トンデモ武器シリーズ

  • 1二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 11:45:11

    突っ込みどころが多すぎる

  • 2二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 11:49:49

    現実もだいたいアレなの多いし···

  • 3二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 11:50:54

    これ見てるとトライガンのパニッシャーとか
    実用性クソだけどカッコいい分優れてるなってなる

  • 4二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 11:52:11

    >>3

    トライガンの作者にデザイン考えてもらおうぜ

    絶対断るけど

  • 5二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 11:52:34

    >>1

    これ突っ込まれて作者がキレた奴だっけ?

  • 6二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 11:53:10

    英国とかが考えそうな武器だよね(ヘイトスピーチ)

  • 7二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 11:53:20

    一番下の尻鉄球の解説が理解できないんだけど、誰か教えてほしい

  • 8二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 11:53:24

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 11:53:29

    >>5

    3つあるけどどれだよ

  • 10二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 11:54:12

    >>8

    風船爆弾は割とシリアスに被害は出てるからアレ……民間人とかにだけど

  • 11二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 11:54:36

    あのスレで見た目とツッコミどころがあっても庇ってくれる読者は大事だなと思いました

  • 12二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 11:54:51

    デザインもアレだけど下手に理屈つけるから突っ込まれるんだよ

  • 13二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 11:55:06

    一番下はそんなに悪くないんじゃない?
    杭は自傷事故の元だから捨てて斧として運用すれば

  • 14二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 11:55:14

    似たようなのはあるよ
    武器じゃ無いけど

  • 15二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 11:55:34

    >>14

    これは何?

  • 16二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 11:56:29

    一番下はそんな鉛筆みたいな刃が有効打になる相手を想定するなら
    弓でも別に持っとけばいいんじゃない?ってなるんだが...

  • 17二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 11:57:18

    >>15

    フーリガンツールつってドアこじ開ける道具

    SWATみたいな特殊部隊や

    レスキュー隊向けの商品

  • 18二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 11:58:22

    エヴァのプログナイフとか進撃のブレードみたいなカッターナイフ好き

  • 19二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 11:58:27

    現代チートの賜物

  • 20二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 11:59:07

    >>16

    俺は原作知らんけど、矢や長物だと力が足らなかったり柄が折れるからダメなんだって前スレで聞いた

  • 21二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 12:00:37

    ロマンの塊みたいな小金井の暗器
    強かったのかとなると、それは置いといて

  • 22二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 12:01:41

    色んな機能全部盛って発想は日本人好きよね

  • 23二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 12:03:09

    >>4

    いや、あれもスレ画と大差ない。

    キャラがいいからかっこよく見えてるだけ。

  • 24二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 12:03:32

    >>21

    これ「戦闘中に変えることは想定してなくね?」という考察を見た。

    戦闘中にバシバシ変形できる小金井が異常なんだと。

  • 25二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 12:03:32

    擁護するとショベルソードは人間ではなく、もっと怪力な亜人が使うの前提なのでまだセーフ
    孫ソードは剣をただの消耗品として考えたらまあ…
    下のは、うん…。杭に毒塗れば?

  • 26二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 12:05:10

    >>3

    けれん味って大事よな

  • 27二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 12:06:09

    >>25

    下のが一番使いやすそうだが、杭を取って斧として使えるし

  • 28二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 12:06:23

    原作のこと知らんのだけど亜人って敵側にはおらんの?

    これを扱える亜人が普通に頑丈でデカい武器持った方が強ない?

  • 29二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 12:07:04

    シンプルに創作品の武器としてダサいし
    機能美を誇れるほど実用的でもないし
    デザインとして何も見る所がない

  • 30二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 12:07:25

    >>25

    力があるなら複数持たせれば良いのでは?

    消耗品にしてもその部分だけカットしても性能とペイはちょっと

    斧はもうハンマーなり斧デカくするなりしろ

    うーんこの英国以下

  • 31二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 12:08:11

    >>5

    一番下のやつは意味不明な解説動画出てたよ

  • 32二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 12:08:39

    >>25

    進撃みたいに薄い刃ならともかく普通の剣と変わりない刃を複数持ち歩くなら普通の剣持ってても変わらないと思うんですがね…

  • 33二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 12:10:52

    そんなワケわからん物の量産体制を整えるにも相応のコストがかかるとか
    そういうことは考えてないんだろうなぁ
    そのコストで普通の武器買い揃えたほうが絶対費用対効果が上だよ

  • 34二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 12:11:59

    先人達が失敗したことや敢えてしなかったことを理解せずにロクな資料も漁らず思いつきで書くからこうなる

  • 35二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 12:12:29

    >>4

    内藤「ガンアクションゲームという事なので、棺桶をモチーフにして装填弾数10億発、連装ミサイル、ロケットランチャーを内蔵した武器にしてみました」

  • 36二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 12:13:33

    >>35

    その棺桶の中身どうなってるんだ、四次元ポケットでも入ってるのか

  • 37二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 12:13:35

    元は素人が趣味で書いてた作品をほぼそのまま商業に持ってきたらそらそうなるよとしか

  • 38二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 12:13:47

    >>25

    人間が使うものだぞ。

    とは言え、実際本編読んでみればわかるが、批判は割りと的外れなものが多い。

    コンセプトとしては>>19なので、見て分かる問題が表出する場面なら専用の道具なり武器なりを使ってる。

    常備携帯してる予備で、納刀して携帯してるシーンがあるが、普通の剣と同程度でがさばるほどでもないし。

  • 39二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 12:13:59

    絶対変形部分の耐久面に難あるやつ

  • 40二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 12:14:10

    だいたい武器の性能で戦の勝敗が決まるっていうのが好かんのよ

  • 41二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 12:15:26

    >>35

    どうせやるならこういう理屈なんか考えない見た目全振りにしてほしい

  • 42二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 12:16:20

    右上→進撃の巨人のブレードから発想えたのかは知らんが、ヒットアウェイで切り裂くだけのあれと違って、撃ち合いをする剣でその機構なのは、耐久性の弱体化と付け替えに隙を晒しまくるアホにしか見えんぞ…?
    左上→まず前提としてお前コレ持つこと想像したか?どう考えても使いづらいぞ?ツルハシとシャベル別の方が使いやすそうだぞ?
    下→まずそもそもクソダサい。ケツに申し訳程度につけた使い捨ての杭は何に使えるんだ…?普通に斧の刃で殴ればいいじゃねぇか…??

    初見さんで気づくこんな感じのことに作者は気づかないんすかね。

  • 43二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 12:16:33

    >>36

    ゲームをプレイしてみれば分かるが完全に四次元ポケットになってる

    とにかく雨あられの弾幕の中で無限に撃ちまくって殲滅していく馬鹿ゲー(誉めてる)

  • 44二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 12:17:08

    ファンタジー世界ならリアルでは不可能な可動や機構があってもいいよね。

  • 45二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 12:19:42

    それらは単純にデザインが悪いのがな
    もっとハッタリ効かせていいからカッコいい感じにして欲しい
    まぁ作者的には機能全振りだからこそ見た目に拘らないってつもりで書いたんだろうけど

  • 46二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 12:21:31

    こういう謎武器はこれウケるやろなぁって考えて出したんだろなぁってのがわかるからほほえましくて好き

  • 47二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 12:21:44

    >>42

    小説初出の場合文章としては納得させられるけど絵がつくとダメになるパターンもあるからな

    逆もまた然り

  • 48二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 12:27:18

    スレ画の下の武器はアニメ知識でしか知らないけど

    ・島内という限られた空間で大量のオークを相手にするのに、有り合わせの資材で武器を用意しなくちゃいけなかった(本格的な製造なんかする余裕無い)
    ・射撃武器もそれなりに活躍するがそんなに大量に用意出来ない弾切れも早い
    ・刃物で斬ったり刺したりしてオークの筋肉に止められたらすぐ殺されるから、せめて一回くらいは保険としてすぐ離脱出来る仕組み欲しかった(まあ、ここはちょい無理がある)
    ・とにかく時間も資源も余裕無いんだよ、完璧な理想の武器なんて開発出来る訳無いんだ!

    みたいな状況なんで視聴中は面白かった
    俺もスレ画だけ見たら馬鹿にするが

  • 49二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 12:28:03

    >>45

    こういうトンデモギミック武器には

    自分と同格の相手との決闘で一瞬でも不意をつければ御の字という明確な存在意義があったりするが

    スレ画のは決闘用の武器でもなんでもなく組織を底上げするための効率的な道具(のつもりらしい)で描かれてるからなぁ

  • 50二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 12:28:38

    >>48

    サバイバル環境下みたいなものかな?

    それならようやっとる

  • 51二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 12:32:14

    創作意欲湧いて今オリジナル武器作ってみたわ
    上げてもいい?

  • 52二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 12:35:00

    >>51

    自分でスレ建てたらいいんじゃない

  • 53二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 12:36:19

    >>52


    じゃあやめとく

    スレ建てるほどのモンじゃないし

  • 54二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 12:44:49

    >>53

    じゃあ俺が立てるわ。色んな人が武器出したり議論したりするためにスレタイは

    『オリジナル武器を作って発表するスレ』みたいな感じかな?

  • 55二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 12:48:52

    >>54


    おお!いいねそれ

  • 56二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 12:53:43

    >>48

    そもそもそのレベルで厳しいならその杭の素材は貴重品だからやめろとしか言えねぇ

    というかそれこそ簡単に大量生産可能な槍なり棍棒でいいだろ

  • 57二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 12:55:19

    現実だとハルバードが比較的実用性のあった複合武器だっけ(なお習熟難易度)

  • 58二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 12:56:04

    >>48

    よくわからんし素人考えなんだけど下のやつの杭が相手に刺さって簡単に抜けるって資材と時間と技術ないとできない気がするけどどういう機構なの?

    斧の根本の重さ確保してる部分に杭を刺してるんだろうけど杭の太さを計って根本の部分をそれに合わせて掘ってっと時間かかりそうだし

    さらにそこから杭と掘った部分がちょうどよくないといつのまにか抜けてたり刺した時抜けないからその辺りも計算するなりトライアンドエラーするなりで試してかないとダメな気がするし

    杭が抜ける度に掘った部分は磨耗してくからそれに合わせて杭を作るか使い捨てにするかしないとダメな気がするんだけど気のせい?

  • 59二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 12:56:29

    そもそも異世界モノは同じようなテクスチャでツッコミどころ満載なのに武器だけリアル調にしてるから違和感がすごい
    変に凝らずファイアーソードとかでいいんだよ

  • 60二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 13:04:18

    >>48

    さらに言うとこの武器は自分で作った武器しか装備出来ない設定の主人公が作った武器だから、他の奴は使わない

  • 61二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 13:05:15

    >>58

    武器も杭も予備は作ってるよ

  • 62二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 13:07:23

    あらゆるスポーツや遊具が必殺の武器と化す男塾

  • 63二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 13:10:20

    >>56

    他の島民の主戦力は槍とかだよ

    あのトンでも武器は主人公のみで、オークを必ず殺す用では無くてオークを相手にしても生き延びれる為のもの

  • 64二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 13:15:30

    先人の残した知恵を遅れた世界に持って行って自分の手柄にしてるくせに武器のデザインは先人に学ばないのわけわからん

  • 65二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 13:20:17

    >>61

    つまり資材も技術も時間もあるってこと?

  • 66二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 13:22:02

    >>63

    ええ……1人しか使わない上に他のやつ槍なの?

    生き残るならこんな武器持って近づいた時点でアウトでしょ

    逆に近づけるなら剣か棍棒で良い、消耗とか1人なら些細だろ杭毎回抜いて斧を摩耗するよりはコスパいいのでは?

  • 67二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 13:22:38

    >>65

    ないよ。何とか作れたのがこの杭

  • 68二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 13:24:28

    長柄の柄の部分は消耗品と割り切るものだろう
    何だったら穂先も石にして石槍か石ポールアックスでも使う方がロマン有るわ

  • 69二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 13:26:15

    これ以上のとんでも刀は無い

  • 70二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 13:26:46

    >>66

    槍とかは他キャラのジョブの都合だし、主人公は時間切れか全滅しない限り死んでも復活する。普通の剣や混紡ではたいしてダメージにならないからこういう武器を作った

  • 71二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 13:28:10

    こういうとんでも武器の屁理屈って幕間とかでフレーバー程度に語られる物じゃないの

  • 72二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 13:29:31

    デッドライジングみたいに本当にあり合わせの物で作った武器や戦闘描写にインパクトがあったら、文句とか突っ込みは野暮になるんだろうけど。
    キャラの考えを描写しながら自信満々にスレ絵の武器紹介されたら、"いやダメだろ"と突っ込んじまう。

  • 73二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 13:32:59

    >>66

    毎回杭は抜かないよ、本人がこれで無双する訳じゃなく必要に迫られた戦闘しかしないからコスパは考えてない

    弓矢使う技量も無いからこうなった

  • 74二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 13:34:47

    >>71

    世界観説明ではなくキャラの功績点として書いてるものについてはそれはダメなんじゃない?

  • 75二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 13:36:14

    主流として活躍した武器ってのがいかに実用と機能を兼ね備えたものであるかが再確認出来ていいね

  • 76二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 13:36:23

    ではここで元祖トンデモ武器をひとつ

  • 77二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 13:37:04

    大杭は作者でも来たのかってレベルで擁護してる人居って草

  • 78二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 13:37:46

    >>73

    落とし穴を無数に作ってそこに杭を埋めた方がダメージになるし相手の行動を制限出来るのでは…?

  • 79二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 13:37:50

    >>76

    なにこれ、鉄板じゃん

    悪魔とかドラゴンでも殺すのかな?

  • 80二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 13:37:57

    >>76

    あまりの格好良さにフォロワー大量に出たからセーフ

  • 81二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 13:38:52

    スレ画下は杭が刺さったらすっぽ抜けるってのが理想論すぎる
    こんな手作りでそんなに上手くいかないだろ

  • 82二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 13:39:00

    >>78

    相手が猪とかならともかく、ちょっと賢いオークだからな

  • 83二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 13:39:25

    物資に余裕が無いのに資材を惜しまない
    複数の槍を使い捨てるより接近して杭だけピンポイントで刺して咄嗟に機構使って抜いて離脱する
    そしてその後も必要に駆られて剣より使いづらい斧を使って戦闘する

    いや、剣と槍持てよ重いから戦えませんとか言えない戦闘方法してるでしょこの化け物

  • 84二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 13:40:39

    >>76

    余計な事せずにシンプルにデカい重い強いを押し通してるの最高にシビレる

  • 85二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 13:40:43

    >>73

    一応オーク倒せる強い弓も作ったけど、それは機動力ない仲間に渡したしな

  • 86二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 13:43:01

    >>81

    抜けるってことはしっかり固定できてないわけだから刺すときに安定しないよな

  • 87二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 13:43:42

    ぶっちゃけ実用性なんて現実に叶うわけがないんだから創作武器はロマン全振りくらいでちょうどいい

  • 88二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 13:43:56

    >>83

    ほいほい壊れたらすぐ戦えなくなるでしょ主人公が

  • 89二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 13:44:29

    この杭って致死量の毒とか体内に残留することでやばい性質とかあるの?
    ただの刺突で死ぬならレイピアとかエストックで良さげだと感じたんだが

  • 90二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 13:45:32

    クソデカアーミーナイフ

  • 91二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 13:46:14

    大杭は大杭作るために世界設計した上で
    結局大杭じゃなくて良いじゃんって代物だから

  • 92二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 13:47:07

    >>86

    そこは絶妙に良い感じになるよう調整してある

  • 93二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 13:48:09

    カエシもないのに刺したら抜けるほど固定緩かったらまず刺さらなくね
    想定されてる相手ってある程度固いみたいだし

  • 94二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 13:49:02

    こんな凝ったダサい武器じゃなくてなんか知らんけど火の出るカッコいい剣とかでよくね

  • 95二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 13:49:10

    杭が刺さる程度なら弓矢の矢も確実に刺さるだろうしな…

  • 96二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 13:51:34

    >>92

    そんな超絶技巧あるならほかで使え

  • 97二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 13:52:11

    斧だけじゃダメな理由って何かあるんですかね?

  • 98二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 13:52:52

    出来ること、出来ないことの線引がチグハグだから突っ込まれてるんだよ…

  • 99二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 13:53:08

    >>95

    その弓矢の射線に誘い込む為の囮役やってた

    トンでも武器で殺すのが目的じゃなくて、ダメージ与えて一回くらいは離脱出来る為の武器

  • 100二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 13:53:15

    やっぱ資材も技術も時間もあるのでは…?

  • 101二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 13:54:17

    >>99

    離脱失敗したら死ぬ上に接近するから誤射するじゃねぇか

    槍なり、鉄の長い棒で時間稼いでどうぞ

  • 102二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 13:56:06

    >>99

    人間が振って刺さる程度ならこんな無駄なもん作るより同じ量の鉄を鏃にしとけ。

  • 103二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 13:56:09

    結局勝利の決め手になったのは重弩とオークの子供を誘拐した人質戦法みたいなもんだった
    ボスキャラは主人公じゃなくてもっと強い人が相手してくれた

  • 104二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 13:56:37

    >>96

    主人公が人外じみた技能の達人で、そのためのオーダーメイド武器とかならなんとか……

    いや実際の設定は知らんが、そういった理由づけはあるの?

  • 105二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 13:57:48

    作者来てんじゃね?

  • 106二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 13:58:36

    >>97

    剣とかダメ出しした理由に肉に食い込むとか言ってたはず

    なので斧もダメなはず

    杭と斧無くして殴るのがベストなはず

  • 107二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 14:00:00

    >>60

    >>85

    ここら辺わからん

    自分が作った武器を他人にあげることができるなら

    まともな武器を作ってあげれば…

  • 108二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 14:00:39

    >>99

    弓撃つ前に近づいたら誤射するか普通に殺されそうだし弓撃たれて怯んだ隙にってことならそのまま攻撃しないで逃げるか殺すこと目的にした方がいい気はする

    世界観さっぱりだから的外れかもしれないけど

  • 109二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 14:05:54

    つまりまとめると
    ①オーク倒せる弓を作ったが機動力(持運び等)がクソ
    ②なのでオークを引き寄せる必要性がある
    ③剣や斧だと断ち切れず食い込んで危険なので一撃離脱出来る武器を作る(斧部分は本当に保険)

    なんで槍の投擲や(致命傷与えれないが)弓で意識を向けさせずに接近戦を…?

  • 110二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 14:06:05

    杭のやつってアニメ化してんのか…

  • 111二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 14:07:59

    やはり人間は愚かな種族

  • 112二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 14:08:15

    >>99

    まともな思考してたら、囮役として引き付けようとするなら接近しないために投擲できる道具を用意するのでは…?

  • 113二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 14:11:35

    というか主人公一人が囮役してってことなんだろうけど人間一人が逃げて囮役になるくらいの知能なら普通に落とし穴とか罠が効く気がしなくもない

  • 114二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 14:15:33

    こういうトンデモ武器とかは変に図解とかしないで戦闘中に勢いで説明してくのがいいと思う
    実際に効果を示しながらカッコよさで殴るんだ
    スレ画のはまず見た目がダサいが

  • 115二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 14:17:15

    これさぁ、主人公一人でオーク三匹をゲリラ戦で何とかしなきゃいけないとかならまだ言い訳立つけどおとり戦術なら益々無意味じゃん
    怒らせて罠まで誘導するだけなら折れるの覚悟で槍使えば安全に挑発しながら離脱出来るもん

  • 116二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 14:19:09

    長い長い槍で良くないですか…

  • 117二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 14:19:24

    >>38

    怒らないでくださいね。見てわかる問題が普通に使う上での不自由に繋がるものでしかないから、そこがいらんやろって言われてるんですよ

    十徳ナイフとかは複数の道具を纏めてるだけで仕舞えるようになってるし、複数の道具を1つにまとめる、じゃなくて複数の道具を一箇所に纏めるのがコンセプトなんですよ。切替も出来ず非常時に使うとしても邪魔なパーツがあるとか馬鹿みたいじゃないですか

  • 118二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 14:21:08

    は?シャベルソードは一番無難だが?()

  • 119二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 14:22:28

    スレ画左上はツルハシ部分折り畳ませてくれ
    そうすると強度的な問題出そうだけど

  • 120二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 14:23:28

    >>118

    なまじ胴体があるせいで首の長さがこえーよ!

    >>ねこちゃんソード

  • 121二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 14:24:25

    一応実用出来るってパンジャンドラムも実用出来るから問題ないみたいな理論やめろ

  • 122二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 14:25:11

    >>118

    剣に自由度を求めるのは構わんが選択の予知がある限り選ばれないゴミを作った自覚は?

  • 123二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 14:26:10

    もうファンタジーのご都合金属や魔力で多少無茶な設計でもカッコいい武器を作っちゃダメなの?

  • 124二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 14:26:42

    >>118

    比較対象が悪すぎる

  • 125二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 14:26:52

    ショベルソード、「デザイン性をある程度諦め無骨に合理・利便性を追求」をやりたかったのが失敗してデザインと性能両方ホゲゲになった武器って感じがする

  • 126二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 14:29:59

    >>118

    ねこちゃんソードが1番使いやすいまである

  • 127二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 14:30:23

    俺はオリジナル武器を作る奴では絶対に刃に毒を塗りたいし柄の部分に空の解毒剤を仕込みたい

  • 128二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 14:30:28

    スレ画の奴らがバカにされるのは作者がすごいと思ってデザインしてそうなところだからね
    他のファンタジー作品みたいにカッコいいからいいんだよ!うちの世界じゃ成り立つんだ!ってすればなんの問題もない

  • 129二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 14:30:57

    >>23

    漫画的にはカッコよさが一番重要だよな。

  • 130二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 14:31:08

    >>115

    いざというとき自分でどうにも出来ない武器じゃ嫌でしょ

  • 131二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 14:31:41

    >>118

    なんなのかな?作者的には猫ちゃんソード並べてショベルソードいいだろって言いたいのかね?

    一番クセ無いの猫ちゃんソードじゃねーか!

  • 132二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 14:31:52

    >>128

    ワンピの大戦槍だって爆発する1tの槍ってわけわからんけどするっと受け入れられたしなぁ

  • 133二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 14:32:24

    >>109

    どっちもやってる

  • 134二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 14:32:38

    でも俺多分ゾンビに襲われるぞ!この中から武器を選べ!ってシャベルとか剣とか金槌とか差し出された中にシャベルソードあったら選んじゃうと思う…便利そうだし…色々できそう…

  • 135二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 14:33:58

    ねこちゃんソードはスレッジハンマーで良さそう
    そっちの方が絵的にも映えるだろうし

  • 136二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 14:33:59

    仏教のヴァジュラが好き
    石川賢作品では先端からビームソードになる

  • 137二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 14:34:39

    なんでもそうだけど
    部品が増えたらその分結合部分が脆くなって耐久性が落ちるんだよ
    そしてメインで使う時に逆側がただのデッドウェイトになってるなら、分けておくべきなんだよ
    それこそただのショベルの持ち手に鉄アレイ付けて使ってみれば良い

  • 138二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 14:35:45

    このレスは削除されています

  • 139二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 14:36:10

    >>136

    両端からビームがでたら普通にカッコいい双刃系剣やん!

    真ん中で分割して状況によって二刀流もできたらもっとカッコいい

  • 140二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 14:36:29

    >>133

    槍とか弓が居る場面で斧で突っ込むとか自殺願望でもお持ち?

    しかも杭抜いて走って帰ってくるとか邪魔だわ

    それなら大きな盾持って時間稼いだり一人でも多く槍で妨害してろ

  • 141二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 14:36:39

    >>133

    どっちもやってるならその攻撃の範囲内に近づくスレ画の武器は邪魔になるだけじゃないかなあ!?

  • 142二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 14:36:50

    猫ちゃんソード鞘が両手剣並みの横幅になりそうなこと以外無難

  • 143二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 14:37:27

    >>129

    自分がカッコ悪いと思ったなら、トライガン叩くのも正当や

  • 144二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 14:37:59

    >>130

    どうにも出来てない武器がお出しされてるから突っ込まれてるって分からないのか

  • 145二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 14:38:59

    >>16

    弓のエネルギー量にかなう近接武器ってなかなかないと思うんですがそれは

  • 146二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 14:39:35

    スレ画の右上は何がおおおなの?
    すぐに刃を交換できるとかそんな感じ?

  • 147二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 14:39:49

    猫ちゃんソードも別にハンマー部分むき出しでいいなら革巻けばいいしな…ボタンなり付ければ取り外し楽だし

  • 148二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 14:40:16

    >>136

    ケンイチだと真ん中が伸びてたな

  • 149二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 14:40:31

    右上が当てる度にビィンしていちいち刺し直してるコラ好き

  • 150二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 14:41:10
  • 151二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 14:41:48

    超人が異常な武器を使うのなら漫画的に面白いけど、現実で使える武器として出すとなると……

  • 152二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 14:42:16

    >>150

    こんなあっさり折れる剣の耐久性の低さが謎過ぎる。絶対鉄製じゃない

  • 153二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 14:42:35

    関連から引っ張ったらこんな感じらしい

    いや、普通に予備の剣持てや

  • 154二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 14:43:57

    >>146

    元々は主人公が『付与魔法』って魔法で剣を振動させて切れ味をあげようとしたけど既存の剣じゃ柄まで振動しちゃうから、刃と柄が分かれてる剣を作ってもらった。

    付与魔法で超振動させるのは主人公しか無理なので特に付与してない剣を一般兵士が使う意味は無い

  • 155二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 14:44:45

    >>151

    これも昔のチンピラが剃刀で二本並行に斬りつけると傷が治りにくいからって見せしめに使ってたのを元ネタにしてるからな

    連結機構とか突っ込みどころだけど

  • 156二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 14:45:29

    >>132

    ガッツのドラゴン殺しもそうだけどムキムキの大男がデカイ武器振り回してるだけで漫画的にはカッコいいし説得力も付いてくるからね

    筋肉は正義

  • 157二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 14:45:37

    >>154

    切れ味と引き換えに失う物が多すぎませんか?

  • 158二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 14:45:40

    >>153

    剣身を交換する間に抑えてくれる人がいないと成立しないな。

  • 159二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 14:45:57

    >>151

    やはり画力……絵になったときの迫力が一番大切だなぁ……

  • 160二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 14:46:23

    このオリ武器スゲー!を地文やキャラに言わせて詳細説明すると読んでて恥ずかしい気になるんだよな…
    使用描写中に上手く表現してくれれば気にならんのだが…

  • 161二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 14:47:11

    >>154

    普通の剣に負けてるから意味ねぇ!

  • 162二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 14:47:22

    >>160

    コンセプトを説明してから実際の戦場で活躍させた方が多分映えるよね…

  • 163二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 14:47:45

    ずっと気になってたんだけど鋳造の剣ってバキ!って折れるんか?ひん曲がるほうがまだ実感が湧くんだが...

  • 164二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 14:48:06

    オリジナルの武器はこれくらいでいい

  • 165二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 14:48:37

    このレスは削除されています

  • 166二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 14:48:52

    >>164

    こんな剣あるんじゃなかった?木の板にサメの歯仕込んだような奴

  • 167二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 14:49:00

    まあ人間追い詰められると正常な判断できないんかな

  • 168二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 14:49:39

    >>150 >>153 >>154

    なるほど、ありがとう!

    主人公の超振動ブレードのギミックとしてならまだ分かるけど普通の兵士には普通の予備の剣持たせたほうがいいなw 作中だと刃の途中で折れてるけど根本の部分も折れやすくなってそうだし

  • 169二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 14:49:46
  • 170二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 14:49:54

    >>1

    ショベルソード見ると素のシャベルの有能さがわかるから好き

  • 171二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 14:50:22

    >>140

    主人公だけなら別に死んでもいいし

  • 172二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 14:50:33

    >>166

    これはノコギリエイのノコギリをそのまま使った物らしい

    名前はエヌマエルの剣

  • 173二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 14:50:58

    創作物における異形の武器はこれくらいでいい

  • 174二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 14:50:58

    これはコラです

  • 175二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 14:51:14

    このレスは削除されています

  • 176二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 14:51:47

    >>169

    状況が特異すぎる!

  • 177二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 14:52:12
  • 178二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 14:52:43

    >>171

    じゃあ武器持たせず特攻させろよ

    資材と時間が勿体無いわ

  • 179二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 14:53:34

    >>177

    こういうの見ると痛みが想像出来るのって大事だな

  • 180二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 14:53:44

    右上はまず進撃のパクリっぽいのがね
    自分で考えてなさそうなのも合わせてスレ画の中でも一番ダサい

  • 181二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 14:53:44

    >>178

    いや何の武器も用意しないとかアホでしょ

  • 182二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 14:55:02

    >>181

    囮になるだけで攻撃自体が他任せなら武器はいらんが…

  • 183二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 14:55:36

    杭を付けた斧はどの問題にもマッチしてない、解決策になってないから突っ込まれるんだよ

  • 184二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 14:56:38

    このレスは削除されています

  • 185二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 14:56:51

    変に現実的な機能性を考えたら駄目よ
    現実にある道具の方が試行錯誤されて生き残った物なんだし

  • 186二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 14:57:29

    >>182

    全部が全部そんな理想的に攻略出来るってのは楽観的過ぎる。クリア出来なかったら死ぬって状況だし、自分でも有効な武器は準備するだろ

  • 187二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 14:57:40

    >>165

    結局これよ

    ガッツのドラゴン殺しもアーカードのジャッカルもリアルじゃないけど作中リアリティに即してケレン味全振りで押し切ってる

  • 188二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 14:58:16

    とあるのアスカロンも大概飛んでも武器だよなぁ…設計思想はドラゴンころしのそれなのになんであんなに違うのか(メタ視点は目潰ししてくれる)

  • 189二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 14:58:58

    >>186

    有効じゃないからツッコまれてるんじゃないの?

  • 190二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 15:00:16

    逆に好きなトンデモ武器ってある?
    俺はベクターキャノン

  • 191二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 15:00:21

    >>188

    変態魔術師が変態の発想で作った一品物と明言されていて使う奴も使われた相手も人外魔境、かつデザインは剣の範疇に落とし込む事が出来たから

  • 192二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 15:01:50

    ブラボの仕掛け武器くらいカッコよければスルーできるんだけどね

  • 193二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 15:02:39

    >>191

    よく剣としてデザインできたなあの十徳

  • 194二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 15:03:47

    作中で滅茶苦茶ダサいとかいわれてて誰も使わない中自分だけは頑張って開発しては使い続けるとかならまあ頑張れとかになる

    これで他のキャラも褒めるとこうなる

  • 195二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 15:04:44

    製作理由次第では石でも投げてろってなることもあるからなあ

  • 196二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 15:05:39

    >>190

    三連機関銃とかいう最高に頭の悪い代物

    大好き

  • 197二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 15:07:23

    >>17

    武器じゃないんだ…

  • 198二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 15:07:42

    >>190

    ドアノッカーはいいぞ

  • 199二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 15:08:03

    >>190

    無限刃好き

    どうやって鍛造したのとか人間の脂そんなに燃えないだろとかあるけど使い手に合ってるし初読時は普通に感心しちゃったから

  • 200二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 15:08:29

    武器って良いものですね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています