- 1二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 18:03:43
- 2二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 19:33:47
ハッピーエンドが好きなので平和に暮らして欲しい派
- 3二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 19:40:34
有名人にはならないけど今日も世界のどこかでひっそりと起こった問題に対して戦い続けるエンド好きやな
- 4二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 19:44:41
- 5二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 19:44:56
主人公→夢を叶えて皇帝となった後に国のため忠臣を殺し続ける鬱END
ヒロイン→主人公没後に政敵を滅し続けながらも民のために徳政する女傑END
味方A→主人公に誅殺される鬱END
味方B→隠棲して仙人扱いで悠々自適なハッピーEND
味方C→主人公やヒロインの側近として国を支え続けるノーマルEND
史実ネタだけどこれ大好き - 6二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 21:07:08
- 7二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 21:21:40
- 8二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 21:56:45
- 9二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 22:04:57
主人公のその後は史実に書かれないけど本人は質素ながらも幸せに暮らしましたがいいかな
なまじ有名人のままだと落ち着かなそうなのとトラブルが舞い込みそうなので - 10二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 22:11:04
破壊神を倒した男
- 11二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 22:35:52
- 12二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 22:42:14
PS『だんじょん商店会』では
「古の勇者を裏切った者の子孫」が「現代の勇者を裏切って殺した」「という偽装をして、勇者はひっそりと平穏に暮らす」「裏切り者の汚名を自らの意思でかぶった男は賞金首となり逃亡している」
というのがエンディングの一つにあった。
「伝説の英雄のその後はだいたい知られていないか、光の中に消える=都合が悪くて消される」というのが劇中でも語られてる作品。 - 13二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 23:05:09
- 14二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 23:28:48
別に現実の歴史でも英雄は必ず粛清されるというわけでもないやろ
普通に余生を送ることも多いぞ(ただしエンターテイメント性が下がり知名度は低くなる) - 15二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 23:35:21
- 16二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 00:10:09
- 17二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 00:11:57
そんな賢い生き物だったならな
- 18二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 00:15:47
- 19二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 00:17:52
続編とかで使ってた装備のレプリカが使える感じの伝説になった、が良い派
本人はその後特に大きな事無く伝説だけ残して平和に終わったけど、ファンサービスで登場してる - 20二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 00:21:34
- 21二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 07:26:51
なんか揉めてるけど、確かに地球の歴史とイコールじゃないんだから全部が全部重なるわけでもないだろ
もっと可塑性があると考えて何がおかしいの?
前提として参考にするなら人間だけの世界だった場合しか無理だ - 22二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 10:42:05
- 23二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 10:47:04
名前も身分も隠して町にいる変なオッサンになってほしい
時々勇者らしい一面を見せて欲しい - 24二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 14:11:24
バッドエンドとまで言わないけどオチをしっかり
付けて欲しい
ただバッドエンドかビターエンドだと
しっかりオチが付いて締まって見えるんだよな - 25二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 15:31:01
ラスボス倒したくらいで戦いは終わらないんですよ
- 26二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 19:46:16
そのヒロインは、サブヒロインの手足をもいだり、主人公とサブヒロイン(複数)との間に産まれた子どもを毒殺したり、実の息子さえ「母は人ではなくなった」といって酒に溺れて早死にしたり、自分の一族で国を支配しようとしたら死後にクーデターを起こされて結局は主人公の子孫が国を継いだり…
ヒロインというには悪女すぎませんかね?
- 27二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 20:28:09
初代チャンピオンが涙を流しているぞ なお死因は交通事故