山崎貴が傑作を作ってくれて俺も鼻が高いよ……

  • 1二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 18:18:55

    それはそうとやっぱりのんびり好きなように自分の向いたのを作らせた方が良いよ……

  • 2二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 18:20:48

    邦画界「ダメです」

  • 3二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 18:21:23

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 18:22:22

    色々言われるけど、まあ実力があるばかりに上にアレコレ使われてる感じで大変よね

  • 5二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 18:22:32

    もうすでにゴジラの次の別の映画もやってるみたいだから恐ろしいな

  • 6二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 18:23:08

    正直困ったときはこの人に頼んどけばええやろ感はある
    なにぶん本人もそういうのに不満はないっぽいし

  • 7二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 18:24:15

    ユアストーリーはそりゃ色々言われて当然だったとは思うけど
    こうも長い事、しかもこの人だけ擦られるのは正直不当だとも思う

  • 8二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 18:24:35

    >>6

    又聞きだが本人のモットーで言われた仕事はあまり断らない方が良いみたいなのがあるらしい

    それがプラスに働いたのがゴジラでマイナスだったのがドラクエ

  • 9二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 18:25:49

    正直戦時戦後ものずっとやってた方がいいんじゃないんでしょうか

  • 10二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 18:25:51

    多分ウルトラマンでもそれなりに面白いの作ってくれると思うが正直絶対とは言えないのが困る
    まぁ全部完璧に面白いなんて監督存在せんが

  • 11二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 18:26:12

    福田監督もそうだけどやっぱそれなりにネームバリューあってなおかつ複数の作品を同時に手がけることができる監督って貴重なんだよね

    だから乗り気じゃない作品もお願いしますね?

  • 12二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 18:26:39

    人間ドラマの魅せ方に関しては今の邦画で最高峰だと今回の映画で確信した

  • 13二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 18:26:48

    >>7

    まーユアストーリーは普段邦画とか全く興味ないけど(とりあえず邦画はネタにしてる)な層から完全に敵視されたから

    そういう層からしたら「そういう人」から全く更新されないからな…

  • 14二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 18:27:07

    でも俺は忘れてないぜ
    ジュブナイルを作り上げた功績を

  • 15二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 18:28:37

    >>8

    本人がサラリーマン気質だから昔から営業しないとダメなのではみたいなのがあるらしい

  • 16二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 18:29:11

    当たりとハズレなら当たりの方が多い監督だと思うんだけどね
    一定数のオタク敵に回すネタが出来ちゃったからな

  • 17二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 18:30:24

    叩かれまくってもちゃんとでかい仕事もらうあたり製作委員会からの信頼が厚そう
    納期守るとか要望が通るとか一定のレベルのものを出せる仕事人なんだろうなって
    ユアストーリーは正直苦痛だったけどドラクエというゲームへのアンチでは無かったとは思う…苦痛だったけど

  • 18二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 18:30:53

    仕事早い癖にある程度クオリティ担保されてるのがデカいんよ

  • 19二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 18:31:03

    >>13

    正直SNSの悪いところが出たなって思う

    ゴジラでちょっとは評価がよくなればいいけど…

  • 20二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 18:31:18

    >>11

    言うて福田監督はなんとなく銀魂しかり福田ノリになるとはいえ全体的にギャグテイストな作品に呼ばれる印象があるがこの人そういうのも無いからなぁ

    マジでなんでもやってるのよね

  • 21二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 18:33:12

    寄生獣も宇宙戦艦ヤマトもやります
    ドラえもんもクレしんもルパンもやります
    逆に何なら出来ねーんだろとすら思えてくる

  • 22二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 18:33:50

    何度も主張したいがユアストだって俺はラスト展開は今でも納得できないんだけどそこに至るまではそれなりによく出来てるんだ
    聞きかじってるのか便乗叩きなのか知らんがCGクソだのシナリオ支離滅裂だのそういうところまで言われたりするからマジでネットの悪いところは出てると思う

  • 23二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 18:36:35

    ユアストーリーの年にアルキメデスの大戦やってるのどうかしてるよね
    良い作品も撮るけど功罪の罪が大きすぎたのとXは邦画よりアニメゲームのオタクが多いから今でも擦られる

  • 24二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 18:37:35

    ユアストに関しちゃ堀井監修どしこの人だけが言われるのはちょっと納得できない

  • 25二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 18:38:21

    >>23

    同年だったの?知らなかった

    そりゃ貴重な才能だわ

  • 26二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 18:38:33

    本人が本気で好きなのは昭和な世界観と妖怪ものな気がしてくる

  • 27二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 18:41:22

    実写進撃の巨人の脚本家も滅茶苦茶叩かれたよね

    あれも主な原因は原作者なんだけどファンは原作者叩けないから映画関係者を叩くのにシフトした印象がある

  • 28二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 18:41:43

    >>13

    アニオタやゲーマーは敵に回すと特にヤバいからな

    クソ映画だったねーで終わりすぐ次のコンテンツに目が移る程度のファンならともかく、オタクは原作への作品愛が強すぎるんだよ

  • 29二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 18:43:39

    でも実際当たり外れはあるし
    本人の気質は置いといてそこまでオタク側に媚びるタイプの作品作る人じゃないよなぁ…とは思ってる
    だからそういう意味ではマイナスゴジラは驚いたな、人間ドラマパート含めて

  • 30二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 18:46:51

    >>27

    進撃実写はどうせ実写はクソの風潮の元前後編でお出しされたうえ

    原作者がすべての黒幕ってわかるまでタイムラグがあったのもね

  • 31二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 18:47:41

    >>21

    それこそドラクエ含めたゲーム関係の映画化

    ドラクエのパンフレットにゲームの映画化はゲームしている際に客の経験や感性に左右されるから全会一致のような感動の作りは難しい(意訳)と答えている

    まぁそこまで言ってやってしまったのも事実なんだが

  • 32二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 18:51:34

    当たり外れが大きいので勝手に二人いると思ってる

  • 33二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 18:52:31

    この人と似たようなイメージがあるアニメーターの細田守監督は明確に脚本!と言えるんだけどこの人はマジでその脚本がピンキリだからなぁ

  • 34二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 18:55:20

    >>29

    マイゴジはそれこそ監督自身のオタクなところをエンタメとしてアウトプットできたのが大きいと思われる

    戦後すぐの時代設定にした理由そこかよ!?

  • 35二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 18:58:09

    >>34

    震電とか現実でもネタとしてあるけど嘘をつくにはいいポジのものを探してきた感じはあるよね

    真面目だなぁ

  • 36二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 18:58:13

    つーかドラクエの年である2019年はアルキメデスの大戦!(好評)ユアスト!(大不評)ルパン三世!(まぁまぁ)とこういう無茶苦茶な公開しているからな
    そりゃ制作期間は別々だとしてもなんかおかしいわ

  • 37二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 18:59:28

    良くも悪くも庵野秀明みたいな固有のファンとはったりがない印象
    だから大衆ウケはそれなりにするけどそれ以上は少ない

  • 38二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 19:00:31

    >>37

    やはり(お偉い人から見て)使い勝手がいい人っていう感じだな…

  • 39二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 19:00:43

    ゴジラが決定したときあにまんですら賛否両論でTwitterに至ってははちゃめちゃだったもんなぁ
    観測しているのはあにまんと少しのトレンドだけど変えたのは結構凄いと想うぞ

  • 40二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 19:01:48

    >>37

    ジュブナイルやリターナーみたいなのばかり作っていたら変わったのかもなぁ

    俺は好きだけどこの映画って結構罪作りなのかもな

  • 41二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 19:02:09

    正直、山﨑監督を槍玉に挙げる人はドラクエやドラえもんしか観てない人のイメージがあるなぁ。三丁目の夕日やアルキメデスや永遠の0とか良い作品もあるのに

  • 42二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 19:03:37

    正直、山崎監督の良作にしても映像は最前線というか超一流と思えるのに
    人間ドラマの取り方はテレビドラマ的というか「なんかいい話にして終わらせちゃう」みたいなところあると思ってる

  • 43二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 19:04:43

    ゴジラ映画を撮ると言うのは一種の神事。神楽を舞う感覚に近いってパンフレットで語っててビビる。この人もドハディと同類なのかよ…

  • 44二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 19:04:59

    >>40

    これも言っちゃ悪いが実写という観点だけならかなり悪い

    なんつーか別作品みたいになっちゃっている

  • 45二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 19:06:45

    アルキメデスの大戦は好きだったけれどもあれも原作を知らないからこそなのかな?
    それはともかくユアストーリーでこの人の作品ってだけで身構えるようになったのも確かだが

  • 46二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 19:07:09

    なんでもできるから酷使されてフルスペックを滅多に発揮できないイメージ
    (クソローテで有名な響鬼の裁鬼とか)

  • 47二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 19:09:00

    そもそもユアストーリーネタにしてる層には「ユアストーリーはドラクエⅤを題材にしていながら最後は大人になれとゲームを否定する映画」だと思って叩いてるのが少ないない数いるのもかわいそう
    ユアストーリーの本当の問題は唐突なメタ要素とコンピューターウィルスの倒し方がワクチンプログラムというつまらない〆方でゲームという虚構でも思い出は本物という真逆のテーマなのに

  • 48二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 19:09:15

    とりあえずゴジラは本人的にも本命だったようだしハードルの高さもあったろうに傑作に仕立ててくれてよかった

  • 49二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 19:10:10

    >>42

    今回のもいくらでも重く暗く出来るテーマだったけど極力大衆向けにしてると思ったな

    まあラスト不穏だけど

  • 50二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 19:12:53

    >>42

    マイナスも「特撮ドラマ」じゃなくて「邦画」的なキャラ作りだよね(どちらも邦画だろと言われればそうだけど

    それ故に個人的にはゴジラとしてみると斬新さがあって面白かったな

  • 51二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 19:13:15

    2019年はルパンとユアストとアルキメデス同時にやってて死んでしまう仕事量すぎる

  • 52二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 19:19:33

    >>14

    リターナーを忘れるな

  • 53二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 19:20:52

    >>43

    神道ベースのゴジラ信仰だと八百万の神々にゴジラ加えるだけなんですよ

    ドハティはキリスト教ベースの「God」にゴジラをおっ被せているのが狂ってるんだ

  • 54二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 19:21:54

    >>45

    あれもオリジナル要素結構あるからダメってファンもいるかもね

    原作のお嬢様は櫂くん手に入れるために狂言したクソ女どまりで協力しないし

    部下の人は原作だと物分かりいい忠実な人なんで軽視してたけど見直すようになってってのはオリジナルだし

    大和を敗北の象徴にっていうのもオリ要素だし

  • 55二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 19:23:42

    >>53

    宗派が別れたか……

  • 56二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 19:25:17

    ゴジラにも多神教と一神教の違いとかあるんだな

  • 57二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 19:25:21

    また5年後くらいに来るであろう国内ゴジラ新作の監督はさらにハードル上がってるから大変だな

  • 58二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 19:30:04

    >>57

    それこそ山崎にまた任せた方が良いんじゃねぇかなぁ

    庵野くんはシン・ゴジラ始めシンシリーズというブランドあるから下手に頼めなさそうだし他にも有名な監督はいっぱいいるけど一目で注目集めれそうなのはあんまり思い浮かばない

    ま、制作陣で見にいく判断する人は少ないとある意味今回のゴジラが証明したけどな

  • 59二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 19:38:48

    ぶっちゃけこの人の利点って当の本人じゃないからそこまで言えないけど撮影環境だと思うわ
    ドキュメンタリー見ていると全体的に和やかだもん

  • 60二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 19:42:58

    ユアストーリーについては未見なので評価はできないんだけど、普段ネタバレを蛇蝎の如く嫌っているインターネット民が、公開直後の映画のネタバレをガンガン拡散しててオイオイと思ったよ

  • 61二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 19:44:06

    >>28

    作品愛っつーかオタクはやたら叩く相手を探し求めてるし

    ユアストの出来が良くなかったのは事実だから

    そこで好き放題叩ける大義名分に飛びついたって感じがしたけどな

  • 62二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 19:46:28

    監督のファンじゃなくて各作品のファンなので変なもん作られたら氏ねって思うし良いもん作られたらありがとうって思うだけですわ

  • 63二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 20:10:22

    >>61

    ユアスト擦ってる中の何割がドラクエファンで実際ユアスト見たのか疑問だとは思ってる

  • 64二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 20:36:23

    ユアストーリーに関しては堀井雄二も大分関わってるのに監督が文句を一身に受けてるのは可哀想だと思う

  • 65二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 20:56:42

    ユアストーリーには堀井も関わっている
    ソース

  • 66二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 20:59:34
  • 67二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 21:56:27

    アルキメデスの大戦も海軍事情知ってればどうやってPOW沈めるの?で終わっちゃうし
    艦これ等の影響でミリオタが増えたアニオタと相性悪い年があったと思う

  • 68二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 21:58:30

    >>61

    ガチだと触れられることすらなくなるのはあとしまつが照明したからねえ……

  • 69二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 22:26:15

    アニメと相性悪いのか?って気持ちはあるんだけどルパンの方はそんなに悪くないオカルト系エピソードのルパンだからよくわからんのよねこの人

  • 70二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 01:04:22

    >>10

    偏見だが庵野監督以上にガチガチの昭和ウルトラマンリスペクトした劇物作りそうだな

  • 71二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 01:42:42

    >>22

    見に行ってない身として友人から話だけ聞いた後に考えたんだけどさ、もしかして監督的にはTPO無視して大人になれマウント取ってくる空気の読めないバカぶちのめせる爽快エンドだったのかな

  • 72二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 01:45:55

    >>71

    そういう邪推が監督を叩いていいみたいの風潮産み出してきたんだから、やめなさい?

  • 73二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 01:47:06

    でも言うほど名作か今回のゴジラ?正直脚本とか構成もセリフ回しもスカスカだったろ。
    人間ドラマ主体のゴジラも個人的には待ち望んでたが1954年版の重厚さにはまるで及ばん。
    こんなんが絶賛されるほど人材腐ってるのか今の邦画

  • 74二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 01:48:54

    >>73

    他の邦画を見て確かめてくれば?

    特撮とかアニメとか関係ない映画を

  • 75二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 01:50:39

    腐りきった邦画界隈を真に憂いてる73には是非とも映画界に行ってほしい
    こんな深夜にこんな所で駄弁ってる時間すらも惜しいほどに
    日本の未来は君が背負ってるんやで

  • 76二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 01:54:23

    ユアストーリー再評価の流れ来るな

  • 77二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 01:56:49

    >>74

    いや往年の名作映画見た経験が多少あったら本作が名作とは思わないと思うんだが……

    正直子供向けのゲテモノ映画という大前提で見てもキッツイのに、大人には到底通用しないだろ本作の脚本と演技

  • 78二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 01:58:48

    >>68

    あれはまだマシな方ってクソ映画マニアが

  • 79二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 02:03:05

    >>77

    おいおい、今の人材を気にしてるんだろ?

    往年の名作じゃそれを確かめられないんだから今上映してる邦画を自費で確かめてきてねって言ってるんだ

  • 80二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 02:03:37

    >>42

    人間ドラマをノルマだと考えているのか実際にそうなのかな?

    シンゴジと被るけどマイゴジもそこらへん削ってゴジラにどう対応するかっていう話も見たかった

  • 81二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 02:10:11

    >>27

    原作者を叩けないからじゃなくてそんなことしてるなんて思わなかったってやつじゃないかなあれ

    やったこと知ったら叩けないとかでなくえっなにそれこわ……になるし

  • 82二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 02:22:02

    >>69

    結構本人のテンションで変わってるんじゃないかって思わなくもない

    「ココ魅せてぇ〜!」ってシーンがハマるかハマらないかで評価が乱高下する感じがしてる

  • 83二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 02:25:16

    >>78

    クソ映画界全体ではそうかもしれんが特撮界で言ったら破門すら通り越してるレベルやで

    そこら辺の特オタに脚本書かせた方が100倍マシ

  • 84二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 02:31:33

    >>79

    この手の輩は何かと理由つけて「今の映画はクソ!昔の映画こそ至高!」みたいな意見しか出さんから無駄や

    そもそも当時最高クラスの名作だから往年の作品として残ってるわけで、それと今やってる映画比べて過去の作品の方がすごい!なんて言ってる時点で視野の狭さを物語ってるようなもんだ

  • 85二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 02:41:53

    このレスは削除されています

  • 86二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 03:17:05

    SBMドラえもんも世間一般では83億の名作という認識だしな…
    なんなら当のドラオタクもキャッチコピーとコンセプトとCGが賛否両論…くらいの反応で(ちなみに『2』の方が評判がいい)、どちらかというと映画評論家がキレてる印象

  • 87二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 03:31:37

    >>73

    初ゴジが傑作なのはその通りだけど言い方ひとつできちぃこときちぃこと

  • 88二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 06:59:43

    正直マイナスワンレベルの脚本で駄目なら初代以外のゴジラシリーズ見たら発狂するぞ特に対メガロとVSキングギドラ

  • 89二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 07:12:17

    今の映画ちゃんと見てアップデートできた人間ならスターウォーズとかと一緒で「大昔にこれ作ったのは凄いけど今のレベルから考えたら言うほどか?」程度に落ち着くと思うよ

  • 90二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 07:22:49

    >>83

    ど素人にやらせたら見るに耐えない後始末以下のものしか出てこないぞ

    特にオタクは詰め込めるだけで引き算が出来ないから

  • 91二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 07:37:59

    >>75

    俺は73じゃねえけどさ ほならね論を持ち出すのは違うだろ 確かに73の言い方はアレだが。

  • 92二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 07:55:06

    宇多丸みたいなのが好きな層から嫌われてるんだけどそれがまあ見事に声がでかい層だからね…
    特撮界隈でも一時期やたらシネマハスラー内で宇多丸が使った用語をさも自分の言葉のように使う奴いたし

  • 93二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 07:57:32

    >>91

    人材が腐ってるとまで扱き下ろすなら

    「じゃあお前がやれ」と言われても仕方ないと思うよ

  • 94二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 07:59:19

    >>41

    昭和系が得意な人なのかな

  • 95二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 07:59:33

    鎌倉物語も結構好き

  • 96二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 08:03:32

    マジで昭和の雰囲気と戦争の空気を書かせたら右に出る者はいないと思う
    永遠のゼロとかもすっごい良かったし…

  • 97二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 08:06:48

    今は歴史修正されてオタクは見る目があるから
    最初から信じていたみたいに言われてるが
    シンゴジもオタクは庵野と樋口のタッグと出た時点で
    失敗確定!と叩きまくってたからな
    そんなもんよ

  • 98二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 08:10:52

    >>92

    宇多丸いわく山崎監督のアルキメデスは評価良

  • 99二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 08:28:59

    >>73

    スカスカって……、情報詰め込み至上主義とかいつの流行り?

  • 100二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 08:34:27

    >>73

    作品を賞賛するのも避難するのも自由だよ

    ただし賞賛はふわっふわな言い方でも受け容れられ、非難は具体的論理的に言わないと反発か無視が待っているという非対称性は理解すべき

    スカスカだと思うならどこがどうスカスカなのかを述べなくちゃ

  • 101二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 08:59:26

    >>90

    そのど素人の詰め込みの方がマシってことや

    ちゃんと後始末見たか?

  • 102二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 09:33:34

    >>101

    あとしまつが大好きなのはわかったよ

    あとしまつはずっとdisられてて辛かろう?

  • 103二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 09:45:00

    このレスは削除されています

  • 104二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 09:49:04

    >>69

    多分だけどマイナスワンが「高雄を撮りたいから戦後直後にしよう」って発想になるくらいには本来は「俺はこういうのが好きなんだよ!」が先行するオタク系クリエイターなんだと思う


    だから「有名な〇〇の実写化お願いします」とか原作ありきだと山崎監督に「俺はこういうのが好き」と既存読者の「原作のこういうところが好き」が一致してるかどうかがそのまま評価に繋がるんじゃなかろうか

    逆にゴジラは原作なんてあってないようなもんだから監督の好きを詰め込んでも許される土壌があった

  • 105二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 09:52:06

    詰め込みと言うか人間周りはしつこいくらいセリフで説明するけど銀座が戦後直後どんな状態でその後どう復興したとかがなかったり、
    母乳代わりにおもゆ飲ませてるとかは説明無いみたいなバランス感おかしくね?って部分は正直あるんだけど邦画ゴジラだしまあこんなもんかみたいな感じになる

    一番突っ込みたいのは海の上で機雷爆破させてゴジラ攻撃してるところで水濡れしたりしなかったりしてるところ

  • 106二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 09:59:54

    昔のゴジラ見ると申し訳ないけど「これが傑作扱いされてるの…?」って感想抱いちゃう作品も結構多くてなぁ
    おそらくそう言ってる人たちと自分で価値観が違う
    今回のゴジラを受け入れられない人もいっぱいいるんだろうね

  • 107二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 10:00:58

    >>76

    ユアストは再評価ないと思うが監督本人はもしかしたら再評価されるかもしれない

  • 108二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 10:01:51

    >>76

    無理です

  • 109二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 10:47:34

    >>102

    こ、ここまでのレス見てあとしまつ好きに思えるって読解力-1の人…?

  • 110二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 10:53:18

    このレスは削除されています

  • 111二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 10:56:11

    >>105

    個人的にそこら辺は別に説明する必要ない部分かなあと

    劇中でも今が何年かってのはちゃんと載せてるから、ああこれだけ時間が経って焼け野原から復興したんだなって想像できる余地な気はする

  • 112二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 11:04:26

    まぁ現代舞台じゃないから観客の知識レベルに差が出るのはしょうがないと思うよ
    成人してても日本が昔戦争やって負けたって知ってるけど何年何月に負けたとか知らないし軍艦とか全部沈んだから負けたと思ってる層は確実にいるわけだし

    実際-1でも話の根幹に関わる部分はしっかり説明入れてたけど当時の風俗とかは雰囲気で分かればいいって感じだったよね

  • 113二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 11:57:06

    別にドキュメンタリーって訳でもないしなぁ
    人物関係は作品固有だから説明はいるけど
    復興具合は史実相応だから一般常識とまで言わずとも
    教養あるやつなら知ってることだし
    何なら知らなくても致命的な不理解引き起こす訳でもねぇし

    濡れ具合はしらん。ドラマってそんなもんじゃないんでしょーかー?

  • 114二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:02:22

    昭和系の取らせると打率高い人

  • 115二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:44:20

    >>68

    品のない下ネタ&政治ネタっていうオタクが嫌いな要素詰めたから語られないだけでガチの奴だったらデビルマンみたいに延々と擦られてるでしょ

  • 116二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 21:31:19

    >>112

    家に転がり込んできた典子さんに、パンパンやらないのか?っていうのも売春婦だと説明は無いからね


    単語の意味を元々知っていた人、女一人であの環境で生きていくには売春婦が有力な選択肢に挙がるという知識がある人には分かるけど

    その辺は興味があったら調べてね、で一から十まで説明するもんじゃない

    現代だと調べればすぐわかるし感想追っていけば誰かが説明してくれてるしね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています