父と母父が重要なのはわかるけどなんかモヤモヤする

  • 1二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 19:37:17

    感情論としてはサイアーラインとボトムを最重視したくなる
    金賭ける以上はそんなことにこだわってられないのは頭では理解できるんだけど…
    そんな人他にはいない?

  • 2二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 19:39:07

    ブラックタイプ派

  • 3二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 19:44:17

    傾向が明確にわかるレベルでデータが取れるならそれで良いけど基本ボトムなんてみても活躍してるかしかわからん
    ついでにサイアーラインも父と祖父でまるっきり産駒傾向が変わってくることなんてザラな上に遺伝力とデータのとりやすさもあるんだわ

  • 4二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 19:46:18

    ボトムって何?

  • 5二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 19:46:37

    父と母父が大事なのは統計的に見ることができるから
    馬単体で見るなら牝系のほうが大事と思う人も多いぞ

  • 6二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 19:46:54

    そういう流派とでも思って桶

  • 7二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 19:48:21

    >>4

    牝系のこと

    血統表の一番下に出てくるから

  • 8二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 19:50:10

    母父って要するに母親の情報を簡潔に教えてくれるやつだしな
    玄人は5代血統ちゃんと見るし競争馬時代の特徴も繁殖傾向も見る

  • 9二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 19:51:54

    >>8

    牝馬の産駒傾向なんて物理的にデータが少ないから親父の傾向見て考えるってのは不思議でもなんでもないしな

    繁殖成績とか見られる時はちゃんと単体で見られてると思うわ

  • 10二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 19:52:10

    キタサンとかね。母父サクラバクシンオーだから長いところは無理だろってなる人とサクラバクシンオーの血統そのものはステイヤーだから菊花賞のようなレースも守備範囲内って組み立てる人

  • 11二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 19:55:45

    父母とかいう語られぬ存在

  • 12二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 20:08:58

    こんなとこにも男尊女卑思想があるとは

  • 13二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 20:10:56

    ハルーワスウィートの子を飼ってる大魔神の凄さ

  • 14二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 20:17:38

    >>12

    数百頭も子供がいるオス馬の方が、データ数が多い分子供の傾向を語りやすいだけ定期

  • 15二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 20:36:45

    >>12

    牝系は普通に重要だぞ?

    ただ馬券買う時とかの参考にするならデータ多い父側見た方が良いって話で

  • 16二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 20:54:27

    >>12

    差別と区別を混ぜるな定期

  • 17二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 20:55:35

    トキオリアリティー牝系ならとりあえずマイル近辺みたいな特徴はあるけどね

  • 18二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 21:00:19

    レース単体で考えるなら父と母父を中心に見るけど、一口とかPOGとかやるならボトムラインは見るよ
    仔出しが良くない牝系なら、いくら種牡馬や母父が良くてもいい馬になる確率は低いから

  • 19二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 21:03:01

    >>5

    生産牧場は繁殖牝馬めちゃくちゃ大事にするしな

    予想?たった数頭で有意義なデータなんか取れるか

  • 20二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 21:03:18

    >>13

    競走馬時代から惚れ込んで繁殖になってから猛プッシュ

    推し活とは是此の事

  • 21二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 21:04:54

    レース単位で考えるなら父とか母父とか通り越して「この血を持ってるか?」くらいの考え方になるなあ
    今日のこの芝はとりあえずロベルト持ってる奴だな!とか

  • 22二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 21:06:32

    っていうか全部大事だよ
    大事なのは血統表のどれの影響が大きいのかでそれは父や母父だけじゃなくて父父母父くらい奥の方な可能性もある
    突き詰めると覚えゲーすぎてよく分からんけど

  • 23二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 21:06:48

    父と母どっちの直系にもいない先祖の性質が出ることってあるの?

  • 24二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 21:16:11

    血統理論なんか信じたいものを信じればいいんだよ
    どうせ全部オカルトなんだから

  • 25二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 21:18:48

    レース予想には父と母父だけ見るけど
    新種牡馬産駒の傾向とかは牝系も込みで見たほうがいい気がする

  • 26二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 21:36:04

    >>13

    買った牝馬の子も極力所有するしてる縛りのせいでハルーワスウィート一族の数がとんでもないことになってきてるの草

  • 27二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 22:20:35

    それこそゴルシの配合だって一番重要なのはポイフラ(というか彼女が引く星の牝系の血)だけど世間的にはステマ配合が推されがちだし。
    昔の馬が好きな人だって一定数いるから(たまにあにまんでも星の血に脳焼かれたニキネキがいるし)一概には言えないけどね

  • 28二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 22:21:59

    競馬新聞だと牝系まではなかなか分からんのよな

  • 29二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 22:25:50

    牝系は重要
    とはいえ名牝系なのに子出しイマイチになったり逆にそれまで虚無だったのに突然活躍するようになる牝系もいるし結局全てはギャンブル
    あとニックスはあんまり信用してない
    なくはないと思うけどあれも牝系の相性ありきじゃねえかなと思う…

  • 30二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 22:26:20

    >>27

    それは「推し血統残してぇ〜」って話だからまた別だろ

  • 31二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 22:27:31

    んほぉ〜この父母父のインリアリティ因子たまんねぇ〜みたいなことやるのが血統予想の楽しさよ

  • 32二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 22:30:28

    >>12

    Xに引き籠ってろ

  • 33二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 22:31:10

    >>11

    父の成績を見れば充分だもんな

  • 34二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 22:32:44

    1の言いたい事はわかるけどバーガーで言うバンズを重視するのはまあ確かにそうだが・・・
    それより具を可能な限りぎっしりにしたいよね

  • 35二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 22:34:29

    >>34

    例えにしたことで分かりにくくなるやつやめろ

  • 36二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 22:38:30

    ようは遺伝子ガチャだからねぇ
    どれが出やすいかのピックアップ確率は見るけど、確率の高い順に出るわけじゃない

  • 37二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 06:04:37

    新馬とかだとこの牝系はどれだけ活躍馬出したとか近親は〜とか言うし父系も精々行っても父父までだし
    活躍馬が居ないとかじゃなければサイアーラインよりも遡って解説してるだろ

  • 38二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 06:56:56

    おちんちんガチャは年数百回いけるけど子宮ガチャは年一回だから試行回数が足りない
    生産牧場も本当は母父じゃなくて直接父×父をしたいと思うよ

  • 39二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 06:59:16

    血統表見るのは好きだが血統論語ってるのは結果ありきの自己論に無理矢理に当て嵌めてるみたいで好きじゃない
    ナスルーラの血がどうこうとか世代的にノーザンダンサーの一個上で80年も前の馬やで
    父や母や二代前の影響力に勝てるかいな

  • 40二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 07:11:18

    >>39

    ナスルーラのクロスはちょっと……

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています