- 1二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 22:29:45
- 2二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 22:31:19
どう分類するか迷ってお気持ちとつけたけど物言いというより「どうするんだろう」くらいの気分で
この場面あたり難しそうだと思う部分を挙げる感じの雑談スレです
落ちたらそれまでで荒れたら消します - 3二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 22:35:49
ここら辺はトガちゃんの感情自体もグチャグチャになって殺意を持ったままトガワイスが出てきたから余計にグチャッちゃうよね
アニメの構成次第だと思うけど作画班も構成班も大変だと思うわ - 4二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 22:38:22
- 5二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 22:49:17
原作の絵面についての「一見憎悪でパワーアップして説得で絆されて消えたように見える」もアニメ初見だとガチでその印象になる割合が増えると思う
アニメ派は台詞を聞かないとかそういう意味でなく媒体の特徴的に - 6二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 23:21:22
尺の都合でセリフ削ったりもあり得るからアニメって難しいよね
ヒロアカはキャラの心情の動きが繊細で複雑だからちょっと演出違うと印象変わっちゃうもんね - 7二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 23:40:55
アニメだけ見てる人も多いだろうからなぁ
- 8二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 23:54:14
トガワイス登場
→鷹「(うわっトガきた分身出しまくられて個性使われたら終わるやん)そいころ」
→鷹&AFO回想「(分身ぜんぜん個性使えへんやんけ…)」
本誌だとそいころが11月末?でそのすぐ後の時系列になる回想シーンが3月くらいだったような
アニメだとどれくらい話数またぐんだろう - 9二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 23:57:20
単行本でお茶子のセリフ変わってたり、作者さえ表現苦戦してる感じある
アニメどうなるんだろう - 10二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 01:40:04
なんとなく原作の反応だと荼毘(轟家)編とトガ編では轟家編の方が複雑だと受け取られている感じがするけど
アニメだとトガ編がわかりにくくなりそうな一方、轟家編はむしろアニメ向きで色々わかりやすくなりそうなイメージ - 11二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 08:36:23
アニメでは説明セリフ増やしたり時系列整理したりして分かりやすくなるよう努力してるし何とかなりそうだけどね
- 12二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 17:21:01
- 13二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 20:59:50
- 14二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 21:35:51
- 15二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 21:50:16
見返したら台詞のコピペや書き間違えしてた…ありがとう
お茶子本人の見解がわかりやすくなったのはあると思う
山荘のみんなは「トガ」呼びで最近のヤオモモは「トゥワイス」呼びなのといい本人の主観の言葉にこだわってる印象
- 16二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 21:57:04
トガ呼びとトゥワイス呼びの混在に分倍河原の遺志(音だと意志に聞こえる)やらで「分身全員100%トガヒミコです」と受け取りづらそうだ
なんなら本誌のときもわりと長い間意見が分かれてたような - 17二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 08:57:34
そもそもが議論の余地残るようなエピソードだから難しいわな
トガちゃんの心情もお茶子の心情も読み取りが複雑だし、わざと読み手の解釈に任せますってしてる部分もあると思う - 18二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 12:51:39
他スレとかで時間切れすら原作ファン間で認識されない例を実感してなんとも言えなくなった
途中からお茶子トガ二人と距離が遠くなった梅雨ちゃんたち仲間みんなが粘ったことにも意味があったんだ
以前にやむなくホークスがしたことも無価値じゃなかったんだ
そう思えるぶん説得で分身消滅じゃなく時間切れエンドで良かった派だったからちょっと物悲しい - 19二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 13:05:06
このレスは削除されています