相手もすごい手数だな……

  • 1二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 23:58:12

    じゃそれを上回る手数でごり押せばいいか

  • 2二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 00:00:03

    何で魔族相手に上回る手数をもってるんですか?

  • 3二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 00:03:52

    頭米軍か?

  • 4二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 00:06:05

    やはり手数!
    手数は全てを解決する!

  • 5二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 00:06:29

    魔力量は上だから持久戦やるか→手数の差ですり潰されるから無理だわ
    一応フリーレンから生き延びた魔族なのにこうなるのおかしくない?

  • 6二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 00:12:51

    魔力制限をフリーレンが様になるまではフランメがおばあちゃんになるまでかかったのにこのフェルンは? リュグナーの練度が足りないで見抜けなかっただけかもしれないけど

  • 7二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 00:15:04

    ゼーリエも目を付ける才能SSRに幼少期からフリーレンの指導付きだからな

  • 8二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 00:15:17

    通常攻撃と通常防御にしかスキルポイントを振っていませんが
    理論上TASみたいな精度と速度で連射できれば相手の反撃を全部潰しながらダメージが通るので削り殺せます
    それができたら苦労しねぇ

  • 9二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 00:18:15

    あまりにも極端な魔族特化ビルド
    なお、対人にも通用する模様

  • 10二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 00:18:23

    >>6

    まず魔力をごまかすって発想がないから

    今回はフェルンがヒントくれたから揺らぎが見えたわけで、初めから疑ってたらバレてたんじゃないかな

  • 11二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 00:19:09

    戦闘よりかゆるーいギャグとヒンメル周りのドラマがメインの作品ってこともあってか 戦闘周りは良くも悪くもさっぱりヘルシーな読み応えだよね、「そりゃその手がいちばん強いわな」をすごい擦る
    敵対者撃破の決め手になった攻撃の性質はどれもこれもだいたい不意打ちだし

  • 12二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 00:19:15

    何回も言ってるけど戦闘中のフェルンのやり口は味方側のキャラじゃねぇのよ

  • 13二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 00:20:47

    多重魔法陣を浮かべてゾルトラークによる飽和攻撃
    曲射も交えてリュグナーをガード一辺倒に追い込みリーニエの戦死に気取られて集中力が乱れたところを過たず急所を狙い撃つ
    圧が強すぎる…

  • 14二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 00:21:16

    >>10

    一応11巻までいけば大魔族から、大魔族には通用しないけど魔力制限が上手、って評価はあったね

  • 15二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 00:21:48

    発射速度だけは・・・とはいうが
    連打した血液全部一撃で粉砕されてる辺り練度大分負けてるよね
    そこは血液一本につきゾルトラーク何本も集中させる必要あるとかすれば互角っぽいのに

  • 16二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 00:22:46

    漫画だと早撃ち得意ってのわかりづらかったからアニメで映える映える

  • 17二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 00:23:35

    一級魔法使いの一次試験でエーレを圧倒したやり方がこんな感じだったんだろうなって

  • 18二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 00:24:36

    これがゲームだったらフェルンのスキルツリーって他の魔法使いと比べてめちゃくちゃ尖った構成になってるよね

  • 19二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 00:25:16

    >>15

    自慢の血の魔法をほぼ障壁としてしか使えない状況に追い込まれてる…

  • 20二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 00:25:26

    この法陣?がめちゃくちゃ増えるのバグでしょ

  • 21二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 00:25:44

    >>11

    魔族も長寿だから環境が大きく変わらないのを見越してひたすらメタ磨いてるっていう、スポーツやホビー系なら敵としてライバルの前座あたりに出てくるタイプ

  • 22二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 00:26:11

    >>17

    エーレも一応魔法学校首席卒とかの天才なんだけどな…

    出てくる奴が上澄みの上澄みみたいのしかいねぇ

  • 23二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 00:27:04

    >>18

    無属性魔法、速射、命中補正、射程距離、隠密、並列魔法etc

    ゾルトラークを最大限活かすデッキ構成

  • 24二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 00:28:11

    >>23

    【ゴルゴ】とか名前付いてそうなデッキ

  • 25二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 00:28:36

    >>22

    なんならエーレ強さだけで言うなら一級に合格したヴィアベルより上っぽいからな(フェルン談)

    ただ、精神性が一級に不適格なだけで。



    ……これゼーリエの面接じゃなかったらエーレ一級合格してたんじゃねぇかなぁ

  • 26二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 00:30:42

    「百発百中の砲一門は百発一中の砲百門に勝る」って言葉をフェルンに教えたら
    百発百中の砲百門で良くないですか?って言われそう

  • 27二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 00:31:33

    >>25

    そういやあれは何をもってヴィアベルより強いって言ったんだろう

    実戦での強さだとヴィアベルだろうし魔力量かな?

  • 28二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 00:32:27

    早撃ち得意だし遠距離からの狙撃も得意
    ディランディ兄弟のハイブリッドかな?

  • 29二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 00:33:56

    >>6

    フェルンは初登場時から魔力隠すのが上手かったから魔力操作の才能があったんだろうな

    それでもまだ大魔族視点ではフリーレンと比べて未熟みたいだけど

  • 30二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 00:36:16

    >>15

    もしかしたら操るのが血だから魔族の体の一部として特攻入ってて一撃粉砕されてるだけかもしれない

  • 31二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 00:36:27

    >>25

    面接じゃない=レルネンが考えた試験

    合格できるかな?

  • 32二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 00:39:50

    フリーレンめ……弟子に一体どんな教育をっ
    おあーっ!?

  • 33二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 00:41:20

    フェルンもシュタルクも味方だからいいけど
    敵だったらかなりクソキャラ寄りの性能してない?

  • 34二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 00:42:00

    >>32

    引き取られた生臭神父と年齢不詳魔法使いに怪しい教育を施されたのがこの史上最恐の弟子・フェルン

  • 35二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 00:42:11

    >>27

    フェルンにとっては魔法=基礎(ゾルトラーク&防御魔法)だろうから、

    学生さんの方が評価高くなるんじゃないかな

  • 36二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 00:42:30

    貴方の速さは分かりました
    なら私はそれよりも速く撃てばいいのです

  • 37二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 00:46:00

    純粋に強いやつがその強さを押し付ける戦い方で草
    それ敵キャラがやってきて主人公たちが修行か覚醒で乗り越える壁になるやつですよね

  • 38二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 00:47:15

    フェルンめちゃめちゃ塩戦法だよな
    シュタルク様は逆にめっちゃプロレスしてる

  • 39二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 00:50:57

    >>37

    攻撃をさばきながらゆっくり歩いてくるのはなんかこう四天王とかがやる演出なんですよ

  • 40二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 00:51:00

    フェルンが狙撃銃手じゃなくて砲兵隊の隊長にしか見えなかった
    多数浮かべた魔法陣が砲兵でそれを自由自在に指揮している感

  • 41二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 00:51:00

    >>38

    勝手にビビって防戦気味になるのは果たしてプロレスなのか

  • 42二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 00:53:01

    >>41

    相手の強みを存分に引き出した上でその上を行き叩き潰す様がプロレスみたいって話じゃない?

  • 43二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 00:53:32

    速さで完敗してるから結局血の魔術による生産速度でも負けて防戦しか出来ませんという、一部が完全に負けてたら他が多少上回ってても意味ないよという話

  • 44二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 00:55:17

    >>43

    あれって血を操る魔法だから血液不足でも継戦不可能なんかな

  • 45二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 00:55:34

    年齢一桁の頃からハイターを安心させるために人生全部を魔法にぶち込むと決めた女だ覚悟が違う

  • 46二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 00:58:05

    >>16

    早撃ちっていう言葉から連想するのは基本西部劇の拳銃使いみたいな抜き打ちの速さだって思うじゃん?

    多砲塔からの飽和攻撃とは思わないよぉ

  • 47二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 01:06:40

    いい感じのお手本もクヴァールとやった時に体感してるしなおかーさん

  • 48二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 01:29:36

    弾幕の密度と精度が高すぎるから一度防戦に回るとすり潰されるしかないという恐怖

  • 49二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 01:31:49

    >>5

    フリーレンはフェルンよりも速射性が無いから逃げるだけなら何とかなったのかな

  • 50二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 01:34:56

    ゆっくり歩きながら全攻撃をそれ以上の速度で潰しながら物量で攻めてくる恐怖

  • 51二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 02:08:11

    >>11

    フリーレンの結界破壊で雨しかり、メトーデの霧払いしかり、フリーレンの黄金郷解除しかり状況を覆す一手を戦闘の見せ場にするのが多いよねこの作品

  • 52二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 02:14:42

    >>26

    品性の欠片もない…!!

  • 53二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 02:16:20

    ゾルトラークの雨あられ これにはクヴァール様もあの世でにっこり

  • 54二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 02:31:09

    マスカン通すのに手札読みいらぬ
    デッキ全部マスカンで組めばいい

  • 55二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 02:35:28

    >>40

    やってる事はまんま砲列並べた飽和攻撃だからな

  • 56二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 02:36:04

    もしかしてフリーレンのアニメめちゃくちゃ出来いい?

  • 57二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 02:36:33

    >>5

    フリーレンは魔族の屍の山見る限り複数対一だから逃げる隙もあるでしょうよ

  • 58二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 02:37:22

    よいかフェルンよ
    一発のゾルトラークで倒せぬからと諦めてはならぬ
    一千発のゾルトラークを放つのだ

  • 59二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 02:43:10

    >>56

    👺👺👺

  • 60二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 02:57:19

    >>11

    なので「アニメでは行間を補完して戦闘盛りまくります」してくるの

    最高としか言いようがない

  • 61二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 03:06:14

    さて、これを踏まえた上で1級試験の第二次試験での広間でのバトルが待ってるわけだが……今から楽しみっすね

  • 62二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 03:10:44

    この戦法、魔法学校首席のエーレちゃん(レルネンの孫)にも有効だからな…

  • 63二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 03:32:44

    >>58

    ジッサイ、フェルン=サンの戦法はニンジャスレイヤーめいて非常に合理的

    アンブッシュ、スリケン連打、そして基礎の一般魔法カラテである

  • 64二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 03:36:02

    強力な通常攻撃を高速で押し付けるだけ

  • 65二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 06:10:29

    >>15

    そこは単純に魔法の性質ってだけでは

    能無しの糸の方がリュグナー様の血より強度あっても能無しのが練度あるとはならんやろ

  • 66二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 06:29:37

    >>53

    今後DBよろしくクヴァール達魔族がフリーレン一行の戦いを草葉の陰から見守ってると思うと、微笑ましい

  • 67二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 06:32:42

    >>55

    米軍かソ連の戦い方だな

  • 68二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 06:39:03

    >>63

    アイエエエ

    テストに出ないよお

  • 69二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 07:50:59

    インストラクション・ワンだ!
    百発のゾルトラークが防御魔法に阻まれても、一発の威力に頼ってはならぬ。千発のゾルトラークを放つのだ!!

    すごいなあ腐敗の賢老

  • 70二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 07:53:55

    >>52

    フリーレン「品性なんてどうでもいいんだよ。魔族が倒せるならね」

  • 71二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 07:57:39

    >>31

    実の祖父で師匠だし逆にそっちの方が適応できた可能性

  • 72二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 08:08:14

    表面は穏やかでもフリーレンに奇襲かけたりマハトを出し抜いたりする狡猾な爺だし
    孫が居るからって試験に手心加えてくれるほど甘いとは思えないし
    ゼーリエに不合格出された奴はもちろん合格組でも死にそうな試験出されるのでは?

  • 73二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 08:12:15

    >>69

    >>70

    フェルンには二つの教えが、フリーレンとクヴァールからの教えがついてる

  • 74二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 08:13:47

    >>72

    死にそうってかほぼ死ぬと思ってる

    面接合格者も死なないかもしれないけど役に立たないパターンはありそう

    マハト戦の巨大ゴーレムを全員で倒せとかだったり

  • 75二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 09:30:13

    >>72

    ゼーリエがあのままやったら死亡者続出必死だから面接に変更するわって言ってるからね

    実際そうなんだろう

    一次試験で出た結構な数の犠牲者より陰惨な結果になるんだろうな

  • 76二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 09:36:28

    一級魔法使いになった連中の特権を知りたい
    デンケンが呪い返しの魔法でフェルンが洗濯魔法、メトーデが大魔法使いゼーリエを一日十分撫でる権利
    ヴィアベルとラントとユーベルが不明が不明

  • 77二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 09:38:24

    なんか相手の方が実力は上みたいな触れ込みだったのに
    蓋を開けたら真正面から通常攻撃連打ですり潰せましたっておかしいだろ!

  • 78二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 09:47:15

    塔に飛び移った直後の後ろ手ノールック迎撃好き

  • 79二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 09:51:18

    クヴァールさんとかいうゾルトラーク使う上でのお手本見たせいだろこれ
    師匠かな?

  • 80二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 09:52:44

    >>24

    【純連射ゾル盾】

  • 81二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 10:13:33

    魔族が死体が残らないって残された人達不安じゃない?
    殺したって言ってるの戦った奴の自己申告でしかないし
    現場見てないと証拠が無いからな

  • 82二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 10:16:22

    >>81

    名前の持ち主の生死を知る魔法とか需要ありそうだし、民間魔法とかにあるんかもしれん

  • 83二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 10:20:05

    >>77

    今時は知らないけど昔は格ゲーもCPUは隙のない小パンチ小キック連打の方が強かったし

    ゾルトラークは殺意で魔力を飛ばしてる感じ物理魔法は魔力は物質を操るための触媒みたいな感じ

  • 84二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 10:39:26

    >>44

    某お兄ちゃんみたいに魔力で血を作れるのかも

  • 85二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 10:40:07

    >>77

    >なんか相手の方が実力は上みたいな触れ込みだったのに


    そもそもこの前提がフェイクだったので…

  • 86二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 10:47:20

    >>77

    最初の奇襲の時点で殺せたけど意趣返しの目的で遊んでたってフェルン言ってたしめちゃくちゃ油断してたのも大きいと思う

    後は魔法の実力OR魔力量が上(戦闘に転用する能力は除く)とか

    血を操る魔法が固めた血を一瞬で破壊するビームを連射する戦法に弱いとか

    発動から相手に到達するまでの速度が血よりビームの方が速いのに距離とっちゃったとか

    伸ばした血が木の枝が幹と共に倒れるように途中で折られた結果実力差以上にフェルンの手数が勝ったとか

    ゾルトラークが対魔族に特化してるからとかその辺?

  • 87二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 10:55:17

    「獅子は兎を狩るにも全力を尽くす」という言葉があるけどそんなものに縁がない存在の筆頭がフリーレンの魔族
    リュグナーもドラートもクソみたいな驕りと油断で負けてるからなぁ(後者は油断してなくても負けてただろうけど)

  • 88二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 11:00:21

    この時代の魔法使いなら一般攻撃魔法だけで十分(※個人差があります。)

  • 89二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 11:02:24

    負け方が油断したからとかフィジカル足りてねぇのにパワー系の技真似してもあんま強くねぇよとかなんか身も蓋もない感じ、容赦ねぇ

  • 90二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 11:10:32

    >>87

    「何十年も前に大規模な戦いが終わったから魔族も実戦を忘れてる」みたいな話あったけどドラートは特に酷かったな

    なんで相手が魔法使いで自分の魔法防御して喋ってるのに必殺仕事人みたいに背中向けてるんですか…?

  • 91二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 11:31:34

    >>90

    魔族だから

  • 92二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 11:38:21

    エーレちゃんがフェルンからバーサーカーお祖父ちゃんあじを感じてしまったのも納得の戦闘シーン

  • 93二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 11:58:11

    自分は単行本派だからまだ勇者PTの過去編見れてないけど弟子たちでこの描写なら南の勇者とかヒンメルたちはどうなってしまうんだ、いや南の勇者は原作でもやってないけどさ

    この作画で勇者たちの本気戦闘見てぇ…なんならぜーリエ、クラフトら神話級の戦闘も見てぇ…

  • 94二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:10:11

    フェルン、フリーレンやアイゼンの長命種除くとクヴァールさんの強さを唯一知ってる人間だからな…

    戦闘で使う魔法がゾルトラークだけだったり、フリーレンの弟子だけど間違いなくクヴァールさんの系譜だよね…

  • 95二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:14:18

    >>52

    あなたのチームの犬蹴ってそうな人にでも言ってあげてください

  • 96二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:53:49

    >>12

    やってる事はクヴァールの戦法そのものだからな

    防御魔法に対しては飽和攻撃とか戦闘思考も近い

    フリーレンの教育の賜物なのか素でそうなのかはわかんないけど…

  • 97二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:55:02

    >>85

    魔力量についてはフェイク入れれるけど

    一般攻性魔法の連打受けながら分析した制御力等はフェイク入れれないとは思うけど…

    もしかして一般攻性魔法の感触から制御力分析したんじゃなくて

    魔力量は魔法の研鑽によって増大する点から、魔力量から制御力逆算してた…?

  • 98二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:57:42

    お味方の表情じゃない・・・

  • 99二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 13:02:26

    フェルンずっと無表情だったからな
    なんだったら肩貫かれて磔にされてても表情ほぼ変わらなかったし

  • 100二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 13:15:13

    フェルンはマグロか…

  • 101二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 13:20:45

    ふと思った
    魔法使いの杖ってなんの為に必要なの?
    フリーレンや魔族は杖無しでも魔法使ってるよね?

  • 102二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 13:22:39

    >>97

    いくつか要素を並べてみたけど全部に(魔力量をもとに考えると)ってつけるとか頭魔族かよ

  • 103二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 13:24:25

    戦闘がヌルヌルで面白かった
    ゆっくり歩いてくフェルンの足元カットの色気やばい

  • 104二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 13:26:27

    表情を変えないのは魔族に隙を見せない為のフランメ流の基本なのかも
    魔族との対峙は戦いではなく一方的な駆除である
    魔族の言葉は動揺を誘う騙し討ちの道具以上の意味はない
    魔族は人に取り入る術に長ける故に切欠を与えない為に表情を消せ
    みたいな?

  • 105二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 13:32:28

    >>101

    フリーレンは杖無しで使えても普段は杖使うし

    一切言及はされてないがなんか魔力効率的なのが上がるんだろ

  • 106二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 13:33:28

    >>77

    フェルンというかフランメ流魔法戦術が「しまった!今日テストなのに私全然勉強してない~~~(毎日三時間以上してる)」っていう卑怯者スタイルなので

  • 107二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 13:41:02

    今回のフェルンの不覚と学習内容は魔族も魔力偽装隠蔽をするであって、戦闘自体は片手間(負傷していた為)の「擂り潰し」でしかなかったな(少なくてもアニメの描写はそう)
    フリーレンの要求する邪魔にならない一人前の魔法使いのレベルの高さよ

  • 108二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 13:55:20

    >>101

    魔力を集中する焦点や着弾箇所を固定する上で便利な空間認識用の補助定規とか測量器具みたいなものかもしれない

    或いはフリーレンの世界では魔法は出来ると認識する事が大事らしいので、その認識を補助するツールとして重要視されているとかかな

    そんなん要らないだろという考えは魔法を使えない人間(現実社会に生きる我々)の考えでしかないのかもね

  • 109二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 14:01:53

    >>87

    魔族なりの全力を尽くしてはいるんだよ

    我々が何かに全力を尽す時でも基本違法行為は選択肢に入れないでしょ?

    魔族とっての違法行為をナチュラルに選択肢どころか日常に取り入れているのがフランメーフリーレンーフェルンの系譜

  • 110二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 14:23:19

    まんまクヴァール=サンの戦い方で笑っちゃった
    あっちは防御割れると見るや極大ゾルトラークぶち込んで圧殺に来てたが

  • 111二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 14:34:18

    だっておごって油断するだろうまるで魔法のような素敵な技術

  • 112二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 14:45:54

    >>55

    砲列というか砲兵の一番困難なタスクだと思われる適切な位置取りを瞬時に行いつつ精密射撃も続行(目標から着弾ズレが全然ない)してるんだよなあ

    瞬間機動する砲兵隊が出現する魔法陣の数だけ存在してると考えればリュグナーさん頑張ったよ…

  • 113二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 14:49:40

    >>111

    魔族「フランメの系譜抹殺しなくちゃ」

  • 114二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 14:53:13

    魔族さんサイドは反射神経に制限かかってるから手数が足りない

  • 115二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 14:54:33

    >>65

    リュグナーは様付けなのに名前すら呼んでもらえないドラート……残念でもなく当然


    >>113

    (降り注ぐゾルトラークの光)

  • 116二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 14:58:30

    >>110

    優秀な先人ではあるからな

    そのメソッドを取り込める力量・技量共におかしいけど、フリーレンが防御魔法をフェルンに任せたのはクヴァールからの攻撃を命懸けの組手稽古として利用する側面もあったのか?

  • 117二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 15:03:06

    >>116

    フリーレン様スパルタが過ぎる

    でも自分の命もフェルンの捌きの結果如何に乗せてるのは弟子への愛と信頼が半端ないとも言えるのかな…?

  • 118二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 16:32:28

    >>102

    (魔力量をもとに考えると)の代わりに(違法行為をしていなければ)を代入するとある程度魔族の判断もわからなくはないと思える

  • 119二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 17:40:47

    >>86

    ただ一度のワンチャンを意趣返しに使うドラートの同僚の鑑

  • 120二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 17:54:59

    >>105

    高圧縮とはいえ老練のデンケンが一発撃つだけで焦げ焦げである。

    基本的にはあったほうがいいんだろうな、バンバン使いまくってなんともなさそうなゼーリエは知らん

  • 121二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 18:01:57

    連射が得意です
    早打ちが得意です
    でも真骨頂は探知外からの長距離狙撃です


    ……スナイパーガンマかな?

  • 122二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 18:04:15

    フェルンも大概だけどこれ敵から見たらシュタルクはシュタルクで「俺なんかじゃ無理だ…ちくしょう何て強さだ…!!」ってビビってるよわよわ野郎のボディに必殺の一撃クリーンヒット!!→ダメージ1→「は?」→カウンター閃天撃で一撃即死 だからとんでもないトラップクソ詐欺ユニットになってないか

  • 123二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 19:38:02

    >>26

    むしろ百発十中にして、あとの九十発は逃げ道を塞ぐようにした方がいい

    ゾルトラークならそれで十分

  • 124二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 20:52:46

    >>122

    そう言われてみるとなんつー嫌なユニットだ…

  • 125二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 20:54:07

    発想がドモン・カッシュなのよ

  • 126二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 21:46:49

    実際防御無しなら当たると死ぬしなゾルトラーク(魔族を殺す魔法)
    それなら投射量増やして飽和攻撃するの理にかなっている。

  • 127二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 21:54:29

    速度も攻撃力も手数もそうなんだけど、それを成立させてる戦況把握能力もやばすぎる
    後ろ手でノールックゾルトラーク撃ちとかしてましたよね??

  • 128二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 01:30:42

    魔力感知もフリーレンの僅かなスキを見抜けるレベルだからな
    見てなくても魔力の塊が迫ってくれば
    それを感知するぐらいワケもなかろうて

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています