- 1二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 01:05:41
- 2二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 01:26:23
乱射(※ただしすべて命中弾とする)
- 3二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 01:28:02
勝つまで立ち続ける(ろくにダメージ通らない)
- 4二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 01:30:15
RPGにおいては高ステータスによるゴリ押しが最適解だからな
- 5二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 01:32:58
師匠筋が大横綱だから横綱相撲しか教えられてないし師匠も横綱相撲できる奴だから弟子に取ったんだろうなみたいな
- 6二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 01:48:25
強い奴らが強くなれそうな奴らに自分が思う強い戦法を叩き込んだらこうなる。勇者パーティはみんな聡明だからロジカルな育成論でロジカルに帰結したな
- 7二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 01:50:51
そうは言っても基礎がしっかりしてなきゃ独学も何も無い
- 8二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 02:01:34
フェルンの魔法あんなにグングン曲がるんだ…ってなった
- 9二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 02:03:48
正面突破が無理であることを気づけるぐらいにみんな聡明だもんな
- 10二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 02:36:48
- 11二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 03:40:31
- 12二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 08:35:01
- 13二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 08:48:34
シュタルクって魔族との初戦闘ということもあって
勝手に自分で精神デバフ掛けまくってたから苦戦しただけであって
もしリーニエが2回目以降の相手だったら速攻、もしくは軽傷で終わっていた可能性ある…? - 14二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 09:12:59
リュグナーさんは連射速度以外は勝ってるから…
- 15二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 09:18:01
戦士の立ってたほうが勝ちって思考、小学生のごっこ遊びで一番嫌われる戦い方だよね
- 16二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 09:21:48
- 17二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 10:43:14
魔力は隠蔽見破れなかったとしても技術とコントロールは勝っているという自己評価のリュグナーさんだったけど、そんな風には見えない盛り盛りの対決シーンだった
- 18二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 10:46:21
日常的にこなしている状態での対決だから機転というか平常進行でしかなかったような
- 19二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 10:48:39
魔力量も技術も勝ってる(笑)のにおめおめ負けてる方が悪い
- 20二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 10:49:24
ずっと修行してた子が気付いてなかった自分の強さに気付くってパターンだからね今回は
俺達強くなってるーみたいなリアクションなくて淡々としてるけど - 21二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 11:08:43
脳みそドリトライでできてるんじゃねえのか…?
- 22二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:29:03
魔族を欺いて戦闘を有利に運ぶのはフリーレン一門にとって機転じゃなくて基本だぞ
- 23二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:33:31
- 24二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:39:45
- 25二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:48:24
- 26二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 16:46:48
- 27二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 16:51:32
「新しい魔法で慣れてない」ってのが大きいが、
あのソリテールやマハトにも通じるし初見では反応できないのが人類発展版ゾルトラーク。
今のところフリーレンを超え最速だと思われるフェルン相手なので、そりゃ手数勝負に持ち込まれたら後手後手になるわなと - 28二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 17:14:55
本人たちとしては「なんとか勝てたけど反省しかない結果」なんだよな
- 29二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 17:16:55
ひたすら「たたかう」コマンドだけ選択するシュタルクとひたすら「じゅもん→ゾルトラーク」だけ選択するシュタルク
- 30二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 17:21:48