【クロスネタ】【ネタバレ注意】獣竜種 ゴジラ

  • 1二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 07:43:26

    大戸島に生息するとされている未知のモンスター。
    その分類は獣竜種ながらもゴジラの接近を感知した小型モンスターが一斉に海面に浮上するなど、生態系への影響力は古龍種にも匹敵する特級の危険生物。
    広大な縄張りを持つ習性があり、縄張りを侵す外敵に対しては、モンスター、船舶、人間問わず積極的に攻撃を仕掛け、全て死に絶えるまで苛烈な攻撃を仕掛ける凶暴さを持つ。
    撃龍槍をも致命打には至らない強靭な肉体と生命力を持ち、自己回復能力が極めて高い。
    長い尾による攻撃、そして怪力と手先の器用さによる投擲が脅威となるだろう。

  • 2二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 08:09:18

    熱線無いってことはクロスロード作戦前のゴジラザウルス(仮)状態かな?

  • 3二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 10:06:44

    肉体の頑強さとは別に再生力は据え置きで用意されてる謎のゴジラ
    ねーなんなのあの異常な速さ

  • 4二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 10:10:37

    背びれがそのまんま武器に出来る奴だ

  • 5二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 10:24:41

    多分ボウガンと弓は毒属性

  • 6二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 10:44:30

    >>2

    あのサイズだとモンハンの大型系として普通にアリだよな

    噛みつきにたいして上からハンマー振り下ろしたい

  • 7二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 11:49:16

    たぶん一度切断した尻尾部位の再生とか見せつけてくる

  • 8二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:00:17

    >>7

    つまり尻尾から取り放題ってことじゃん

    贅沢なビュッフェだ

  • 9二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:00:57

    >>8

    放射線...

  • 10二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:02:42

    装備着けてると体力とスタミナの最大が減って時間経過でダメージ受けそう

  • 11二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:04:37

    大戸島では敷島スルーだし島民の伝説も現れるだけで襲ってくるとか言ってないっぽいし戦わなければスルーしてくれそう
    まあハンターさんは躊躇せず襲いかかるだろうけど

  • 12二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:05:34

    >>11

    少なくとも依頼として来ているということは何らかの害になっているので……仕方ないね

  • 13二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:14:58

    整備兵たちに噛みついた後噛み切ったりせずに放り投げてるし死体は綺麗に放置してるし人間を捕食はしないような気がする
    牙的に肉食だろうけど魚食なのかな
    だとしたら漁民から魚全部食い尽くされるから助けて!って依頼きたとかかな

  • 14二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 14:28:33

    他の海竜種など何らかのモンスターによる行動に触発されて活動が活発化したとかもありえるね

  • 15二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 14:32:26

    被爆前から深海魚が揚がってたのは実は元々熱線とか放射線とか出る生き物だった可能性

  • 16二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 15:04:46

    背鰭のギミックとか熱線を使用できるとかアレコレが水爆受けて突然生えてくるとも思えんし熱線レベルで使いこなせてはいなくてもなんらかの体内原子炉とかは持ってるかもね
    強い再生力を維持するためのエネルギー源とかで

  • 17二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 15:06:16

    >>9

    そんなもんハンターには効かないからヘーキヘーキ!

    鍛冶屋とか村の人達?


    くくく...

  • 18二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 15:17:08

    〇〇竜はどうなるんだろう
    再生とか回復から来るのかはたまた青光とかか

  • 19二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 16:59:59

    >>18

    メッチャ無難なのが怪獣竜

  • 20二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 23:54:12

    >>15

    >>16

    エメゴジみたいな火炎放射くらいなら出来てたのかもしれないのか

  • 21二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 00:09:32

    >>18

    黒核龍とか?

  • 22二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 00:21:30

    コイツ古龍種もびっくりの鬼畜再生力持ちだから撃退するのが限界じゃね?

  • 23二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 00:22:35

    >>22

    剥ぎ取ってる最中に復活したりしそう

  • 24二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 00:30:27

    顔面が半分消し飛んでも次の瞬間には再生してるレベルは洒落になってない
    50m級ゴジラの中だと防御力が低めって点を踏まえても再生力だけで大分無法

  • 25二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 00:34:27

    体力無限タイプでは無いし削り切れればいけなくもないんじゃないかなぁ

  • 26二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 00:39:58

    原作再現で全身の弾肉質が信じられない数値になってそう

  • 27二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 00:42:03

    >>25

    そもそもコイツを削れる武装って何?って話になるからなぁ

    肉質が内臓以外紫ゲージでも弾かれるレベルだと思うぞ

  • 28二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 00:43:49

    というか放射線で変異する前からアホ程強いなこいつ...

  • 29二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 00:58:30

    ハプルボッカと同じ戦法が有効なイビルジョーのイメージ
    劇中だと律儀に一人づつ噛み殺して放り投げていたから大タル爆弾を誤飲させて口を開けたら攻撃する
    変異前なら口内の再生はかなり時間がかかると思う

  • 30二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 01:35:35

    暗黒盆踊りしそう

  • 31二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 01:36:34

    >>27

    属性系の方が通りが良いタイプになりそう

  • 32二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 09:44:23

    再生とそれに伴う適応が相当やっかいになりそうだなぁ

  • 33二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 17:25:31

    なんか時期が時期ならコラボで実現できそうな感じがする

  • 34二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 17:27:19

    背びれを部位破壊して斧にすれば勝てるってゴリラの王が言ってたよ

  • 35二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 19:43:01

    >>13

    野生動物は肉食でも普通はある程度食うもの決まってるもんなので

    下手に見慣れない種を食うと毒の危険性もあるし

  • 36二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 21:21:58

    >>27

    そこで貫通弾の出番ですよ

    一応高雄の主砲でもダメージは負ってたから外皮も流石にそこまで極端な硬さでは無いと思われる

  • 37二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 21:23:33

    >>24

    生命力もミラオスレベルでバカ高そうだしね

    全身が崩れ去ってるのに肉片だけで生きてるのおかしい

  • 38二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 21:27:50

    >>13

    多分クジラ食ってるんじゃないかな

    モンハン世界だとエピオスとか古代鮫、ガノトトスとかが主食でたまにラギアやナバル幼体と格闘してそう

  • 39二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 21:33:32

    地味にかなり早いスパンで車とか電車とかポイポイ投げてたし岩投げが強そう

  • 40二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 21:37:58

    こっち側の攻撃が一瞬でも途切れたら回復薬飲んだ時に出る緑色の光がしゅわーっと出始めるんだ
    弱らせれば撤退から休眠まで追い込めるけど少しでも追撃が遅れたらもう8,9割は回復してるんだ

  • 41二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 21:42:50

    >>36

    ヘビィボウガンより余裕でデカい高雄の主砲でやっと傷付くレベルとかよく考えなくてもヤベーよ(顔面蒼白)

  • 42二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 21:45:54

    あんまりクロススレでマンセーしすぎると平成ギャオスの時みたいに荒れそう

  • 43二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 21:48:29

    >>41

    なあに巨龍砲と撃龍槍使えば結構なダメージ与えられるって事だイケルイケル

  • 44二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 21:51:55

    怪獣の方だとゾラやラオみたいな武装満載の砦で戦いそう
    熱線撃たれると一撃で砦が破壊されるから閃光弾でヘイト引き付けて拘束弾に巨龍砲、撃龍槍に大銅鑼なんでも使って予備動作の内に怯ませてなんとしてでも阻止する感じの

  • 45二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 23:51:00

    >>43

    巨龍砲はともかく撃龍槍はちょっとキツくね?

    ゾラに撃った時の感じを見るに

  • 46二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 05:13:30

    >>45

    シュレイド城ベースキャンプで稼働してるクソデカ撃龍槍ならワンチャン

  • 47二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 15:13:39

    >>28

    櫓みたいなのと大体同じくらいだから身長10m前後で今までのゴジラの身長:全長比とちょっと前傾姿勢だった分補正掛けると変異前ゴジラの全長は大方25~30メートルくらい?

    普通にモンハン世界でも大型獣竜種として通用しそうな体格だな

  • 48二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 23:57:37

    被ばくとかいう激ヤバ状態異常には劣るけど狩人との対面と交戦を経て強化されていきそう

  • 49二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 10:11:28

    直接的に細胞が傷つけられたからこそ暴走レベルの再生を促されて急激に強大化した被ばくと違って狂竜ウイルスや噛生虫ウイルスにはやっぱりそこまで強気に出られないのかなぁ

  • 50二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 10:43:32

    >>34

    汝はいい加減身の程を弁えよ

  • 51二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 12:20:13

    >>49

    自前の生命力も中々大したもんだから極限化や傀異克服とまでは行かずとも傀異化するなりして凶暴化した状態でかなり暴れそう

    特にキュリアのエネルギー過剰供与による活性化ってクロスロード作戦の時に起きたこととあんま変わんないし暴走して巨大化しつつある身体とキュリアに吸われていく生命力を賄うために手当たり次第食いまくるキュリアゴジラとか誕生しそうで…

  • 52二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 14:01:25

    というかどの時点のゴジラなのかで大分話変わるな
    最序盤の方ならなんとか勝てそうだけど、変異後のゴジラだったら流石に勝てるビジョンが見えてこない

  • 53二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 14:04:57

    >>52

    大戸島の変異前の呉爾羅でお願いします

  • 54二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 14:05:39

    >>34

    勝てましたか…?

  • 55二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 16:08:27

    変異前なら色々と超人なハンター達にはちょうどいい強さの相手になりそうだな
    …軍人一部隊を一方的に蹂躙する怪物といい勝負しそうなハンターとは(困惑)

  • 56二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 21:07:41

    >>34

    ま...まぁあんた程のタイタンが言うなら...

  • 57二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 08:03:20

    >>47

    影響力と特異な再生力さえ除けば割と真っ当に獣竜種してるんだなって

  • 58二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 09:02:32

    このレスは削除されています

  • 59二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 20:51:11

    >>51

    命に支障はきたさないが克服できずに暴走して危険性が上がるってところか、サウルス形態としてね

    病毒系だと再生能力に干渉されないから巨大化はしなさそうなんだよね

  • 60二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 23:18:08

    >>53

    大戸島の方なら多分、龍ブレスが無い変わりに体力とフィジカルが超強化されたイビルジョーみたいになりそう

    あの頃でも単純計算で体重が500~800トンあるっぽいし、本気のストンプで大規模岩盤隆起とかやってきそう

  • 61二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 11:00:26

    >>8

    体力が削れるまでやってくれたら尻尾取り放題で素材集めやすそう

  • 62二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 12:41:53

    このレスは削除されています

  • 63二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 00:01:31

    もし変異後がゲーム登場したらラオやミラみたいな二足で立つ古龍のモーションが一部流用されそう

  • 64二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 11:58:34

    保守

  • 65二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 20:45:27

    モンハンの大地だと狂竜ウイルスだの古龍のエネルギーだの充てられて強化されそうな要素はあるけど島個体の形態ぶち破って巨大化する要素となる物はあまり無いっぽいよね

  • 66二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 22:59:10

    恐竜ゴジラが獣竜種特有の地面ごと噛みついて抉りながら迫ってくるような攻撃をしてくる姿は見てみたいかも

  • 67二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 10:16:10

    拘束モーションで腕を使って掴まえてきそうなくらいには前脚が長いのよね

  • 68二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 13:56:13

    >>67

    なんなら捕まえたハンターぶん投げるくらいには器用だよね今回のゴジラ

    縄張り争いでも豪快に投げ飛ばしてそう

  • 69二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 20:24:35

    >>65

    まあ基本超大型古龍も千年単位以上の年月かけてデカくなってる感じだしね…

    ところでこのたまに出てくる殆ど寿命が無いも同然の古龍でもないのに他の個体より二倍以上デカい極大個体なんですが

  • 70二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 20:31:04

    そもそもこいつ生物として生態が滅茶苦茶だろうから既に獣脚竜じゃなくて古龍になってるんじゃねぇの?

  • 71二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 20:32:42

    >>50

    ドミニオン版レジェゴジ陛下じゃん

  • 72二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 23:54:43

    >>70

    骨格の類似とか除いたら再生の無法ぶりがおかしすぎる

    変異後とか強さというより生物の格的にもう古龍に匹敵してると言ってもおかしくはないよね

  • 73二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 11:44:29

    あれが軽快にジャンプ攻撃してくると恐ろしい

  • 74二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 19:17:34

    獣竜種骨格の海中モーションとかどうなるかみてみたいわ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています