【薬屋のひとりごと】賈南風(悪徳妃)は出てこないの?

  • 1二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 09:08:31

    後宮モノなんだから、
    後宮モノには必須な悪徳妃は出てこないのかね?
    私利私欲の為だけに謀略の限りを尽くし、
    宮中に被害をもたらし、国を疲弊させる邪悪女。
    ちなみに私アニメ勢でアニメだとソコまで進まないだろうけど。
    原作にも居なければ、
    そういう奴が作中に登場したらどうなるかという話をしたい。

  • 2二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 09:18:11

    正妃にはいないけど側妃や側妃候補にはいるよ
    帝は人格者だし壬氏が後宮を監視してるから変な行動してたら即座に叩き出されてる
    ただ世継ぎ問題が絡むから妃同士の対立は仕方ない(命を奪うレベルは禁止)と割り切られてはいる

  • 3二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 09:26:37

    武則天タイプはいるけど、根っからの性悪悪女はいないからなぁ

  • 4二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 09:43:00

    上級妃にはいない
    中級妃、下級妃、あと侍女や女官にもいる
    これ以上はネタバレになっちゃうけど

  • 5二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 09:43:45

    玉葉 辺境有力者の娘 明るく聡明
    梨花 帝の親戚の名門貴族の娘 誇り高いが悪人ではない
    里樹 斜陽の大貴族の娘 帝からはほぼ娘扱い 処女 いじめられっ子
    阿多 帝の幼馴染 初体験の相手 帝的には惚れこんでる妻
    楼蘭 成り上がり貴族の娘 何考えてるか分からないので帝の反応はいまいち

    上級妃達は相応に人格も求められるから

  • 6二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 09:51:08

    >>2

    正妃クラスに居なきゃ意味無いんだよ・・・。


    >>5

    ぱっと見た感じ、帝にとって最愛の阿多が○されて後に、

    生家が帝も無視出来ないほど絶対な権力と影響力を持っているとかで、

    その椅子に根っからの性悪悪女が座ったら面白そうだ。

  • 7二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 09:52:24

    侍女の家柄と数こそ正義(?)っぽい風潮ある中
    ガチで信頼できる人格者のみを選りすぐってる玉葉様、改めてすげェなとは思う
    優れた薬学知識に基づく忠告のおかげで母子共に救われた、命の恩人なのもあるけど
    洗濯係でしかない猫猫を自分の侍女に引き抜くという
    良くも悪くも常識破りで現実的な聡明さ

  • 8二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 09:54:27

    皇帝の権力がその妃より低いか、皇帝が無能でもないとそういう妃って跋扈できないからなぁ
    だって、ほかの妃らだって、そういう隙を見せる妃はガンガン追い落としていくだろうし

  • 9二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 09:55:49

    後宮の悪徳妃が存在するには前提として帝の寵愛が無いと駄目なんだが?なんか悪徳妃が欲しすぎておかしくなってない?

  • 10二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 10:01:20

    賈南風タイプを出すには皇帝の権力がめちゃくちゃ高いか、臣下の影響力がめちゃくちゃ高いかの二択しかないから、双方のバランスがなりたってて皇帝も暗愚でもないので食い込める余地がこの作品ではない

  • 11二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 10:09:40

    >>7

    なろう系でなくとも主人公である猫猫の後ろ盾は

    玉葉か梨花にするだろうね。

    人格もある人じゃないと平民である主人公の後ろ盾になってくれないから。

  • 12二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 10:44:02

    ネタバレだが薬屋は悪徳妃による陰謀がメインストーリーだと思うが
    まあ現役の妃では無いしスレ主の求める物かは解らんが

    そこまでアニメで見たいけど4クールは無いとキツそう

  • 13二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 10:59:09

    そもそも皇帝は先帝がロリコンで政治に関わろうとしなかった暗君だったのを反面教師にしてるから
    スケベな所はあるけど無理やり手籠めにするタイプじゃないし皇族として許容される範囲に留めて、妃の政治的なバランスや体調を考えて万遍なく愛情を注いでる

  • 14二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 11:11:42

    >>13

    性癖含めて、先帝の悪影響を受けまくってるからな…

    苦労してるよ

  • 15二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 11:26:29

    本編は先帝時代の負の遺産を処理する話だからね

  • 16二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 11:46:34

    女帝と呼ばれていた先代皇帝の母親(故人)は悪徳妃だったな
    息子(先代皇帝)を傀儡として操り事実上国を支配していた
    本編で起きた問題事の大半は先代皇帝と女帝に撒かれた種だし

  • 17二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 11:49:07

    ウェブ版の楼蘭妃(改編前)は悪徳妃って言ってもよさそう
    肉襦袢+他人の子で擬装したりしてたし

  • 18二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 11:52:41

    主上は幼馴染みに脳を焼かれてるけどそれはそれとして普通に名君だからな
    女に現を抜かして国を傾けるような人間じゃない
    だからこそ後継者問題であんなに悩んでるわけだが

  • 19二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:18:27

    >>16

    女帝なりに流行り病で身内をバタバタ喪ってこのままじゃ皇室ヤバいと思ったから一人生き残った息子を過保護に扱うのは分かるんだ

    問題は生き残った息子がやる気も政治センスも無くて成人女性を抱けないロリコンだった

    女帝も先帝も根っからの悪人じゃないんだが遺した負の遺産があまりにデカ過ぎた

  • 20二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:22:05

    悪徳妃が出てこないように現帝は相当気を遣ってる感じだから上級妃にいないほうが自然というか

  • 21二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:27:38

    >>19

    能力はともかく、やる気の無い性格やロリコンは女帝が育て方を盛大に間違えたせいだけどな…

  • 22二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:34:13

    現帝が女に現を抜かさずに
    家のパワーバランスや政策上の必要性からも妃の扱いを決めてるところが何度も出てくるから
    悪徳妃が出てきてつけ込む余地があまりにもなさすぎるんだよな

    その手の感情で一番心動かされてるのは阿多妃だろうけど
    仮に阿多妃が亡くなってそのあたりのパワーバランス管理が疎かになるとしても
    疎かになるのは次代の皇帝についての政治的問題のほうで
    後宮内の妃のどうこうじゃなさそうなんだよな

    現帝の性格からして阿多妃が亡くなっても
    癒してくれる女に逃げる前に、彼女との約束を果たすのに意固地になるとかそっちだろう

  • 23二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:48:53

    主上はあれだけ脳を焼かれてる阿多妃のことだって規則に従ってちゃんと上級妃から下ろしてるからな
    女に現を抜かして国を傾けるようなことをするとは思えない

  • 24二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:55:45

    >>21

    ペ○なのは女帝関係なくて、小さいころ男日照りだった妃にアレされたせいで大人の女性が怖くなったのが理由じゃなかったっけ

    少しでも目を離したのが悪いって言われたら仕方ないが…

  • 25二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:59:24

    高級に必須っていうけど別に必須ではないと思う…
    主人公が妃の一人って訳でもないし

  • 26二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 13:08:08

    >>25

    話が進むと後宮から出ることも多くなるしね


    彩雲国物語もスタートこそ後宮ものだったけど基本的には政治の話だし、こっちも悪徳妃はいない

  • 27二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 13:23:50

    >>19

    国の頂点に君臨するには脆弱だったけど他の兄弟が全滅して意図せず皇帝になってしまったから母である女帝が奮闘してそれがまた皇帝にとっては重圧になってしまう負の連鎖っていうね

    天上の虹の持統天皇と草壁皇子みたいだな

  • 28二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 13:29:54

    そもそも薬屋関係無く後宮にはそういうのが必要と思ってる辺り偏見著しい
    話の流れを作ったり動かしやすいからそういうキャラクターが居るのであって関係なく動かせるなら別にいらんのだ

  • 29二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 14:04:16

    何で後宮モノには悪女必須なんて偏見持つに至ったのか気になるわ

  • 30二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 14:06:31

    露骨な悪役がいないと物語を動かせないと思ってる人なんでしょ

  • 31二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 15:14:42

    悪いことしようとしたらすぐに潰しに来そうな中立派がいるから難しいよね

  • 32二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 15:41:19

    >>29

    皇帝の寵愛を得るために競い合わないといけないわけだから、

    手段を問わないような悪役の妃がいてもおかしくはないんじゃね?

    ただ、この作品の場合、主人公が、皇帝の寵愛を得るために後宮の一員じゃないから、

    そういうのを登場させる必要性がないからね

  • 33二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 16:32:56

    女帝は悪女のなかでも武則天タイプだと思ってるからな

    そもそも本編の半分以上はすでに後宮の外の話という

  • 34二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 18:06:59

    今のところ薬屋って悪徳妃を排出するだけの権力持ちで悪辣な貴族が出てこないんだよね
    梨花妃の実家は全然話題に出ないし玉葉妃の実家は別方面で厄介なこと企んでたけど后と東宮を頼んで中央を牛耳るなんてやってないし皇帝の生母安氏皇太后の実家なんて普通なら外戚として皇帝を抑えつけて傀儡にしようとするのが定番なのにそんなそぶりもなくて不気味なレベル

  • 35二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 20:54:11

    元悪徳妃ならいるんでないか?
    神美とかそんな感じやろ、先帝時代の妃で桜蘭妃の母親
    気位の高い産まれも高貴な人物で悪役の女性って言ったら該当するのコイツ位しかいなさそうではある

  • 36二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 20:57:06

    >>19

    生き残った息子はロリコンというか母親のトラウマで成人女性恐怖症になってたというか…

    まあ結局は加害者になってるし被害者は恨んで当たり前なんだが

  • 37二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 22:14:09

    >>35

    下賜後じゃん

  • 38二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 22:19:55

    桜蘭妃は敵対はしたけど根っからの悪人ではないからな

  • 39二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 22:25:27

    悪徳妃を必要とするシナリオでないというのが大きいよな
    悪徳妃が必要となるなら後宮内での立場がそのほかの政治的立場よりも強い面がないといけないが薬屋はそうじゃない
    後宮内のパワーバランスが及ぼす影響はないとはいえないがそのほかの政治的立場に比べれば大して強くない
    強大な権勢を振るう悪徳妃の存在が今の薬屋世界に噛み合ってない

  • 40二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 23:07:21

    そもそも最初の舞台が後宮であっただけで後宮モノってわけではないからな

  • 41二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 23:33:35

    >>32

    手段を選ばないとどうなると思う?

    相手も手段を選ぶ必要が無くなる上に、攻撃するための大義名分を与えることになるのだ

    しかも、競争相手全員に


    反撃を警戒する必要が無いくらいに力の差がある&管理側の眼が節穴でもない限り

    『手段を選ばないという手段』は、リスクがめちゃくちゃ高いんだわ

  • 42二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 23:35:35

    作者の感想欄とかに「こういうキャラor展開はどうですか?」って書き込む人は6みたいな思考回路なんだろうか

  • 43二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 23:45:50

    そもそも女性向け後宮物でのイッチのいうような悪徳妃の存在って
    実在の乙女ゲーにおける悪役令嬢レベルでは?

  • 44二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 23:57:48

    根本的には王様よりも発言力ある一族なら正妃狙わなくても王様言いなりだし、傀儡にして終わりだからな
    後宮での悪役ポジとかではなく、国家を弄ぶ暗君と妲己でしかないぞ

  • 45二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 00:03:23

    悪徳妃っていうシステム、主人公が後宮内のみを主要活動圏としてるときに
    後宮内での問題解決=国の問題解決
    になるので悪徳妃を倒すのに動機もつけやすい(読者視点でも正当性がでる)し
    解決時に主人公の功績を大きくできて、後宮編の次につなげやすくなるなどメリットが大きいのはわかる

    これが後宮内で威張り腐ってるだけだと話のスケールが小さくなって
    気に入らないあいつを破滅させるって話を後宮内でやるだけになり微妙な感じになる
    帝を誑かすとか親族が悪政をしてるとかの悪徳があることで倒すべき敵としての価値がしっかりと固まる
    だから必要な作品には必要なんだろう

  • 46二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 01:33:05

    >>34

    先帝の時代に、女帝が国内安定の為に家柄以外取り柄がない様な連中を粗方始末付けたからねえ。腐敗を集積しておく為の駒も置いて有るし。

  • 47二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 08:01:12

    >>43

    トンイに出てくる正妃様くらいしか思い浮かばない

  • 48二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 08:15:17

    まあ他の作品なら知らんがこの作品にいないのは純粋に必要ないからだよね
    必要の無い存在を生やす理由も無い

  • 49二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 08:25:23

    今はもう悪徳妃出られる話のスケールじゃないからな
    皇帝の女というか妃を見る目もそうだし、
    出てきたところで主人公が后や皇弟のお気に入りで皇帝本人からの覚えも良く父親もアレとはいえ有能且つ権力者だから変な奴が現れても後宮内程度ならどうとでもなるという

    出す理由と悪徳を以て恣にできる理由付けがめんどくさいし、無理して出たところでなぁ・・・

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています