- 1二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 14:33:37
- 2二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 14:33:49
野獣
- 3二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 14:33:56
米津玄師
- 4二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 14:34:16
YouTubeの古参どころはここから生まれた
- 5二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 14:34:26
野獣は2ch出身
- 6二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 14:34:31
そんな悩む事か…?割とポンポンだせるきがするけど
- 7二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 14:34:32
ニコニコ出身で大成したクリエイターもいるだろ!?
- 8二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 14:34:48
ボカロはYouTubeだけでも流行ったかもな
- 9二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 14:34:56
Youtubeは此奴が居なきゃある意味発展してないと思う
- 10二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 14:34:59
biim式RTA
- 11二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 14:35:23
- 12二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 14:35:40
- 13二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 14:35:49
Vtuberの中の人も大抵ニコ生出身か
まぁYouTube出身に変わっただけかもしれんが - 14二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 14:35:53
ニコニコの下地文化を一般に上手く引っ張ったのはyoutubeの功績だと思う
- 15二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 14:36:03
- 16二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 14:36:18
例のアレという他人を見下し弄ぶ文化の作成
- 17二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 14:36:36
biim式RTA
- 18二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 14:37:24
ゲーム実況も当時は他の配信サイトでもあった気がする
元祖は有野とか当時の2ちゃん民だよな - 19二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 14:37:33
日本政府がマスコミに頼らず利用できる唯一の国産メディアだぞ
- 20二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 14:38:19
俺はニコニコよく使ってるけどニコニコ貶すぞ!
- 21二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 14:38:45
YouTubeはいまだにインターフェースがね
その点ニコニコはまだまし - 22二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 14:39:09
bilibili動画
- 23二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 14:39:22
Eve……はYouTubeに肉声ニコニコにボカロ版を投稿するスタイルだからYouTubeがメインか
- 24二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 14:39:56
- 25二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 14:40:13
コメント機能は好きだわ
なんだかんだで職人もたまに湧くし - 26二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 14:40:40
ニコニコはクソなとこもあるけど何だかんだで楽しいってのが強い
Youtubeはコメとか見れたもんじゃないし、ニコニコはクリエイターを視聴者もみんなで楽しめる感じがするわ - 27二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 14:41:36
流れるコメントは実際便利...配信画面とコメ欄で目が行ったり来たりしないで済むからな
- 28二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 14:42:16
流れるコメントじゃないと動画が見れないまである。
- 29二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 14:43:37
コメント転載動画があるくらいだしな
- 30二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 14:45:22
YouTubeとかはAIが著作権管理してるせいで、中小規模の公式とかは公式配信しようとしてもBANくらったりする危険性があるらしいから
実際ニコニコがなくなると困るところは多いよ - 31二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 14:45:24
MMD
- 32二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 14:46:50
ボカロ、bad apple
- 33二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 14:47:00
dアニメストアのニコニコ支店はアニメ見るのにオススメ
- 34二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 14:47:43
レスリングシリーズ
- 35二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 14:47:47
捻り出してよかったものかはさておき歌い手
- 36二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 14:48:02
ニコニコよりYouTubeのほうが使いやすいと思うのは構わんが
わざわざ片方を貶すスレを立てようってあたりに
性格の悪さがにじみ出てるな - 37二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 14:48:15
たまにコメントが流れるようにしてるVtuberもいるよな
- 38二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 14:48:21
海外資本に依らない国産プラットフォームというだけで一定の価値はある
- 39二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 14:49:01
ダイナミックコードとかクソアニメを笑ってみられるのはかなりの利点
- 40二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 14:49:17
- 41二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 14:49:28
RTA流行ったのは真面目にここのおかげという
- 42二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 14:49:34
コメントありだと見られる動画もあるよな
- 43二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 14:51:36
- 44二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 14:53:18
ニコニコって頭のおかしい技術部みたいなのが残ってるのがいい
youtubeにメディア系クリエイターはだいぶ流れて行ったけど技術部とかのクリエイター系は未だにニコニコにいると思う - 45二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 14:53:57
子を持つ親的にはオタクくさいニコニコよりYouTube見てほしいだろうけど、Vtuberに気軽にお年玉スパチャしてるのを見るに、まずはニコニコでネットに慣らした方がいい気がする
- 46二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 14:54:21
- 47二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 14:54:46
YouTubeじゃ消されるからフリーダムなニコニコにいる投稿者も多そう
- 48二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 14:55:41
タグによる動画検索が便利すぎる
- 49二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 14:56:45
転載対策にオウムネタ仕込んだ動画をYouTubeに転載したアカウントがBANされた話好き
- 50二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 14:57:34
youtubeでMAD出したら消されるか音無し動画にされちゃうからその辺はニコニコの方が強い
- 51二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 14:57:47
このレスは削除されています
- 52二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 14:59:03
- 53二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 14:59:11
ニコニコオールスターとかニコニコ御三家とかニコニコ三大宗教とか今見ると懐かしい
- 54二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 14:59:49
テンション高いアンチさんだなぁ!
- 55二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 15:00:13
ふにんがす好き
- 56二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 15:00:13
あとは曲の権利関係がようつべ以上なのはなんでなの...??ってなる
まぁ日本ローカルだっておかげがでかいんだろうけどニコニコとようつべに両方あげてる人なんかはニコニコ版の方が歌ネタ豊富でいいんだよね - 57二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 15:00:15
このレスは削除されています
- 58二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 15:00:52
ニコニコはコメの有無で評価変わる動画はある
代表はテニミュ、コメと空耳あるから笑って見てられるけどないと昔の舞台もあってかだいぶシュールなことになってる
役者の顔はいいけど - 59二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 15:01:45
上 九 一 色 村 物 語
- 60二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 15:02:26
ニコニコはジャスラックと包括契約結んでる
- 61二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 15:02:32
- 62二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 15:02:40
- 63二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 15:03:21
- 64二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 15:03:26
YouTubeくんちょっと間違って変な動画踏んだだけなのに山程おすすめ押し付けてくるからな...ランキングとかわかりやすくないのもあってマジで自分に都合のいい意見に囲まれられちゃう
悪かないんだがいいことばっかりでもないよなって...
- 65二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 15:03:40
- 66二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 15:03:43
ニコニコが衰退した原因は抱えるコンテンツとかじゃなくて再生速度変えたり画質上げたりそういう基本的な機能をプレミアムしないと出来ない仕様にしてるからだと思う。
生み出したもの自体は結構あると思うよ。 - 67二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 15:03:53
ボカロはニコニコなければ平沢とBUMPぐらいしか使ってないぞ
- 68二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 15:04:15
コメント含めて笑ってる動画は総じてYouTubeには向かんだろうな...あれ究極の内輪ノリだろ
- 69二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 15:04:27
- 70二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 15:04:28
転載対策です!
- 71二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 15:04:49
- 72二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 15:05:46
- 73二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 15:06:40
ニコニコでの縛り系のゲーム実況なんかだと
実況者がボケたのを視聴者がコメントで突っ込むのが定形になってたりするから
コメントなしのYou Tubeに移っちゃうとただボケ倒すだけで、あまり面白くなかったりするんだよなあ - 74二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 15:08:00
- 75二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 15:08:16
- 76二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 15:08:28
巡ってるねぇ…
- 77二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 15:09:46
ニコニコじゃ顔出しは伸びないだろうな
- 78二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 15:11:11
YouTubeは最盛期に客抱え込めたから今も使われてるけどもしニコニコと二分されたらプレミアのニコニコの方がマシって言うね
ニコニコとdアニメストア支店でyoutubeプレミアムとどっこいどっこいだし
- 79二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 15:12:41
基本的に嫌いじゃないし好きだけど、「生放送の見れる枠絞って椅子取りゲームさせよwww」って考えを運営がしたのは致命的な馬鹿だったと思う
ユーザーを競わせることで課金を促すスタイルだかを目指してたってなんかのインタビューで言ってたけど、そんなことすれば人離れるのは目に見えてるしそもそもたくさんの人に見てもらいたい公式側からしても迷惑という二重苦 - 80二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 15:12:49
PCで見るぶんには広告ブロッカーあればいいけどスマホだとそうも行かなくなってくるからなyoutubeは
- 81二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 15:19:46
そもそもドワンゴとGoogleっていう企業の差があればドワンゴに勝ち目あるわけが無い
っていう当然の話ではあったんだが… - 82二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 15:20:53
- 83二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 15:22:10
YouTubeは回線が遅くても動画見られるからすごい
- 84二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 15:22:35
- 85二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 15:24:46
新参者が上に上がるためのとっかかりとしては最適
- 86二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 15:33:34
米津玄師を輩出しただけでもお釣りが来る
- 87二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 15:34:47
YouTubeでボカロは流行らなかったんかな
- 88二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 16:41:32
YouTubeは一度そういう動画を見たらおすすめでよく関連に出てくる様になる
動画の母数が多いからこの仕様になってるけど、そういった動画を見なければ迷惑系やお気持ち系の動画は検索しない限り出てこないよ
不快な動画でも興味本位で見てしまう人はYouTube向いてないかもね
- 89二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 16:45:22
- 90二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 16:47:33
- 91二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 16:49:22
- 92二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 16:52:57
- 93二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 16:56:54
- 94二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 16:58:32
- 95二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 16:59:04
検索機能の利便性だけは他の動画サイトのみならずSNS全般に見習って欲しいレベル それ以外はまぁうん
- 96二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 17:01:24
日本人が欲しいと思ってる機能はニコニコにあるけど海外の視聴者はYouTubeのあのインターフェースで十分と思ってるんでしょ
- 97二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 17:21:04
ニコニコが産んだっていうほどのものではないがうぽつわこつとか?
元の意味とか関係なしにようつべとかでも使われてたりするよな - 98二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 17:22:24
- 99二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 17:23:01
- 100二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 17:26:13
vancedをいれよう
- 101二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 17:27:38
力関係はベジータどころかクリリン位だけどね
- 102二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 17:28:39
- 103二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 17:30:12
ボカロ、ボイロ、ゆっくり実況、リアルな人物ではなくキャラを介しての動画や説明が楽しめるところ。やり過ぎるとあれだがユーザーコメントによる説明や翻訳がある時も助かる
余り良いコンテンツではないが、mugenやmad、ジョンカビラの実況音声を使ったゲーム実況とかも好き - 104二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 17:31:56
- 105二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 17:32:26
たべるんごのうた
- 106二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 17:35:25
- 107二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 17:38:06
YouTubeで自分に合うコンテンツって関連動画を手繰るかtwitterなどで探し回る、投稿したユーザーから追いかけるぐらいか
- 108二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 17:39:18
- 109二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 17:42:17
ニコニコアレルギー発症してるやつがいるな
- 110二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 17:44:36
まぁ何かを上げる時に何かを下げてる奴はぶっちゃけ性格悪いからなぁ
- 111二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 17:58:08
公式アプリはニコニコよりYouTubeの方が使いやすいな
ニコニコのアプリはブラウザで見た方がマシなレベル - 112二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 17:59:24
第三の国産サイトつくるぞ!ってやつは現れないのか
- 113二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 18:15:55
タグ検索はようつべにも導入してくれんかな
- 114二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 18:26:54
- 115二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 19:52:01
やはり、愛の戦士くん!
もちろんニコニコ出身者多いけど - 116二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 19:54:27
韓 国だと思ってた
- 117二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 19:56:09
- 118二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 20:10:43
Youtubeは検索性糞だからせめてニコニコぐらいには検索を楽にしろ金はあるだろうに
ニコニコは画質と生放送絡みのシステムを改善しろ動画サイトの癖にYoutubeに対抗すら出来ないとかなんのために金取ってるんだ
この二つが両立してるだけでは?
- 119二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 20:17:09
もうこれニコニコ好きでしょ
- 120二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 20:24:14
別スレだとニコニコ下げるために話題に関係ないYouTube上げてるし流石陰キャあにまん民だなって感じる
- 121二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 20:25:53
ほんとに特有か?
- 122二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 23:13:30
本音いうと動画なんてyoutubeとニコニコの二大巨頭なんだから
他の動画サービス上げてけ - 123二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 23:18:02
そもそもニコニコがYouTubeとを比較対象にするって言ってるのは、資本力とか投資力の差に完全に目を瞑ってる行為だし…