ブルーロックに「物凄く優秀だけど秀才の極致であって天才ではない」枠のキャラっている?

  • 1二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 11:59:59

    イメージで言うとハイキュー!!の及川とか黒バスの氷室みたいな感じ

  • 2二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:00:37

    >>1

  • 3二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:00:56

    糸師冴だろ

  • 4二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:01:02

    氷織がそんな感じだったけど覚醒しちゃったな

  • 5二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:01:44

    お兄ちゃんはストライカーとしての嗅覚が無かっただけでMFとしては普通に天才側だろ

  • 6二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:02:15

    冴はMFのが適正があったパターンでは?
    個人的には秀才極致なら玲王

  • 7二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:02:45

    ノアがまさにそのタイプっぽいけど

  • 8二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:02:49

    >>6

    そいつや氷織は身体能力が最初から天才枠

  • 9二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:04:15

    イメージ的には閃堂とか黒名

  • 10二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:04:39

    冴かと思ったけど秀才が11傑は無理ゲーな気がする

  • 11二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:04:42

    これ天才と秀才の定義がズレてるとすれ違うやつだな

  • 12二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:06:00

    冴はMFとしてガチ天才なイメージ

  • 13二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:06:01

    身体能力天才枠は他にもっと上がいるなと思うから氷織も玲王も自分の中では秀才極致のイメージだな
    冴はちょっと難しい…けど凛とはまた違う方面の天才のような気がする

  • 14二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:07:33

    凛は冴コピーの時は秀才
    ベロ凛の時は天才

  • 15二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:07:43

    意外と馬狼とかも秀才極致系だったりすんのかな
    なんか全てを情熱とパワーで凌駕してる気がしないでもないんだよな

  • 16二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:10:05

    >>15

    馬狼は実は天才側ではなく秀才の極致ですって言われても納得する

    ずっとストイックに練習続けてるのが強調されてるし、覚醒も能力というより戦い方の変化だし

    あとガタイはいいけど天性のフィジカル枠は時光と國神(小説で判明)っぽいし

  • 17二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:11:46

    玲王は全てを99%まで持ってける人間っぽいので100になるわけではないという部分は秀才と捉えられるが全部を99%に持っていけるのはもはや天才だろとも思う

  • 18二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:12:02

    玲王の表現したところの120%を持ってるのが天才枠と認識してるから、120%なしでSとかAなのが秀才かな
    つまりもしかしてクリスがまさに秀才の極致なのかも

  • 19二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:12:29

    やっぱわかりやすいのは玲王じゃない?
    って思ったけど玲王の隣に居るのが『ガチの天才』だから比較で秀才に見えるだけかも

  • 20二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:13:47

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:14:05

    例の及川さんと氷室がまさしく、外から見たら天才だけど実は極めた秀才ってキャラだからな

  • 22二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:14:54

    多分一番分かりやすい秀才のキャラ造形してるのは玲王だと思うんだけど凪よりは長いとは言え他のメンツと比べてサッカー歴が異様に短いのがノイズ

  • 23二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:14:54

    >>18

    納得

  • 24二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:15:06

    >>20

    ホワイトロックあっても及川さんは残ってると思います!

    いやさすがに残るやろ、プロになった枠だぞ!?

  • 25二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:15:19

    烏は今のところ特に天才性は見せてない気がする

  • 26二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:15:46

    >>20

    秀才の極致は才能が無いとおっしゃるので???

  • 27二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:17:38

    >>22

    玲王は自分は突出した才能はないって自己分析してたしそれこそあの綺麗な五角形を維持しつつ広げていくタイプだろうからまあ秀才極致がぴったりくるよ

  • 28二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:17:40

    秀才は後天的に努力で培うもので天才は先天的に持ってるものだから玲王は秀才寄りだと思う
    それ以前に特に何もしてなくてサッカー歴短いのに生き残ってる組みたいな天才以外はほぼ秀才寄りな気はする

  • 29二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:18:37

    潔がむずい
    冴タイプだよねこいつ
    だとしたら天才ってことでいいんかな

  • 30二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:18:53

    凡人目線では秀才の極致は全員天才にしか見えないから…

  • 31二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:19:30

    いや玲王は普通に天才だろ
    凪は絵心も認める人類最高峰の天才だから比べるもんじゃない
    二子が秀才枠だと思ってたら天才枠だったのはビビった

  • 32二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:20:04

    >>29

    潔も生まれ持った天性の才能って意味で天才

  • 33二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:20:32

    もう生き残ってるのは何かの天才しかいない気がする

  • 34二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:20:49

    スナッフィーがそうなる気はするな

  • 35二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:20:50

    潔は空間認識能力が天才なんだと思う…
    メタビが天才の領域なのか秀才でも極めればたどり着く領域なのかはまだわからんけど

  • 36二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:21:00

    >>22

    玲王は秀才に見せかけた天才だな

  • 37二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:21:25

    世界一のストライカーになれる才能はあるけど他は凡なのが潔、その逆が冴ってイメージ

  • 38二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:21:27

    >>33

    イ…イガグリ

  • 39二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:21:37

    生まれ持った特殊なものがあると天才側になるイメージある
    玲王や氷織は恵まれてるんだけどこのギラッととがるものがないから秀才の極致として言われるイメージ

  • 40二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:22:42

    秀才=超努力の天才ってことにするなら玲王とかじゃない?

  • 41二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:22:42

    ストライカー5のカラー組だと潔蜂楽凪凛は天才で馬狼だけ秀才かな

  • 42二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:22:43

    >>39

    そうそう

    そんで天才どもの凸凹をチームとしてならすのに必要なピース

  • 43二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:22:53

    他人が努力で同じ事を出来るなら秀才
    そうじゃないなら天才

  • 44二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:22:57

    >>38

    なんで生き残ってるんだ!?

  • 45二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:23:02

    玲王は全てが高水準の才能+努力値振ってるタイプの天才秀才一体型だと思う
    そしてブルーロックの皆さん大体これ

  • 46二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:23:49

    士道も秀才だと思ってる

  • 47二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:24:20

    秀才枠を考えるなら逆に満場一致の天才枠を考えたほうが早そう…?

  • 48二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:24:39

    >>47

    凛と凪

  • 49二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:25:29

    >>47

    一枠だけなら凪

  • 50二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:25:33

    >>47

    我牙丸さん

  • 51二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:25:40

    最初から完全に隔絶されたガチのサッカーの天才って意味なら潔凪凛の3人くらいしかいなくなる気がする
    國神はフィジカルは天才でもサッカーのって枠ではないかなって

  • 52二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:25:59

    >>47

    凪と凛

  • 53二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:26:31

    誰にも真似出来ない一芸に秀でたものが玲王には無いしスペック高いけど天才より秀才の方が似合う気がする

  • 54二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:27:04

    このレスは削除されています

  • 55二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:27:45

    >>47

    二子

  • 56二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:27:46

    凛凪我牙丸は異論出なさそう
    蜂楽あたりから才能はバチバチにあるけど天才枠かと言われると悩む
    そう考えると潔は秀才の極致へ行こうとしてるのかもしれない
    カイザーが天才枠っぽいし

  • 57二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:27:46

    >>47

    潔凪凛

  • 58二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:28:15

    流石に凪はファンタジー天才というツッコミが入るレベルだもんなあ
    ガガマルさんもそうかもしれないが

  • 59二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:29:02

    我牙丸さんだけ若干方向性が違うの面白い

  • 60二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:29:14

    このレスは削除されています

  • 61二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:29:27

    ファンタジー天才:凪 我牙丸
    サッカーの天才 :潔 凛

  • 62二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:30:02

    キービジュ8人だとこんな感じ?
    異論なく天才→凪凛
    人によって判断わかれる→潔蜂楽國神玲王
    秀才→千切馬狼

  • 63二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:31:42

    千切は天賦の才持ちだからどっちでもいけそうなんだよな

  • 64二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:31:44

    玲王は分類すれば秀才なのかもしれないけど、自分が天才の下につくことを認めてその道で頑張っているので及川氷室とは味わいが違うよなあとは思う

  • 65二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:33:06

    このレスは削除されています

  • 66二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:34:08

    蜂楽はマスターとはいえ完全上位互換のドリブルテクニシャンが出てきちゃってるから天才感薄い

  • 67二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:34:38

    足速いのは他にもいるのがな
    他の人にはないと言われると

  • 68二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:35:05

    ブルーロックには天才しかいないけど基本的に我牙丸凪以外は努力で何とか生き残ってる奴らばかりなんで……おすすめです

  • 69二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:35:49

    千切の足の速さは確実に才能だし陸上だったらラスボス天才枠だったと思うけどサッカーだからな
    意見が割れるのもわかる
    自分の中でも割れてる

  • 70二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:36:00

    >>64

    氷室さんをしらないんだけど及川さんとは確かに違う味わいだね

    及川さんに菅原さんのエキスを注入したみたいな感じかな

  • 71二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:37:06

    玲王はサッカー歴考えるとどう考えても天才枠でしょ

  • 72二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:38:01

    それ言ったら二子も入ってきてしまうから時期はブルーロックにおいて無視されるとしか言いようがない

  • 73二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:39:01

    >>62

    50m5秒77は天才側に入る気がする

    日本記録が5秒75らしいし

  • 74二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:39:29

    誰にも真似出来ない一芸に秀でたものが天才なら
    天才は凪凛我牙丸しかいない気がする

  • 75二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:39:52

    勝手な天才のイメージ
    ・サッカー歴が短い(生まれつきの才能による比重が大きい)
    ・作中で完全上位互換と言えるキャラが存在しない(唯一無二性がある)
    ・現実の人間では実現できそうもないことを成し遂げている

    うーん…凪と我牙丸さんか

  • 76二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:40:05

    今の年齢でその速度だと将来日本記録越せそうだよな

  • 77二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:40:31

    でもロキさんの方が速そうだし

  • 78二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:40:58

    完全上位互換を超えてからなのかね

  • 79二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:42:12

    このレスは削除されています

  • 80二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:43:20

    >>78

    いやまぁ同ジャンルの天才が複数居ても良いんだけど完全上位互換が居るとどうしてもインパクトがね

  • 81二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:43:51

    千切は元々キャラ紹介で天才って書かれてるからブルロの世界では天才枠

  • 82二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:44:15

    千切はロキを出し抜けてるのかね
    やれた場合でも身体的負荷がエグそうだけど

  • 83二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:44:53

    >>8

    そんな描写あった?

  • 84二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:45:54

    >>44

    生き残る天才だぞ

  • 85二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:47:35

    このレスは削除されています

  • 86二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:47:42

    ブルーロック多分全員天才なんだけど玲王みたいに相方が人類でもずば抜けた天才だと比較で秀才キャラに見えがち

  • 87二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:47:50

    >>84

    じゃあもうブルーロックス全員天才じゃねーか!

  • 88二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:47:52

    満場一致の天才はこの定義の中でも天才だと言えないと駄目そう

  • 89二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:48:22

    イガグリは触れた者全てをレッドカードにする直撃赤札と審判に気付かれずにファイル出来るポイントを発見するイガヴィジョンに覚醒してワールドカップの主軸になるよ

  • 90二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:51:10

    思えば努力でマリーシアを極めたイガグリが秀才極致かもしれない

  • 91二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:52:05

    フィジカル的には普通だし客観的に天才には見えないけど適応能力の天才と言われたら納得しかない潔世一という男

  • 92二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:53:21

    ブルーロックあるある
    本編読んで秀才キャラと思ったやつが前日譚読むと上澄みも上澄みの天才

  • 93二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:54:45

    このレスは削除されています

  • 94二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:54:46

    突出して秀でた能力があるって意味での天才なら大半の活躍が描かれたブルーロック生き残り(イガグリも)や11傑は天才
    狭義の意味での天才なら適応能力の天才は潔でストライカーの天才は凛で万能の天才は凪だと思う

  • 95二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:56:16

    天才が努力しなきゃ生き残れない世界だよな

  • 96二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:57:54

    >>93

    後者は潔の五感や凪のやればできる脳直結身体能力か

  • 97二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:59:03

    潔の五感は普通には持ち得ないものだからやっぱり天才になるのかな
    でも潔の特異性はメンタルとイカれた感性だよな

  • 98二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:59:04

    このレスは削除されています

  • 99二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 13:01:25

    冴エミュでBL1位になってた凛は秀才だと思うけどベロ凛とかいうもっとやべえ本能隠してたからな

  • 100二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 13:04:08

    意外と斬鉄当て嵌まりそう

  • 101二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 13:36:03

    割とマスター陣はロキ以外秀才極致感がある

  • 102二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 14:01:01

    秀才の定義による
    スポーツじゃないけど仮に自分が玲王の立場で同じ勉強時間でも超進学校で学年1位になれるとは思えないし
    努力した天才と張り合えるなら秀才じゃなくて努力の天才じゃねって感じするわ
    イガグリとかも上澄みの上澄みと比べるから微妙なだけで県大会常連校のレギュラーぐらいはありそう

  • 103二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 14:04:38

    まず才能があるのが前提でそれをどう活かすかみたいな作風だしな
    レオとかだって言ってしまえばあの器用さも才能という形の天才だし

  • 104二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 14:07:22

    ストライカーとしての冴と、冴エミュしてた頃の凛は秀才だろうな

  • 105二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 14:09:02

    身体能力的な天才は結構いるけどサッカーIQ的な天才は結構少ないイメージ

  • 106二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 14:09:13

    >>85

    潔は天才的な部分も秀才的な部分も備わってる感じするな

  • 107二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 14:13:43

    うまく言語化出来ないんだけど、ブルロの秀才は天才の中の秀才(才能はあるけどめちゃくちゃ努力して天才の中の天才たちに食らいついてる天才)みたいなイメージかな…

  • 108二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 14:17:42

    元々ガタイいいし運動神経も良さそうだけど玲王のは今までの人生でやってきたことの積み重ねとか応用みたいなイメージ強いしそれ考えるとサッカー歴短いのはあんまり関係ないから秀才側のイメージ

  • 109二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 14:18:17

    本気で世界レベルのプロを目指せる奴らが切磋琢磨してるから基本的天才しかいねぇんだよな…
    多分、序盤で脱落した奴らとかが秀才の部類じゃないかな

  • 110二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 14:22:12

    逆にブルロの天才って努力では埋めようのない圧倒的に天賦の才の持ち主ってイメージ
    潔の五感や凪のなんでも出来るとか、千切や國神の身体能力みたいな…

  • 111二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 14:25:00

    ブルロのいいところって天才も努力してるところだからなー

  • 112二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 14:26:18

    潔は比較すると身体能力ない側なのに上位層にいける才能があるから天才だしな

  • 113二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 14:29:27

    てか1だと黒バスのきせりょが天才なら玲王も天才では?
    コピー能力だし

  • 114二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 14:29:56

    全員天才だと思ってた…少なくとも表紙組は
    満場一致で天才が凪と凛ちゃんなのはわかる
    秀才っぽい人いる?悪い意味じゃなくてどういう理由なのか気になる

  • 115二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 14:42:40

    >>114

    わかる

    キセキの世代みたいな天才が生き残ってる感じ

    その中にも上下はあるだろうけど

  • 116二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 14:47:32

    玲王はコピーはできるけどパフェコピはできないので、そこが違う

    これ個人的には現在のブルーロックはハイキューや黒バスの各校スタメンが生き残ってる世界のイメージでいるんだけど、そうじゃなくて全員五本指とかキセキの世代と思ってる人もいるから、それで平行線してるんだな

  • 117二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 15:06:11

    >>116

    黒バスやハイキューの各スタメンって言っても幅が広すぎるからな…ハイキューで言えばそれこそ及川みたいにプロとして世界でバリバリ戦ってるのもいれば高校ですっぱりバレー辞めてるキャラもいるし

    それに対してブルーロックは今生き残ってるキャラは全員プロのトッププレイヤー目指してる前提がある

  • 118二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 17:20:22

    玲王はあくまで「100点以上の武器を持っていない」だけであって「100点以上の武器を持っている天才との間に絶対的な隔たりがある」訳じゃないからな
    100点以上の武器がないから秀才なのかオール99点の能力で天才側の人間と十分渡り合える時点で玲王自身も天才なのかは人によって考えが分かれそう

  • 119二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 17:21:07

    秀才の極地で世界レベルに食い付いていけるならそれはそれで正しい努力をする天才だよね

  • 120二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 18:05:34

    最初愛空かなって思ったけど体格に関しては恵まれてる組だし幼少期は多分天才枠だったから違う気もしてきた
    烏か雪宮あたり?プロにはなれるだろうけど天才とは呼ばれなさそう

  • 121二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 18:22:49

    玲王はあらゆるものに対して99%出来ても分野ごとに見れば玲王より優れている人は普通に存在するのでそれをどう見るかだろうな


    >>88だと千切と斬鉄、ロキノ3人あたりが競合するか?

    ストライカーをやってた冴がこれで言う凡人になったパターンと予想

  • 122二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 18:27:31

    >>121

    自分は玲王は秀才極致派なんだけど

    ある分野でAは玲王を上回っているが別の分野では玲王がAを上回っている

    ってケースも多々ありそうなので総合力をどう考えるかが玲王の面白いところではあると思っている

  • 123二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 18:32:59

    >>122

    総合値高いタイプはそれが強みよな

    どこ潰されても別の場所で対応できるから

    その対応力適応力にも上がいる辺りがマジ秀才の極地って感じ

  • 124二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 18:36:36

    まあ玲王だけじゃなく秀才極致タイプが天才を凌駕することもままあるわけだし
    そういうのが面白いんだよなスポーツって

  • 125二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 18:50:14

    前提として皆が秀才をどういうものだと思ってるのか知りたい
    特に黒バスの秀才のイメージだと「天才との間に絶対に越えられない壁がある存在」って感じだけどブルーロックだとネームドキャラ間でここまではっきり才能がある者とない者の断絶を描かれたことはない気がする

  • 126二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 18:54:04

    吉良とか秀才そう
    絵心に物申せる貴重なキャラだし復活してほしさはある

  • 127二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 18:56:46

    ブルロにおける黒バス的秀才枠はもう二次選考までで脱落してるイメージ
    ブルロの生き残りは間違いなくみんな天才なんだけど、その中で努力で埋めようの無い唯一無二の天賦の才を持ってる人たちが真の天才ってイメージ

  • 128二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 19:05:37

    客観的に見た玲王の能力値は置いといて本人は自分を「超優秀生」と呼んで凪は「上級天才」だからキャラ的にはそういう区分があるはず
    氷織は今まで目立ちにくかったが天才を作るために生まれた子供かつフィジカルに恵まれた描写があり烏にも一目で認められてるため天才枠だと思われる

  • 129二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 19:06:45

    絵心さんとかそうだったんじゃないか?過去編来てないから分からんが

  • 130二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 19:06:46

    勘違いしてほしくないのは秀才は才能がないわけではないんだよな
    優秀な才能があるのは間違いなくて、でも天から与えられた天賦の才とは隔たりがあるって感じというか

  • 131二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 19:08:12

    及川さんだって才能の塊ではあるんだ影山とか言うバケモンが上に居るだけで
    逆に影山も天才だけど死ぬほど努力してバレーに取り組んでる秀才でもある

  • 132二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 19:08:34

    玲王が平均的にすごいのは分かるがそれはそれとしてブルーロックにおける天才が持ってる特別な才能はなさそう

  • 133二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 19:10:26

    >>131

    あれだけの努力を息をするようにしてしまうあたり本当にバレーが大好きで、努力の天才でもあるんだよな影山

  • 134二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 19:11:31

    玲王は凪という全能の化け物に出会ったから自身を秀才って定義したけど、本質的にはスナッフィー路線の天才よな…

  • 135二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 19:12:03

    馬狼のライバルリーあたりのストイックさのイメージから努力を努力と思ってない秀才側に感じた

  • 136二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 19:12:43

    上には上が居た論を唱えてるしストライカーとしての冴は及川・氷室枠ではあると思う
    ただそれでも努力でしがみつくじゃなくて適性があった方に行ったからMFとしての冴はキセキ側かな

  • 137二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 19:15:16

    上でも言われてるけど、本編のさらっとなぞったくらいの情報だと努力でここまで来たんかなーてなってた面々が前日譚で元から常人の範疇超えてたことが判明するの面白くて好き

  • 138二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 19:18:04

    玲王は天才達の突出した才能には勝てないけど必ずどこかが天才を上回ってる所が浪漫のあるキャラだと思う
    スレタイ見て一瞬で玲王想像したけど同じ人いるかな

  • 139二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 19:18:20

    前日譚読むと潔、凪、國神は人外っていうレベルの天賦持ちだけど、玲王や二子も人の範疇ではあるけど異次元レベルの努力が出来てしまう化け物なんだよな…

  • 140二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 19:20:13

    蜂楽は天才というより奇才

  • 141二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 19:21:00

    凛の天賦の才能って何だろうな
    天才に必ず名前が挙がるけど潔とか凪みたいなわかりやすい描写がないよね

  • 142二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 19:22:05

    >>141

    確かになんだろうな凛はなんでも突出してる感じがあるけど

  • 143二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 19:24:30

    全てを破壊し尽くす才能とか?

  • 144二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 19:25:07

    破壊への嗅覚みたいなのが匂わせされてるけど、冴が評価してる凛の才能がフランス戦来たら開示されるかもね

  • 145二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 19:25:11

    自分のやれることやるべきことがなんとなくわかっててそれに突き進んでいくのが最良っぽい凪・凛・士道などと
    自分を分析し創意工夫を経て強くなる潔や玲王みたいなタイプで才能の種類が違う感じする
    感覚派理論派とはまた異なる意味で
    潔は前者のも含んだ混合パターンぽいし凛は後者をやって本来の才能が埋もれてしまったイメージ

  • 146二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 19:28:36

    玲王はサッカーでは賛否両論あるだろうけどそれ以外の特に勉強面だと天才だと思うわ
    授業聞くだけで進学校の学年1位はヤバい

  • 147二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 19:31:03

    >>138

    玲王の初期案が

    「普段は明るくて良い奴だけど他人にドライな世界観を持っている 頭いいけど秀才??人間 それを理解してから秀才の自分が天才に勝つにはどうすればいいか考えている」

    ってあるのから自分も玲王は秀才側の人間(※多分凪との対比で)としてスレ開いた。


    実際には隣の天才を巻き込むためには秀才側の努力が天才レベルの研ぎ澄まされ方しなくちゃならないから相対的に見たら天才だろってなってしまうタイプのキャラだった

  • 148二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 19:34:16

    多分ブルーロックにおける秀才枠とハイキュー黒バスの秀才枠はそれぞれ方向性違うから明確にこいつが同類って言える奴がいない気がする…

  • 149二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 19:53:01

    黒バスだと灰崎と黄瀬にある隔たりがちょうど秀才と天才の隔たりになるんかな
    灰崎は黄瀬にはない独自の色は出せても最高到達点では天才の黄瀬に及ばなかった
    才能の最高到達点内で可能性を横に広げられるのが秀才、単純に最高到達点が高いのが天才
    仮にこれがブルロの天才秀才に当て嵌まるなら到達点に限界は見えてもできることの中で可能性を広げて対抗してる玲王は秀才の極致といえそう

  • 150二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 20:04:00

    初期案は二子も國神も設定削られてるからキャラのイメージとして考慮したことない
    特に玲王はデザインも全然違うし性格ももはや原型ほぼ無い別人やん初期案のままならライバルリーで脱落させる枠だった気はする

  • 151二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 20:18:33

    どれだけ能力を高めても99点で100点以上のオリジナルにはなれない点で玲王は秀才の極致だと思うんだけどその上で本人が「この器用さこそが俺の才能だと勇気を持って開き直れ」って吹っ切れてるのがマジで好き
    もし外野から天才ではないと揶揄されても本人が自分のこの才能に誇りを持ってるからブレないだろうし秀才タイプのメンタルの理想の1つだと思うわ

  • 152二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 20:19:57

    >>149

    その二人で言うと天才を完璧に再現できる黄瀬と完璧な再現はできなくて自分の側に調整するから本物とはズレる灰崎っていう断絶か

  • 153二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 20:24:04

    カイザー見て潔が比べてた天才は凪、凛、蜂楽だからこの三人は天才として描かれてる
    潔は前日譚の五感の話と適用能力の天才って言われてるし士道も天才側
    玲王は秀才側として描かれてる
    夜神月並のことはできそうだけど

  • 154二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 20:24:06

    このレスは削除されています

  • 155二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 20:26:11

    >>149

    極地で同年代のロキがいる攻撃系スピードタイプはみんな秀才ってことになるか

  • 156二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 20:32:28

    >>155

    それは違いそう

    人類の最高到達点ただ一人が天才ではなく最高到達点が120点というおおよその基準を超えてからが天才

  • 157二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 20:36:48

    このレスは削除されています

  • 158二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 20:39:09

    急に変なのが来たな

  • 159二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 20:40:35

    馬狼も秀才っぽい気がするけどどうなんだろう?天才的な才能というよりは秀才が一回絶望して這い上がって努力した先で今がある感じがしたが

  • 160二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 20:42:05

    >>159

    上の方でも言われてたけど秀才極致系かなと思う

  • 161二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 20:42:13

    各々が自分の思う秀才の極致にあたるキャラを挙げてるだけだし特にスレチのレスなくないか?

  • 162二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 20:43:05

    >>161

    急に文句言いだしてるレス見ればお察し案件

  • 163二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 20:50:15

    >>160

    そう考えればストライカーとして天才たちに並べてる馬狼って凄いな

  • 164二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 20:52:26

    潔が適応能力の天才なのは異論ないし、それが凄い能力の主人公として描かれてるのも分かるんだけど
    フィジカルは足りず、シュートやパスなどプレーテクに秀でるわけじゃないから、見てる人には伝わりにくい才能というか、サッカーの天才としては地味だなーとは思う

  • 165二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 20:52:47

    >>163

    そうそう

    秀才が天才を凌駕する面白さな

    他の秀才系にももちろんそういう熱い展開を期待してる

  • 166二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 20:57:32

    >>111

    天才が努力してるのって別にブルロに限った話じゃないけどね

  • 167二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 21:05:41

    >>163

    他の秀才キャラもすごいが馬狼のすごいとこは天才と同じ土俵で勝負してるとこかもしれん

  • 168二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 00:17:01

    サッカーの天才と生物的な?天才でまた違う気がする。
    前者が千切で後者が凪みたいな

  • 169二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 00:18:23

    日本代表乗っ取りを想定してたし生き残ってるメンバーは差はあれど皆んな天才だろ
    恐らく秀才枠は吉良くん。

  • 170二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 02:11:57

    >>169

    それを言ったら、絵心さんの基準だとブルーロックスはまだ才能の原石

    己の能力を証明する力を天才と定義してるわけでそう呼べる選手を目指して育成している最中

  • 171二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 02:18:09

    秀才の定義にもよるけどブルーロックって全国の上澄のさらに生き残りだから基本みんな天才なんだよな。フィジカルエリートばっかだし
    あと影山とか火神みたいに決定的に秀才側が勝てないと認識してる相手がいる描写がないからむずい

  • 172二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 11:28:37

    天才かの基準て相対的な評価で決まる面もあるよね
    高校サッカーの上澄みに入ってるイガグリも世間一般では天才だろうし世界が凪級の才能だらけなら凪も凡人になる
    どこと比較してるかで意見が分かれてる場合もありそう
    一般人と比べての上澄みを天才いってる人もいれば上澄みの中でもなお光る才能の持ち主に限定してる人もいる

  • 173二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 11:43:47

    才能がある=天才ならそりゃ全員天才だからな

  • 174二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 12:07:45

    >>164

    わざわざ地味とか言わんくてもいいんじゃない

    そういうこと議論するスレではないし

    モデルの選手にも失礼だな

  • 175二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 12:19:03

    個人的に全体的に能力が秀でてるぐらいだとあんまり天才だと思えないんだよな
    出木杉くんはなんでも出来るけど天才とは感じない
    逆にのび太は普段大したことないけど射撃に関しては天才みたいな
    だから何でもやれば大体できるけど天才に追いつくために努力してる玲王が天才に届きうる秀才の極地に見える

  • 176二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 12:26:54

    このレスは削除されています

  • 177二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 13:44:04

    >>175

    自分は出来杉くんのこと天才だと思うしその辺はマジでひとによりそうだなあ

    玲王はなんだろ、全ての物事で人並み以上の才能がある秀才って感じ

    だから天才の不得意な分野には勝つ、みたいな

  • 178二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 13:51:45

    一芸に秀でた圧倒的才能の天才は分かりやすく凄いってなるけど全ての数値を努力で伸ばして高水準で維持できる人間もまた凄い才能持ちの天才だと思う
    後者を秀才と呼ぶのも分かるけどそれは前者に劣るものじゃないしチームに絶対必要な存在なんだよな

  • 179二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 13:54:29

    Aでは絶対誰にも負けないっていう才能を持つ天才と
    Aの天才にはAにおいては負けるけどそれ以外なら勝てる天才
    どっちも天才だと思うよ

  • 180二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 15:42:51

    玲王はどのキャラクターにも勝ってる部分があるってことだからな
    サッカー以外の才能もやばいのが異次元

  • 181二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 16:09:11

    個人的には料理に例えると最高級ブランド牛ですが天才で、一般家庭の材料を調理方法の工夫で最高級ブランド牛の味にしましたが秀才だな
    ゲームで例えるなら、コモンキャラで勝ち上がれるプレイヤースキルはたしかにすごいけど、勝ち上がってるからそのプレーヤーの使ってるキャラが環境キャラですにはならないのと似てる
    環境依存であるキャラ性能の優劣とユーザーの介入が反映されるプレーヤースキルの優劣はまた別の話であるように先天的な才能自体がすごいのかと後天的な補填力がすごいのかもまた分けて考えた方がしっくりくる

  • 182二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 16:48:50

    それぞれの分野においては天才に勝てないのが玲王だけど全ての分野を高い水準にできるのにできる秀才型なのは分かるけど、このスレってブルーロックのストライカーでの天才秀才だからその他の分野の話はスレチじゃないか?

  • 183二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 16:51:26

    >>182

    それはそう

  • 184二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 16:54:46

    >>182

    じゃあFW以外は秀才で良いかね?

  • 185二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 16:55:26

    >>182

    玲王が秀才なのはそうだけど天才たちとは別のとこで頑張ってるから個人的にはもう既にレスあったけど潔凛凪と同じ分野で争ってる馬狼が秀才の極地だと思ってる

  • 186二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 17:10:16

    個人的に、"ブルーロック"における天才、あるいは怪物は何だこの生き物ってなる「理解ができない生き物」なのではないかなと思ってる
    凛ちゃんとか士道とかが七星に理解できなかったり、エピ凪の凪と雪宮の潔にたいする反応を見てる感じ

  • 187二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 17:32:07

    >>182

    そうなんだよな、例えの及川さんとか氷室さんっていうキャラ的に玲王で言うならその分野における天才には勝てなくても秀才ではあるってのなら分かるけど他分野では勝てるってのはそりゃそうだろというかこのスレの趣旨とズレてるよな

  • 188二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 17:45:47

    結局、このスレの一番最初の議題の氷室、及川みたいな秀才キャラっているのか?の答えって「いない」もしくは「玲王」でいいの?

  • 189二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 17:47:11

    >>188

    人による

  • 190二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 17:50:28

    基本皆才能マンではあるからな
    ブルーロックはかなり日本全土幅広い収集かけてるみたいだし、選ばれる程度には才能がある
    あとは個人の分類によるとしか

  • 191二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 17:53:26

    それこそ公式から秀才って言われればそうなるけど
    言われてないなら予測でしかないから個人によるよねって

  • 192二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 17:58:24

    結局天才と秀才の定義が人によるんだよな
    天才も秀才も本人の才能+努力で来てるし同じ土俵で立ててるから天才も秀才だし秀才も天才って感じ
    他の人にはない才能とかその才能の頂点とかだと公式天才?の千切にはそれより速いロキとかいるしなあ

  • 193二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 18:58:09

    凪筆頭に玲王二子我牙丸のサッカー歴短い組は天才側の人間だと思うんだ
    歴短い組の努力だけ強調して秀才扱いすると小さい頃からサッカーやってた奴らの努力は何だったんだって話になるし、現役世界トップクラスやら海外選手相手にある程度通用してる時点で才能はないとおかしい

  • 194二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 19:41:07

    >>193

    レベル上げに必要な経験値量の差の話とレベル上限の話はまた違う気もする

  • 195二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 19:44:46

    『ストライカーとしての』天才なら凛と凪辺りなんだろうなと思う
    ただ潔の反応的に凛の方が上かも
    潔やカイザーはストライカーの天才とは違う才能を本人達の努力と試行錯誤でストライカーの才能にしてる感じがする

  • 196二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 19:55:31

    >>193

    サッカー歴が短いのとスポーツ経験やその下地が無いのはまた別じゃね?凪とかはわかるけど

  • 197二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 20:05:16

    >>195

    あーたしかに潔と恐らく能力的にカイザーも別の才能をサッカーに生かしてる感じするな

  • 198二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 20:07:55

    このレスは削除されています

  • 199二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 20:09:30

    >>192

    天才秀才がゲシュタルト崩壊した

  • 200二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 20:09:34

    サッカー歴が短いから天才ってのがよくわからんのだよな
    じゃあ今まで野球やバスケしてて鍛えてた人がサッカーに転向してメキメキ頭角を現しました!サッカー歴が短いので天才です!で野球やバスケしてたときの努力は加算されんの?ってなる
    斬鉄が走ってた分は?玲王とか英才教育受けてたんだろ?回想でバスケとか出てきてた気がするけどそのスポーツ経験は?
    今までまるでスポーツしたことありません!って断言でもされてない限りそれまでの経験って何かしらに活かせるだろ?
    批判とかじゃなくてふつーに疑問
    だから単純なスペックで図りたいんだよな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています