全盛期のジオンってどんだけデカいんだよ

  • 1二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:25:13

    残党多すぎてバラバラになる前がどんどんデカくなってない?

  • 2二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:27:56

    残党って言っても構成員全員一年戦争の兵士とかじゃないだろうし

  • 3二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:28:54

    ガルマ派がいないのはガルマ死後に行ったWBへの特攻でみんな戦死したからかな?

  • 4二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:29:00

    ジオン残党≠元ジオン公国兵だから…

  • 5二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:31:04

    トップはガチの残党だろうけど構成員は必ずしもそうじゃないんだと思う

  • 6二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:31:42

    アクシズとかは公国時代からの古株は殆どいないし…

    細かな組織は除くが精々デラーズフリートとカラバに協力してる残党ぐらいが公国軍の残党

    それ以降は艦長クラスやエースパイロットには公国軍人も居るが一般兵となるとジオンの名に惹かれた反連邦主義者の方がおそらく多数派

  • 7二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:32:27

    なんならジオンの看板掲げてるだけで一切関係ない反連邦組織とかも出来てそう

  • 8二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:33:11

    確か一年戦争終結時の総兵力が300万とかどっかの奴で見た気がする

  • 9二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:33:29

    実際袖付きジオン関係ない奴ら紛れてなかったっけか?

  • 10二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:33:30

    クロスボーンバンガードもそうだけど有名な看板掲げた方が色々と捗るからね

  • 11二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:33:52

    マ・クベ「ジオンは後十年は戦える」

  • 12二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:34:25

    あんまり詳しくないけどジオン残党ってどの時代までいるの?

  • 13二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:40:11

    >>12

    現状は火星独立ジオンことオールズモビルが最後のジオン


    それ以後もいるには居るだろうけどもその後はコスモ・バビロニアとか木星帝国とかザンスカール帝国とかが台頭しては消えていく

  • 14二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:55:08

    ジオンといっても反連邦関係も合流してそうだから

  • 15二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:59:20

    >>13

    オールズモビルが出た作品の舞台は一年戦争から40年後くらいだっけ?

  • 16二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:59:29

    ネオジオンとか元ティターンズいるしな

  • 17二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 13:04:42

    オデッサ作戦で投入されたジオン軍が100万、アバウアクーは学徒兵だけで5万以上いたんだっけか
    母数がデカいので残党化したのがその数%でも何万って人員になるからなぁ
    まぁ、最大勢力のアクシズで三万、地球圏最大の残党がデラフリでそれ以下ってという上限はあるんだが

  • 18二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 13:06:14

    一年戦争の初期の時点ではジオン軍の総兵力が1300万で連邦が8600万

  • 19二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 13:09:41

    残党って言っても神聖ローマ帝国みたいな名前が似てるだけパターンとかあるし連邦が気に食わなくてネオジオンに合流したティターンズ残党もいるし
    本当にジオン公国の残党なのはZZの時点で動ける形で残ってなさそう

  • 20二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 13:10:11

    半連邦の人間が合流してるから人員の方は補充され続けてる
    ただ、組織としては実は弱体化してる一方で一年戦争時のジオン公国が最大最強で後はどんどん規模が小さくなってるのよ

    ハマーンのネオジオンはそんなに戦力あったわけじゃないんだけどグリプス戦役でハッタリ決めたり上手く立ち回って漁夫の利で戦力温存をして
    疲弊した地球連邦政府と政治でケリつけてほぼ勝ち確定まで持っていった形だし(グレミーが反乱起こして自滅)
    シャアのネオジオンはそこから更に分裂した組織で、シャアの手腕で強そうに見えるけど
    各コロニーを制圧したりする余裕は無くて隕石落としに全振り。
    その残党である袖付きはもう軍隊と言える規模ですらなくなっててジオン共和国の大臣の私兵組織レベルになってしまってる

  • 21二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 13:15:31

    >>15

    オールズモビル戦役一回目がuc0120(F90)

    二度目がuc0122(フォーミュラー戦記)


    この二度目で再起不能になって明確なジオンの血筋の組織は消滅となる

  • 22二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 13:23:58

    >>10

    クロスボーンバンガード自体、オールズモビルとして当時のジオンの名前のテロリストをまとめ上げた上で

    マッチポンプでオールズモビルを潰して上層部の老害ぶっ潰して、大多数を吸収して作り上げてる

    中身はジオン残党全て纏めた後継組織(トップと思想は研修済み)である事が最近判明したし

  • 23二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 13:55:28

    ジオンとは名ばかりのテロリストの集まりだよな

  • 24二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 14:06:02

    残党が潜伏先で子供作ってその子供がジオン残党二世やってるとか割と居るからね
    ネオ・ジオン作ったハマーン・カーンなんてそんな感じよ

  • 25二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 16:48:29

    人もそうだけど
    MSなり住居なり給与なりよく確保できているなって
    貧困問題解決できているんじゃねえの実は

  • 26二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 17:32:11

    >>20

    ただ袖付きは逆に組織として追い詰められまくった事で、細かな主義主張の違う小規模組織の合流やら地上戦力との連携を得て単純な数で言えばシャアのネオジオンよりも多そう


    質?聞くな

  • 27二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 17:33:04

    >>25

    現実でも貧困な地域にも、いやそういう地域にこそテロ組織はいるものなのだがね

  • 28二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 17:37:25

    >>25

    宇宙世紀の問題の根本は最新の解釈では、そもそも不安定極まるスペースコロニーと言うシステムに問題があるって事になってるから貧困問題の解決は不可能に近いですね…

  • 29二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 17:48:08

    >>27

    そういうトコの組織はまあもうアレのアレな貧相だけど

    袖付きとかみると清潔さと教養あって金持ち感あるのよね

    アレな組織は人身売買当然だけど

    ジオン残党はそうでもなさそうだし

  • 30二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 18:55:15

    >>29

    袖付きはぶっちゃけジオン共和国のおえらいさんの私兵みたいなとこあるから

    残りの残党も連邦軍の必要性のためにわざと生かされてるみたいな話もあるしね、あくまで一説だが

  • 31二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 19:07:11

    >>30

    一説というかユニコーンではそういう設定じゃなかった?

    少なくとも小説の方では

  • 32二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 19:57:26

    もしかしてスペースコロニーというかサイド3って結構デカい?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています