ダクソ2について教えてくれよ

  • 1二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:36:04

    1や 3と違ってシステムに癖があるって聞いたんスけどどんな違いがあるんスか?

  • 2二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:41:21

    一周目を通しでプレイするぐらいなら、ある程度倒した敵が復活しない所が一番の違いっスね。ヘタクソッ!!だとソウルを卒中ロストして敵も枯らして非常につらい状況になったりするのん。そしてそれを回避しようとちょっと進む度に戻ってレベル上げしてると時間辺りの攻略速度がめちゃくちゃ下がるのん

  • 3二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:44:11

    それと武器が篝火で休むと耐久度が復活する代わりにめちゃくちゃ壊れやすいっス。
    ロングソード辺りの言うほど壊れやすいイメージがない武器が長丁場でない普通のステージで敵殲滅プレイしていたりすると普通にぶっ壊れるのん。長丁場だと二本目が壊れる事も起こるもん

  • 4二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:46:23

    火防女の乳が一番デカい作品っス

  • 5二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:46:38

    >>2

    敵が枯れたら敵からのドロップ品は2周目以降って感じスか?

  • 6二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:46:50

    敏捷だかなんだかのステータス上げないとローリングがクッソ弱いっス
    あとエスト瓶の回復が1や3と違ってラグがあるというか じんわり回復してく感じなんだよね
    緊急の時に飲んでも間に合わずに荼毘に伏しやすいんだ

  • 7二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:46:56

    遊んだプレイヤー全員から嫌われてる俊敏に悲しき過去…

  • 8二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:47:40

    紹介しよう、"この一作限定のステータス"適応力だ
    ウム…ソウルシリーズ(とそれを使い回したエルデン)におけるローリング回避能力は装備重量の重軽によって決められるけど、ダクソ2だけはそれに加えて敏捷ってステータスに大きく左右されるんだなァ その敏捷を効率的に上げようと思うと適応力を25くらい振る必要があるんだなァ
    ローリング回避多用するプレイスタイルだと低適応力のうちはひたすらイライラさせられるらしいよ

  • 9二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:48:10

    確かに多対1展開が多いのは否めないが
    豊富なスペルと武器防具はキレてるぜ

  • 10二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:48:44

    余り深く考えずにプレイしてたのが俺なんだけど、そんな猿でも気づいたのはローリングのもっさり感と鬼みてぇな敵配置からくる袋だたきっスかね
    まあ、それでもソウルシリーズの面白さはしっかりとあるしボリュームは一番だと思うんだ
    初期から篝火が使えたりnpcを殺しても救済があったり順当に1より進化してる点も多いしネットでの評価ほど悪い印象はないっスね
    個人的には普通に買ってよかったゲームなんだ

  • 11二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:49:00

    悪い点ばかり言ったけど武器や防具のレパートリーは歴代随一だと思われる。

    入手ソウル量自体が多いからレベルも上げまくりやすいし色々使いたいという亡者モブにはオススメっス

    >>5

    復活させるアイテムがあるけどそれはそれで個数限定っス。あと敵戦闘力が周回一回分強くなるからやはりヘタクソッ!!にはキツイ仕様っス

  • 12二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:49:31

    ちなみに弓なんかで一体ずつ釣る戦法は通じにくいらしいよ
    索敵スイッチみたいなのが共有されてるパターンが多いんだよね

  • 13二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:49:32

    放浪騎士アルバと魔女ジャーリーの物語が好きなのは俺なんだよね…

    後は開発がプロデューサー入るまで遅れに遅れたせいで色々おかしいこと(特にマップのつながり)になってしまった悲しき作品…

    しゃあけど無限スタミナブンブン丸とDLCの雪原地帯は許されないし、今でも許してないっス

  • 14二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:50:01

    システムの癖より操作性がめちゃくちゃヌルッとしてるのが気になるんじゃねえかと思ってんだ

  • 15二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:50:22

    致命モーションはキレてるぜ!

  • 16二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:50:56

    >>12

    しかし…シリーズでも最強クラスで毒矢が強いのです…

    釣るんじゃなくてメチャクチャ面倒だけど引き撃ちや遠距離狙撃で大体の場所は突破できるんだァ

  • 17二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:51:07

    とにかくダクソ2は敵の感知範囲が異常に広いゲームなんだ
    描画限界超えた範囲からの虚空から魔法飛ばしてくるアマナ巫女には当時呆れましたね ガチでね

  • 18二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:51:20

    >>8

    適応力の値によってローリングの精度が変わるってことは装備重量ギリギリまで装備してもドッスンローリングにならないのん?

  • 19二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:52:00

    >>15

    まぁどの武器も長ったらしい上に無敵時間ないから囲まれてる時にやると微ダメもらうんやけどなブヘヘヘヘ

  • 20二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:52:19

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:52:28

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:53:35

    >>18

    重量の調整は大前提で、その上で敏捷を確保しないとローリングが産廃になる仕様っス

    敏捷をいくら上げたからといって重装で木目つけたみたいに華麗に回避できるわけではないんだ くやしか

  • 23二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:54:34

    敵に囲まれた状況で

    ゴロン! ゴロン!(必死のローリング)

    バシッ!(敵の攻撃)

    直立不動でダメージモーション

    ゴロン! ゴロン!(必死のローリング)

    以下、●ぬまで繰り返し

    ってなった亡者は結構いると思っているのは俺なんだよね

  • 24二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:54:43

    なんか…敵の配置雑じゃない?って場所が所々にあるんだよね
    旧アマナもそうだけどよしっ狭い場所に複数配置してやったぜこれでプレイヤーは終わりだみたいなのが多いんだイライラが深まるんだ

  • 25二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:54:44

    一部効かない奴もいるけど攻略や走り抜けするときの望郷が強すぎるんだよね
    カリオン先生=神

  • 26二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:54:57

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:55:57

    適応力は100以上上げた方が良いっス

  • 28二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:56:04

    エスト一個からのスタートかつ亡者化すると死ぬ度に最大HPが減っていく仕様だから序盤がめちゃくちゃキツいんだよね
    最大HP減少を軽減する指輪もデモンズみたいにすぐ拾えるようにはなってないから特にこだわりがなければ攻略でも見てすぐ拾いに行った方がいいと考えられる

  • 29二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:56:25

    >>26

    ハイスペ版の溶鉄部屋前とか架け橋に近づいた瞬間全員親の仇かってレベルで集中攻撃してきてクソウザいよねパパ

  • 30二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:58:52

    お前の長所はボリュームがあって武器や防具、魔法のバリエーションが豊富で二刀流の仕様が工夫の余地があって楽しみやすい…それだけだ
    お前の短所は要所要所でゴミみたいなエリアや敵配置、数の暴力でゴリ押すだけのクソつまらんボス戦がちょくちょくあってイラつく…それだけだ

  • 31二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 13:00:13

    霧無敵がないのが一番むかつくよねパパ

  • 32二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 13:01:27

    やり込めば楽しくなりそうだけどやり込むのにシリーズで一番時間とストレスが溜まるナンバリングなんじゃねえかなと思ってんだ

  • 33二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 13:04:14

    二刀流時のモーション変化
    ツインブレード
    ブルーフレイム
    骨の拳

    後の作品にも輸入してほしいものばかりなんだよね
    他には防具が見た目良いのばかりだからそういうのも引き継いで欲しかった部分はあるっス

  • 34二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 13:09:12

    アニキはどうしてソウル量マッチになったのに頑なにレベル100や120縛りをしてるんだ…?
    普通にレベルを上げれば装備やプレイの幅も広がるのに何故…?

  • 35二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 13:13:45

    没になった要素が一番多いらしいっスね
    素直に開発が進んでたらどんな作品になったんやろなあ

  • 36二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 13:18:20

    とにかく最初の方のバージョンは悪い意味でプレイヤーの心をへし折ることに快楽を見出している危険なゲームなんだ
    ちなみに今は度重なるアップデートで普通に面白いらしいよ

    ◇この雪原は…!?

  • 37二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 13:31:57

    >>34

    なぜって…複数キャラ作るから脳金マン技量マン魔術マンって作り分けた方が楽しいからやん

    高レベルになるとどうしても被るからこれは縛りではない多様性の尊重だ

  • 38二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 14:42:37

    >>11

    待てよ覇者誓約を結べば一部を除き無限に復活するんだぜ

    しかも意外と気軽に誓約破棄できる…

    まあ覇者を結ぶと火をくべるのと同じ様に敵も強化されるんやけどな ブヘヘヘ

  • 39二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 14:57:58

    ダークソウル2はね死ぬたびにHPが減るのがキツイって言うけどねデモンズソウルの仕様に戻しただけなの
    マデューラからハイデ大火塔に行けば繋ぎ止める指輪が拾えるから真っ先に拾え鬼龍のように

  • 40二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 15:03:02

    確かに敵の感知範囲が広いのは否めないが弓の強さは歴代でもキレてるぜ
    ちなみに弓で釣っても敵が2〜3体同時に来ることがあるけどそのときは狭い通路や範囲の広い武器で戦うと処理しやすいらしいよ

  • 41二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 15:03:44

    オチンチン

  • 42二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 15:07:11

    でもね武器の強化の仕様は歴代で一番好きなんだよね
    ボス武器でも派生できるし属性派生でもエンチャントできるのは楽しいでしょう

  • 43二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 15:33:56

    >>39

    しかし…デモンズではしがみつく者の指輪はボーレタリア城1-1の前半で拾えたのです

    攻略見ずにハイデ方面は後で行こうと思ってたら地獄を見たんだよね

  • 44二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 15:52:00

    ぶっちゃけダクソかダクソ3仕様のリメイクを待ち望んでいるのは俺なんだよね
    アン・ディールの館の初見とかワクワク感すごかったっス

    ◇正面から全く気配が無かったのに館の裏側にヌッと生えてきたこの竜の渓谷は…!?

  • 45二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 15:55:30

    篝火の探究者や無明派生や吸香など後発作品に欲しい要素が結構あると思う俺なんだよね
    適応力…あなたはクソだ

  • 46二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 15:57:52

    >>44

    ウム…マップ同士の繋がりとかを無視してロケーション単体で見れば結構良いデザインの場所が多いんだなァ

    何となくダクソ初代や3より王道ファンタジー色が強い気がする それがボクです

  • 47二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 17:03:24

    脳筋にしてやねぇ
    二刀流にしてやねぇ
    属性派生とエンチャントスペルを合わせてやねぇ
    ボス武器使うためにDLCを先に攻略してやねぇ
    骨の拳がやねぇ、ブルーフレイムがやねぇ

    ダクソ2は麻薬ですね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています