- 1二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 13:01:47
- 2二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 13:02:41
実際洒落にならんもんな深海の圧力って
別のゴジラにも普通に効きそう - 3二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 13:02:52
46cm砲弾の破壊力って
どんくらいなんだろうな… - 4二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 13:02:53
絵面が地味とか言われがちだが間違いなく歴代でも殺意の高い作戦だよ
- 5二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 13:04:07
外が無理なら中から殺せ!にこれ以上ないほど説得力が生まれた
- 6二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 13:05:04
ゴジラ自身の体内システムを利用したヤシオリ作戦と自然の力を利用したワダツミ作戦
そういう意味でもシンゴジとは対だなって - 7二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 13:05:43
何しろ機雷を口内で炸裂させて口裂け女状態にしてもすぐに再生する化け物だからな
- 8二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 13:05:49
- 9二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 13:06:15
ホントなんで生きてんだよ
- 10二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 13:07:18
- 11二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 13:08:25
- 12二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 13:08:25
船長も言ってたけど穴だらけの作戦なんだよな。見てる間はひたすらハラハラしたわ
- 13二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 13:10:09
- 14二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 13:10:22
兵器が効かないから自然で倒す
というのはゴジラどころか色んな作品でもやられてきた作戦
マグマに落とす 宇宙に飛ばす
ただ海に沈めてからもっかい引き上げる
はマジで見たことない - 15二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 13:11:10
ゴジラの誘導、熱線放射後の再生時間、駆逐艦同士の連携、機材の安定性…何処か一つでも狂ってたりしてたら労力も人材もついでに未来もパァだからね
- 16二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 13:12:09
沈めるだけじゃなくて予備で浮かすというのもめっちゃ良かった
- 17二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 13:13:16
圧力差で身体中グズグズになった所に爆弾の塊みたいな飛行機を突っ込むんだからねぇ……
- 18二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 13:13:18
沈んだ時のゴジラが一瞬停止するシーンめっちゃ好き
- 19二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 13:14:30
ワンピースでサンジがやられてたやつだってなってイメージはついた
- 20二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 13:15:36
泡発生してるのがオキシジェンデストロイヤーっぽくて良かったわ
- 21二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 13:15:38
- 22二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 13:15:46
あそこで「頼むからここで終わってくれ…」って思ったな
- 23二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 13:16:13
あの状況下でできる最大限をどうにか作戦に落とし込んでいて、劇中でも言われてたけど穴も多いからどっかしらで瓦解するんじゃないかとずっと冷や冷やしていた
フロンのボンベ巻き付けるのだって当然それなりの時間がかかるし、敷島が引きつけてなかったら範囲外に逃げられてたろうし
特に顕著だったのが、急浮上させてる途中でバルーンを食いちぎられた場面
ゴジラも知能のある生物なわけだから当然できる抵抗はするわなって
その分多数の船が応援で駆けつけてくれたのは凄く心強かった
メインもモブも、それぞれがやれることをやりきったからこそどうにかたどり着けた結末で、ゴジラ崩壊時は心から安堵したわ - 24二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 13:16:29
- 25二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 13:17:08
なんて言うのかな…なんだか思い返してみると神事を見てたような気がするわ…いや変な意味じゃなくてね?
荒ぶる神なる獣を縄で縛り暴れる神を右へ左へ下へ上へと引っ張り最後は首を落として鎮護と為すみたいな - 26二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 13:18:11
- 27二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 13:18:17
浮上した後のブチ切れゴジラのフィギュアめっちゃ欲しい
- 28二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 13:18:36
- 29二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 13:18:43
フロンガスって冷やすのに使うやつだし
- 30二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 13:20:57
- 31二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 13:21:00
- 32二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 13:21:40
- 33二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 13:22:15
まあゴジラ倒す作戦としては地味だよな今までのゴジラなら効かない奴の方が多かったと思うわ
でもここでODで殺しますとかやられてもファンタジーすぎてこの映画に合わなかっただろうからこの倒し方にして正解だと思う - 34二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 13:25:26
- 35二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 13:25:27
結局は爆弾+熱線の自爆も必要だったしまあ
他のゴジラでも短時間で加圧減圧されたら動き鈍るくらいはするだろう
熱線連発できる個体か頭いい個体相手にはそもそも無理な作戦だが - 36二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 13:28:32
それで死ぬ程度の生物ならクロスロードに巻き込まれた時点で死んでただろうし…
- 37二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 13:29:06
あの作戦で死んでも「う~ん」ってなったしノーダメージでも「う~ん」ってなってただろうから「大ダメージを負った」に留めたのは良い塩梅だと思う
- 38二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 13:36:42
- 39二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 13:38:10
ゴジラには下半身に第二の脳が有ってですね…
- 40二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 13:39:04
プラナリア「せやな」
- 41二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 13:42:23
- 42二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 13:49:59
- 43二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 14:02:48
作品的にSFみたいな作戦も出来ないし今回は落としどころとしては良かったと思うゴジラも大きすぎたり強くさせ過ぎると解決案が無理矢理かSFに頼るしかなくなるし
- 44二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 14:11:31
- 45二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 14:17:43
クレジットにあったゴジラ戦略会議がゴジラの倒し方考えてるんだろうか
- 46二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 14:25:35
ゴジラ戦略会議は東宝の部署でゴジラのコンテンツ展開を考えるのが仕事
- 47二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 14:48:59
マッコウクジラだって一気に0から1500からもう一回0を行ったり来たりしたら死ぬわ!
- 48二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 15:07:11
ゴジラの皮膚に関してはパンフレットでも再生箇所は色を変えてあるって言ってたし、圧力差で内側から細胞吹っ飛んだのを無理くり再生した結果があの白白かもしれない
- 49二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 15:11:55
このレスは削除されています
- 50二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 15:14:00
序盤の深海魚でゴジラの接近を表現していたのと一緒に深海から上まで来ると内蔵飛び出して死ぬよってイメージを出していたのかな?
- 51二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 15:21:18
マッコウクジラも「さあ潜るぞ」って気合い入れて準備してから潜るけど今回のゴジラは体に変なものが巻き付いたと思ったらいきなり深海ダイブだから備える暇もない上更に無理矢理引き上げられてるから…
- 52二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 15:27:07
作中でも言われていた様に本来ゴジラは深海でも活動可能だけど、それでも生物である以上深海に潜るには事前に体の機能を調節したりするのが必要だろうから、急激に沈められたりしたら体の調整が追い付かずに深海の圧力で大ダメージを受けるし、仮に上手く調節しても追い打ちをかける様に急上昇させられたら、大体の生物は急激な環境変化に耐え切れずに死ぬ
死ななかったのがゴジラなんだけどね - 53二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 15:29:49
- 54二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 15:54:42
昭和ゴジラっ宇宙空間で活動可能だし死ぬかな…?
- 55二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 15:58:56
圧力差攻撃の後、自分もダメージ喰らう熱戦の発射直前に爆弾満載戦闘機が口に飛び込んで来て、内部崩壊。
人の手で倒されたゴジラはいくつかいるけどOD無しだとやっぱりゴジラ自身のエネルギーを利用しないとキツいんだなって - 56二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 16:01:34
倒すべき敵ではあったけどその前に一個の生物でもあったからね、自分たちの手で殺めたものへの敬意はどうあれ忘れちゃならんよ
- 57二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 18:50:36
- 58二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 18:53:22
水圧で殺すっていうのも外部と内部の圧力差を利用した作戦だから内部に働きかけるっていうアプローチ自体は同じなんだよな
- 59二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 19:03:46
ラストシーンで再生してたけど、今回のゴジラは復活したら体内放射習得してそうだな
- 60二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 22:37:45
- 61二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 22:45:11
このレスは削除されています
- 62二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 22:45:56
ゴジラでなくとも大抵の怪獣に効果ありそうな上に現実的で理にかなった作戦だと思った
- 63二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 23:05:01
こちらの純粋な火力は最小限でいいというのもありがたい
そのかわり座標誘導したりタイミング合わせる機動力が必要だけど - 64二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 23:07:31
- 65二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 23:11:18
フロンガスで2万トンくらいの生物が沈んだり、逆に深海で浮き袋が作動したり現実的にありえるの?
- 66二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 23:12:25
- 67二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 23:15:18
水2万トンの体積は2万立方メートルで立方体にすると1辺27mくらい
ゴジラと比べた浮袋の目測の大きさから鑑みるにまぁ大嘘でもないかなって気がする - 68二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 23:18:57
バルーンと聞いてイメージするような膨らんだり縮んだりするようなやつだと水圧に押し込まれるだろうな
潜水艦のバラストタンクだけ取り出したみたいなのに圧縮空気を開放する形式だったんじゃないかね(これが機能しないと世の潜水艦はただの棺桶) - 69二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 23:19:58
ただその辺のゴジラは熱戦連射可能だからこんなことさせてくれないのよね・・・ジラも逃げ足は素早いから無理そう。
- 70二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 23:20:19
内外の圧力をバグらせて爆発させる国産ギドラの引力光線…
- 71二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 23:26:47
浮いてるものの周囲を泡で満たすと沈むのもいきなり深海に沈んだりそこから浮上したりすると大体の生き物が死ぬのも聞いたことはあったけどこれらの原理をゴジラ討伐に当てはめる発想は本当に凄いと思う
今回の作戦を予想できた人って皆無なんじゃないか - 72二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 23:28:36
普通の榴弾でも長距離飛ばす関係で弾の構造強度を出さないといかんから航空爆弾よりもはるかに炸薬量は少ない、wiki で怪しそうな記述だけど61kgだそうだ。徹甲弾は24kg
震電には25番(250kg)爆弾と50番(500kg)爆弾を積んでるから爆発の威力としてはずっと大きい
- 73二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 23:29:11
地上で自重で潰れない時点で説明出来ない密度と強度だからどうなんだろうな
- 74二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 23:32:56
その強度と密度、再生力があればこそ即死回避できたのかね
- 75二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 23:35:08
サンジもゴジラも沈めたり浮かそうとしてくる対象を口で対処したから...
- 76二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 00:16:37
自分は敷島の震電による誘導に注目したな
とにかくゴジラのまわりをブンブン飛んで気を引いて本命の邪魔をさせない
怪獣惑星のホバーバイクやヴァルチャーを思い出したよ - 77二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 00:22:44
ダミー船が吹き飛ばされた時
普通にみんな乗ってると思ってひえってなった - 78二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 08:56:47
あの辺はシンゴジ思い出したわ、まず無人機を投入してゴジラに熱線を吐かせて消耗させる作戦、今回は熱線を吐いた後の再生時間によるリキャストタイムを利用した作戦だったけど
- 79二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 09:00:01
この作戦、決まればアースとウルティマとシンゴジ以外は倒せそう
問題はマイゴジ以外のゴジラは熱線のインターバル短くて連発できちゃうので作戦自体が成り立たない事だ - 80二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 09:14:43
- 81二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 09:15:02
置いてけぼりにした水島が民間船団率いて来てくれなかったら詰んでたしほんとヤシオリ作戦以上に薄氷の勝利だったな
- 82二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 09:25:33
脳無くなってからの再生だからドゴラみたいにグネグネしてそう
- 83二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 09:29:47
- 84二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 10:26:57
- 85二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 12:48:24
神ではなく獣だから人類の知恵でなんとかできた
- 86二次元好き匿名さん23/11/05(日) 12:49:52
ゴリラとクジラが名前の元ネタなだけあるな
- 87二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 13:42:31
最近のゴジラは荒ぶる神のような存在だったけど、マイナスゴジラは巨大な獣みたいな感じだから海神作戦が通じたように思えた
- 88二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 13:49:24
駆逐艦は4万トンくらいの戦艦でも引っ張れるで
ちな出力比較すると、雪風と響は5万馬力くらい
冒頭のクロスロード作戦で沈んだ戦艦長門は4万トンで9万馬力
ゴジラが2万トンくらいだから引っ張れそうな気がするでしょ、まあ無茶すぎるが