逆になんでなろうの街は雁首揃えてなろうシティなの?

  • 1二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 14:11:33

    丸くて真ん中にウネウネした川が流れてる城壁に囲まれた川路派生都市みたいなやつ
    中華系や和系だと長安タイプが多いけど

    アニメ化する前のラノベやコミカライズの時点で既になろうシティだし

  • 2二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 14:14:00

    街に特徴が必要ないなら必然的になろうシティになる
    シャンフロでアニメでつい最近出たサードレマみたいに「急勾配の場所に作られていて上層に行くほど偉い人が住んでる」みたいな設定があるなら別の形になる

  • 3二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 14:15:27

    作中描写で特徴が描かれてるのでもない限り同じようなものでいいだろ
    川がないって書かれてるのに川があったらまずいけどさ

  • 4二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 14:16:29

    >>1

    大抵の作品は街の細かい描写がされていない

    なので半ばフリー素材になってるナーロッパが使われる

  • 5二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 14:16:45

    素人投稿のweb小説でそんな街の地図まで凝って作るほどのスキルがある奴はそういねぇ!(たまにいるよね、凄いと思う

  • 6二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 14:17:32

    その分無職とかが際立つのでまぁ…

  • 7二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 14:17:51

    どっちかと言うとなろう小説側ではなくアニメーターサイドの問題
    設定なしで好きに描いていい街の情景にこれしか出力できない

  • 8二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 14:21:53

    書籍の挿絵ですら作中描写と違うことなんてザラだからどっちかといえば編集とかそっちの責任

  • 9二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 14:23:49

    ちゃんと文字起こししてる作品のほうが希少よね
    北に何々、通りがどうたら
    そしてそんなとこに凝っても面白くなることは少ない

  • 10二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 14:24:44

    シムシティ的な話なら描写が凝ってても面白いだろうな

  • 11二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 14:24:57

    適当にごちゃつかせた方がファンタジー感出るとかじゃないの
    個人的には碁盤目状の方が見た目綺麗で好き

  • 12二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 14:25:58

    フリーか有償かしらんが、商用利用できる素材があるんだろうよ

  • 13二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 14:27:10

    >>7

    凝ったところで評価されないからあるもの使ってコスト削減したほうがいいだろ

  • 14二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 14:27:49

    基本的に魔物がいて科学や魔法が特別進んでないなら街レベルだとああなるんじゃなくて?

  • 15二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 14:29:14

    たまに星型城壁とか出してるのはあるよね
    アニメ化してるのはあるか知らんが

  • 16二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 14:30:51

    >>13

    評価はされるけどまあキャラの服飾とか他にもっと凝るべき点はあるわな

  • 17二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 14:33:01

    というか普通にリアリティで考えても街のカタチなんてそんな奇抜になる訳ないしな

  • 18二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 14:34:41

    人が集まって集落が出来て発展していく過程なんてだいたい同じだろう

  • 19二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 14:35:07

    真剣に考察してるところ悪いけど、なろうの作者が全部同一人物で世界観も共有してるってだけだろ

  • 20二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 14:36:37

    >>11

    そういや、城塞都市なんかも中華は(キングダムとかみると)四角なんだよな。


    ちなみに川の傍に町ができるのはPCでコロニーシミュレーションやるとまあ、そうなるよねってなる。

  • 21二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 14:45:23

    >>19

    影分身かな?

  • 22二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 14:48:30

    防御の面で適した川の内側に最初に街が作られてその後に街の発展に伴って川の反対側に新しい街が作られていくってのはまぁ理に適った発展をしてる感じではある

  • 23二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 14:49:35

    >>1

    ニャンダー仮面なっつ!!!

  • 24二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 15:01:19

    リアル城塞都市はマジでそんな地形してるぞ

    一度作ればよそでも流用できて予算節約出来るぞ

  • 25二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 15:03:05

    >>19

    あー、これやっぱり知らない人多いんだな

  • 26二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 15:12:41

    そもそも魔物が存在する世界で必須レベルの水源&城壁を備えた街が全て同じに見える人間がいるだけなんじゃないすか

  • 27二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 15:16:22

    >>1

    人間が住んでいるのだから、似たような発展度合いなら似たような街並みになるのは当然じゃないか?

    現実の発展した都市が、皆、高層ビルが乱立した感じの、似たり寄ったりになっているわけだし

  • 28二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 15:23:11

    >>20

    それ単に世界は四角形って思想のせいじゃね

  • 29二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 15:34:28

    >>28

    城壁を作るのなら、まっすぐに作ったほうが楽だからでは?

    実際には、城壁とかって凹凸があったほうが、そこに敵を集められて攻撃を集中しやすくなるんだけどね

  • 30二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 15:36:01

    基本的に水源が有り交通の要所になるのが発展の条件だから街に川が流れてるってのは何もおかしくないぞ

  • 31二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 15:38:19

    いやだって街の中を川や運河が通っててそこが流通の要になってるって極めて合理的というか普通の設計だし
    この辺突き詰めてしっかり設定作ったのが居酒屋のぶだけど

  • 32二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 15:55:16

    地元民と移住民で川を挟んで対立なんかも発展の順番でままある事だしね

  • 33二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 16:02:12

    少なくとも俺が見たなろうアニメで同じ街はなかったけどな
    どうせごく少数の例をたくさんって言ってるだけでしょ

  • 34二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 16:07:03

    >>20

    区画整備と都市計画をガッチリやらないと出来ない

    なのでそれをやれるだけの国力やその他諸々がいる

  • 35二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 16:11:10

    なろうシティというか現実がそういう流れで街が出来てきたしなんでって言われてもなあ
    ちなみに川から遠ざかったりすればするほど治安が悪くなるけど規制もゆるいから商人系は川から遠いところに居を構えたりするんだぜ

  • 36二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 16:11:18

    正に重箱の隅を楊枝でほじくるようななろう叩きだな

  • 37二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 16:17:33

    >>30

    世界史の授業で一番最初に習うことっていってもいいはずなんだが今は違うのかね

  • 38二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 16:19:18

    有名作品だとだいたい被ってないからそういう同じような奴が出てくる奴ばっか選んで見てたんじゃねとしか…

  • 39二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 16:27:49

    >>29

    城壁なんて上等なもん登場する頃にはもう方形が当たり前だったよ

  • 40二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 17:25:00

    マジかよ盾の勇者の街コピペすぎだろ最低だな定期
    あにまんで見たわ

  • 41二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 17:38:07

    水がない土地に町が発展するなんてソレこそなろう系なんよ

  • 42二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 17:39:20

    マジかよ最低だなあにまんって奴は

  • 43二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 17:43:39

    そもそも街の形が描写されてるなろう小説はほとんど存在しないんじゃないか?

  • 44二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 17:45:03

    水が近くにある方が発展しやすいってのと街がコピペってそれまた別の話じゃないのか

  • 45二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 17:49:20

    >>44

    ぶっちゃけ画像で比較させてもらわんとあーそっすかとしかいいようがないぞ

    スレ画は絵本原作だし

  • 46二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 17:49:46

    >>44

    結局どこも似たような形になるんだからわざわざ新しくデザインする意味もないってことでしょ

  • 47二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 17:50:05

    中華風の都が角々してるのは風水的にいいから
    建物の位置や道路の位置。門の数とか結構細かく規定がある

  • 48二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 17:50:30

    このすば・盾の勇者・賢者の孫があにめで街の形ほぼ同じだったからネタにされただけで話

  • 49二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 17:52:08

    このレスは削除されています

  • 50二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 17:53:48

    そもそもアニメ絵でのことを原作の責任にするとか意味分からんし

  • 51二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 17:54:15

    >>48

    盾の勇者は冤罪定期

  • 52二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 17:54:29

    >>48

    この画像のこと指してるなら

    このすば

    このすば

    賢者

    だぞ

  • 53二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 17:56:24

    正直アニメ側が手抜いてるだけだしそれでなろうとか言われても困る

  • 54二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 18:00:20

    >>52

    これ賢者の孫が予算ないからトレースしただけなんじゃ

  • 55二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 18:08:18

    >>52

    もうちょっと多いやつだとこれとか?

  • 56二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 18:10:37

    >>55

    真ん中右と左下はこじつけだし右下に至っては城壁に囲まれてるのと屋根の色くらいしかわからんやんけ

  • 57二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 18:11:12

    なろうタウンの問題点は立地じゃなくて綺麗に区画整理されてるところだと思うの

  • 58二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 18:11:35

    >>55

    進撃の巨人みたいだな

  • 59二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 18:13:29

    >>2

    それもなろうとかラノベで結構見るね

    定番の一つ

  • 60二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 18:15:12

    正直ナーロッパ言うけど現実のヨーロッパの平地の街ってなんか丸み帯びがちだよな
    中国とかだと四角くなるんだけどさ

  • 61二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 18:15:14

    >>58

    進撃の巨人は確か周りに川なかった気がする

  • 62二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 18:15:30

    城塞都市なんだからそういう形になるだろそりゃ

  • 63二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 18:16:32

    >>60

    まあ放射状に広げていく方が利便性高いし

  • 64二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 18:17:02

    そもそも川自体の性質がリアル西洋とリアル中華で違うからな
    それぞれモデルが有るなら創作物にだって影響する

  • 65二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 18:17:05

    >>57

    現実でも国の主要部とかはそれなりに区画しっかりしてたし

  • 66二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 18:17:11

    >>62

    ファンタジーで魔物とか出るならそりゃまあ城壁とかいるしね

  • 67二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 18:18:46

    まあ現在は城壁取っ払って外に超広い農地があるわけだが
    魔物出るしそれがなくなったらこうするしかないような気がする

  • 68二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 18:19:16

    現実でも谷とか特殊な地形でないと円状に広がってくみたいだからな
    城塞都市
    で古い城壁が邪魔になったりして近代になってから四角に区画整理

  • 69二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 18:20:03

    おかしいと言ってる方がロクに根拠ないのよね

  • 70二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 18:20:44

    >>22

    地続きに河の湾曲部の内側へ発展できる余裕があるのに

    なんで橋を架ける労力費やして洪水が起きやすい湾曲部の外側へ新市街を広げたのか

  • 71二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 18:22:53

    初めからこの形を一気に作った訳じゃないからやろ

  • 72二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 18:23:20

    >>70

    運河として利用するための施設が周囲に集まる→それに伴い住居も集まる

    とか考えてくと楽しいな

    ストラテジーみたい

  • 73二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 18:23:34

    >>70

    見る限り街の周りに木材がないからちゃうの?

  • 74二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 18:24:10

    >>70

    それ以上の利便性があるからですが

  • 75二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 18:25:42

    最初っからキッチリ決めて作るとかないからな
    人が増えたり農地の問題であったりその時その時で徐々に膨れていくものだから

  • 76二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 18:25:55

    川が天然の堀になってる分反対側は城壁とか軍事施設ガチガチで発展させづらいとか
    何らかの政治的妥協があったとか
    もっと視点を高くすると他の地理的要因が見えるとか
    色々考えられるよね

  • 77二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 18:26:35

    なろうの話をしてるつもりがリアル歴史の建造物の話が始まるの好き
    はしごかけられないように上の足場がないのがこのすば
    上から矢をかけれるようにしてるのがファルトラって感じか

  • 78二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 18:27:33

    車だの蒸気機関だのが無い時代なら街のド真ん中に水路が来るように発展させられるのは本当に利便性大きいからな…

  • 79二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 18:28:43

    >>77

    言うて何で川の側の円形の城塞都市になるんやって言われたら便利な土地に増築していったら否が応でもそうなるってだけやしな

  • 80二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 18:28:43

    >>78

    使える水がない→死の時代だし何よりも川と水を愛するっていうのは近代どころか現代でもそうだからね

    日本だと実感ないけど

  • 81二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 18:29:46

    >>79

    四角く広げるより丸く広げてったほうが効率いいしな

    むらづくりゲームやるとよくわかる

  • 82二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 18:29:48

    なろう作品の城塞都市はクリエイターが無から生み出したんじゃなくて当然参考にした実際の建築物がある
    だけの話

  • 83二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 18:30:25

    原作に描写がなくてもアニメ会社なら風景資料位あるだろうしな

  • 84二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 18:30:57

    街のでき方って何かいい本あったりする?興味が出た

  • 85二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 18:30:59

    そんなもん詳しく文章で書いてる作品のほうが希少(そして書いても対して面白くもない)だからな

    アニメ化や漫画で適当に想像されるのはそらそうなのよ

  • 86二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 18:33:07

    そしてそれは別に批判されるようなことでもないのに異常嫌悪者はそれを叩きまくるっていう

  • 87二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 18:33:27

    水は必須だから水辺に町をつくりたいよな?
    手工業と農業商業で成り立つ都市なら川の湾曲部の内側にある金持ちの住むエリアに対して食肉加工だの鉄や木製の加工だの布関係だのは川の湾曲部の外側においやられるし、さらに水を汚す染め物とかは下流側に固まるわけだ。
    モンスターの居る世界なら外に畑があるにせよないにせよ壁はほしいし、壁を最小限にしようとすると円形に近い形で街を囲う形になる。

    ほれ、イッチの言う定番の街のできあがりだ。

  • 88二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 18:35:54

    >>19

    ニャンダーかめんOP

    なろうの作者凄いな

  • 89二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 18:37:36

    ブダペストがそのまま川の湾曲を取り入れて発展した都市かな
    防衛のためにドナウ川の両側に要塞が出来てそれぞれが都市として発展して合体した

  • 90二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 18:39:26

    よく考えたらニャンダー仮面じゃ人間住んでないから比較として良くないのでは?
    サブキャラに河童いるじゃねえかあの世界

  • 91二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 18:41:06

    所謂「定番の町」なるものを批判するとそういう奴が大好きそうなそのご高承な授業で学べるような知識をバカにして惨め晒すの良くできてるよなって

  • 92二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 18:42:11

    収斂進化ってことでいいのかね

  • 93二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 18:43:25

    定番っていうのは順当に理にかなった発展の結果として定番になるわけでだね。
    むしろその定番の街の形じゃない発達のしかたをした街にはそうなる理由があるということになるわけで、そっちを探った方が面白いのではないかね?

  • 94二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 18:44:20

    >>92

    収斂進化は成り立ちが違うが合理性を求めると同じ形に

    だけど人間が使うものとして利便性を求めると結局の所同じ形になるだけだから元も結果も同じになるってことだから収斂進化ではないかな

  • 95二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 18:44:41

    >>70

    より詰めるとこんな感じかな?

  • 96二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 18:45:47

    というか普通に考えて現代社会ですら水源になるとこをベースに発展した町だって多々あるもんな

    尚更インフラが現代ほど進んでないであろう異世界ファンタジーの世界が水源ベースで発展するのは残当っすわ

  • 97二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 18:47:45

    ラノベとかアニメで馬車のキャラバン見過ぎて水運を軽視してる人多すぎるんよな
    自分たちの方が毒されてるって気づいてないっぽいけど

  • 98二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 18:47:46

    >>57

    そら城壁で囲ってるし

    ちゃんと計算しないと中の家と道路が作れないやんけ

  • 99二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 18:49:03

    >>95

    ここから更に発展すると新町も囲って防御する必要が出てくるのでなろうシティになる

  • 100二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 18:49:36

    こういうのもっと知りたいからもっと教えて欲しい

  • 101二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 18:50:57

    設定が特に無いのなら絵面必須な漫画やアニメで無難な描き方になるのは当たり前というか作画上でもクッソ楽だし一番本来突っ込みが入らないはずなんだが
    ここでなろう発作品のアニメを叩くことが目的になってる奴が何故か叩くからおかしな話になるっていう

  • 102二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 18:52:10

    このレスは削除されています

  • 103二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 18:52:23

    まあ半円の街になる事もあるかもしれんが土地余ってるってなったら結局対岸も弄りたくなるよね

  • 104二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 18:53:27

    川沿いに街は作ったほうがいいもんな

  • 105二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 18:53:30

    日本だと城壁に疎いのもあるし
    島国で水資源が豊富すぎてぴんとこないんだろうな

  • 106二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 18:53:32

    ソードワールドRPGのアレクラスト大陸の代表都市オランの市街MAPですらこれだぞ。
    (画像は拾い物で掲載サイト既にお亡くなりになってるもの)

  • 107二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 18:53:44

    >>52

    ちなみに盾の勇者はこれ

    現実世界でも冤罪かけられる盾の勇者様に笑ってしまう

  • 108二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 18:54:21

    >>97

    重たい物を低コストで運べるの便利だよね

    日本だと急流多くてそこら辺のイメージの差もありそう

  • 109二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 18:54:47

    逆に突き詰めれば魔法技術が発展してたりで水源としても流通としても川が必要なかったから荒野でも普通に街として発展できたとかのファンタジー世界特有の事情にもできるからやりようによってはこれだけで割と面白くできそうな要素だと思う

  • 110二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 18:55:21

    >>70

    なんで水辺に住みたいのに水辺から遠ざかっていくんだ?

    というか日本みたいに急勾配じゃないんだから頻繁に水害起こす河川なんてそんなにないだろ

  • 111二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 18:55:56

    >>107

    これは川の周りの土を盛ったのかとはなったけど多分山を加工してるんだろうなあ

    すげえ技術

  • 112二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 18:55:59

    >>105

    日本だって水源が近いほうが得だしな

    川沿い沿岸あたりが最強

  • 113二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 18:56:18

    レスの進みが速いから荒らしかドヤドヤしにきたら真面目に考察してて笑う

  • 114二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 18:56:20

    日本って改めて世界史上でも特殊な国だよな

  • 115二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 18:56:49

    >>111

    丘を迂回してる川のとこに作ったんじゃね?

  • 116二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 18:58:29

    >>115

    それもそうか

    川の周り掘ってもいそう

    洪水対策で下の方は街がないとかもありそうだ

  • 117二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 18:58:34

    >>61

    王都は分からんがシガンシナ区トロスト区ストヘス区の主要都市全部川あったぞ


    そもそもエレンが最初に「駆逐してやる!」宣言したのが川を利用した脱出船の上でだぞ

  • 118二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 18:59:31

    >>109

    魔法がめっちゃ発展してるとどう人が増えるかよくわからんけど

    魔法的な資源があるならそこ中心に町が生える形で

    鉱山とかの資源の取れる村か湖を中心にした村と同じ作りになるんちゃうか?

  • 119二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 18:59:33

    >>116

    うーん

    多分日本感覚なんだろうけど>>110にも書いてあるように大陸の川は日本ほど頻繁には洪水しないことが多いよ

  • 120二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 19:01:18

    逆に川がないファンタジー都市の例としてロードス島戦記のカノン王国王都の地図。
    湖を背負って城をたてた城下町なので水運は湖だより。

    なお1巻冒頭でマーモ帝国に協力する灰色の魔女に城の城門にメテオストライクされていきなり詰む模様

  • 121二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 19:01:19

    >>117

    壁の周りにってことだと思う

    まあ進撃の巨人は壁の成り立ちからして違うから比較はできないって事だ

  • 122二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 19:02:39

    >>119

    たしかに

    日本人感覚が抜けないわごめん

  • 123二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 19:03:13

    >>118

    水問題が魔法で解決できるなら大型魔法生物的なのがもっとのさばってるだろうから人間が発展する余地がなさそうに思う

  • 124二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 19:03:39

    >>108

    いやそれでも林業で伐採した木を川を使って下流に運ぶ方法って習わない?

  • 125二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 19:04:18

    日本でも街の作りがなろうっぽいところはあるので探してみると楽しいよ

  • 126二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 19:04:21

    >>122

    とはいっても氾濫しやすい川なんて大陸にもあるからそこは各作品の設定によるから的外れとかじゃないぞ

  • 127二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 19:05:15

    >>108

    秀吉は似たような事やったぞ

    墨俣一夜城

  • 128二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 19:05:22

    × 街のつくりがなろうっぽい
    〇 なろうも街のつくりは割としっかり考えてる

  • 129二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 19:06:35

    >>125

    これ山口県なんだ(調べた)

    まあこういうところはでてくるよなあ

  • 130二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 19:06:56

    >>126

    ナイル川とかよう溢れてたもんな。昔は

  • 131二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 19:06:58

    >>128

    いや?

    そこまであんまり考えてないんちゃうか?

    町には川がいるよな?柵か壁はいるよな?で話のなろうシティになるし

  • 132二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 19:07:07

    作画の都合上テンプレになるところはあるんだろうけど街そのもののコンセプトはどこもそれ通りに作られてはいそうね

  • 133二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 19:07:42

    >>121

    >>55の画像見つつのレスだから都市に川が無いって事言いたかったのかと思ったが


    どっちにしても壁全体で見ても各主要区は川を利用する形になってるし一般的な水運を利用する都市の形から外れたものではないと思われる

  • 134二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 19:07:55

    >>131

    言い方なおすね

    なろうも「映像化するような作品は作画や設定担当が」街のつくりは割としっかり考えて「絵にして」る

  • 135二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 19:07:56

    >>128

    というか街の画像資料が共通なだけなんじゃって思う

    イラストレーター用にあるんじゃないの

  • 136二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 19:08:49

    >>135

    だとしても、その資料が参考用にと選ばれるには理由があったってことじゃろ

  • 137二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 19:09:11

    何の設定も無かったのに意味なく凝った描写にして
    後で制限できたらめんどくさいしな

  • 138二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 19:09:14

    なろうアニメの愚弄スレかと思ったら世界ふしぎ発見のナレーションみたいなスレになっているのめっちゃおもしろい

  • 139二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 19:09:34

    >>131

    作中で街の作りの説明されてるのも結構あるから君がそう思い込んでることを他人がそうなんだと言うのは控えたほうがいいよ

  • 140二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 19:10:16

    山の隙間に作ったら城壁は限定されそう
    ただ住みやすいかと言うと微妙

  • 141二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 19:10:51

    >>124

    そういうのって急流を利用して山から麓に豪快に輸送する、みたいな印象がある

    当時の名残で川下りとして観光地化してるところはどこも急流を売りにしてるイメージあるし

  • 142二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 19:11:10

    >>140

    それはもう日本の各地方の都市にありふれてるから見てみるとよろしい

  • 143二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 19:12:04

    転スラは村そのままデカくした感じだったよなって13.5巻の地図をよく見たらギチギチでじわじわ来た

  • 144二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 19:12:23

    >>70

    地理的な話だけどこういう川って湾曲した内側は台地で湾曲の外側は平地になりやすいのよ

    守りを固めたいなら台地の上に城とか建てるのが良いけど街を発展させるなら平地に作った方がいい

  • 145二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 19:12:53

    >>139

    レスバしたいだけかな?

    特に考えなくてもそうなるよって話で

    思い込んでるとかの話してないし設定してるしてないの話してないよ

  • 146二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 19:15:29

    >>145

    ああうん

    もういいよ

  • 147二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 19:15:49

    ロードス島戦記のザクソンの村
    川の東岸にある村だけど川向うにも畑はあるみたい

  • 148二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 19:16:49

    >>147

    画像はオンラインのスタート時のニュースに掲載の参考画像ね。

  • 149二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 19:17:02

    教会や大聖堂があるところは庶民の街からちょっと離れたところにある感じある

  • 150二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 19:18:39

    >>149

    神殿教会が先にあったか後から出来たかにもよるんじゃない?

    神殿に神官戦士とかいるならそれこそ後から家たてるなら近くに建てたら安心とか思う市民おるやろし。

  • 151二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 19:19:40

    大坂の街も台地の上は城や寺などで台地の下は町人地だもんな

  • 152二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 19:20:46

    日本の場合、昔の寺は防御施設だから城や砦に準ずるカンジだよね

  • 153二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 19:21:13

    >>143

    その時期だとテンペストは人口100万人だからな

  • 154二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 19:27:22

    >>153

    詳しくないから間違ってるかもしれんが100万人でその地図は密集度が高すぎるようにも…

    3Fくらい建てられる技術レベルか?それとも周辺に別集落や村落があって合計が100万か?

  • 155二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 19:29:18

    今更スレタイに質問したいんだけどさ
    何が「逆に」なの?

    って質問と同じぐらい、スレ主の疑問はどうでもいい内容だよ

  • 156二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 19:29:25

    >>154

    まあわかりやすいように簡略化されてるってことなんだろうけど100万都市ならこの1000倍くらいはいるよね

  • 157二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 19:30:22

    >>156

    成程

  • 158二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 19:30:57

    >>156

    書かれた文章的には街の中心部から闘技場まで片道10キロらしいから実際はもっとデカいんだろうな

  • 159二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 19:31:36

    レスバしまくってるのかと思って開いたら結構勉強になるスレだった。

  • 160二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 19:32:57

    >>146

    どうして噛みついてきたんだよ

    わけわかんねーよ

  • 161二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 19:38:33

    魔法で水問題解決したら街の作りも変わるんじゃと思ったが、四六時中魔法使わせるわけにもいかないし結局川のそばに街作った方がいいのではとなったわ

  • 162二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 19:39:39

    >>161

    まぁ、飲み水だけが水場の利点じゃないからね・・・

  • 163二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 19:40:53

    >>161

    無理せず1人100リットル毎日出せて下水も処理できるならいらんかなって

  • 164二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 19:40:53

    >>161

    何千人何万人養えるるだけの水や農業用水出せるなら戦争にでも行かせたほうがいいわな

  • 165二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 19:41:17

    実際川や緑があって平坦な土地って便利そうだし
    自然と人が集まって街ができるもんなのかな

  • 166二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 19:41:37

    >>161

    水のないところで川レベルの水出せる奴がいたらそいつ王様になれそう

  • 167二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 19:41:44

    >>13

    これ

    街の形なんてこだわっても精々なろう嫌いがツッコミどころひとつ失うくらいで売上にも評価にも繋がらないんだからわかりやすさ重視にしたほうがいいに決まってるんだよな

  • 168二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 19:41:49

    >>161

    どちらかというと普通は純水を手に入れられないから設立困難な海上都市とか水源が稀少な鉱山近辺に設立された都市みたいに現実では実現困難なファンタジー街を作るエッセンスにはなりそう

  • 169二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 19:42:08

    >>161

    SWの西部諸国の都市国家ザーンの街は坑道掘りまくった岩山の中に町があって水源が王家が持ってる遠くの湖から延々水を汲みだす宝珠だ。

    他にもそういうのは探せばあると思うよ。

    なお住み難そう。

  • 170二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 19:47:37

    >>168

    海水を真水に変える方がコストは軽そうだな 魔法にもよるが塩もできる

  • 171二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 19:51:49

    >>156

    確か、江戸時代の江戸で100万人住んでいたとかだっけ?

  • 172二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 19:52:20

    >>154

    地下にある地底湖や迷宮の一部階層を間借りして暮らしてる種族がいたり、うろ覚えだけど初期のオークが仲間になった時に数が多すぎるから分散させたっていう記述があったからそういう種族も含めて100万人なのかも

  • 173二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 19:52:43

    退屈な純文学じゃねえんだから街の形なんて描写する暇あったら物語を進めろと思ったね

  • 174二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 19:54:58

    >>173

    ただでさえファンタジー世界はどう現実世界と違うのかの説明で尺を取るからな……

    だから解説しやすいように現代日本人を転生させたりするわけだけど

  • 175二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 19:59:29

    >>169

    村レベルなら、地下水をつかってとかで何とかなったりはするんだろうけど

  • 176二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 20:00:54

    >>172

    この時期になると人間含めた多種族国家になってるし迷宮95階にもエルフ都市があるから見た目以上に人いるかもね

    農作物は他国からの輸入で補ってるから食料自給率は低いらしい

  • 177二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 20:01:21

    世界の大都市は結構な確率で河があるからな。もしくは沿岸か。
    内陸で市街地に河がないのは北京やモスクワ、あとマドリードとかか?
    あとベルリンも河から少し離れてる

  • 178二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 20:24:35

    >>173

    考古学者の書いた本で読めばいいと思った

  • 179二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 20:33:16

    アニメ化までした人気作家が無知で暇な年寄りに冤罪かけられて可哀想だと思った

  • 180二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 20:35:47

    >>179

    世の中はだいたいそんなもんよ

    声だけデカい無知蒙昧な老害が若者の足を引っ張るんだ

  • 181二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 20:37:28

    人に水は必要だし昔の川は道路みたいなものだから交通の要所なんだよね

  • 182二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 20:38:35

    街の形、魔法、ステータス、スキル、冒険者
    この辺りはもはやテンプレみたいなもんだから気にせず楽しんだもん勝ちよ

  • 183二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 21:30:22

    >>166

    そいついなくなったらインフラどうすんだよ

    ってなりそう

  • 184二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 21:45:00

    これは公共事業記事としてあにまんchでまとめられる

  • 185二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 21:46:04

    >>182

    あとは冒険者ギルドかな

    そこらへんはもう「お約束」だし突っ込むほうが野暮だよね

  • 186二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 21:52:12

    >>185

    ギルドで初心者に絡んでくるならず者

    ってお約束展開に期待する主人公

    がテンプレの域に達してるしな

  • 187二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 22:12:12

    >>182

    ステータスオープンがなかったら割りと王道ファンタジー多いよね


    FEやってたし

    ロードス島戦記とかゼロの使い魔とか読んでたしあんまり抵抗ないわ

  • 188二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 22:12:48

    D&Dの赤き手の街もそんな感じだったな
    川があって流通量が多い場所だと、そこを超えるために渡し守とか橋ができる

    川は天気によっては渡れない日とかが出てくるから、川の周りで泊まったりする人が出てくる

    それを商機と見た人間が家を建てて宿を作ったりして商売を始める

    人が集まってくると違う職業の人間も集まってくる

    こんな感じでだんだん街っぽいのが形成される
    人がその場で一旦足を止めなければならない、ってのが肝だよね

  • 189二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 22:15:40

    >>187

    ステータスオープンは無い奴も多くね

    有名な奴だとあんまりない気がする

  • 190二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 22:17:03

    >>108

    むしろ日本は水運で命脈を辿ってきた水運ガチ勢

    陸路の輸送が壊滅的だったし

  • 191二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 22:18:33

    肥沃な三日月地帯!肥沃な三日月地帯!
    これ習ったわー

  • 192二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 22:20:29

    >>191

    その三日月を涙(ティア)で染めよう

  • 193二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 22:24:18

    >>143

    これはこれで区画を整理しそれに応じて作れる技術や考えがあるって話だしな

    どっちかというと近代の用途地区的な考えよ

  • 194二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 22:24:36

    アニメ制作はお金ないからね

  • 195二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 22:25:04

    >>173

    それはそう

  • 196二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 22:26:02

    >>166

    アクア様かな?

  • 197二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 22:26:21

    >>52

    盾の勇者がこのすばパクった!とこのすばファンが捏造して叩いてたな

  • 198二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 22:26:41

    君らこの話好きだね

  • 199二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 22:26:58

    おわり

  • 200二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 22:27:10

    200げs

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています