なろうの問題点ってさ

  • 1二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 14:46:55

    「なろう系」って単語が一人歩きしてるとこも結構あるよな……

  • 2二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 14:50:49

    具体例を出してくれ

  • 3123/11/04(土) 14:55:48

    >>2

    なろう系 - Wikipediaja.wikipedia.org

    具体例になるかは分からんが参考程度に確認してくれ

  • 4二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 14:58:12

    もう殆ど形容詞みたいなもんだしななろう系

  • 5二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 14:58:17

    それの何が問題なの?

  • 6二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 15:01:19

    >>5

    ネット上には

    「なろうに投稿されてるってゆうことは『なろう系(※当人の頭の中にしか無い死ぬほど曖昧な分類)』だから全てクソ!!クソ作品!1!」

    ってやつが一定数いるんだ

  • 7二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 15:03:28

    そんな虫の鳴き声より価値のないモノ気にする必要ある?

  • 8二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 15:04:45

    ミ、ミーには虫の鳴き声より価値がなくとも虫の鳴き声より煩わしいのが問題だと言っている様に見える

  • 9二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 15:06:13

    クソ雑分類とレッテル張りはなろうに限った話じゃなくね?
    叩いてもいいみたいな風潮はネットの悪習だと思うが

  • 10二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 15:06:32

    なろう系=なろうじゃないし、なろう=全てなろう系じゃないってことだろうか
    でもそういうのの数が多いのはほぼ事実だし仕方ないんじゃないの

  • 11二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 15:06:33

    別にアンチなんて何にでも沸くんだからなろうに限った話でなくなるでしょ

  • 12二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 15:10:17

    いうて「ジャンプ漫画? どうせ現代退魔もので魔物そっちのけで退魔師同士でバトルするんでしょ」みたいな手合はあんま見ないからなぁ
    あくまであんまだけど

  • 13二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 15:11:14

    >>5

    >>7

    自分なりに考えてる問題点としては読んだことも無いのに叩かれる危険性だと思ってる、一番怖い

  • 14二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 15:12:08

    キャラクターや作品に仮託して自己嫌悪を押し付けるのがなろう系批判だから
    自傷行為みたいなものと割り切って関わらないのがベター

  • 15二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 15:13:03

    ぶっちゃけなろう叩いてる奴の99%が「ぼくのかんがえたなろう」を叩いてるだけだから滑稽にしか映らん

  • 16二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 15:13:27

    他人の評価云々よりサイトの問題を洗い出した方が有意義じゃね?

  • 17二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 15:14:24

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 15:18:06

    >>16

    問題を洗い出しても運営が動かないんじゃねぇ

  • 19二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 15:23:36

    なろうの問題点じゃなくてなろう系と揶揄する人個人の問題

  • 20二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 15:28:57

    純文学ジャンルで名作が出たとして、それになろう系っぽさが無かったら「ならうっぽさは無いよ!」と勧められるので永遠になろう系がなろう系から脱却する事は出来なさそうなのがまた哀れ

  • 21二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 15:33:09

    >>6

    そういうアホは妄想で何かを叩くのを一生やめることはないだろうって思う

    だからそういう奴はスルーでいいと思う

  • 22123/11/04(土) 15:37:14

    >>9

    邦画界隈も似たような目には遭ってたっぽいしな

    個人的にはなろう系っていう単語自体がもう架空のモノ過ぎて自浄作用すら働かなくなってたりしてるのもアレだとは思う


    「これだからなろう系作者は〜」みたいに平然と個人批判する人も居るしね……

  • 23二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 15:40:48

    なろうの問題点はーみたいな語りだす奴が沸くのは問題だわ

  • 24二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 15:42:18

    >>17

    >>18

    この場末の掲示板でブツクサ言っても読者や世間の意識が変わらないからを無駄やで 解散解散

  • 25二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 15:45:20

    >>6

    そういう意味か

    なろうで投稿していた作品じゃないのに、

    異世界転生とかすべてをなろう系って呼ぶのはダメだよねってことだと思った

  • 26二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 15:48:24

    なろう作品じゃなくても異世界転生 ステータス チート能力 ハーレムなどこれらの要素が当てはまるならなろう系って呼んでも差し支えないと思うけどな

  • 27二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 15:48:30

    まぁどれもこれも問題なのはなろうじゃなくて言ってる側だよね

  • 28二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 15:50:00

    なろう系に限らず蔑称をつける・使う行為は、その人達の醜悪さが出るだけのものだから別に放置でいいんじゃない?
    そういうのが蔓延してからむしろなろうの話をしやすくなったし
    個人的にも「この人達は別に不快にさせたままでいいや」って考えになれるからある意味有難いと思ってる

  • 29二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 15:52:21

    そもそも一般に開放された小説投稿サイトなのは前提なのでクオリティに文句言うのは頭悪いし
    当たったものの二匹目のドジョウ狙いは商業プロだってやってるのでお門違いだしな

  • 30二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 15:54:21

    わからないでもない
    なろう系特有の長ったらしいタイトル見た時点でもういいやってなる

  • 31二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 15:55:09

    言ってる側が問題と言えど偏見をそのままにしとくと後々困ったことになる場合もある
    上で出てた邦画みたいに

  • 32二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 15:55:19

    >>29

    いやアニメ化されてるのにクオリティ低いままなら文句言われてもしゃーないやろ

  • 33二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 15:56:05

    閉じコン化

  • 34二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 15:56:55

    邦画なんかは作ってる側もなんか変な選民意識見せてたからなぁ

  • 35二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 15:59:36

    >>30

    ただ、それはなろう全体の問題というより

    長いタイトルにうんざりしてるだけなので嫌いな人は嫌いだから妥当なんだよね


    × なろうはタイトル長いから嫌い

    〇 タイトル長い作品は見る気なくなる

  • 36二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 16:03:17

    >>30

    長文タイトルはなろう特有じゃないぞ

    けいおんみたいな4文字タイトルが流行ってた時代にそれに逆張りして俺妹みたいな長いのが増えてたのがなろうでも適用されてるだけ

    クソ長サブタイはなろう特有だけど

  • 37二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 16:05:33

    >>25

    それも重なる問題としてあるんじゃね?

  • 38二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 16:09:41

    なろう系に限らずレッテルはる人に止めてといっても気にしすぎ繊細すぎってさらに下げてくるんよね

  • 39二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 16:24:29

    カクヨム投稿作品にもなろう系って言われる風評被害がままある気がする

  • 40二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 16:52:36

    >>32

    …?

    アニメ化しようが元は素人投稿サイトの素人小説であることは1ミリも動かんが

  • 41二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 16:55:52

    上澄みはあるってだけで平均値は風評と同レベルだしその上澄みに出会う為の検索所作も素人には難しい
    閉じコンは割と的を射てる

  • 42二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 16:58:24

    叩く奴はもちろんアホなんだけど擁護側もアホみたいに見えるのがなんかアレ

  • 43二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 17:03:31

    >>32

    そのクオリティ低い理由は作品が原因でない場合もあると思うけど

  • 44二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 17:11:07

    >>42

    すぐDD論出す

  • 45二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 17:16:56

    >>39

    そこはそこまで風評でもない気がする

    カクヨムの知名度が上がらないって点ではともかく

  • 46二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 17:17:24

    最近現地人ものが増えたせいでいよいよ茫漠として来てる印象

  • 47二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 17:23:36

    めっちゃ悪意込めて使われている風に言うけど最近は蔑称として使われることの方が稀じゃね

  • 48二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 17:28:29

    >>47

    印象派も最初は蔑称だったもんな

  • 49二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 17:31:46

    >>40

    商業化するときに、そのクオリティを上げるべきだろって話では?

    そのために、書籍なら編集とかいるわけなんだし

  • 50二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 17:35:50

    >>49

    叩いてる奴らは書籍版なんて読んでないけどな

  • 51二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 17:41:46

    よう実とか俺ガイルを未読で適当に叩いてるあにまん民がエアプガーって言うのもなあ

  • 52二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 17:53:19

    >>51

    それ以前に掲示板で根拠もないのに同一人物扱いするのはどうかと思うが

  • 53二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 17:57:38

    なろうの話題で関係ない作品出してくるのその作品に迷惑かけてるのお前やでってなる
    まぁ隙自語で却って好きなものの評判堕とすのは風評加害の実例として分かり易いが

  • 54二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 17:59:55

    >>49

    そういう手間かけたくないからなろうから引っ張ってきてるんだろ

    そしてそれならやっぱりなろうサイトと投稿作品そのものは関係ないじゃん出版社の責任であって

  • 55二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 18:01:01

    近頃の若者はけしからんみたいなモンでしかないからそういうのは対象が変わることはあってもなくなることはないよ
    なろうに代わるマウントの捌け口が最近ないからなろうばっか言われてるふうに感じるけどラノベもアニメもゲームもマンガも小説も言われてきた道だからな

  • 56二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 18:04:29

    >>35

    長文系タイトルでも俺妹の頃と今のはちょっと違うよね

    今のはあらすじになってるというか

  • 57二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 18:07:09

    長文あらすじタイトルは仕様上しゃーない
    タイトルだけ並んでるからそこで説明しないといけないし
    イラストで釣ることも出来ないからな

  • 58二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 18:20:34

    消えたけど今日も変なスレ立ってたりはしたねぇ
    なろう系がどうたらとか

  • 59二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 18:24:00

    >>49

    で、そこら辺の統計とかあるんです?

    見比べたことほとんどないけど、ほぼ描き下ろしになってる作者もいれば、設定深堀りしてる作者もいる

    まぁ、自分の買ってるのがたまたまソレで、少ないほうだろうなって予測は立つんだけどさ

  • 60二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 18:31:12

    ゴブリンスレイヤーをなろう系って叩いてたアホもいたからな

  • 61二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 19:13:50

    >>57

    ようつべのサムネと一緒だからな

    アレも情報量を増やそうと色々やって、なんかアンモナイトみたいなヤベー進化してる

  • 62二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 19:16:50

    連載されてる漫画とかと違って誰でも投稿出来るしふるいにかけられていないからそりゃあレベルの低いのもある

  • 63二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 19:38:18

    そもそも蔑称として使ってたのが昔叩かれてたアニオタ世代なのが最悪なんだよな
    自分たちの世代で終わらせる意思を持たず老害と同じ行動をする最悪の循環

  • 64二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 19:49:40

    そうか?
    なろう叩きしてる中には言動の端々からこいつ若いなってのが漂ってるやつも多いが

  • 65二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 20:01:16

    >>64

    俺はむしろ厨二病の一種なんじゃないかって思ってる。硬派な作品を好きな自分はなろう系とかいう軟派な作品を好きな連中とは違うんだ(キリッ


    みたいな

  • 66二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 20:03:26

    >>65

    中二病っていうか高二病辺りの特徴だな

  • 67二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 20:04:07

    なろうなんだから特に何も考えずに作ってるんだろうな
    って偏見とか

  • 68二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 20:57:01

    >>67

    それは偏見なのか?

    全部が全部ではないが、碌に設定を練ったり調査とかをキチンせずに思いつき程度だったり

    うろ覚えのニワカ知識で書いてるような作品がアニメ化されまくってる以上あながち偏見とは言えないんじゃ

  • 69二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 20:58:20

    ✕チート最強ハーレム無双モノばっかり
    ○普通の作品もいっぱいあるけど目立たない

  • 70二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 21:17:53

    小説カテでボコボコにされてタフカテに逃げてる奴いて草
    なん jやチンピラ的な語録スレでアン チ容認カテじゃないんだがね

  • 71二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 21:18:51

    >>68

    具体的に?

    作品名挙げてよ

  • 72二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 21:19:45

    >>68

    それ「なろう固有」の問題なの?

  • 73二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 21:19:52

    ※うろ覚えのニワカ知識でなろうを叩いてます

  • 74二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 21:20:06

    >>70

    猿漫画やマネモブを嫌いなものを叩くための道具としか思ってない

    はっきり言って人間としてはクズを超えたクズの部類に入る

  • 75二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 21:22:00

    >>69

    なろうといえばチート最強ハーレム無双モノと言われるけど売れ作品はそれに当てはまる部分が少ないのがポイントだな

  • 76二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 21:22:17

    >>68

    むしろなろうアンチの特徴じゃんそれ

    なろうにおけるファンタジーの土台をドラクエだと勘違いしてる無知ばっかだから

  • 77二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 21:29:17

    >>71

    例えば賢者の孫でいえば

    魔法学院なんてものがあるのに「魔法はイメージで強くできる」なんてことすら知らないこととか

    例の進撃の巨人のアレをパクったみたいな付け替え式剣とか

  • 78二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 21:33:28

    面白おかしくなろう系を叩く動画とかに影響されちゃってるのもいるのかもね
    今日たまたま見たヤツはVRゲームモノの武器の形突っ込んでたり、自分知らないやつだけどなろう系でも無いやつ挙げてて突っ込まれたりしてたが

  • 79二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 21:34:11

    >>77

    たっぷり時間かけて1つだけかい?

  • 80二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 21:34:20

    >>77

    全部まとめサイトのネタじゃん

    全部自分で確認したの?

  • 81二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 21:35:18

    >>77

    というかニワカ知識も調査も関係ないやん

  • 82二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 21:35:33

    >>77

    一応だけど71は67(俺)じゃないぞ

    俺は「なろう固有」の問題か?って聞いてるからそっちに答えてくれよ

  • 83二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 21:37:17

    >>81

    せめて鉄の融点がどうたらとかだっけ?

    あんなのだよな、ニワカ知識であげるのなら

  • 84二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 21:38:21

    なろう固有っていうならどんな作品にも共通した部分を挙げて欲しい所

  • 85二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 21:38:39

    >>82

    レス先間違ってね?

  • 86二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 21:39:12

    なろうの街が同じスレでも
    デタラメなまとめサイトの情報鵜呑みにしてる奴居たしな

  • 87二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 21:39:35

    ワンピースですら「火を燃やしつくすマグマ」とかやってるんだから特別なろうが酷いなんて事はない

  • 88二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 21:40:23

    作品数多すぎて玉石混交ってレベルじゃないのに共通点挙げられたら論文書けるよ

  • 89二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 21:40:37

    >>87

    次は説得力ガーって返ってくると予想

  • 90二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 21:40:58

    コラ画像を信じるアホとかも居るし
    ソースも根拠もないもので叩こうとする奴多すぎなんだよな

  • 91二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 21:41:17

    >>68

    素人が趣味や息抜きで書いてタダで公開してるもんなんだし手抜きやテンプレだとしても別に問題無いでしょ、書籍やアニメに関してはそれをそのまま持ってきてる出版社とかの問題だと思うけど

  • 92二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 21:42:13

    >>82

    そもそも「なろう固有」だなんて一言も言ってないぞ

    「なろうはメディアミックスしてる作品ですら商業作品と比べて設定がガバい印象がある」とはいったが

  • 93二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 21:44:11

    >>89

    説得力なんて個人の主観を持ち出してる時点で論外なのにな

  • 94二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 21:47:31

    むしろなろうアンチに粘着されてるせいか無駄に尺取って設定解説してるの多い印象だが
    商業作品にならそんなツッコミ入れてないよねみたいなのよく見る

  • 95二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 21:48:13

    最初から悪意のあるやらおんみたいなサイトの
    的外れな意見を正しいと信じる奴って情弱すぎない?

  • 96二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 21:48:20

    >>94

    叩いてる人たちってわりと権威主義的だよなって思わんでもない

  • 97二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 21:48:49

    ゲハみたいなもんだから気にするだけ無駄でしょ

  • 98二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 21:52:10

    なろう系ってそもそもどんな作品を指してるんだろ?
    異世界チート無双ハーレム?
    多いといえば多いけど……全部が全部そういうわけでもない気が……

  • 99二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 21:55:02

    なろうの1番の問題点は間違いなく月夜涙だよ

  • 100二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 21:56:21

    俺の嫌いな作品ぐらいの意味だよなろう系。大昔の最強系のがまだ定義がしっかりしてるぜ

  • 101二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 21:59:06

    アンチ君が挙げる要素に当てはめると彼らの好きなジャンプ作品とかも該当しちゃうんだけど
    それを指摘すると発狂しちゃうからな

  • 102二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 22:01:04

    腋もそれなりに楽しまれてるから売れている訳で…
    あとパクリは酷い時もあればイチャモンな時も割と多い
    自分は作品投げ捨てるから嫌いだがな!

  • 103二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 22:04:24

    >>101

    そりゃ都合よく抜き出せば、なろうとジャンプ作品も一緒になるよ

  • 104二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 22:08:22

    >>101

    「火を焼き尽くすマグマ」やエースの最期とかをなろうがやったらめちゃくちゃ馬鹿にしてそう

  • 105二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 22:08:22

    江戸時代の藩はそれぞれ独立国家みたいなもんなので水戸黄門のやってることは例え徳川の名を出しても許されない内政干渉なんだけど
    一々それに文句をいう野暮な時代劇ファンはいないし
    現実の警察は事件のあらましをホワイトボードにデカデカと書いたりしないけど
    一々それに文句をいう野暮な刑事ドラマファンはいない
    というか時代劇や刑事ドラマ嫌いな人間でもわざわざそんなツッコミ入れない

    でもなろうにはそういうのいっぱいいる

  • 106二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 22:11:04

    >>105

    まあ実際は知識のあるアンチの書き込みを

    まとめサイトとかが取り上げてそれを受け売りして叩いてるだけなんだろうけどな

    時代劇やサスペンスも多分そういう突っ込みしてる奴はいるんだろうけど目立たないんだろう

  • 107二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 22:12:23

    >>105

    異世界に唐が楚が薩摩がとかな

    ネタで言い合ってる分には楽しいけど、たまにマジモンが紛れてくるよね

  • 108二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 22:13:35

    ぶっちゃけ新しいジャンルというかカテゴリだから老害オタクが叩いてるだけ
    ポケモンの最新作に出る度に「こんなのポケモンじゃない」「ポケモンらしさガー」とか言ってる奴らの同類

  • 109二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 22:15:15

    >>101

    そしてジャンプ作品とかを外す定義を出してきたと思ったら、今度はたいてい追放モノや婚約破棄モノが除外になってしまっていることが多いという

    (新天地で一からやり直したり、主人公が全く復讐のために動いていなかったり、破滅展開の前に何度か勇者パーティに負けたり出し抜かれたりするのが当てはまらない)


    自分の中に定義がないなら使わなきゃいいのにな…

  • 110二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 22:15:32

    >>93

    主観が強すぎる、あるいは基準があまりにもズレてるから説得力の有り無しでなくただの好みの話になってるとかならともかく

    説得力は個人の主観でしかないから論外は暴論過ぎる

  • 111二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 22:15:33

    >>104

    なろうじゃなくてもめちゃくちゃ馬鹿にされてる定期

  • 112二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 22:16:32

    バカの相手正面からすんなの典型だから叩きたいやつに配慮など必要ない
    どれだけ説明してもなろう系を叩くのだけが生きがいの虚しい人間はいるんだよ

  • 113二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 22:18:41

    >>110

    まず説得力の基準なんて作れない

    なぜなら個々の価値観や人生観で何に説得力を感じるかなんて全然異なってくるから

    君が説得力を感じる描写も他の人からすればまったく説得力を感じないことだっているんだから

  • 114二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 22:20:10

    >>110

    なんというか相手を全否定したいがために極端な方に行っちゃう人っているよね

  • 115二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 22:21:21

    なろうは異世界なのに何故か言葉が通じていて設定ガバガバ
       ↓
    1話で神様から言語スキルをインストールされてたりするだろ
       ↓
    スキルみたいな安直な手段に頼るな自力で覚えろ

    みたいなどんどんゴールポスト動かしてく手合もいるしな

  • 116二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 22:22:23

    >>115

    分かる

    論破されたらどんどん論点ずらして自分の間違いを認めない奴いるよね

  • 117二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 22:35:07

    アンチ叩き好きやねなろう大好きっ子は

  • 118二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 22:37:30

    アンチは普通どこでも叩かれると思います
    なんでなろう特有のものにしたがるの?

  • 119二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 22:38:45

    アンチが歓迎される界隈とかねぇから

  • 120二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 22:41:33

    ぶっちゃけ天下のジャンプに応募された作品だって
    何の賞状にも引っかからなかった底辺層はなろうをバカにできないレベルだと思うわ
    そのレベルの作品が弾かれるのがジャンプ、弾かれずに誰でも見れる状態で残り続けるのがなろうというだけで
    なろうだけ駄.作が多いというのはバイアスがかかってると思うんだ

  • 121二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 22:42:57

    アンチが好かれると思ってるのはどんだけ幸せな思考してんだと

  • 122二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 22:45:33

    >>67

    ここの創作系カテゴリの話題見てると

    設定読みたがる読者なんていない

    設定考えるヒマがあったら話をおもしろくしろ

    とかとことん設定軽視してる書き手の人結構見かけるし

    どこまで考えてんのかなとは思う

  • 123二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 22:47:59

    設定は話の引き出しになるから考えるだけ考えておくのは良いことだよ
    設定の解説おっぱじめんな読みたいのはそこじゃねぇってだけで

  • 124二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 22:47:59

    >>122

    設定を小出しにするとか基本が出来ない奴が多すぎる

  • 125二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 22:51:26

    >>117

    おこなの?

  • 126二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 22:52:14

    >>120

    連載された作品でもタイパク、血盟、サム8とかなろう未満がちょくちょくあるし

  • 127二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 22:53:42

    >>122

    設定軽視じゃなくて設定ばっか拘って話の面白さを損なうなってことだろ

    そうじゃないとサム8みたいになる

  • 128二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 22:55:35

    設定書くのは良いけどつまらんかったら意味ねぇし

  • 129二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 22:55:56

    >>118

    アンチもアンチ叩きも無駄な事に時間を費やしてるのは変わらんよ

  • 130二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 22:56:51
  • 131二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 22:57:34

    >>129

    そもそもアンチが来なければその争いは起こらない

  • 132二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 22:57:53

    設定読みたがる読者なんていないはまあ良いけど
    設定考えるヒマがあったら話をおもしろくしろは普通に設定軽視だと思うよ

  • 133二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 22:58:21

    >>129

    どっちもどっちにしようと頑張っておられる

  • 134二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 22:58:51

    たまに創作カテで「こういう設定の世界どう?」とスレ立てる奴いるけど
    悪いけど欠片でも興味が持てた試しがない

  • 135二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 22:59:00

    >>103

    なろうからは都合よく抜き出してるだけなのにね

    ちゃんちゃらおかしい罠

  • 136二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 22:59:32

    >>134

    人によるだろうが俺は好きだぞ

    そういった他の人のアイデアが見られるのは参考になら

  • 137二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 23:00:49

    >>132

    軽視してないと設定考えるヒマがあったらなんて言葉でんわな

  • 138二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 23:02:53

    >>92

    あのね「なろうの問題点」ってスレで「なろうだから雑って言ってるのがアホくさい」って言うレスしたの

    それに対してレスつけてるんだから「なろう固有の話」に決まってるじゃん

    なんで他人の話題に乗っといて別の話すんの?

    自説に都合のいい話以外する気ないの?

  • 139二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 23:03:43

    名作はちゃんとあるが玉石混交はちょっとウソだよ
    本当は玉石石石石混交くらいの割合

  • 140二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 23:06:47

    設定は最低限でそれ以外に力を入れたような作品の中には名作はあるが
    設定ばっか作り込んだような作品の中に名作は無い
    あってもごく一部のオタクが持ち上げてるようなマイナー作品

  • 141二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 23:08:07

    >>140

    まーたメジャーマイナーの線引もせずに語ってらあ

    アホくせえ

  • 142二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 23:14:30

    >>140

    それこそ設定ばっか作り込んだような作品は指輪物語とかあるし

    そもそも売れてる作品の多くは設定は組んでも見せ切ってないぞ

  • 143二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 23:16:00

    見せてる設定だけが考えてる判定なんだろうなぁ

  • 144二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 23:16:44

    設定の話で思い起こされるのはジャンプの「最後の西遊記」
    設定は面白いんだが設定の説明に終始してて読みたいのはそこじゃねぇってなった
    その設定で素直に話作りしてたらちゃんと面白くなっただろうに

  • 145二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 23:17:45

    設定も話の面白さもどっちつかずの作品だと力を発揮しづらいぞ!

  • 146二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 23:21:06

    >>140

    設定考えた上で見せ方上手く選んでる作品を設定は最低限扱いしたり

    見せ方に失敗した作品だけを設定ばっか作り込んだような作品扱いしてそう

  • 147二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 23:24:08

    思ったんだがキン肉マンや彼岸島は設定ガバガバだけど面白いのはなぜだろう
    同じ設定ガバガバのタフシリーズはつまらないのに

  • 148二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 23:27:52

    このレスは削除されています

  • 149二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 23:29:09

    >>147

    待てよ それは個人の感想なんだぜ

    単純に好みの問題だと思われる


    私としては正直面白ければなんでもいい。『なろう系』とレッテル貼るのはダメだとは思う。

    個人的にはなろう系は色々読んでみたけど大体好きじゃないがハーメルンは好きだし割とマジで好みの問題。

  • 150二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 23:29:23

    フルボッコにされたからただの人格攻撃に走り出したよ

  • 151二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 23:30:34
  • 152二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 23:31:23

    >>148

    ふふふ顔真っ赤にしてレスしてるのが見えるぜぇ

  • 153二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 23:32:52

    まるで最初から商業ラインから出てる作品が設定も調査もきちんとして思いつきで書いてないかのような言い方よ

  • 154二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 23:34:51

    ちゃんと考えてたらチートスレイヤーなんて世に出てこないんですよ

  • 155二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 23:37:44

    作者はまともだろ
    読者(の一部)がヤバいのはまぁはい

  • 156二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 23:38:18

    このレスは削除されています

  • 157二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 23:38:25

    >>154

    アレはマジで頭がおかしいと思われる...

    正直よく愚弄されてる漫画より遥か格下の存在なんだよなぁ

  • 158二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 23:39:02

    このレスは削除されています

  • 159二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 23:40:05

    連載作品である以上設定なんてその時で変わるしノリと勢いな部分なんて普通に出てくるもんだわ
    日刊で書いてる作者とかにその辺求めて何になるのか

  • 160二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 23:41:25

    週刊連載漫画なんて来週の俺がなんとかしてくるだろくらいの自分への無茶振りしないと面白くならないって話だしな

  • 161二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 23:42:10

    最低でも毎日更新、序盤に連続更新するのが当たり前みたいな風潮は正直終わってほしい
    どう考えても粗製濫造を助長させてる

  • 162二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 23:42:18

    このレスは削除されています

  • 163二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 23:43:06

    来週の自分に無茶振りしないとやってられないって話を面白くならないって話に変換してない?

  • 164二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 23:43:37

    マネモブの母です この度はうちの息子がどうもすみませんでした

  • 165二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 23:44:43

    なろうの問題点はなろう系って言葉よりも作品の着地点や主人公の目標が見えないところだろ
    序盤の展開や世界観の設定にインパクト持たせるだけで後半の展開がスローライフだったり建国だったりで虚無なところだろ

  • 166二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 23:45:31

    このレスは削除されています

  • 167二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 23:45:59

    このレスは削除されています

  • 168二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 23:46:09

    >>161

    少なくとも序盤はある程度ストック作っておいてほしいのは確か

  • 169二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 23:46:19

    このレスは削除されています

  • 170二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 23:46:32

    このレスは削除されています

  • 171二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 23:46:46

    発狂モードに入っちゃった

  • 172二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 23:47:33

    >>161

    無理

    娯楽作品にとって更新頻度は正義

    月刊漫画は週刊漫画に勝てないし

    映画もテレビに勝てない(そしてネットに負ける)

  • 173二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 23:47:44

    設定なんてーって人が否定されてるのを設定が命、設定以外を軽視しろって言ってると勘違いしてる人いない?

  • 174二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 23:48:14

    このレスは削除されています

  • 175二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 23:48:51

    >>154

    なろうだから仕方ない

    こればかりはどうにもならない

  • 176二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 23:49:05

    >>154

    チャゲチャ未満やん 元気しとん?

  • 177二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 23:49:34

    >>162

    君には何が見えてるんだい?

  • 178二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 23:49:44

    このレスは削除されています

  • 179二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 23:49:44

    >>175

    チートスレイヤーは商業漫画ですよ?

  • 180二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 23:50:14

    >>179

    なろう系じゃん

  • 181二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 23:50:17

    >>161

    それは社会の金回りを良くするために皆高いもの買えって言う位には理想論で無茶だと思うよ

  • 182二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 23:50:52

    このレスは削除されています

  • 183二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 23:51:29

    チートスレイヤーは1話打ち切りに現実の職業差別までやってるから次元が違うよ
    オウムのアニメとかと同じジャンル

  • 184二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 23:53:40

    >>182

    その理屈だと小説からなろうが生まれたんだから小説が悪いということになりますね

  • 185二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 23:53:42

    このレスは削除されています

  • 186二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 23:53:45

    このレスは削除されています

  • 187二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 23:54:28

    このレスは削除されています

  • 188二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 23:55:07

    このレスは削除されています

  • 189二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 23:55:24

    なろうアンチの頭のおかしさを証明してくれるスレ

  • 190二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 23:56:17

    このレスは削除されています

  • 191二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 23:56:20

    チートスレイヤーって別になろう原作じゃなくて唐突に出てきた商業漫画だよな?

  • 192二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 23:56:26

    タフ語録使えば荒らしてもいいとか思ってる奴は巣から出てくるなよ

  • 193二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 23:56:44

    このレスは削除されています

  • 194二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 23:56:54

    脳挫傷とか荼毘に付してろとか日本語の使い方がおかしいのがいるなぁ

  • 195二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 23:57:01

    >>191

    そうだよ 商業でヘイト創作した最強の馬鹿

  • 196二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 23:57:06

    >>190

    鸚鵡返しは敗北宣言定期

  • 197二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 23:57:48

    このレスは削除されています

  • 198二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 23:58:41

    このレスは削除されています

  • 199二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 23:58:59

    ツッコミ受ければ受けるほどアンチの語彙力が死んでいくのが草なんだ

  • 200二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 23:59:09

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています