「ゴジラ・ネタバレ注意」このババア

  • 1二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 14:58:42

    地獄に仏を体現したような聖母

  • 2二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 15:00:32

    序盤のあれは戦争のせいで荒んでたからなぁ…でも早い段階で良い人感が出てたのは良かったよ

  • 3二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 15:01:31

    ババアというには役者さんのこと考えるとまだ結構若い方だよな…
    子供三人くらい亡くなってたんだっけ?

  • 4二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 15:02:15

    >>2

    序盤でああいう風にしとかないとクレームくるからそうしたんだろうな

    ストレスあるキャラは今の時代にそぐわないらしいし

  • 5二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 15:03:39

    この人も含めて家族のようになっていくの優しくて好き
    なお

  • 6二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 15:05:11

    >>5

    押し込むんじゃなくて一緒に倒れ込んだら典子さんも無事だったんじゃねえかって思ってる

    咄嗟の判断って言われたら何も言えないけども

  • 7二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 15:06:55

    典子が勝手に来た時も言い方が厳しいだけであの時のご時世を考えると正論しか言ってないな…

  • 8二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 15:07:55
  • 9二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 15:09:51

    >>6

    訓練した軍人でもないと相手を自分ごと押し込むとかそうそうできんのだろう

    突き飛ばすだけで精一杯

  • 10二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 15:13:08

    お米くれるところとか葬式の時とか最後に電報をわざわざ持ってきてくれるところか
    全ての行動が+ばっかだなこの人…

  • 11二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 15:23:22

    多くを語らないけど行動がいい人なんだよな…

  • 12二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 15:30:02

    空襲で家と子供を丸ごと焼かれ、死んだように生活してたら特攻に行ったはずのお隣の子が生きて帰ってきた…しかもなんか知らん子連れの女もつれてきた…傷も癒えない中だから余裕がまるでなくてキツく当たってしまうのもわかるよ……


    それはそれとして子供に罪はないのでお米を分けて重湯の足しにさせる

  • 13二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 15:35:49

    子供をアキちゃんと親しげに呼ぶのが良いんだよな

  • 14二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 15:38:24

    >>13

    典子が銀座で働くことになった時もアキの面倒を張り切ってみてくれてるみたいな説明もあって

    最初の出番のところ思い出して泣きそうになったわ俺

  • 15二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 15:44:53

    印象悪いの最初しかない聖母

  • 16二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 17:15:43

    のうのうと生きて帰ってきたって分かった時の表情の変わりよう凄かったなこの人

  • 17二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 17:18:14

    「生きて帰ってこい」って言ったのって両親だったのかこの人だったのか
    場合によっては敷島とこの人がくっつくルートもあったのかもしれないと思ったり

  • 18二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 17:21:04

    >>17

    多分両親の言葉だったかと

  • 19二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 18:43:45

    最初はまじでなんだこのババア!😡って印象なんだけど
    その後の株価の上昇が止まるところを知らない

  • 20二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 20:16:56

    2回目観てきた
    2回目は役者さんの演技見てきたけど
    「偽善者が」
    て言った後にハッとした顔になって
    「あの子、お乳出るのかい?」てお母さんの顔になってるのと
    お米あげて帰る時小さく笑ってる

  • 21二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 20:22:04

    元々の善性が凄い人だよね……
    それだけに最初のアレが「戦争ってのは人を変えてしまう」という説得力が凄い……

  • 22二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 20:23:16

    まあ最初の方も自分でも口悪いのは分かってるけど言わずにはいられなかったのかなって
    子供3人亡くしたらそりゃ気も荒むよ

  • 23二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 20:26:17

    この人にとってもアキコの存在がかなり救いになってたよね

  • 24二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 20:27:50

    やっぱり安藤サクラって凄いわとなった

  • 25二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 20:29:04

    >>22

    というか、子供生きてようとあんな一欠片の希望すらない瓦礫の街で荒まない方がおかしい

    焼け野原になった最序盤の東京の絶望感ヤバかった……こっちまで「これからどうなるんだよ……」って明るい見通しが全然見えない画はマジで凄かった


    それだけに子供亡くした彼女が敷さん達に優しくなれるくらい立ち直ったのが凄いんだけど

  • 26二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 20:29:55

    衣食住が無いならそら荒む
    でも子供に優しい良い人だよね

  • 27二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 20:33:25

    大人は何食べても生きていけるけど子供はそうじゃないだろ的なこと言いながら最後のお米差し出すシーン良かった

  • 28二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 20:34:24

    >>19

    延々と株が上がっていくババア

  • 29二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 20:35:46

    >>26

    住むところと食がカスでも米渡しにくるを見るに子供の死亡が効いたんやろ

  • 30二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 20:37:16

    >>3

    そもそも最初は敷島少尉から〇〇の姉さんみたいな呼ばれ方してたから姉弟くらいの年の差しかないと思う

  • 31二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 21:21:36

    敷島さんが出て行った後のアキコに手紙とお金手渡されてハッとしてる所がいい…その後電報来てアキコ抱えて港まで行ってくれたからこそ最後に親子(血の繋がりは無いけど)の再開に繋がるのがいいよね…

  • 32二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 21:24:32

    >>31

    登場シーンでは手ぬぐいでペシペシしてたけど最後のシーンでは自分の手でバシバシしててなんか上手く言えないけど良かった

  • 33二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 21:34:53

    「面倒事は御免だよ」って言ったとき「あ、なんだかんだイヤミだけでそれ以上のことはせずに黙認してくれるんだな」って安心した
    その10秒後には自ら面倒事引き受けてた

  • 34二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 21:35:10

    とっておきの白米をくれる聖母

  • 35二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 21:37:15

    しばらく経って嫌でも落ち着いたところに
    明日すら危うそうな赤ん坊が元の善性と亡くなった子供に重なってあー効きます

  • 36二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 21:39:06

    実際、特攻隊から逃げて帰って来た奴って村八分にされてもおかしくない扱い受けるらしいからね
    それで数日の内によく分からん女と子供引き連れて来た男に情けよくかけれるよこの人

  • 37二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 23:04:46

    敷島への責め方がキツかったけど明子を最初にあやしたシーンでとっても優しいお母さんの顔になっててな
    ああこの人はこんな表情を浮かべながら育てた子供を皆失ったんだと思ってな
    そりゃ何か誰かに怒りをぶつけるようになるよな

  • 38二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 23:12:33

    >>12

    本人たちの子ならほっといただろうけど拾われた子供は悪くないからね

    元々いい人なんだろう

    戦争が悪いよ戦争が

  • 39二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 23:42:03

    子供に対する優しさが見えれば見えるほど
    最初の嘆きが重たくなる

  • 40二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 23:56:19

    なんもかんも戦争が悪いと分かるな。きっと昔は仲の良いご近所さんだったんだろう。そしてアキコの存在もあってそんな関係、いやそれ以上になれた。
    電報を受け取って、そして迎えに来てくれた時。表情や態度だけでなんて書いてあったのか分かったぜ。

  • 41二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 07:14:51

    アキコと一緒にいるシーンが好き

  • 42二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 08:24:33

    印象悪いって言ってもまあ…なんていうか切なすぎてな…どうすることも出来ないんだよな…
    だからこそその後の行動が母親なんだよな…

  • 43二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 08:29:19

    他人が拾ってきた更に他人の子供のためにこれだけしてくれる人が自分の子3人喪ったらそら荒れるわという説得力

  • 44二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 08:32:53

    >>43

    むしろ、愛情が大きいからこそ荒れてたんだろうな……傷なんか癒える訳ないだろうけど、それでもアキちゃんのお陰で前を向けるようになったの本当に良かった……

  • 45二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 09:16:47

    「この世界の片隅に」の径子さんを思い出した

  • 46二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 09:39:14

    印象悪いシーンも八つ当たり入ってるとはいえほとんど正論だからね。

  • 47二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 09:39:46

    >>43

    もしかしたら、というか時代的にもこの人の夫も戦争で帰らぬ人になってたのかな

    だとしたら子供も喪って何でこの人(敷島)だけのうのうと...となってしまうのも無理はないよなぁ...

  • 48二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 11:25:58

    子供たちは戦争で亡くなったのにのこのこ生きて帰ってきた敷島に対して、あんな風に気に掛けることができるって人として相当できてないと無理やろ…

  • 49二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 11:39:46

    偽善者の下りで「八つ当たりしてくる嫌な人だな~」
    って思ってから10秒後俺の手のひらがもあまりにも綺麗に捩じ切れて笑ってしまった

  • 50二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 11:48:28

    一瞬ほたるの墓の婆さんに見えた

  • 51二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 12:30:41

    子はかすがいって言葉があるけど
    あの子はズタズタにされてたこの女性の精神状態も繋ぎ止めたんだなって思う

  • 52二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 14:42:48

    最初『故郷』のヤンおばさんみたいなババアとか思っててすいませんでした……

  • 53二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 14:49:58

    初登場の時に敷島のリアクションは会えて嬉しい方に見えたから元々は仲の良い頼りになるお隣さんだったんだろうなって感じた

  • 54二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 18:47:22

    >>38

    お乳はちゃんと出るのかって心配げなことをわざわざ確認してたしアキ子ちゃんが典子さんの実子なら乳の出が良くなるようになんだかんだ食糧を分けてくれるんだろうね

  • 55二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 19:19:30

    子供は宝だからな…典子も子供を見捨てられなかったから最初苦労してたわけだしこの映画の女性は強くて聖母ばっかだよ

  • 56二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 20:13:17

    最初の方のキツい当たり方は心情的にも仕方ない境遇だし、メタ的にも最初から中盤以降の良い人っぷりを発揮されると終戦直後の追い詰められた社会事情とか冒頭の敷島の罪の深さがぼやけちゃうと言う意味では、ある意味「誰かが貧乏くじ引かなきゃならない」貧乏くじを引かされた役回りかな

  • 57二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 20:19:55

    優しくて頼りになるおばちゃんでも傷つきながら帰った若者に嫌味を飛ばす、お前が死ななかったのが悪いと言うような人間に変えてしまう戦争はクソですね

  • 58二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 21:01:39

    『偽善者』
    「こんなに酷い目にあっているんだから、余裕ないのは仕方ないけど辛い……仲良くなれる展開になってほしい……」

    『お乳は出るのかい?』
    「えっ」

    『重湯をつくってやりなさい』
    「いい人過ぎる……」

  • 59二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 21:04:55

    例の米渡すシーン
    若い二人が揃って正座なのが地味に可愛いのと
    肝っ玉母さんの貫禄が伺えて好き

  • 60二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 21:11:25

    八つ当たりババア→お辛いババア→世話焼きババア→グッドババアの変遷が見事だった

  • 61二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 21:23:26

    登場時のおばちゃんの態度で泣きそうになったし
    話が進むにつれ本来?の優しさ取り戻していく描写で泣きそうになったわ

  • 62二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 21:25:42

    お乳は出てんのかいって早めに聞けたのがそこにいる全員にとって運命の分かれ道だったように思う
    普通なら実の親娘と考えるだろうから放っておきそうな物なのに体質か栄養不足かで母乳が出せるか考えるくらいに頭動かしてくれたんだろうな

  • 63二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 01:24:08

    >>60

    グッドまで手のひら返し切ってもババア呼びが据え置きで草

  • 64二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 01:52:01

    戦争だ
    戦争が全部悪いんだ

  • 65二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 08:24:45

    >>59

    この時代の白米なんて金以上の価値だろうから…

  • 66二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 10:15:19

    >>62

    すぐお乳の心配する発想ができるくらい根っから気配りできて優しい人なんだよなあ

  • 67二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 10:19:14

    何なら自分も乳の出が悪くて苦労した経験があるんだろうなあ

  • 68二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 14:33:49

    敷島に電報渡すシーンで台詞なしでポンポン小突くだけなのくどくなくていいよな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています