スマホ版ARKのすすめ

  • 1二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 15:05:21

    なんか最適化&改善リメイク版が出たらしいけど、そんなことは知らん
    前はアプリ名が「ARK mobile」だったが、今は本家と同じ「ARK:survival evolved」になっている

  • 2二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 15:06:23

    細々と書き連ねる前にPC・CS版と比べてスマホ版の良いところを雑に箇条書きしておく
    ①無料で遊べる
    ②ゲーム内オプションでバックアップセーブをしておける
    ③簡単な操作チュートリアルと、軽いゲーム導線になるクエスト要素がある
    ④大量に必要な素材アイテムのスタック数の大幅増加、スワイプによるアイテム個数指定の簡易化
    ⑤野生生物の情報が見やすい・体力が数値で見れる

  • 3二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 15:06:47

    こんな人におすすめしたい
    動画や配信でARKのプレイ風景を見て、ぼんやり気になってる
    ちまちまコツコツ素材を集めるクラフト&サバイバル要素が好き
    時間を潰せる無料スマホゲームを探してる
    恐竜が好き、テイマー職が好き

  • 4二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 15:07:06

    ちなみに当方のARK歴はPS4版とスマホ版をそこそこに楽しんだ程度
    プテラノドンと巨大鳥とティラノサウルスをテイムした辺りで飽きては、時間を空けて思い出した頃にまた初めから~を繰り返してる

  • 5二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 15:07:06

    テラーバードがケレンケンなのは知ってる

  • 6二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 15:13:10

    今回は基本的に「ARKスマホアプリ版のシングルプレイ」準拠で話したい
    ARKは社会人になってからプレイしたのだが、どうしてもオンラインサーバーは「健全な娯楽趣味」の範疇を超えると判断せざるを得なかった(個人の意見です)
    ARKのゲーム設計や面白さの真髄はオンラインプレイにあるのは間違いないのだが、実はシングルでも十二分に面白いゲームであること
    それを無料で楽しめる、PC・コンシューマ版の購入前に確かめられるということを知ってもらいたい

  • 7二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 15:13:32

    PC・コンシューマ版の下見に、と話したが
    実際にはスマホ版は古いバージョン準拠になっており、いくつかのシステムが異なったり、無かったりする
    攻略情報を検索するときは、いわゆる企業攻略サイトだと普通に情報が混ざってたりするので注意

  • 8二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 15:13:59

    で、PC・CS版の古いバージョンを基にしてるわけだが、そこからスマホで操作・プレイしやすいよう独自の改良、改変があり
    この辺りがスマホ版のセールスポイントであるといえる

  • 9二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 15:15:31

    スマホ版のいい所①
    素材アイテムのスタック数の大幅増加
    とにかく建材に大量に使う石・木ならオリジナル版は100で1スタックなのだが
    スマホ版では5000と桁違い
    これにより、ストレージ類の収納効率が相対的に大幅アップしている
    作業台、炉、すり鉢等の操作放置可能時間も上がるので便利

  • 10二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 15:15:54

    またアイテム移動の個数指定を、スワイプでも指定できるので、だいたい半分とかもやりやすい
    オリジナル版だと「霜降り肉」は1個1スタックで一気に移すのが面倒なのだが、スマホ版は2個になっており、ダブルタップ→全部移すでストレスフリーなのも良い

  • 11二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 15:16:15

    スマホ版のいい所②
    ゲーム開始時に簡単な操作方法解説があるまた、オリジナル版には無い要素としてクエストがあり、「これとこれのエングラムを取得し、材料集めて使ってみろ」みたいなゲーム序盤・初心者へのチュートリアルを担う側面を持つ
    クリアすると報酬アイテム(一部が超有能)と経験値が貰えるので、2周目以降のプレイでこれを利用して序盤を楽するプレイ設計も可能

    一部クエスト中は、一番近い目的の生物の位置がガイドされる機能も嬉しい

  • 12二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 15:16:37

    スマホ版のいい所③
    一部UIの改善
    オリジナル版はインタラクトした野生の生物のレベル・性別が生物の身体に重なって、小さく見辛い緑の文字で表示される
    スマホ版では画面上部のインフォメーション用の枠に表示されるので、見やすさが段違い
    ついでにスマホ版では野生の体力・残体力も見ることができる

    さらにテイム中の情報を現地で見る場合もオリジナル版より、見やすく分かりやすい印象
    (オリジナルはメニューに表示されるようになったのでこれには及ばないが)

  • 13二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 15:17:08

    スマホ版のいい所④(個人的に)
    キブルシステム(詳細な説明は長くなるので省く)が変更前
    本来これは悪いところに挙げられる点なのだが、個人的にはシングルでのんびりじっくり遊ぶスタイルにはこっちの方が好き

    確かにいちいち多様な生物を捕まえてそれぞれのタマゴでキブル作って…は面倒なのだが、そもそもARKなんて面倒なゲームなのでそれをやりたい感

    シングルの生物テイム上限は40(マルチはもっと少ない)と、全種生物を番で揃えられないのだが、まあそこまでハマった人はコンシューマ版を買うだろうし
    スマホ版は体感、野生の生物のタマゴが多いので以外と集まったりする

  • 14二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 15:18:41

    ざっとこれくらいがスマホ版ARKシングルプレイの個人的に面白いと思う部分
    結局のところ「無料でできる」が一番か

    個人的に序盤の進め方でおすすめとかもあるのだが、まあそれは需要がありそうなら…

  • 15二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 15:31:40

    前に消しちゃったから、またインストールしようと思ったんだけど、playストアから何故か消えてるのよね…

  • 16二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 22:34:49

    ほんまや、ちょうどスマホ買い換えたから気付いた
    海外サイト?からインストールしてもうまく動かんわ
    色々調べたがちょっと前のOSから動かなくなってるっぽい?
    流石はARK、なにしてんねん

  • 17二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 03:05:13

    ゲーム内容じゃないところで問題発生してるのか

  • 18二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 10:35:42

    Android12から動いてない模様
    エミュレータで仮想前バージョンにしてもダメだった
    なんやねんシリーズで1番性能良いやつに買い替えたから動き良くなるの楽しみにしてたのに…
    下取りにも出せないくらい古いやつだから、前のをARK専用機にするか…

  • 19二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 10:45:26

    マシンスペック要求するのに、マシン世代上がったら対応してないとかホンマ…

    えー、改めて
    ARKはマルチ向けに設計されたゲームだけどシングルでも十分面白いゲームです
    というか個人的にオンラインサーバーは学業、仕事その他の実生活に多少の影響を及ぼす気がしたのでやめました
    CS版の何のDLC入ってないやつでシングルで遊んでも十分面白いと思います
    動きが重かったりゲームが落ちたりするのはARKは全部そうなんでCS版だからとかPS5の方がいいかとかはあまり関係ありません

  • 20二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 10:56:44

    ARKってデフォルトだとたしかティラノサウルスレベルになるとテイム半日とかそういうゲームじゃなかったけ
    シングルプレイする場合サーバー設定弄るの前提な

  • 21二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 11:30:05

    >>20

    モバイルシングルだとサーバー(各種数値倍率)設定は弄れないが、そもそも1人用にそこそこ数値は調整されてる


    dododexアプリによるとモバイルでティラノ150はサソリキブル19個・1時間ちょい、霜降り生肉50個・1時間40分

    モバイルにはテイム餌効率を10倍にする消費アイテムがあり、序盤クエストで確定1個、一番簡単な洞窟のアーティファクト→オベリスクに納品で報酬ガチャで手に入るので高レベルはこれでテイムするのが常套手段

  • 22二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 11:32:35

    PC版&CS版のシングルプレイ時の設定はネットで調べてください…
    1つだけ言っとくと、設定項目に「シングルプレイ」みたいなチェックボックスがあるが、諸般の数値の都合罠になっているので、これは有効にしてはいけない

  • 23二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 12:00:46

    ぼくのいつものプレイ手順

    赤①の大きな州?で初期の拠点、三角大岩が目印
    レベルを上げ、石建材・ゲートエングラム取得&建材大量作製したら、イカダで赤②の川沿いに拠点を作る

    どちらも金属岩(黄色丸)が近く
    ②は金属、初級洞窟、沼バイオームが近く、普通に本拠点として使える

  • 24二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 12:05:07

    赤①の風景(ネットで拾った画像を使用ですまん)

    なんとなく大岩の下に適当に藁と木材の囲いを作り
    レベルと資材を貯めていく

    ワニが危険だが、カメかトリケラにタゲを移して処理させる
    モバイル版なら野生同士を戦わせたワニの尻尾をツンツンしていれば、トドメの一撃=経験値ももらえる

    ディロフォサウルスも自分への攻撃をカメ、トリケラに当てさせればなすりつけられる

    初心者はそれよりピラニアに注意

  • 25二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 12:11:04

    モバイル序盤の有用生物モスコプス

    オリジナル版では手渡しテイムの要求がランダムで変わり、序盤では難しい物もあるので運が良ければ…な生物だが

    モバイル版はランダム要素が実装できなかったのか赤・紫ベリーでテイムできる
    オリジナル版で騎乗可能になったのが実装されていないが、とにかく数をテイムして拠点周りで放浪モードにしておけば、繊維・ベリー系・藁・少量の木材を勝手に採取してくれるので、作業の手が増え便利

    オリジナル版では序盤でテイムできればサドル無しで乗って、能動的に繊維を集められるし
    キブルのタマゴランクがかなり高いので、低レベルメスを集めておけば後々役に立つ

  • 26二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 12:12:42

    あと赤①はビーバー・カストロイデスも湧くのでゆくゆくはセメント集めでもお世話になる
    序盤も死んで回収する前提で巣から大量の木材を一気に集めることもできる

  • 27二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 12:15:05

    あると便利な望遠鏡、水晶2つで作れるので
    これも死ぬの上等裸で洞窟に突っ込み、入口近くの水晶を取ってくれば早めに作れる
    赤①からなら海岸沿い→崖沿いで割りと迷わずに着く
    暗くなると一気に道が分からなくなるので、モバイル版シングルならベッドで寝て朝にして行けばいい

  • 28二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 12:18:37

    試しに触ってみっかな……
    Steamでいつぞやに配布されてたやつはpc性能がクソクソのクソで出来なかったので

  • 29二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 12:20:09

    モバイルシングル版で一気にレベルを上げる方法
    ネットで調べると倍率ボーナスかけて洞窟系クエスト一気クリアが出てくるが、これは結構慣れが必要

    他の序盤クエストでも経験値がもらえるので、倍率ボーナスをかけて一気にクリアすることでレベルを上げやすい

    クエストは丁寧に手順を示してくれるが、実は最後の目標を達成すればクリアなので、例えばドードーテイムクエストなら予めテイムしておいて、クエスト開始→ドードーにインタラクトでクリアできる

  • 30二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 12:30:10

    クエストを開始するにはエングラムを取得しておく必要がある

    ・ドードーテイム:棍棒
    ・藁の家:藁の床・壁・天井・ドア枠・ドア
    ・木の家:木の(略)
    ・布の服:布の服5種
    ・皮の服:皮の(略)

    レベルを効率よく上げるために、クエストを解放するためにエングラムを取るために、レベルを上げておく…というジレンマが発生するが
    2周目プレイだと結局、石の建材材料を大量に貯めておく必要を知っているので、無心で石砕きしていればわりとここらへんまではすぐに来る
    まあここらへんは好みによる

  • 31二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 12:34:12

    藁の家、木の家(、石の家)のクエスト
    (日本語訳が相当おかしいが気にしてはいけない)

    これらは完全な箱を作る必要はなく
    ※おそらくです詳しく検討はしていません
    一定範囲に連結した床・壁・天井・ドア枠・ドアが必要数あって床に立っていればクリアの模様
    藁と木が混ざっててもよい

    というかエングラムさえ取れていてクエストさえ開始すれば、藁の家で他のクエストもクリアできた気もする(!!検証はしてません!!)

  • 32二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 12:38:06

    というわけで

    藁と木の混合の家を作り、布と皮の服をそれぞれ一式作り、テイムしたドードーを家で待機させておき
    画像の場所にあるエクスプローラーズノート(一定時間経験値倍率ボーナス)を1つ、自信があれば2つ走って取り

    家に入って、家クエスト2つ、着替えて服クエスト2つ、ドードーテイムクエストを開始しドードーの改名メニューを開けば
    一気に経験値を入手することができる

    こだわりがなければ失敗に備えてバックアップセーブをしておくこと

  • 33二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 12:42:28

    もっと自信がある人は、ディロフォサウルス討伐(要弓矢)かピラニア討伐(要槍)をあと1体討伐でクリアに止めておいて、経験値倍加させてから最後の1体を狩れば尚良い
    当然時間制限が厳しくなるが

    ただしディロフォサウルス討伐クエストはクリア後に超有能アイテム「至高品質の弓」が貰える
    報酬アイテムの耐久と攻撃力はランダムなので、性能を粘りたいときは注意

  • 34二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 12:54:53

    とりあえずあとは適当なプテラ、強めのラプトル
    草食島で強いプテラとアンキロを探す
    洞窟安定クリア&アーティファクトをオベリスクに納品で、強い鉄道具やテイム10倍アイテムを狙う
    ……といったところか

    ここまで書いてなんだが、まあ自由にやるのが1番のゲームなので(特に目的やゴールのないシングルは)

    もし初心者質問とかあったら書いてください
    モバイルでもオリジナルでも、初心者レベル、序盤進行程度奈良答えられます

  • 35二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 13:10:25

    ユニコーンとノクティスを手に入れて実質島を完全制覇
    あとは海の征服とテック装備作りに着手しようと思ったところでセーブデータがロストした僕が通りますよ

  • 36二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 13:16:09

    読んでると色々自由に出来て面白そうなやね

  • 37二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 14:14:53

    >>36

    何周もしてて序盤を効率良く(とはいえこれでも実時間めちゃくちゃかかる)するやり方を抜き出して書いてるけど

    実際には他にも生物色々いてテイムできる、序盤なら小型草食はドードーの他に、手渡しテイムのリストロサウルス、移動に最適イグアノドン、騎乗入門パラサウロロフス、パチンコでテイムできるし倉庫にできてオリジナル版は序盤キブルのタマゴが取れる亀、菜園肥料用の糞出しフィオミア、テイムできれば頼もしいトリケラトプス

    小型肉食のディロフォサウルスはモバイルだとタマゴが石採り・鉄採り生物のキブル

    序盤戦闘用のラプトル

    中盤で飛べるようになる飛行入門用プテラ

    水中探索用イクチオサウルス


    ざっと思いつくだけでもこれくらい


    家も壁だけでなく、菜園や水道引いたり、鉄精製に肉が腐ればすり鉢で麻酔作って(どうせ大量に必要になるのでクラフト経験値を得るためにも小まめに作るといい)

    石建材大量に作って野生生物嵌める罠作ってと


    とにかく時間が溶ける溶ける

  • 38二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 14:17:41

    そういえばオリジナル版ではイージーエリアにも湧くストレス小型生物
    糞鳥、トロオドン、ペゴマスタクスがいないのはモバイル版の利点と言えるか、特にプレイヤーの益になる要素は無い奴らだし

  • 39二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 14:18:15

    望遠鏡バグと電とアンキロで周囲を更地にしながら進むのが楽しい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています