封印指定でよく分からんとこ

  • 1二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 15:33:56

    希少な才能が潰えるのを防ぐために標本にするわけじゃん
    でも時計塔から野に下ったら放置って理にかなってなくない?
    出奔する前に捕えるべきなのでは

  • 2二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 15:35:08

    研究続けさせて熟したところを狙うんだ

  • 3二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 15:35:23

    そのための執行者じゃね?放置になってるのは執行者を返り討ちにしてるとか、潜伏先を割り出せてないとかだろうし

  • 4二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 15:36:35

    >>2

    ほんなら時計塔で研究させた方がいいよね

  • 5二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 15:36:39

    まずホルマリン漬けにすることが才能の保護ってのがよく分らん

  • 6二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 15:37:51

    辻褄がどうのこうのというより考えるな感じろの設定

  • 7二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 15:38:16

    >>4

    積極的に続けさせたくはないんだ

  • 8二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 15:38:24

    別に好きに放置してるわけじゃないというか
    害を出さないうちはもっと洗練されるかもしれないし
    積極的に執行者差し向けたりしないだけで
    偶然エンカしちゃったら普通に捕まえると思うよ

  • 9二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 15:38:40

    >>5

    保護せずどっかで死んだらそこで終わりじゃん?

    封印して残せば貴重な標本が残るからお得

  • 10二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 15:39:26

    いま魔眼収集列車のマンガ読んでるけど魔術師なら脳みそだけでも生かしたり活用する術はあると思った

  • 11二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 15:40:06

    とりあえずレッテル貼っておきたいんだろう
    「こいつ貴重だからできたら捕まえるなりしておくべき奴」って感じで

  • 12二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 15:40:17

    >>5

    そいつの脳と刻印と回路を保存することでそいつの魔術が使える礼装になる


    当然魔術師そのものは死ぬからこれ以上発展はしないものの、時間加速の応用で神霊を作ったり規格外の魔術儀式のパーツになる

  • 13二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 15:40:58

    魔術師は使い魔や結界とかで自分の工房近辺の安全を監視するのは当たり前なので警戒してる魔術師相手は襲撃側が基本的に不利
    さらに言うと魔術の使用痕跡はよっぽど隠匿するかしないと時計塔と螺旋館の特許使用料徴収用の検知網に引っかかるから
    そこらへんから逃れて研究続けてた衛宮矩賢は結局見つかってるけど普通にすごい

  • 14二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 15:41:03

    5次キャスター優勝√の士郎杖みたいなもんか

  • 15二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 15:41:43

    >>3

    自レスになっちゃうけど、前者は橙子さん、後者は切嗣パパだったはず

  • 16二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 15:41:51

    重要なのは魔術の方で魔術師は死んでも問題ないからある程度監視しとけば基本OK

  • 17二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 15:42:38

    士郎ってワンチャン封印案件なん?
    それとも別にセーフ?

  • 18二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 15:42:51

    まあ最悪死んでも
    死体からどうこうすればいいわけだし

  • 19二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 15:43:30

    >>5

    時計塔含む魔術協会の設定知りたい時は最低限ロード・エルメロイⅡ世の事件簿だけでいいから読んでおいた方がいいと思う

    他の作品はそこまで型月世界内の魔術師の常識とかに尺割かないから読んでも世界観設定わかんないんだもの

  • 20二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 15:43:48

    >>17

    ガッツリ封印指定案件

  • 21二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 15:44:19

    >>6

    事件簿周りで封印指定は普通に説明されるで

  • 22二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 15:44:23

    >>17

    形が残り続ける投影が出来て

    固有結界使える人間とか

    希少なんてレベルじゃないのでおそらく対象になる

  • 23二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 15:44:47

    指定者
    橙子 自分と寸分違わぬ人形
    矩賢 結界内時間流の無限加速
    玄霧 神代の意思疎通を再現

    指定候補
    士郎 固有結界に副次する投影魔術
    凛 特異点を生み出す宝石剣
    ナイジェル 霊薬の術式

    士郎は間違いなく指定される気がする

  • 24二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 15:45:17

    >>22

    固有結界というより等価交換無視の方が大きいんじゃない

  • 25二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 15:45:54

    でも士郎はうまく立ち回れば派閥作ってなんとかなりそうなレベルで他の魔術師から羨む能力よね

  • 26二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 15:46:03

    >>17

    なのでバレないように凛と一緒にいないとダメなんですね


    おい、なんでルヴィアと一緒に襲撃者と戦っている…士郎の投影がおかしいことに気づかれたら終わりなんだぞ…

  • 27二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 15:46:46

    >>17

    凛の感想からするとバレたら一発アウト

  • 28二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 15:47:14

    >>13

    切嗣父は聖堂教会に既にマークされててそっちが動き出したから魔術協会も介入してきたパターンやね

  • 29二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 15:47:43

    「この書かれている設計図全くわかんねぇ…」の状態なまま投影したのにほぼ完璧な宝石剣投影しちゃうんだぞ士郎君
    魔法の片鱗をこれで造る奴とか放置する方がヤベーよ

  • 30二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 15:47:49

    >>25

    特殊すぎて他の魔術師では再現無理で継承できるの血縁だけだからシンプルにウザがられる

  • 31二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 15:48:13

    >>17

    封印指定ってのは「希少かどうか」よりも

    「根源到達可能性のあるパーツであると同時に時間的な制限があるかどうか」

    が重要で

    衛宮士郎そのものは単体で根源到達とはそんなに関係がない

    魔術に使う複製品作るだけならロード・メルアステアの至上礼装の方が適してるし

    衛宮矩賢が封印指定なのは「根源到達可能魔術儀式のキーパーツの1つ」になり得る上にそれが1代限りだから

    あと衛宮士郎は宝具投影を少なくともルヴィアに知られてる適度には隠してない

  • 32二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 15:49:07

    ケリィパパはあの代にしては優秀すぎたのだ

  • 33二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 15:49:40

    >>31

    士郎の投影って永続だぞ

  • 34二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 15:51:22

    >>30

    封印指定では無いがバゼットも似た理由で厄介者扱いされてたし血族しか再現できない強能力持ちの新参は嫌がられるのよね

  • 35二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 15:51:27

    >>24

    1の魔力で1000の魔力を内包した物を作り上げる意味不明な効率性よ

    つまり固有結界に等価交換の法則が適用されないのか

  • 36二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 15:51:53

    一代限りっていっても胎盤や種としては使い道ありそうだし、ホルマリン浸けにするくらいなら肉人形にしたほうがいいんじゃね?

  • 37二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 15:53:02
  • 38二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 15:53:14

    根源到達の可能性がある魔術師も封印指定にされるの酷くない?

  • 39二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 15:57:44

    衛宮士郎が封印指定になる為には
    衛宮士郎の固有結界を使った根源到達儀式ってのを誰かしら考案したらそりゃ狙われるし
    封印指定にならなくても能力の価値が知れ渡ったら引き抜こうとする派閥はいくらでもいるだろうけど
    宝石剣が使われる場合は第五次聖杯戦争後にゼルレッチにより色々有耶無耶にされる上に士郎が民主主義派閥のエーデルフェルト家の執事であるのと貴族主義系派閥のエルメロイ教室関係者だから有力貴族でもないと突っつきづらいかと

  • 40二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 15:58:05

    >>38

    だって自分の血族が根源到達したいし…だからみんなで共有して有効活用するね…

  • 41二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 16:00:58

    >>39

    それこそ否定無二で良くないか

  • 42二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 16:01:08

    士郎はどっちかというと貴重の武装系礼装を投影したりする方に重宝される可能性が微レ存?
    本人に魔術の探求する意思ないの丸わかりだし

  • 43二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 16:02:11

    >>41

    あれはモデルと触媒がいるし相応のコストかかるのよ

    しかもロードの至上礼装だし

  • 44二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 16:02:53

    >>41

    いや否定無二は材料いるし

    物によっては本物以上の能力投影できるし

  • 45二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 16:03:01

    宝石剣を設計図だけでも投影できるから士郎はなんらかの根源に到達する手段持ってるだろうし封印指定已む無しかな

  • 46二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 16:03:13

    >>33

    それ知ってる人がどれだけいるのかって話でもある

    第四次聖杯戦争をマリスビリーがハートレスに調べさせたように魔眼ホルダー連続誘拐事件でも起こして調べりゃわかるかもしれないけど

    その行為は自派閥から宝石翁に出した弟子の話を潰す事になるし(第五次聖杯戦争後に冬木からは各派閥の使い魔すら撤収済みでアトラス院のホムンクルスしか常駐監視がいない)

    ただ複製作るって話なら一般的にはカルマグリフの下位互換や相互互換程度に認識されるかと

  • 47二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 16:03:45

    対象は「一代限り」であり、「学問では習得できない」もの。つまり、その魔術師の死と共に失われ、他の手段では再現できないもの

    型月wikiからだが、有用性とかは関係ないので普通にアウトなのでは

  • 48二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 16:04:23

    知られたらって仮定だからな

  • 49二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 16:06:02

    士郎は時計塔で一回100万くらいで好きな触媒投影します
    みたいな商売やればどっかのマフィアみたいに自分を慕ってくれる派閥作れるんじゃない?
    仲良くなれ美味しいご飯もついてくるぞ

  • 50二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 16:06:24

    投影として余りにも異端で貴重で
    真相分かっても使い手が貴重な固有結界の持ち主で
    魔法の片鱗である宝石剣も完璧な投影可能

    ツーアウトって所かな?

  • 51二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 16:06:54

    >>37

    自分たちとの子を作らせて血族に取り込めばよくね?

  • 52二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 16:07:00

    >>50

    ゲームセットです

  • 53二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 16:07:53

    >>50

    どれか一つバレたでも終わりなんだよなぁ

    固有結界だけならギリセーフかもだが

  • 54二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 16:08:03

    >>51

    封印指定は後に継げないから封印指定なんよ

  • 55二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 16:08:39

    >>49

    どこかしらのクソデカ派閥に飲み込まれますね

  • 56二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 16:09:12

    士郎って魔力回路常人より多かなかった?
    あいつ実は魔術師の血が流れてる説
    ワカメより多かったよね?

  • 57二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 16:10:05

    >>56

    ゼロと比較しないの

    士郎は突然変異です

  • 58二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 16:10:57

    事件簿で衛宮家の時間操作魔術をハートレスが好きに使えたから脳髄と魔術回路を保存することのメリットはわかったよね

  • 59二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 16:13:16

    >>56

    回路の本数は27と

    魔術師として平均の20そこらよりは多い

    魔力量に関しては不明

  • 60二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 16:14:18

    希少な才能でもそれが継承可能かつ継承の意思が見込まれる場合は封印されないはずよね(なお政治的判断)

  • 61二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 16:14:36

    >>58

    士郎の能力が知れたら脳髄と魔術回路保存されて魔術だけを活用する方向で支配されそうな気がする

    キャスターの士郎礼装に近い感覚と発想で

  • 62二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 16:17:57

    >>60

    政治的判断で封印指定されるなんて例はないはずだが


    カリオンの鐘が鳴るかならないかであそこは君主でもほぼ干渉できない領域だろ

    推薦で君主が絡むのは示唆されてるが指定の基準は魔術だろ

  • 63二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 16:21:49

    封印指定の話に戻すと
    封印指定失効されそうになった魔術師としては「黄金姫ディアドラ・白銀姫エステラ」という双子がいて
    ディアドラの死後に封印指定されかねない成果を出したからエステラは「自分自身が封印指定されない為に」姉の死体を殺人事件の犠牲者として衆目の場に晒したわけじゃん
    つまり封印指定って
    ・研究内容や成果物が周知される
    ・術者による再現が可能でなおかつ根源到達可能性がある
    ・秘儀裁示局天文台カリオンでロード含めた議題として可決される
    この3つを満たしてる必要あるから
    成果を出しすぎてしまった魔術師が夜逃げするのに十分な時間があるって事になる

  • 64二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 16:23:34

    ・刀剣の類である
    ・神造兵装ではない
    この縛りさえ守ったら
    ・触媒の類一切なし(自前の魔力のみ)
    ・等価交換ガン無視(士郎君の魔力量では絶対造れなそうな武具も余裕で投影可能)
    ・数百~数千年物の神秘もOK(カリバーンとか)
    って感じで貴重な触媒とか礼装をいくらでもコピれる
    …「有効活用」しかないと思われるが?

  • 65二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 16:24:17

    このレスは削除されています

  • 66二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 16:24:28

    >>64

    ・別に刀剣しか投影できないわけではない

  • 67二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 16:25:40

    >>65

    出来るだけ研究成果は秘匿するが、秘匿するにも限界があるからな

    どこかでバレたりするんだろう

  • 68二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 16:25:46

    >>17

    封印指定の要件として重要なのは1代限りでその才能が終わってしまうってのが大前提にあって、実は士郎の才能は適切に継承すれば次代に繋がる才能なので封印指定案件にはならない

  • 69二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 16:26:17

    >>68

    剣製は継承無理だろ

  • 70二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 16:26:31

    実は固有結界って継承可能だからな……

  • 71二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 16:27:04

    >>69

    これは実はできると明言されてる

  • 72二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 16:27:14

    >>68

    なお本人が継がせる気があるかというと

  • 73二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 16:27:22

    ユーザー的には士郎は封印指定になるイメージ普通にあるけども、意外と公式からそういうの長年経ったけども明言しないな

  • 74二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 16:27:34

    >>71

    どこに書いてあったか教えて

  • 75二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 16:27:55

    >>66

    刀剣じゃないとハリボテになっちゃうから…消えないけど

  • 76二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 16:28:02

    傷んだ人はあんま封印されるほどか?ってなる

  • 77二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 16:28:24

    >>68

    固有結界は継承できても等価交換無視の投影は士郎の結界、士郎の起源でしか無理でしょ?


    結界を継げても心象が同じなんていくらなんでも考えられない

  • 78二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 16:28:38

    >>76

    ロードから見てもホルマリン漬けにふさわしいほどの回路だからまあ

  • 79二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 16:28:59

    >>76

    他の誰も再現できないなら封印指定よ

  • 80二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 16:29:07

    本来の衛宮家が固有結界による時間加速での根源到達を目指していた事から分かる通り、固有結界は「効果含めて」継承可能

  • 81二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 16:29:08

    >>76

    過去に「人間以上のものは作れても人間そのものを完全には作れない」って断定されてたんだ

    それを覆した結果だ

  • 82二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 16:29:58

    >>76

    完璧に同じ肉体って時点でおかしいのよ

    下手したら肉体に沿って魂が発生しているとかそういうレベル

  • 83二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 16:30:00

    >>73

    遠坂も変なこと言ったのが悪い

  • 84二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 16:30:06

    >>74

    少なくとも衛宮家は代々固有結界を効果まるごと受け継いでる

  • 85二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 16:30:07

    封印指定確定って言われてるのって事件簿で2世が言ってた宝石魔眼使役者ってぐらいか

  • 86二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 16:30:33

    >>68

    一代限りじゃなくても「放っておかない」とは示唆されてる

    ただそもそも衛宮士郎本人がレポート書くでもなくどこかの派閥でお披露目会でもしたでもない上に

    第五次聖杯戦争に手出しした場合のデメリットの問題もあるから(何故か知らんけどこの要素軽視されてて不思議)

    時計塔で衛宮士郎の正確なスペック把握してるのは遠坂凛とフラット・エスカルドスの2名程度なんだろうなって

  • 87二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 16:30:47

    >>77

    起源「剣」が後付でも投影能力とそれを生む固有結界の性質は士郎自身の物でしょ……

  • 88二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 16:30:59

    >>80

    それは内部世界(固有結界)と時間加速魔術(衛宮の刻印)セットでしょ?


    固有結界(心象風景)の効果が時間加速って話ではないだろ

  • 89二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 16:32:17

    衛宮の刻印は結界展開するほど大規模なもんでもないしなあ
    起源と密接にくっついてる士郎の魔術を刻印に全部移せるか?っていうと微妙な感じはする

  • 90二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 16:34:16

    >>75

    ハリボテだっけアイアスとかやってるしそんな事ないんじゃね

  • 91二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 16:35:52

    >>72

    人助け最優先でどこかで命落としかねないので、例え能力が継承可能であっても指定くらいそうよな

  • 92二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 16:36:28

    あれじゃあ何で凛は蔵で投影した時にあんな事言ったんだ?

  • 93二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 16:37:57

    ソフト(固有結界)が同じでもハード(心象、起源)が違うんだから別ソフトになる気がするが

    結界継いでも起源も何も違うやつが士郎の投影使えるとはならなさそう
    同じ生得術式持ってても同じ領域展開できるとは限らないみたいな

  • 94二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 16:39:13

    起源と魔術特性と魔術回路の性質がガッチャンコした結果無限の剣製が出力されたので再現や継承は難しいのではないかと

  • 95二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 16:39:28

    >>92

    そら実際それだけの魔術ではあるからでしょう

    士郎は正しい魔術師の知識も無いから保存や継承とは縁遠いってのもあるだろうが

  • 96二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 16:41:11

    フラットとか沙条愛歌とか
    「本当の能力を知られてしまったら」
    って但し書きがつく若者が何人かいて
    読者視点と作中人物視点の区別がつかない人がごっちゃにしてるだけなんだよね色々と

  • 97二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 16:50:14

    「なんで衛宮矩賢は螺旋館とかに見つかんなかったの?」
    とかは割と簡単
    だって衛宮の術式使ったら探知されるの当然知ってたから
    衛宮の魔術だけでは足りない不朽の肉体得る研究してたんだもの
    そりゃ儀式の別のピース探してたら広域探知じゃ見つかんねえよ

  • 98二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 16:52:17

    シロウのあれは剣から離れると剣の魔力消費の2〜3倍消費が必要になる、防具とかも投影可
    シロウの目は変質とか関係なく何でも解析しちまう
    後はそれをシロウが頭の中できちんと理解できるどうか

    電動リール付きの釣竿とか、カーボンファイバー製コンパウドボウとか当たり前に投影できてる
    シロウに魔力さえあれば過程理解してなくても何でも叶うイリヤの特性があればカルデアスの完成よ

  • 99二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 16:52:29

    割と作品内でどうやって逃れたのかは描かれてるので
    疑問に思ったらまず読み返して前提確認するのほんと大事

  • 100二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 16:52:37

    ルクスカルタなんて代物があるから天文台とかはちゃんと嗅ぎつけてるんだよな
    いい加減な捜査をしているわけではない

  • 101二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 17:02:45

    ゼルレッチの爺さんは指定貰ってないのはなんでなん?

  • 102二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 17:03:37

    >>101

    魔法使いは根源到達してるから

  • 103二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 17:06:32

    >>101

    そんな「今時の温い魔術師の基準による舐めた真似」なんてしたら締められるぞ

  • 104二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 17:06:46

    >>101

    魔法使いらは根源至ったら魔法使えたーて奴らだ(もしくは逆)

    魔法使いとしての席は残り1つなのだ


    魔法使いは後1枚限定だけど、根源への到達者に関してはいくらでもあるかもしれん

  • 105二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 17:08:16

    >>103

    天文台自体は最古の教室のはずだから多分封印指定自体は現代基準ではない

  • 106二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 17:10:33

    死徒とか人外になってても、封印指定くらうことはあるのかな?

  • 107二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 17:11:49

    >>101

    あの爺さんに限らず魔法使い怒らせてどうするんだって話よ

  • 108二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 17:16:35

    >>106

    「魔術師が死徒になる」についてはエルメロイⅡ世の最新刊読むといいよ

    エルメロイⅡ世の冒険6巻

    多分疑問は解けると思う

  • 109二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 17:17:52

    >>101

    つーかそもそも魔法は継承可能だ

    ゼルレッチが寿命無視してるから分かりづらいが蒼崎なんかは受け継いでるし

  • 110二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 17:20:33

    名目である自分らを差し置いて根源に到達されると悔しいから捕まえて便利アイテムに加工してしまいます。ってのをオブラートに包んだだけにしか思えない

  • 111二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 17:21:50

    >>110

    そうだよ

  • 112二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 17:24:55

    >>110

    別に足引っ張ることが目的じゃないから

    再現性の無いものを確保するって言う行き過ぎた学院組織の方針なだけだろ

    天文台の封印指定発令にそういう嫌味ったらしい意味があるわけではない

  • 113二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 17:26:15

    >>109

    蒼崎の祖父って詠梨に斬り殺された後どうなったんだっけ?

  • 114二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 17:27:48

    >>110

    ゴドーワードは根源に近づけるが到達はできないとまではっきり推測されているのに封印指定喰らっている

  • 115二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 17:40:15

    >>113

    なんか霊体に近い状態とやらでわりと自由にやってる。有珠に手紙出したり

  • 116二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 17:49:28

    >>16

    まあ死ぬ前に回収できればええやろの精神だよな

    見つけたら捕まえに行くけど

  • 117二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 17:50:30

    >>115

    その話何処でみれる?

  • 118二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 18:01:53

    >>110

    たまにそういう穿った見方するファン居るけど、ある種理想的な魔術師として完成してるイノライが橙子さんを封印指定に推薦してるから、

    封印指定はそんな俗物的なものじゃないと思う

  • 119二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 18:02:06

    >>117

    あなたのお爺さんから夏にお便り貰ったわ なら第一章

    霊体に近い・橙子が幽閉してたけど青子戦で魔力ブン回す時にそっちの切ったから解放された のは第十二章

    草の字と話してる のは第十三章

  • 120二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 18:02:25

    このレスは削除されています

  • 121二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 18:17:26

    >>56

    販売初期のエロゲ雑誌のインタビューくらいでしか言われて無いから認知されてないが一般人の家系と断言されてる

  • 122二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 18:37:00

    時計塔に俗物的な権力闘争の面があるのは否定しないけどバイアス掛けすぎなんだよな

    別に簡悔じゃなくて行き過ぎた学術機関としてのあり方だよ
    自分らとかで再現できないほどすごい技術が失われるなんて普通に考えて勿体なさすぎるだろ

  • 123二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 19:02:07

    >>121

    グランドの細かい該当条件とかもそう言うのでしか言われてないらしいし何かしらでマトメて欲しいわ

  • 124二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 23:32:41

    >>114

    アカシックレコードまで到れるのに「」の門はくぐれないの魔術的才能って大切なんだなって

  • 125二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 23:33:45

    空位剣聖も「」の門の前にいるパターンだろうしな...

  • 126二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 23:36:53

    封印指定については魔法使いの夜の方で扱うってきのこに言われて、エルメロイⅡ世の事件簿とかじゃ扱わないって感じだっけ

  • 127二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 23:55:53

    >>125

    近似値どころか≒に等しいのに届かないあたり魔術って確率は極小にしろやっぱ凄いな

  • 128二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 00:00:29

    現設定だと執行者の強さってどんな感じなんだろうね
    実戦ならフォルテは埋葬機関にも劣らないって設定あったけど

  • 129二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 00:04:33

    >>128

    戦闘特化魔術師のラインが跳ね上がってるから雪信さんよりちょい弱いレベルをイメージしてる

  • 130二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 03:26:05

    >>121

    それ本当に今でも通じる設定?

    発言者がきのこならちょっと現時点での信用度は落ちると思う、Fate初期から変わった設定がいくつあるかって考えるとね

  • 131二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 03:38:21

    >>128

    伝承保菌者なバゼットが冬木に派遣されたのが監査役の麻婆からの指名もあるけど

    時計塔の執行者部門でも持て余してた扱いだったんだ、今ではこれがどこまで変わったかは知らん


    封印指定執行者に至った経緯も引き篭もりな家系から家を飛び出して時計塔に鳴り物入りして、その時は歓迎されたけど性格面から厄介払いでなった形

    麻婆と出会ったのは六年前なんで17歳の時、惚れぽいので指名入った際にはルンルン気分だったのは間違いない

  • 132二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 03:41:25

    >>130

    現時点で否定されてないならそれが全てじゃない?

    ファンが徒に設定変更云々言ったって何もいいことないよ

  • 133二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 03:46:42

    >>131

    2004年で23歳か、FGO世界で生きてるならアラフォーか

    言峰と出会ったのが仕事の時だから17歳で執行者てのは

    認定される敷居が低いのか、バゼットが上澄みなのか

    厄介払いされたなんちゃって執行者なのか

  • 134二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 04:26:24

    >>12

    エル・ナハトさん…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています