- 1二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 17:53:39
- 2二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 17:57:53
もうこのスレで語ることある?
- 3二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 18:04:50
- 4二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 18:06:00
はい
- 5二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 18:08:36
- 6二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 18:14:46
マクギリスと石動らは描写上ギャラルホルンの中ではだいぶまともに仕事してる方なんだよね
- 7二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 18:21:40
経済圏に対するテロもするんじゃねぇ
マッチポンプダインスレイヴも治安軍事組織として失格だからやめろ - 8二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 18:22:01
- 9二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 18:23:24
このレスは削除されています
- 10二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 18:23:45
- 11二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 18:26:29
事実を言うと愚弄になる腐りきった組織
- 12二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 18:28:56
- 13二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 18:29:48
というか対MAを想定した軍備組織に治安維持をついでにやらせてたら
300年の間ちっともMAが出てこないもんだから副業だった筈の方が本業化しちゃったところに人の増えすぎ+資源の枯渇で宇宙進出の必要が生じちゃったのが歪み発端というか - 14二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 18:43:02
- 15二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 18:43:06
2で終わるスレはちょくちょく見るが1で終わるスレは久々に見た
- 16二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 18:44:26
似たような認識してる小川Pと仲良くなれそうやな
- 17二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 18:52:44
- 18二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 19:52:22
ギャラルホルンてワンピースの神の騎士団みたいな組織だな
- 19二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 20:16:49
- 20二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 21:07:06
市民を弾圧するスポンサーには忠実な典型的な腐敗した体制側組織…に見えて実はスポンサーにも隠れて攻撃を仕掛ける事実だけみたらかなり狂犬のような組織
裏では繋がり攻撃は隠れ蓑って過去シリーズでよく見るパターンでなくガチの工作でやってるから過去に類を見ないんだよねギャラホ - 21二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 21:16:00
- 22二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 21:53:44
CGSで働くオルガ達と経済圏への交渉の為にオルガ達を雇うクーデリア
出発の為に準備してた夜謎の襲撃を受ける
参番隊が確認すると機械の群れが襲ってきていた
報告を受け火星支部のGHに連絡をとるマルバ。しかし返ってきたのは基地が制圧されたという情報
大人達の殿にされたオルガ達だが三日月や阿頼耶識の力のお陰で犠牲を払いながらも何とか優勢に持ち込んでいたが、天使の鳴き声が響き渡る
現れた巨大な機械、薙ぎ払われる仲間達。大人に消耗品として使用され、謎の機械に散らされる
「こんなとこじゃ終われねぇ!——だろ?ミカァァァァ‼︎」
地より目覚めた悪魔が天使を叩く
300年越しの災厄の目覚めににGHは苦戦する。かつての英雄の子孫達は恐怖を覚えた。しかし彼らは知らない。遠い火星の地で新たな英雄が生まれたことを
注:出てきたのはハシュマルよりはるかに弱いです - 23二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 21:56:26
面白そうやん!
- 24二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 21:57:45
- 25二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 21:58:10
たとえそれらが起こらなくてもラスタルがこつこつ根回しして最後には覇権握りそうなのがね…
- 26二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 22:01:08
- 27二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 22:01:22
ギャラルホルンがウルトラまともでヤクザを取り締まって鉄華団も駄目でした
ならまだまあまあまあギリギリ見られた作品かどうか - 28二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 22:02:31
ぶっちゃけクーデリアピックアップするにしろ、鉄華団ピックアップするにしろ、ギャラルホルンはメインの敵になるポジションじゃないんで…
マクギリスひいてはガエリオピックアップしたからギャラルホルンがあそこまで目立ったわけでね - 29二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 22:26:01
正規軍が存在する以上合法だろうPMCに喧嘩売って負けたから粘着してるのが本編序盤だからなぁ
オルガたちが不正規に乗っ取っているという理屈は相手側が特に何も言ってこないし(マルバがそれを盾にしようとしたのはタービンズのとき) - 30二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 22:28:03
または法律上世界政府の下に就いた武力だけは持って天竜人と海軍が悪魔合体した組織
- 31二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 22:32:23
どっちにしろ本編よりかは面白そうな流れになりそうやな
- 32二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 23:24:36
単純にぶっ飛ばされる悪役として、なら劇中の行動の諸々もアリだったよ
ついでに言うと勝ったとしても、こいつらに都合が良過ぎて鉄華団(とマクギリスたち)に都合が悪過ぎる流れが無く納得出来る話の通り方をした上で、弱肉強食というテーマの上であったなら、アリだったよ - 33二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 23:33:28
- 34二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 00:20:44
- 35二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 03:53:41
人気とかそういう領域で語れない、なんか主流の話と交わらないけどどこにでもいる世界構成要素程度の存在じゃね?
- 36二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 04:22:29
警察的組織がほかの組織にずぶずぶに癒着して既得利権貪ってるんだから、真面目に生きりゃ良かっただけや
鉄華団だって真面目に働いてる奴等を責める理由もない - 37二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 04:28:10
本編も別に大して責めても攻めてもいないんだよね
- 38二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 12:20:28
こういうのでいいんだよ、こういうので
- 39二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 17:42:47
せっかくだし>>22の展開で書いとく
GH、厄災戦を終わらせその後も強大な軍事力を背景に戦争が起きないよう経済圏を監視する組織。
しかし、300年の時は彼らを軟弱とした。貴族主義の蔓延によりいずれは腐敗するだろう憧れの英雄が作った組織の未来を予感しながらも何もできない己に不甲斐なさを感じていたマクギリスは火星支部への監査に行く途中で避難船を拾う。それは火星支部のGH兵だった
彼らの話から災厄の目覚めを知ったマクギリスの心に火が灯る。そして彼は出会うだろう。停滞した世界に変革をもたらす少年達に
「逃げろアイン!!」
救助された兵士達の中に1人の男がいた。彼は尊敬する上司を見捨てて逃げてしまった事を悔やんでいた。最後に見たのは感情のない機械に埋もれる上官の姿。
男は力を求める。上官の仇をとるための力を。しかし彼はまだ知らない。既に仇は討ち取られた事を。それが阿頼耶識を埋め込んだ少年兵である事を。
求めた力は何処へ向かうのかを
- 40二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 19:23:18
- 41二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 19:33:22
- 42二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 22:03:56
CGSが残った状態で出発するとバルバトスとかイサリビとか使わしてもらえる気がしない…
通常航路使えるから道中安全となるかもしれんが結局ドルトで多分詰む
下手したら途中で海賊が出てくる可能性もあると
- 43二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 08:44:31
せめてきちんと「政治・文民の下部組織」であれと
それなら世界がクソでも軍はお上に従っているだけで悪くないって言えるけど、政治家に手を出してたら文民統制崩壊してるじゃねえか - 44二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 08:45:30
そんなまともな世界だったら主人公のドラマなんもないよ
- 45二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 08:51:06
スタート当初はどれだけ高潔な組織でも血筋オンリー特権階級七人の意思決定機関が300年運営したら腐る
- 46二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 08:53:32
- 47二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 08:54:55
セブンスターズっていう組織腐敗を防ぐルール作る側の機構が一番腐る要素なのほんま
- 48二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 08:57:10
- 49二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 09:00:19
- 50二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 09:03:26
- 51二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 09:06:42
完全な阿頼耶識とはいえ身を削って人類を守った初代当主七人の威光だけで300年保った組織
- 52二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 09:10:39
考えれば考えるほどモビルアーマー戦が再発生した時の対処組織で300年警察機構する作りじゃない
- 53二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 09:12:05
そもそも再発を意識して創られた組織じゃないと思うんだよね
- 54二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 09:19:00
- 55二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 10:06:33
だったらマクギリスの前以外でボードウィンの名前は使わないでほしかったなぁ
- 56二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 10:10:13
活動範囲が宇宙に寄りまくってるから、植民地管理組織なんじゃねぇかな…航路の安全も搾取ルートって考えりゃそこまで外れてないだろうし
結果的に治安維持側になっただけで、ドルトの件とか火星の独立運動鎮圧とかが本来の業務だったりして - 57二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 10:12:10
- 58二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 10:15:40
- 59二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 10:19:16
- 60二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 10:21:30
世界の外から監視という建前と一期最終話のマクギリスも言ってたから想定としてはソレスタみたいなもんなんだろうけど…
- 61二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 10:23:10
- 62二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 10:29:57
そもそも経済圏自体が圏外圏の人間の面倒を見たくねぇからと実質的に統治する気がないし(損害が出ない限り、いないも同然に扱っている)
火星圏やアリアドネライン等一部以外に法治が機能してないから、ギャラルホルンに守らせたいならまず経済圏に圏外圏の人間の人権を認めさせなきゃいけねぇ
運営システム上アリアドネライン外の治安維持って完全にギャラルホルンの自費になるから、経済圏が統治責任認めない(=防衛費出さない)なら守る義理もないわな
- 63二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 11:28:05
- 64二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 11:35:05
- 65二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 11:35:59
- 66二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 11:39:38
治安維持組織って言い方は間違いじゃないんだけど、こっちは裏側まで見えてるから嫌悪感が先にくるんだよね
「起きたから止める」組織ではあるけど、「止める現場を見せるために起こさせる」現場を見せられているんだ
「政敵が紛争を止められない現場を世間様に見せつける」為だけに「戦争を起こした」裏も見えてるからね。 - 67二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 12:02:27
- 68二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 12:06:23
- 69二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 12:22:21
ガエリオ「ボードウィン」に価値があるのであって
ヴィダールがマクギリスを糾弾したところで戦局は動かんやろな - 70二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 12:25:56
- 71二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 14:43:45
結果的に勝ち組なんだから「どうすりゃ良かった」に対して「今のままで良いよ」じゃないの
- 72二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 14:45:33
それはそうとマクギリスもカルタやガエリオにいらんことしたよね