- 1二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 18:38:05
- 2二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 18:43:26
みたいな感じでここだけAC6とマクロスが同じ世界線
- 3二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 19:02:28
軌道上構造物やバスキュラープラント、ザイレムなんかを見るに
ゼントラン艦隊とかとバチバチに殴り合ってそうな世界な - 4二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 19:47:36
621の感情も歌で動かすのか。
- 5二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 20:11:37
エアが戦いではなく歌を覚える展開はエモい
- 6二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 20:25:52
ゼントラーディ&メルトランディ「いやー、マイクローンの開発惑星は空間が大きめで過ごしやす……くない!? 上下移動がAC前提かマイクローン用の移動設備しかない!」
みたいなこともあるのかね(共存している場合なら何かしら備え付けているだろうけれど)
それで不安な場所にはブースター付きパワードスーツ持って行ったりとか
- 7二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 20:29:48
シェリル派のイグアスとランカ派のラスティに挟まれるFIRE BOMBER派621
- 8二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 21:13:21
エア「私の歌を聴いてください!」(コーラルの流れに歌を乗せながらな)
- 9二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 21:13:27
これ企業が移民船団乗っ取ってたりしない?
- 10二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 21:36:12
乗っ取りそうではあるが野良ザイレムとかも探せばありそうだし何より作った方が早い
- 11二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 22:35:08
ということは統合政府の手を離れた企業独自の移民船団が存在してるのか…
- 12二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 04:52:26
VF系とは明らかに違う技術系列のACだけど、惑星開発の際どこでも補給が受けれない自体の想定とメンテナンス性と拡張性を上げるために非可変機仕様のマシーンになったとかなのか