- 1二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 22:21:24
今更だけど君たちはどう生きるかを観てきた
映画自体はよくわからなかったけど良いものを見たという感覚はある
広告無しなのに興行収入も85億円行ったし、宮崎駿そのものがブランドと化してることを実感した
ところで、映画の後色々調べたんだけど
ワイ(良く分からなかったけど、ジブリガチ勢や宮崎駿にしか分からない何かがあるんだろうか…?)
「君たちはどう生きるか」宮崎駿監督が、新作映画について語っていたこと。そして吉野源三郎のこと|好書好日宮崎駿監督の10年ぶりとなる長編アニメーション映画「君たちはどう生きるか」が、7月14日から全国で公開される。吉野源三郎の同名の著書とはまったく違うストーリーが展開されるという以外、詳細は伏せられたままだ。とある縁で宮崎監督に面会し...book.asahi.com宮崎駿「私自身、訳が分からない」
∑(゚Д゚)作者も分かんないの!?
ワイ(これでもう本当に最後の宮崎駿作品なんだろうなあ)
インタビュー:宮崎駿監督、次回作に意欲 AI寄せ付けない創作力=ジブリ幹部10年ぶりの長編アニメ映画「君たちはどう生きるか」に挑んだ宮崎駿監督(82)が引き続き次回作の制作に意欲を見せていると、スタジオジブリの幹部が語った。jp.reuters.comインタビュー「宮崎駿監督、次回作に意欲」
d( ̄  ̄)ヤッタゼ
多分死ぬまで映画を作ってるんだろうなこのお方…
- 2二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 22:32:46
主人公の要領良く強かなところが好き
良い家のお坊ちゃんなのに使う手が良い意味で割と汚い - 3二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 22:34:15
こいつ嫌なキャラだな……なんかいいキャラだったわをずっと繰り返してた気がする
- 4二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 22:37:45
- 5二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 22:39:20
見た人の大体の感想が「なに、この…なに?」な印象、一度見てみたいとは思う
- 6二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 22:39:24
- 7二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 22:39:47
頭部の青い毛の生えた部分がウサ耳みたいに見えたのでもっと可愛い生き物想像してた……
- 8二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 22:39:54
- 9二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 22:39:59
前半の背景の森や木が静止画だったから、ジブリどうした…?
って思ったけど、アオサギの登場シーンと後半を際立たせるためだろうな
多分 - 10二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 22:40:53
- 11二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 22:42:02
- 12二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 22:43:00
- 13二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 22:43:09
とても視聴者を信頼してくれてるんだなってのは思ったな
- 14二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 22:44:43
インコ大王が王の器で良かったですね
橋を壊すときの念の入れようといい、流石抜け目がない - 15二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 22:45:09
なんせ作った本人もわかって無いからな
個人的には宮崎駿が好きな展開を詰め合わせたら、説明やあらすじが暴走したんじゃないかと
ただそれでも観客が満足して帰っていくものを出してくるんだから宮崎駿は天才だと思う
- 16二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 22:45:59
- 17二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 22:46:35
広告無しでやるなんて、信用してないとできないしね
- 18二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 22:46:36
- 19二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 22:47:30
- 20二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 22:47:47
戦争映画の見過ぎで宮崎監督なりの反戦のメッセージが隠れてると思ったんだよね
まあ各自好きに解釈していいみたいなのでヨシ! - 21二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 22:48:02
これ何だったの?って聞かれても答えられんけど雰囲気は楽しめた
子供の頃に千と千尋見に行った時もそんな感じだった - 22二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 22:50:31
- 23二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 22:52:27
キムタクは声ですぐわかったけど脂の乗ったモーレツお父ちゃんというキャラをよく演じてたと思う
あの時代の家長とはいえ辣腕で権威的な面は多分眞人もそんなに好いてはないだろうけど嫁と息子の危機に文字通り押っ取り刀で突っ走る愛情は伝わっていると信じたい - 24二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 22:52:33
- 25二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 22:53:33
描写一つ一つの意味が分からなくても
物語が丁寧だからそれぞれの意図は割と咀嚼できた気がする - 26二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 22:55:49
お父さんは婿養子で、眞人のお母さんが死んでから妹の夏子と結婚したのは工場の権利とかで揉めない為でもあるんだろうか
眞人がおかえりのキスシーンを目撃しちゃったシーンは草だった - 27二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 22:56:36
大半の感想が「???」に対して自分は凄い感動したんだよね
でもどこがって言われると言語化できない…アオサギと主人公の関係が好きだったのが理由の一つではある
わらわらと鳥みたいなやつのキャラや雰囲気もすごい刺さった - 28二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 22:59:08
そういえばアオサギって結局何だったんだろう
ポスターになるくらいだからめちゃくちゃ重要キャラなのは間違い無いが
水先案内人件、幸せの青い鳥とか? - 29二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 22:59:33
- 30二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 23:05:30
わりと好き
一回見たあと元ネタと噂の失われたものたちの本を読んだけど、途中までは確かに原作っぽかった
でも映画は本よりもうちょいやさしい世界だった
映画は嫌なことあっても良く生きようと思うって言われている気がした - 31二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 23:07:51
主人公は主体性があったし、主人公を中心にしたあらすじは王道だと思う
小賢しい両家のお坊ちゃんが冒険を通して、世界の美しさと醜さを学び、アオサギという友を得て、邪険にしていた継母を受け入れ、死に別れた母と再会し、自分の悪意と向き合い、最後にはまたいた場所に帰る
ただ世界観はバグってたので???となるのではないだろうか
- 32二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 23:09:24
アオサギ登場シーンでは主人公が怪我の影響で狂ったかと思ったんだよね…
- 33二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 23:11:03
わらわらは生まれる前の人の魂なんだよな
作中のシーンで「しばらく上がれていなかった」って言ってたから、戦争の終わりが近いことを示していたのかも - 34二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 23:12:17
- 35二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 23:14:42
場面の前後ごとの繋がりはあるんだけど、振り返ってみると繋がりがなくなっている感覚がずっとあって、夢を見ているときみたいだった
- 36二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 23:20:37
- 37二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 23:21:39
化け物退治で弓矢こさえて先制攻撃する主人公と
息子を助けるために刀持って突撃する父親
これは親子っすわ - 38二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 23:23:48
- 39二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 23:25:41
あにまんでのこの考察を観てから行ったけど、跡を継ぐ人がいないはへぇーってなった
【ネタバレ】君たちはどう生きるか?【考察】|あにまん掲示板色々なジブリ作品を既視感を感じさせつつなおかつ主人公があとを継がないという選択肢はジブリはここで終わりだよ後継者はいないって宮崎駿が暗に伝えてきた作品だと感じたbbs.animanch.com - 40二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 23:27:54
キリコ婆さんが若い姿で出てきた時は驚いたんだよね
- 41二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 23:29:06
当時は破傷風のワクチンもとか無いだろうし、主人公は冗談抜きにやばい状況だった可能性があるという
- 42二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 23:29:12
- 43二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 23:30:53
- 44二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 23:31:47
小学校帰りに絡まれたのは、主人公だけ早帰りだっからなんだろうか
- 45二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 23:34:38
戦後に没落してる様子がない親父は地味にすごいと思う
GHQが財閥を解体してたし、兵器工場だってもう仕事がなかっただろうに
やり手すぎるだろ… - 46二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 23:38:20
良かったんだけど内容について聞かれたら「よくわからん」になる夢のバラエティパックみたいな映画
あと色々やってきたからかキムタクのアフレコがすごいうまかった - 47二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 23:39:28
- 48二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 23:40:36
- 49二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 23:42:15
- 50二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 23:43:05
ちょくちょく変なことが起こってるって言ってたし、塔から何か漏れてたのかもね
- 51二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 23:43:11
- 52二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 23:44:19
300円寄付してたけど、どんくらいの価値だったんだろうな
- 53二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 23:44:56
わらわら、すごく可愛いかったからこれグッズにしてくれねぇの!??!になった おっさんアオサギ全面に押し出してる場合じゃないだろどう考えても!!!!!??!! 他は狂ったインコと狂ったペリカンしかいねぇ…
- 54二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 23:45:03
箒とかの掃除道具も怪異払いの道具だって何処かで見たんだよね
婆さん達が箒やはたきを持ってたのはそれもあるのかもしれない - 55二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 23:46:18
「ジブリの今までの作品の総まとめ」的な感想が多く見受けられるけど、宮崎駿という人は頭の中に心象風景的な絵を持っていて、そこからポンポンとイメージをとりあえず形にしていく人だから、多分「寄せた」とかじゃなくて「寄った」って感じだと思う
アオサギのモチーフ…というか全体のプロットはフランス映画の「藪睨みの暴君」がモチーフっぽいね - 56二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 23:47:59
- 57二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 23:48:43
正直この状況なら学校行きたくないのは無理もないか…
- 58二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 23:51:29
戦中の細かい生活を表現することの抜かりのなさや、キャラクターの動きにいちいち説得力をもたせる作りは流石職人技だなって思った
キムタクが演じた親父役、あれ下手すれば物語の進行を妨げたり不快なキャラ付けになりかねないのにしっかりと好感度を持たせるのすごい - 59二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 23:51:48
主人公 宮崎駿の幼少期
親父 宮崎駿の父
最初のお母さん 宮崎父の前のお母さん(学生結婚後に結核で亡くなってる)
再婚相手 宮崎駿の現お母さん
青鷺 鈴木P
メインヒロイン カンヤダ
大叔父は宮崎駿(現在)
大叔父については後継者のゴロ~ではだめだったからね
- 60二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 00:07:53
青鷺をすずめの芹澤枠扱いしてる
- 61二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 00:12:29
- 62二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 00:18:18
実母実家、御殿みたいでめちゃくちゃ豪華だけど
眞人さんたちはハイカラ洋風の離れ住み
母妹の部屋は調度品が高価そうなものばかり、お婆ちゃんたちは女中さんだから
お屋敷維持と生活のために再婚かなあ、とはいえ再婚夫婦二人仲良さそう
眞人さんは多感な時期に複雑ですわぁ最後に打ち解けて良かった - 63二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 00:23:26
- 64二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 00:26:46
流石に海外では宣伝するんだな
- 65二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 01:13:50
- 66二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 01:19:18
- 67二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 01:20:04
漢字が並ぶ中で"あいみょん"ってみたら驚くよな
- 68二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 01:24:35
- 69二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 01:30:28
わらわらは美術館限定アニメのパン種姫?のリメイクなのかなーと思った
- 70二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 01:54:40
韓国の予告も普通に良いんだよな…
今からでも逆に日本版宣伝が見たいわ
그대들은 어떻게 살 것인가 (君たちはどう生きるか, 2023) 스페셜 예고편 - 요네즈 켄시 'Spinning Globe'
- 71二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 02:02:52
鳥苦手な知人が「先に警告してくれよお」と青ざめてた
鳥てんこ盛りだったもんな - 72二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 08:18:45
円盤発売やテレビ放送は何年も先だろうという意見を見るけどどうかな?ジブリの公式Xも垢削除しちゃったし
- 73二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 09:06:24
眞人がヒミのパンを頬張って母さんがこさえてくれたやつだ!って
ジャムべったり頬につけたまま幼い子供みたいなあどけない表情になるの良い
張っていた気がほどけてアオサギとのやりとりも子供っぽくなる
モブガンギマリインコは大分キツ…なんか肥えてて目がアカン - 74二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 09:19:20
このレスは削除されています
- 75二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 09:45:52
ガンギマリインコは怖かったけど最後リアルインコになった瞬間可愛い〜❤️って思っちゃった
- 76二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 09:55:34
全部学校の懐の中なのか、教材購入にあてられるのか、軍隊にもっていかれるのか……。
- 77二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 10:06:01
どこかで見た『和製不思議の国のアリス』って表現がそんな感じだった
白兎ならぬアオサギを追って夢の中みたいな - 78二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 10:15:08
海外児童文学っぽい雰囲気は結構あるよな
自分ははてしない物語を思い出した - 79二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 10:19:47
相変わらずご飯美味しそうだった
- 80二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 10:31:52
あーはてしない物語を子どもの頃に読んでみた感想(頭の中)っぽいの分かる
- 81二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 10:48:22
- 82二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 12:00:01
最初の蠢くおばあちゃん達は子供目線だとああいう風に見えるかも
トトロのおばあちゃんもちょっと怖かったし
おばあちゃんズ頭でかくね?(子供目線だしな)
やっぱおばあちゃんズ頭でかいな…(眞人父と夏子さんと比較) - 83二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 12:46:14
マジで宮崎駿、諸星大二郎大好きなんだな…って思った
前々から強い影響を受けていたのは知っていたが、異世界の描写がまんま暗黒神話でびっくりした - 84二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 16:16:22
金色の門の中にある墓?は天岩戸かと思って画像検索したら違った
古代の人の墓みたいなビジュアルなんかね
病院の火事で亡くなった眞人実母の久子さんは遺体が見つかってないと
アオサギが言ってたけど亡くなってるのは事実なのか
一瞬異世界に行って若返りヒミになった?と思ってしまった
宮崎監督のお母様の写真がある記事見つけた
『君たちはどう生きるか』と、実際の宮崎駿の両親について(ネタバレあり)|三代目宮崎駿の最新作『君たちはどう生きるか』は、宮崎の少年時代の自伝的要素を多く含んだ作品であり、父親が家の土間に戦闘機のキャノピーを並べる場面などは、かつて宮崎が語った自身の幼少期のエピソードまんまである。 そのせい…だけでもないだろうけど、本作は物語の設定や登場人物の説明をほとんど省略しており、特に重要な存在である両親については、モデルになったであろう実際の宮崎駿の両親を知らないと理解しづらい。 もちろん本作はあくまで「自伝的要素を含んでるファンタジー作品」なので宮崎の人生をそのまま映画化しているわけでななく(そもそも宮崎は終戦時に4歳なので、主人公の牧眞人と年齢がかなり違う)、特にnote.com夏子さんに似てるなあ
- 85二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 16:18:45
・駿はスタジオジブリの後継者不足(息子)を嘆いてるんだよ派
・反戦だよ派
・作者そんなに考えてないよ派
・原作がないとジブリなんてこんなもん派
好きなものを選べ - 86二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 16:25:47
・父親が兵器工場の社長
・母親が男勝りで気丈
・家に零戦の部品をドカドカ置く
この辺はまんま宮崎駿の実家エピソードだな
眞人くんがシンジくんみたいな性格してたらそのまま駿の幼少期になる - 87二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 17:25:34
- 88二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 22:50:36
- 89二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 22:54:34