まふまふの頭が心配

  • 1二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 18:10:02

    昨日見てざっくり大学卒業くらいのあんちゃんなのかなって思ってたら三十路でめちゃくちゃびっくりしたんだ

    三十路であのファッションは攻めててすごいと思うし活動歴詳しくないけど若いうちからずっと髪染めてて今30くらいであんなバッチリ真っ白けっけのキメッキメにしてたらよほど普段から食い物から何から気使ってケアしても5年後くらいにマジで深刻なダメージが出てくるぞ
    それとも金持ちでダメージ少ない染色してるのか案外高級ウィッグとか…?

    心配だ…

  • 2二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 18:10:44

    個人の自由では…?

  • 3二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 18:11:26

    ハゲ杞憂民…

  • 4二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 18:11:46

    >>2

    個人の自由はそりゃそうだろ

    俺そんな話してないよ

    単にまふまふの頭を、ひいては頭皮が心配なんだよ

  • 5二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 18:12:10

    まふまふを見てまず髪のダメージを気にする…?

    もしかして>>1は…

  • 6二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 18:12:24

    また髪の話してる…

  • 7二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 18:12:26

    実際髪の毛バチバチにするとハゲるんだろうか

  • 8二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 18:12:40

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 18:13:19

    あぁ……
    ハゲにしか伝わらない頭皮の心配……

  • 10二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 18:13:56

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 18:14:38

    >>5

    >>7

    俺は何も特別な手入れしないただしっかり洗うだけだから多分まだ大丈夫だけど父方の血で45からハゲだすと思う 怖い


    高校からずっと染めたり戻したり染めたり繰り返してたバンド好きな友達がまだ25くらいなんだけどもう既にすごいことになっててふと不安に思った

  • 12二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 18:15:30

    こういう派手な髪色見てると頭皮が気になるのは分かる

  • 13二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 18:16:11

    >>11

    事実は違えどトレンディエンジェルの斎藤さんもハゲだしたの25らしいし割と25はハゲやすい年なのかもしれない

  • 14二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 18:16:33

    >>8

    崖でパフォーマンスしてる人見た時にハラハラする気持ちわからんか?

    それと同じ感覚だよ

    まふまふくんを攻撃してるわけじゃないから落ち着いてくれ

  • 15二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 18:17:12

    >>13

    ヒェッ…

  • 16二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 18:17:24

    頭って頭皮の話しか………確かにハゲないか心配だけど

  • 17二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 18:18:30

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 18:20:58

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 18:21:24

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 18:21:46

    >>16

    だよなぁ

    しかも茶とかメッシュじゃなくてまぁしっかりと隙間なく綺麗に染めた真っ白だったじゃん

    トリートメントに金使えるならコシとかツヤはある程度どうにかなるけどキューティクルの死滅は免れねぇよ…大丈夫かな…

  • 21二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 18:22:46

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 18:22:57

    >>20

    真っ白だとなんか他よりいかんのか?

  • 23二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 18:23:07

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 18:23:35

    >>7

    マルフォイこんなんなってんぞ

  • 25二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 18:24:54

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 18:27:39

    >>22

    いかん

    髪の毛にダメージが入るヘアカラーで一番大きいダメージ出すのが髪の脱色をするブリーチでな

    金髪とか奇抜で目立った色にしたい時にはまず黒髪→ブリーチで黒を抜く→緑や赤などに染めるって感じで割と必須なんだけど、真っ白にするにはそのブリーチを4、5回もしくはそれ以上する必要があってちゃんと金かけないと頭皮も髪も死ぬし金かけてもある程度は死ぬ

  • 27二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 18:29:09

    >>25

    なんか>>17のレス消されてからずっと自レスしながら怒ってる人がいるから毛根ブチ抜かれてるよ

  • 28二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 18:29:45

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 18:29:48

    >>26

    詳しいな

    為になったわありがとう

  • 30二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 18:30:42

    >>26

    詳しいなまるでハゲ博士だ

  • 31二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 18:31:17

    昨日のまふまふって人どんなんだっけ?
    と思ったら確かに白かった

  • 32二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 18:31:31

    まふまふって三十路なんだ
    すげぇ金かかってんな

  • 33二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 18:32:46

    >>27

    まふまふ関連はファンもアンチも過激だからしゃーなし

  • 34二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 18:35:14

    >>31

    全然ハゲてないな…

  • 35二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 18:35:52

    そもそも髪にダメージがない染髪なんてものはほぼ存在しないんだ
    まだ髪の毛染めたことないまん民はよく考えて自分の父母祖父母の髪をしっかりと目に焼き付けてから染めるかどうか考えてくれよな!
    男なら父親、女なら母親が薄毛でよく考えずにブリーチ繰り返したりするとマジで二十歳前半で持ってかれるぞ

  • 36二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 18:36:15

    >>34

    これからだぞ

  • 37二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 18:36:35

    あんだけ白いとお洒落としてのヅラなのかと思ったけど染めてるのか

  • 38二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 18:36:58

    外見で売ってる部分あるから髪も肌も鬼気迫る勢いでケアして金注いでるだろうしへーきへーき

  • 39二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 18:37:36

    >>36

    もしこのレスをした人がハゲていたら隕石のように重い一言だな

  • 40二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 18:41:00

    >>39

    抜け毛がエグくてまだ髪の後退はしてないけど明らかに毛量が少ない29だ

    身内にハゲがいるあにまん民

    熱いシャワーは浴びるな

  • 41二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 18:45:39

    厨二病拗らせたまま髪染めれる年齢になって一時期本当にやばい5色の虹みたいな染め方したり灰色っぽい銀髪にしたあと真っ白にしたりしたんだけど
    真っ白は本当にダントツでやばかった
    しばらく頭皮からフケは出るわ明らかに後ろでまとめた時の毛の束が細くなるわ
    多分まだ私に薄毛とはいえ髪があるのは女だからってだけで男だったらもうとっくに終わってた

  • 42二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 18:48:32

    もしかしてスレ主はもう経験が

  • 43二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 18:49:03

    紅白で言ったら大先輩の細川たかしとかいるじゃん
    最終的にはあの感じで逃げ切れるよきっと

  • 44二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 18:50:30

    あれだけのハイトーンにしたらダメージあるのなんて常識じゃないのか?
    ハゲの杞憂とか言われてて驚く

  • 45二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 18:51:58

    HYDEとか白髪みたいな色にもしてるけど大丈夫みたいだけど、やっぱ血なのかな
    もしくは凄いケアとかなのか

  • 46二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 18:52:23

    >>31

    よくこんな綺麗に染めてて髪の毛どふさだな

    凄いケアしてるのか

    ハゲやすい遺伝子ならもうとっくにハゲてるな

  • 47二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 18:53:39

    >>44

    スレタイがね…前半の削除ハゲはファンの方が怒りながらスレ開いて1見ても若干怒りがおさまらずにレスしてた名残でな…

  • 48二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 18:56:19

    >>45

    >>46

    マジでめちゃくちゃすごいケアか超良いカツラかな現実的なのは

    髪を奇抜に染めるようなのって歌だけじゃなくて外見売りも重要視せんといかんから

    特にまふまふは立ち絵も立てててすごい若い女の子ファンが多いだろ

    週一美容トリートメントレベルじゃないか?

  • 49二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 18:58:04

    非難するわけじゃないけど、こういう昔でいうVホス(今でいう地雷系?)みたいなファッションの男って何歳くらいまでこのスタイルでいくんだろうか
    それこそ髪とか大変だろう

  • 50二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 18:58:19

    >>43

    言うほど逃げ切れてるか?

  • 51二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 18:59:09

    >>50

    両足掴まれてる…

  • 52二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 19:00:10

    >>44

    あにまんって中学生も見てるし今の子って高校でも校則守って染めないし歌い手の話題だし知らない子もいるんじゃないか?

  • 53二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 19:03:27

    >>49

    プチV系だった時期があるんだけどよほど金かけないと三十路はもう無理そう

    一般人だとそうだけど外見が収入に直結するホストやバンドである程度食ってる奴とかはめちゃ気合い入れて金使って40手前まで残留する

    そんで髪は遺伝子強い奴と若いうちから気を遣ってる奴なら大丈夫だけど小ジワがいい感じのところにできなかったらもう終わり

    ヒアルロン酸とファンデの壁でどうにかする

  • 54二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 19:09:10

    スレタイからは予想できないくらい真摯な心配と真面目な知識が集まったスレだ……

  • 55二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 19:29:47

    毛の色を染めたり抜いたりすることが毛根や頭皮にダメージがあるという理屈は未だによくわからないんだ

  • 56二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 19:37:06

    >>55

    例えば木の葉をアルコールに漬けて置いとくとスケスケになるじゃん

    脱色っていうのはあれを髪の毛でやる感じ

  • 57二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 19:37:32

    まふまふがここまで真っ白にしだしたのは確かここ三年くらい(その前は暗めの茶色とかだった)のでまだなんとかなるんじゃないか
    基本ファッション黒いんで髪暗くすると雰囲気めちゃくちゃ重くなるんだよこの人
    だからあの髪色から変えられないみたいなところはあると思う

  • 58二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 19:39:55

    オタクくん…

  • 59二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 19:43:35

    髪染を常習的に染めてる人は禿げるのは自分の経験則的にガチだと思う

  • 60二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 20:04:08

    >>59

    強く生きて

  • 61二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 20:10:25

    もしかして派手髪とかにしたいならウィッグの方がいいのか?
    出来が良くないと浮いて見えそうだけど

  • 62二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 20:13:07

    >>61

    髪の為を思うならそう(余程髪質強くて週3で美容院通えるとかなら別)

    ただし派手髪が浮いて見えないウィッグはクソ高いし手入れも手間かかるよ

  • 63二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 20:13:45

    >>55

    ブリーチ剤もカラー剤も髪の毛だけに付けるのは難しいんだ

    両方とも刺激物だし人によってはアレルギーの原因になったりもする

  • 64二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 20:17:38

    一応ブリーチやら白髪染めに比べれば髪に優しいヘアカラーってのも存在はする
    まぁダメージが100か10かって感じだけど
    ただダメージが10のヘアカラーは回復が早い=色落ちが早いだから死ぬほど金がかかる
    一週間も経てば元通りみたいなもん
    ヘアカラーをすると髪にダメージがっていうよりもうイメージ的には髪にダメージ与えて色つけてるようなもん

    あと色がつくシャンプーだのトリートメントだのもあるけどああいうの日常的に使うとだんだん風呂場がその色に染まって行くんだ

  • 65二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 20:18:34

    なんだこのザ・荒れそうなスレタイから真面目なスレは

  • 66二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 20:20:07

    おっお気持ちアンチスレか?と思ったらかなり切実なスレだった

  • 67二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 20:21:59

    クソ真面目なスレで困惑してる

  • 68二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 20:22:52

    縮毛矯正とかもヤバいかな

  • 69二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 20:23:26

    >>31見るにウィッグな気がするけどな、つむじのあたり綺麗に生え揃いすぎじゃねえ?黒髪で毛量多い方だけどこんなびっちり生えてないぞ俺

    …それとも母方祖父も親父もハゲな俺の遺伝子がもう発揮されてるのか?

  • 70二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 20:24:15

    >>68

    基本的にそのまんまが1番ダメージ入らないよ、ある意味当然だけど

    ただし縮毛矯正くらいなら常識的なケアしっかりしてたらそれだけで禿げたりするってこたないから大丈夫だよ

  • 71二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 20:25:24

    頭ってそっちか...

  • 72二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 20:25:26

    一応他にも楽屋裏みたいなのでもっと分かりやすいのがあったがこう見ると地毛な気もする

  • 73二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 20:25:39

    >>69

    自分も生え際こんなもんなので(毛量多い方ではあるけど)多分遺伝子が⋯⋯

  • 74二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 20:26:35

    本当にハゲてるあにまん民っていたんだ…いつも煽ってごめんな…

  • 75二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 20:27:45

    赤やら青やら虹色やらってコロコロ髪色変えてた男友達が「髪を引っ張ると途中からぶちぶち抜けるようになった」って言ってたからマジでやばい
    ちなみに10代後半の時に言ってた。10代後半でこれはマジでやばい

  • 76二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 20:27:47

    >>73

    69だけど、これからはシャンプーは一日一回でぬるめにします…

  • 77二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 20:29:34

    >>72

    普通に生えてる…

  • 78二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 20:30:11

    ブリーチとかカラーしまくったからって必ずしもハゲるわけじゃないけど間違いなく髪は痛む
    髪が痛むと細くなるし切れやすくなるから量が減ってハゲてきたように感じる事はある

  • 79二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 20:30:22

    >>72

    まさかこの写真見て頭皮の心配されるとは思ってないだろうな…

  • 80二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 20:30:22

    頭じゃなくて頭皮のスレかよ

  • 81二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 21:12:12

    こんなに真摯に頭の心配される奴なかなかいねーぜ
    幸せもんだな

  • 82二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 21:13:38

    >>72

    髪もだけど肌も綺麗で草

    これケア頑張ってるんだろうな、一時期ホスト説囁かれた説あるわ

  • 83二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 21:14:21

    >>82

    訂正

    ❌囁かれた説あるわ

    ⭕️囁かれただけあるわ

  • 84二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 21:14:26

    >>55

    髪の毛の染色っていうのは絵の具をペタペタ塗るような作業ではないんだ

    高熱・化学薬品の浸透を繰り返すんだ

    髪の毛が細くなるだけならともかく、髪の毛は頭皮から着脱して作業できるわけじゃないので、頭皮にも熱や薬品がついちゃうんだ

    洗えばいいんだけど繰り返すとやっぱり影響があるんだ

  • 85二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 21:16:06

    ヤンチャな染色により髪が傷みまくってジジイの陰毛みたいな耐久になるのはガチだけど私はそんなもんどうでもよくなるくらいフケがヤバかった
    頭皮が冬場の唇ぐらいザラッザラになって気がおかしくなるくらい痒くなんだよ
    皮膚が弱い奴は強いヘアカラーは絶対やめとけ
    染めたあと半年は後悔し続けるぞ

  • 86二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 21:17:37

    使ってる化粧水とクリームとファンデ知りてえけど低年齢層女子ファンの夢壊れそうで教えてくんねぇだろうな

  • 87二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 21:20:04

    >>86

    イベント前は奮発してランコムの化粧品使ってるって前言ってたよ

    あと染髪やヘアメイクは専門の人に依頼してやってもらってるらしい

  • 88二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 21:21:02

    >>87

    ごめん自己レス、ランコムの化粧水の間違いだったわ

  • 89二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 21:21:03

    頭が心配って髪の毛の話かよwwww

  • 90二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 21:21:25

    >>87

    へー詳しいファンがいるもんだなぁ

    やっぱ金かけてんだな…あんなガッツリイラスト立ち絵使ってる以上見た目大事だもんな…

  • 91二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 21:24:16

    禿げたくないので髪の毛は染めません勉強になりました

  • 92二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 21:25:32

    >>89

    言われてみると確かに三十路で真っ白って精神的にも頭皮的にも相当なヤンチャだよなって…

    いつまで今の路線の売り方してるかわからんけど案外白髪出てもいちいち抜いたりケアしなくていいから賢いのかもな…

  • 93二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 21:29:11

    >>92

    実際キャラ立て的には中途半端に混ざってる状態が一番良くないだろうからねぇ

  • 94二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 21:30:32

    >>91

    染めなくてもハゲる奴はハゲる

    なら髪で遊んでオシャレした方が得だぞ

  • 95二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 21:31:19

    >>92

    まあ表出るときはどのみち染めるだろうし……

  • 96二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 21:32:08

    稼いだ金で健康と外見を整えて、それを資本にまた金を稼ぐ拡大再生産サイクルverコンテンツ人間に乗れてるから大丈夫だろうと信じたい

  • 97二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 21:32:16

    >>91

    言ってるのはみんな髪で遊んだ経験ありすぎる奴だしそんな頻繁にブリーチしてるとかじゃないならええんやで

    ちょっと茶髪とかなら楽しみの方が勝るぜ

  • 98二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 21:34:36

    >>96

    サイクルに乗れずにハゲていった弱小コンテンツ人間もおるんやろなぁ 世の無情

  • 99二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 21:36:27

    明るめの茶髪の頃はヘアメイクさんに「キャラメルが噴き出したような髪型で」と依頼していた上にアッシュだのピンクメッシュだの白だの金髪だので髪色遊びまくった男
    なお「ブリーチしたのに髪が生きてて感動、美容師さんすごい」「頭が重いと思ったら毛量が多すぎたらしい」「ドライヤーの後側に髪の毛を吸われたので仕方なく短くした」だの髪型エピソードがやたらとある

  • 100二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 21:36:44

    >>87

    これ見て

    ほえーランコムってメーカーがええんやな

    とか思って調べてみたらバカ高くて草

    本気で肌の手入れしようと思ったらこんなにかかるんだなあ

  • 101二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 21:37:28

    >>99

    頭皮つえええ……

  • 102二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 21:37:43

    >>72

    床もスーツも白いから背景に同化して見える ここまで白いと反射材なしで真っ暗な道歩いても安全そう

  • 103二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 21:39:00

    アラフォーV系男性アイドルが老化に抗うみたいな漫画を思い出すスレ

  • 104二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 21:43:40

    俺も二十歳の時はよく「毛強すぎ」「こんだけの期間この金髪続けて髪が生きてるのは頭おかしい」って言われたよ

    35からだった

  • 105二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 21:45:54

    顔立ち整ってるし頭の形もそんな悪くなさそうだから薄くなり始めたら思い切って全剃りするのもいいかもな、似合わなければウィッグ被れば良いし
    薄毛とスキンヘッドなら後者の方が清潔感あるぞ

  • 106二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 21:52:45

    毛根が強くて美容師さんがビックリするんだ!は女40まで男35まで
    俺・私どんだけ食べても太らない体質なんだ!は27まで
    全然寝なくて平気なんだよねは“死ぬまで”
    若にまん民のみんなはこれだけ覚えて帰ってくれ

  • 107二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 22:03:20

    >>106

    実体験かな

  • 108二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 22:08:00

    >>107

    周囲と実体験だぞ

  • 109二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 22:44:03

    ぶっちゃけ大卒の時に大丈夫なヤツは30過ぎても大丈夫だよ

    35までは

  • 110二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 22:45:48

    >>108

    全部実体験だったら地獄からレスしてることになるしね

  • 111二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 22:46:11

    >>109

    怖いこというなや・・・

  • 112二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 22:53:14

    このスレ見てブリーチするの思いとどまったわ
    ありがとうハゲまん民

  • 113二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 00:00:22

    >>112

    お前の子がハゲる呪いをかけた

    お前が末代の場合は30でチンコに欠陥が出る

  • 114二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 00:21:02

    このレスは削除されています

  • 115二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 00:24:49

    このレスは削除されています

  • 116二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 00:30:14

    >>115

    たしかにダイエットというより20代前半の頃に夏バテみたいな感じで痩せてそれ維持してる感じではあるよね、本人の努力もあるだろうけど拒食に近そうな所があったというか

    そう考えると肌や髪以前の問題なところはあるなぁ…マジで健康であってほしいわ

  • 117二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 11:49:41

    禿げる人は禿げる。それだけだよ。

  • 118二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 19:15:49

    ミノキとかあるし禿げても大丈夫だろ
    気にすんな

  • 119二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 19:23:40

    若いうちからできるハゲ予防とかありますかね?

  • 120二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 19:35:06

    >>119

    遺伝が主なので…

    頭皮を大切にするしか…

  • 121二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 20:22:23

    >>119

    前でも言われてるけど熱すぎるシャワーと1日一回以上のシャンプーはマジでダメ

    肌も荒れるし頭皮も荒れる

    頭皮が荒れると毛が抜けるし臭くなるからシャンプーたくさんして清潔にしようって考えはめちゃくちゃ逆効果

    あとはシャンプーって結局高い方が良いんだ

    美容意識高いとかじゃないならそんなめっちゃ高い奴買う必要はないけど売り場にある奴下から3番目までの値段シャンプーは…やめようね!

  • 122二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 21:53:59

    禿げたくない人はブリーチせずに染めよう
    派手髪は無理だけど赤茶とかならいける
    あとはメッシュかインナーカラーまでにする

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています