ポケモンの主人公になんか設定とかつけてたりする?

  • 1二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 06:54:17

    自分はFRLGからSVまで全部の主人公に性格や設定をつけてる(自分のアバターではなくいちキャラクターとしてやるタイプなので)
    名前はポケモンの登場人物らしく植物にしてる

    うちのSVの主人公ハルト(仮)くんは親の勧めでなんとなくアカデミーに通い始め、図鑑の写真を気に入って図鑑を埋めることと人とポケモンのいい写真をたくさん撮ることを宝探しの目標にする。

    図鑑の写真がジニア先生が撮ったものの場合は
    「自分もジニア先生のような写真が撮りたい」という方向性で憧れていて、
    そうでない場合は
    「自分もジニア先生のような先生になりたい」という方向性で憧れている

    どちらにしろ図鑑を通してジニア先生と仲が良い。

    質問あれば答えるし、みんなの主人公に対する設定や妄想もぜひあったら教えて欲しい

  • 2二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 06:58:00

    全員バトル好きなんだろうなって考えながらプレイしてる
    あと俺の好みとは違うけど、主人公が好きそうだなと感じたポケモンを旅パに採用してみたり

  • 3二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 07:01:21

    あんまりつけないけどSVはプレイヤーの自分の感想とは別にして今主人公はどんな気持ちなんだろうなーとか考えてた
    最初の転入直後の自己紹介で元気に挨拶するのと不安そうに挨拶する選択肢のおかげかもしれない

  • 4二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 07:03:22

    レジェアル主人公は謎が多いのを活かして色々考えたな

    時空に裂け目に巻き込まれて異空間を彷徨っていたところをアルセウスに声を掛けられてその声に応じた、異空間を防護手段なく彷徨った影響で以前の記憶が曖昧になったけどポケモン関連の知識はある
    色々あったけど最終的にヒスイが大好きになっていてギンガ団の調査隊として生きていく事を望んだ

    みたいなの考えてた

  • 5二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 07:03:59

    ただ単に見た目が最高に好みな美少女作ってる

  • 6二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 07:09:50

    SVの主人公はガラル出身でマサユウの試合を中継で見て憧れたことからトレーナーを志した脳内設定がある

  • 7二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 07:13:39

    svなら前の学校で性格のせいでいじめられてた設定 一歩間違えれば今頃スター団にいた

  • 8二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 07:36:23

    >>2

    分かる


    スレ主のハルトくんは女の人が好きというムッツリ設定もあるので女の人っぽいパーティーにしてる


    おう見ろ、このかわい子ちゃん達を

  • 9二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 07:37:25

    なかよち!!

  • 10二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 07:38:30

    svは引っ越してきただろうからどこ地方から引っ越しできたかは考えてポケモンもその地方多めにしてる

  • 11二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 08:10:57

    こういう妄想してんの自分だけじゃなくて安心したぜ

    スレ主の歴代主人公の性格こんな感じ

    レッド 素直で明るい
    リーフ しっかりしている
    ユウキ バトル大好きなやんちゃっ子
    ハルカ 図鑑埋め頑張るタイプ
    コウキ 冷静沈着、大人っぽい
    ヒカリ ジュンと仲良しで天真爛漫
    ヒビキ 元気でガサツ
    コトネ 几帳面、しっかり者
    トウヤ クール系 合理的
    トウコ 映画大好き
    キョウヘイ 元気、双子の兄
    メイ ほんわか系、双子の妹
    カルム 子供っぽい 
    セレナ 大人っぽい、カルムの姉
    ヨウ メガネ男子、おとなしい
    ミヅキ 男勝り
    マサル 人たらし
    ユウリ 元気いっぱい
    ハルト 紹介した通り
    アオイ おしゃれ大好きそばかすっ子

    もちろん一人一人でソフト分けてる
    どうだ

    キモいだろう…!!

  • 12二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 08:13:36

    設定はつけない
    自分の分身なので自分に似せて作るだけ

  • 13二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 08:21:32

    >>11

    ポケスペ好きならそのぐらいの妄想で悪くは言わんな。


    ビジュアルは脳内変換して、1人のトレーナーが地方を跨いで旅をしている設定でプレイしている自分がいるからな!カントージョウトホウエンシンオウイッシュにカロスアローラガラルパルデアキタカミ…もうサトシ並みに旅させてるよ自分の分身w

  • 14二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 08:27:30

    >>11

    ここに同士が居た。

    冒険をするまでの生きてきた過去、性格の変化とか色々考える。

  • 15二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 08:27:39

    うちのハルトとジニア先生みたいに
    自分とこの主人公はこのキャラと仲良い設定とかもあったら是非

  • 16二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 08:32:27

    >>13

    コスチュームだけ変わってる設定で同一主人公も良いよね

    ポケモンは世界線分岐してる説もあるけど自分は「自分がプレイしたシリーズは世界線が繋がってる」ものとしてやってる

  • 17二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 09:42:03

    ハルトが自分で積極的にやったルートはペパーとのやつ
    ジム巡りはマフィティフが回復したので安心して思い出作り、スター団は巻き込まれ系主人公って感じでやってた

  • 18二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 09:44:36

    一部のタイプは使わないとかもやろうと思えばできそうだな

  • 19二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 10:19:13

    うちのハルト君は弱ってるポケモンいるなら早く言ってよぉぉぉぉ!って言いながらヌシ巡りしてたぞ

    チャンピオンランク到達直後のライバルできてはしゃいでるネモにときめいて俺強いぜって言ったトレーナーに対戦申し込んだら姿にモヤモヤしてるぞ

  • 20二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 11:06:10

    うちはネモと仲良い設定はアオイの方にあるな
    スターダストの時はハルトは不良達に顔が割れるのを恐れて常にフルフェイスのヘルメットしてた

  • 21二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 11:20:54

    剣盾のキャラは一応優勝したけどバトルがそこまで好きじゃないことに気づいて早々に引退、ガラルの歴史や記録の保全のために働くことを志すというアフターストーリーは考えてる

  • 22二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 11:28:43

    “既存キャラの身内”って設定にする時がある

    画像はオニオンの親戚って設定のキャラ

  • 23二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 11:29:49

    女っぽい名前に女ヅラでもしこれで女ヅラにならなかったらどうなってたんだって思ってる男

  • 24二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 11:34:05

    剣盾→レジェアルから地続きで
    「ガラルリーグを制した後、さらなる強さを求めてマスタード道場で修業に明け暮れつつカンムリ雪原の伝説の調査に赴いていたらヒスイに飛ばされ、図鑑完成後にガラルに帰還、ガラルスタートーナメントにガラルのポケモンバトル振興に務めていたところをクラベル校長にヘッドハンティングされ、パルデアのアカデミーに留学しつつパルデアのバトル文化の発展に貢献すべくパルデアのチャンピオン資格取得を目指す」

    みたいな流れ
    ついでにピオニーとシャクちゃんから「ボタちゃんの様子見てきてくれ」とか頼まれてる

  • 25二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 11:44:18

    授業中にふざけて爆裂回復波を選ぶタイプの陽キャでエリアゼロ突入や杭抜きを宝探しの一環扱いしてる好奇心旺盛なタイプだけど友達の為なら迷わず危険に突っ込む子

  • 26二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 11:45:26

    Yの主人公がマーシュの弟でカロスに引っ越してきたのはトレーナーになるなら姉のいる地方で旅を始めたいって我が儘かましたからって設定にしてる。喋りは所謂標準語だけどたまにエンジュ訛りが出たり

  • 27二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 11:55:38

    >>24

    すごい人生だ…

  • 28二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 11:55:45

    ファッション考える時はキャラ付けしてるかも
    ↓真面目で委員長気質だけど女児っぽい小物選んじゃうタイプのうちの子

  • 29二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 11:57:51

    うちのアオイは最初はファッションのことよく分かんなくて「とにかくピンクのものが好き!」って感じの見た目だった
    都会に出たりリップさんと交流することでトータルコーデも大事にするようになった設定

    ストーリー進むごとに垢抜けさせるの楽しかった

  • 30二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 11:59:29

    >>11

    こういう設定考えるの好き...スレ主の気持ち凄くよく分かる

  • 31二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 12:26:19

    カロスから留学して、コサジでホームステイしてる企業の子。
    すごく仕事のできる子感出してるけど、崖から飛び降りるしエリアゼロへラストダイブ未遂をするやべー奴
    クールかと思ったらフレンドリーなタイプ
    そんなうちの子

  • 32二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 12:37:09

    >>30

    ありがとう!!

    楽しいよね

  • 33二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 13:52:46

    現実世界と地続きっていう設定でやってるのでポケモンで青春したあとそのままリーグや博士方面で就職を考える主人公もいれば、ポケモンとあまり接点のない職業に就く主人公もいる感じでやってる

  • 34二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 14:26:05

    剣盾でユウリちゃんを銀髪(プラチナブロンド)ではじめたからビートのこと途中から脳内変換で生き別れの兄だと設定して遊んでた だって父親見つからんし…ビは施設入ってたっぽいし……

  • 35二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 14:32:29

    赤緑青ピカFRLGの主人公はポケスペのレッドみたいなキャラだと思ってる

  • 36二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 16:08:51

    剣盾の主人公は父親がマイナーリーグでノーマルタイプの使い手やってる脳内設定でやってた
    キョダイカビゴンピックアップのときは「こいつって父さんが使ってた…!?」って内心ビックリしてる感じで

    あと、ホップのアーマーガアみたいな御三家とは別のキョダイマックス枠として
    ストリンダーを持たせてみたり

  • 37二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 16:10:56

    うちの子はダダリン狂でダダリンもしくはダダリンの代わりになる子を求め宝探ししてるって脳内設定はある

  • 38二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 16:34:24

    SVは女主人公でプレイしてるんだけど旅パにしてた手持ちの中にメスがたまたま1匹だけだったから、本編プレイ中はリュックとかスニーカーはその子の色味にあわせて女子同士おそろっちってフレーバー設定つけてたりしてたな

  • 39二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 16:35:29

    ダダリン狂…!!

    同一人物でやってると相棒ポケモンリストラでいなくなるの辛いだろうな

    御三家じゃないエース枠設けるのも楽しくて良いよな
    うちのはマスカーニャとデカヌチャンが違う可愛さで色味的にも対になってて可愛いんだ

  • 40二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 16:40:41

    着せ替えできる主人公だけだけど、する

    SVの子はスイーツ男子設定で、手持ちのニックネームを全員スイーツからとってる
    かわいいだろ

    それはそれとしてこのスレみんなの設定見れて楽しすぎる

  • 41二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 17:08:22

    キタカミの里始めた辺りでは内気な田舎少年に初恋を植え付けちゃう同い年の外人美少女、みたいなノリでやってた
    なんか違う物植え付けちゃった

  • 42二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 17:56:29

    うちのレジェアル主人公は後からNの妹という設定が生えてきた

  • 43二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 18:31:58

    旅パの名前統一すんの良いよね
    スレ主の映画大好きトウコちゃんはハリウッドスターから、書き忘れてたけどパティシエになるのが夢のユウリちゃんはスイーツからとってる

    レジェアル主人公はプラチナ主人公と同一人物にしてる
    コウキくんを総髪にしたらカッコ可愛すぎた
    コウキはセキと、ヒカリはカイと仲良し設定

    スレ主は寝ますがこの後も盛り上がってくれると嬉しい

  • 44二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 18:48:35

    設定つけると後からポケマスとかで公式の主人公象出されたとき「なんか……思ってたんと違うな!?」ってなるときある

  • 45二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 20:11:46

    デフォ名主に独自設定考えてるお仲間がいらっしゃった…!
    メディアミックスからお出しされる主人公像とはかけ離れてることが多いけどそれでもプレイしながら自分なりの主人公像を考えるのをやめられないんだよな

  • 46二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 20:45:16

    ポケマスで実装された主人公テルがレジェアル主の妄想設定の性格付けと奇跡的に結構近くて嬉しかったなあ…

  • 47二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 22:08:14

    うちの主人公、ダイパの場合ライバルが元気な分真反対にして記憶喪失気味なマイペースな主人公で想像してゲームしてた。

  • 48二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 22:13:54

    キャラメイクが出来るやつはうちの子としての性格付けてるけど、デフォルト女主人公は皆メンタル「漢女」だなぁ

    プリキュアのピンク達みたいな明るさ

  • 49二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 00:04:40

    >>15

    ぶっちゃけストーリーで関わったネームド全員に好感持たれてるくらいに思ってる

    絆イベントとかこなした先生は言わずもがな皆主人公がいたことが刺激になって何か変わったという

    オリジナル設定というよりゲーム通しての感想なんだけど

  • 50二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 01:00:12

    脳内設定やるやる
    うちのSVの子は
    ・諸事情でホウエンから越してきた子
    ・デフォルトのアオイちゃんより2~3歳年上
    とか設定がある

  • 51二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 07:44:22

    今作の主人公メイクで2、3歳操作できるよね
    あと話の都合上大体人たらしになるw

  • 52二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 08:40:53

    レジェアルまでは特に考えてなかったけどSVプレイしてからは今の主人公どんな気持ちなのかなとかよく考察するようになった、今はダイパやってるけど自分が好きなポケモンより主人公が印象に残ってるだろうってポケモンをよく使ってる

  • 53二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 09:24:16

    勝手に恋愛関係まで作っちゃうよ
    大体女主人公はライバルの男の子といい感じになる
    トウコとチェレン、メイとヒュウとか
    でもチェレンは最終的にベルとくっつきそう

    ヒカリはナナカマド博士を尊敬していて、ヨウはミヅキにダル絡みされるのが嫌じゃない感じ

  • 54二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 12:49:24

    あんまりにも顔の自由度が高くて楽しいのでゲーム前に作ったうちの子設定を被せたけどその設定で使いそうなポケモン≠プレイヤー自分のお気に入りポケモン な部分が出てきて嫌になってやり直した
    ポケウッドの銀幕を目指す子、ってふわっと設定して名前も一新した
    これでプレイヤー自分好みだろうが1周目の子だろうが芸のレパートリー扱いで見た目も手持ちも気兼ねなく変えられるので満足してる

  • 55二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 13:10:45

    バージョン違い両方で主人公作って男女主人公の関係性を考える
    作中に片方しかでてこないやつはもう片方の設定自由にできるから兄妹や姉弟ってことにしちゃう
    ストーリーとかNPCとの人間関係どうなってんだって悩むけど

  • 56二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 13:35:11

    うちのアオハル設定と自機主っていうのと違いがわからないんだけど明確な区別ってあるの?

  • 57二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 14:21:56

    最近はやってないけど
    小学生の頃はゴールデンブリッジでロケット団のスカウト断らなかった設定とかで「実は俺もロケット団なんだ」みたいな妄想しながらやってた記憶があるな

  • 58二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 15:20:58

    >>56

    ふわっとで大丈夫よ

    スレ主はオリジナルの名前にデフォ名がミドルネームで付いててキャラクリできるやつは見た目も結構オリジナルにしてる


    ガッツリ設定つけてなくてもなんとなくうちの主人公はこんな感じかな…ぐらいでも語ってくれて構わんよ


    最近は選択肢におふざけ回答が多い気がするからそこでも妙にはっちゃけた主人公が誕生したりするよね

  • 59二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 15:25:24

    悪の組織と関係してるとか考えるとワクワクするよね

    自分のレッドは悪事とかしないまっすぐで優しい子なんだけど、それはそれとしてサカキの事は嫌いじゃないという設定

    たまたま会った時とか「お前はサカキ!!」って感じじゃなくて「サカキさん!?何してるんですか!?」とか言っちゃう

    もちろんロケット団の悪事に怒りはする

  • 60二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 15:27:27

    >>44

    こちらの身勝手なのは理解してるけどわかる

    個人的に主人公ヒカリがジュンをくん付けで呼ぶのは解釈違いだった

    助手ヒカリなら解釈一致だけど

  • 61二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 15:33:53

    なんとなくで設定つけるパターンだと
    「実は自分はジムリーダーになりたくて本編はそのための試練」みたいな設定を自分の中で作って
    それにあわせてタイプ縛り入れてやった時は楽しかった
    よりによって初見BWで何も考えずに草ジム見習い設定にしたせいでとんでもなくひどい目にあったが…

  • 62二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 17:03:45

    >>61

    子供の頃ジムリーダーに就職できるシステムとか欲しいなーって思ったりしたなぁ


    ユウキくんはセンリさんの跡目を継ぐことを目標にしてるって設定の人は結構いると思う

  • 63二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 18:14:10

    単純に頼りになるって理由もあるけど、ヒカリとコウキのパーティにムクホーク入れて幼馴染3人お揃いにして仲良し感出してる

  • 64二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 20:25:52

    初めてプレイしたポケモンがYだったからカロスから来た設定になったうちの子
    家がミアレのレストランなのでお嬢様口調で話すし、ズミさんが目標で将来は料理人目指してたりするという設定もある
    口調以外は本編通りのお人好しちゃんです

  • 65二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 22:50:10

    >>56

    「うちのアオハル設定」は外見はデフォの姿で設定もそこまで逸脱してない

    「自機主」は完全に1から考えた何でもあり、みたいな感じかと思ってた

    他の人の書き方見るとただ主人公のことをアオハルって呼んでるだけの場合もありそう?

  • 66二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 23:15:31

    SV主人公の女の子だけど
    ファンタジー創作民でもあるので自作のお姫様の名前つけてその子らしくキャラメイクし
    生来気弱だったけど広い世界を学んで成長する為にパルデア留学させられたことにしてた
    だから主人公ママはホームステイ先のホストマザーみたいな感じでロールプレイして旅の時の選択肢とかもその子になりきって答えたり

  • 67二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 23:26:47

    自分と主人公を別物として考えてやってるから推しと仲良し設定になることもあれば「この主人公はこのキャラと相性良いな」ってなって意外なキャラと仲良し設定になったりする

  • 68二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 23:35:03

    主人公が男女いるけど選ばなかった方は出てこないシリーズの時は片方をホームステイさせたりしてる
    あとはゲーム画面的に描写されてないだけで隣に家があるとか

    ユウキとハルカはユウキをセンリの子、ハルカをオダマキの子にしてる
    ゲーム的にはどっちもセンリの子として会話しちゃうけどね…

  • 69二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 10:31:33

    もうそろ落ちそうかな?
    スレ主の妄想発散できたしみんなの妄想も聞けて楽しかったです
    ありあとあした!

  • 70二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 21:58:30

    保守

  • 71二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 22:00:17

    中性的な座敷童っぽい女の子って設定でやってるなあ

  • 72二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 22:00:25

    昔から可愛い女主人公使ってて、自分の分身っていうより「行く先々で暴れ散らしてきれいなお姉さんにだけはめっちゃきゃぴきゃぴする」みたいなイメージを漠然と持っている

  • 73二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 22:13:04

    SV主人公は推しカプの娘で脳内設定してる(小声)

  • 74二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 23:56:04

    ウチの剣盾主人公はみずタイプ好き+オシャレ好き設定だからいつの間にかルリナさん推し設定も追加された

  • 75二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 00:03:20

    俺の主人公は四災使ってたら髪が白くなった設定

  • 76二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 00:35:53

    >>75

    適合してるパターンでも拒絶反応出てるパターンでもどっちのパターンでもあかん奴やん…

  • 77二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 01:00:13

    >>75

    人じゃなくなっていってそう

  • 78二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 01:05:59

    このレスは削除されています

  • 79二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 07:56:49

    SVはカントー人の両親持ちのガラル育ち女子で考えてた。
    大人しそうな顔して行動派とか、性格面も色々考えてたりもしてる。

  • 80二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 08:43:20

    このレスは削除されています

  • 81二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 10:12:50

    うちの主人公はアニメとは別時空……!別時空……!って自分に言い聞かせながら設定考えてる(アニメの設定を下げている訳ではない)

    セレナとヒカリが最たる例

    その結果自分の中ではセレナは勝気でバーサーカー気質女子、ヒカリはクールでしっかり者なキャラになった

  • 82二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 10:45:36

    私のSV主人公は女主人公で顔は男っぽい顔つきにし、設定は

    ・以前は別地方の学校に通っていたが女性なのに顔つきが男っぽいという容姿のせいで周囲に馴染めず不登校になり、その後パルデアの学校に転校した。
    ・パルデアの学校では老若男女様々な生徒が在籍しているためその分多様性が高く、彼女のことを受け入れてくれる人物が多く、パルデアの学校では馴染めている。

    という設定で遊んでおります

  • 83二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 12:47:27

    >>81

    アニメとゲームは元々違う世界線だからそれで良いのよ

    カスミやタケシがサトシというトレーナーにくっついて旅したりジムリーダーのキャラや行動がかなりゲームと違ったりしてるから


    ちなみに自分はリーフちゃんをレッドとくっつけるかグリーンとくっつけるか悩み中…

  • 84二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 13:06:01

    初めてのポケモンがダイヤモンドだったのでシンオウ出身になってる
    相棒もシンオウから連れてきてるしね!
    パルデアで女装し始めて俺可愛くね?ってなってるというイメージ
    自分が可愛い事を自覚しているので意図的に思わせぶりな言動をして遊んでる
    それ以外は公式とほぼ同じ

  • 85二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 20:12:41

    SV主人公を男の娘にしてメンタル強めかつ自分の容姿にめちゃくちゃ自信があるって設定にしてた。男の娘なのは今の自分なら性別超えれる自信があるからとかそういう感じ。ゼイユのキチキギス私に似てない?発言に俺の方が似てるって言い返せるタイプ。なんなら俺のが美人だとか言い出す。

  • 86二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 20:34:16

    リザードンが好きなポンコツです
    後若干厨二病になりかけてる

  • 87二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 23:51:54

    SM主人公にムーン世界でストーリーとか図鑑埋めとかバトルツリーとかやり込み要素をほとんど終わらせたので軽い燃え尽き症候群みたいな感じになってた時に、祭壇まで飛んでしばらく一人で居たら発生したウルトラホールに飲まれてウルトラサン世界に来てしまったって設定をつけたなぁ
    虚無顔だったからレッドさんが思い浮かんで強キャラ感出したくなっちゃった
    当時は自分の名前を付けて遊ぶプレイスタイルだったせいでミヅキもコウミも=で結ばれちゃってるし、デフォルトの名前を付けて遊ぶようになったのは剣盾からだから別人ってスッと頭に入らなかったんだよね
    ミヅキがウルトラサン世界で頑張ってるのは元の世界に帰る方法を探すためって事にしてる

  • 88二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 00:30:32

    時と場合による、金銀とHGSSの男主人公ゴールドとヒビキを双子、クリスとコトネを姉妹とかいうあたおかな設定を妄想したりしてる。

  • 89二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 00:40:24

    レジェアルセのテルが結構ヤバイ設定で盛ってしまった。
    ヒスイ入り前の世界でカントー・カロス・ジョウト・イッシュ・ホウエン・シンオウ・カロスと幾多の地方を制覇。
    バッジはカントーはグリーンバッジだけ未所持。男を磨くために元の世界ではある組織に身を置いている。
    仁義を重んじるながら、人の道を外れた輩には非情となり、容赦はしない。(俗に言う渡世人)
    同様に自分の面子を命と同じ位大事に重んじており、自身を舐めたり、甘くみてくるような相手には徹底的な制裁を下す。

  • 90二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 04:26:18

    うちのSV主人公はおとなしいけど好奇心旺盛な、写真が好きでおしゃれ勉強中の女の子
    この子に限らず主人公の名前はタイトルやその作品の伝ポケにちなんだものにしてる

  • 91二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 11:08:06

    主です

    スレ意外と続いてたw


    >>88

    自分はリメイク前、後の人物の見た目はファッションのバリエーションの一つって感じかなぁ

    クリスとコトネを同一人物だと思ってたからポケマスに戸惑った(ブルーとリーフも?)

    でもあくまで自分の世界線なんで服を変えただけの同一人物ってことにしてますw


    >>89

    なんでグリーンバッジだけ持ってないのか知りたいところ…!!

    サカキやグリーンのジムだし深い設定ありそうですね

  • 92二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 11:36:37

    最初は考えるの面倒くさいからデフォ顔にして、イメチェンしていって「あ、決まったわ」思ったらその顔に固定していく
    (今回のsvはそういう楽しみ方を見いだせるのはすごいいとおもった)

    デフォ顔の垢抜けてない雰囲気を「学生として個性」もっていくのうまいなぁ

  • 93二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 11:44:10

    うちの場合だと病弱体質が治ったから今まで満足に学べなかった分頑張るぞオラァ!!してる少年みたいな感じ
    今まで寝たきりだから宝探し分からねぇ…とりあえず色々やるかぁ!!バトル楽しい!!!!!スパイス集め良いね!!!!!スターダストとりあえずやるか!!!!!でハッスルしている

    あと前世占いの結果でアルセウス主人公の生まれ変わりみたいな感じ

  • 94二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 12:03:57

    デザインを吉良吉影に寄せて吉良吉影ごっこしてる

  • 95二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 13:11:07

    ウチのレジェアル主人公はBW主人公の息子で、ホウエンで産まれ育ちジョウトに引っ越して暮らしていたら突然ヒスイ地方に飛ばされたという設定で、今までポケモンコンテストやポケスロンと言ったポケモンを魅せる施設やイベントがある地方で育ってきたため、そういった施設やイベントが無いどころかポケモンとの共存すら行われていないヒスイ地方ではそういった文化を作って広げるためにギンガ団に入って奮闘している。また、どれくらいコンテスト等が好きかと言うと、ヒスイの夜明けでの最後のヨネさんからの質問にも、ポケモンジムではなくコンテストの方の選択肢を選ぶくらいにはコンテストが大好き…という設定で遊んでいました。

  • 96二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 13:30:50

    みんなちゃんと設定練っててすごいね!自分は逆にボキャ貧なのとデフォルトのアオイが可愛いからそのままプレイしたし今後も変える予定ないかな。おかげでグッズやフィギュアを手に入れることできるし、今後他媒体で登場した時にすんなりキャラとして受け入れられそうかなとは思う

  • 97二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 14:10:26

    Sでのうちの子の場合は、SV創作キャラ設定の内の容姿(顔)をどうしようかなから入ったキャラメイクでスタートしてるから、どうしてその髪色かとかリップつけてる理由とかは考えてた
    元はスター団所属の子ってのもあってタイミング間違えたらスター団入ってただろうし、母親とは仲が良くなかったりする(コサジのママは父方の慕ってる叔母か伯母かな)
    後は、元オラチフのボチ(ハカドッグに進化済み)が家にいるくらいかな

  • 98二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 14:41:45

    今作からそばかすやほくろつけれるのほんと良い
    あとはマフラーとか巻けたらなぁ
    グルーシャみたいに口元隠すようにして人と話すの苦手…みたいな雰囲気出したい
    あえて見えないけど口紅とかしてミステリアスお姉さんとかも作りたい

  • 99二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 15:11:09

    剣盾はライバルのホップが凄い主人公感のあるライバルだったから、上手く言えないけど主人公は逆にライバル感のある主人公にすればバランスいいのでは?と思って、
    ポケスペのグリーンみたいな、才能が凄くて性格もクール系なマサユウを想像したことはある

  • 100二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 15:55:03

    ウルトラサン厶ーンの時はカントーから引っ越す時に友達からもらったタマゴから孵化したポケモンを手持ちに入れているって感じでやってたな

  • 1018923/11/09(木) 18:01:43

    >>91

    グリーンバッジだけ持っていないのはテルのカントーの旅はそこで一時止まっています。

    更に支給されているギンガ団調査員の服を無断でギンガ団のエンブレムを剥がして赤い「R」の文字を刺繡してます。


    ぶっちゃけるとテルはサカキのカリスマ性と実力に感服して、彼の元で男を磨く間だけ旅を止めているという体です。

  • 102二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 18:04:52

    SVは主人公ガラル出身なのがほぼ確定でボタちゃんもガラル出身だと分かってからやった2週目ではボタちゃんと幼馴染で助けに来たって設定でやってた

  • 103二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 18:05:35

    うちの主人公はデフォ名+デフォ容姿(服装の変更はOK)でプレイしながら人となりの設定を練っていくから完全に方向性が固まるのはメインストーリーを完走してからになりがちだな
    あと両バージョンを主人公の男女変えてプレイするときは選択肢も先にプレイした方と後からプレイした方で違うやつを選ぶようにしてるから男女主の性格が真逆になりやすい

  • 104二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 18:13:55

    俺は変なプレイヤーだからSVの俺主人公は性格悪めのDKみたいな奴にしてる。ホームウェイ組とは仲良いけどボタンとはラップバトルみたいな喧嘩するしゼイユを煽り散らかすしスグリに暴言吐く、と毎日妄想してウハウハしてる

  • 105二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 18:19:16

    BW2の女主人公のビジュアルが可愛すぎて、初見で一目惚れして、勝手に『実は人気アイドルだけど普段は正体を隠してトレーナーやってる』という脳内設定を付けていた

    ちなみにキョウヘイはマネージャー

  • 106二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 19:01:43

    俺は最近剣盾の主人公はsvの兄、姉って設定を勝手に生やした…。どこから生まれた。ちなみに剣盾主人公はsv主人公より実力は上としている。sv主人公はポケモンを良く知らない感じだったけど剣盾主人公に学校を推められてパルデア地方の学校に来たって感じでやってる。

  • 107二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 20:02:15

    SVは、ハッサク先生の「バトルが好きか」の質問に「いいえ」を選べたから
    バトル嫌いだけどポケモンの事を知りたくて頑張ってる子ってイメージになった
    あと引っ越し(転勤)族だったために自分のポケモンを手に入れることができなかったとか
    パルデアに越す直前はガラルに居たとか両親どちらかがガラル出身で例の缶詰好きとか父は単身赴任とか
    プレイしながらバックボーン湧いてくる感じ。ちょい実体験も混ざってるけど

  • 108二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 20:55:23

    ウルトラサンムーンでは、ストーリーのクライマックスが近づくと白い装束で固めたファッションにした。
    髪も白くした。
    女主人公で死に装束のつもり、という設定。
    ウルトラサンムーンのクリア後は目の色も変えた。
    やばい世界に行った影響、と勝手に考えて外見をいじったけど、まさか本当になるとは思わなかった。

  • 109二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 21:08:22

    「バトルを武道」として捉えてたの道場出身、親身鍛えられたのはいいが成長と共に女性である自覚が出始めて「暑苦しくみえければそうみえないじゃないか?」思い、デフォルト(アオイ)で学生デビュー。
    「水タイプなら大丈夫だよね?」とクワッスを選んだが、最終進化に「格闘タイプ」追加は運命の巡り合わせ

    元々赤色がすきなので衝撃的に髪色をスカーレット色したが、この時には「自身の運命から逃れられないのか」とか落ち込んでいた。そんな中でメロコさんと出会い「そんなちっせぇ事気にするな!」言われる(例のクリア写真)

    それから自分がしたいようにして何か何が悪い!これが私のスタイルだぁあ!!ナンジャモ配信で暴露
    (炎上したが、ほぼ好感的に捉えられた模様)

  • 110二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 22:22:06

    プレイしたのはスカーレットなんだけど、「実はロボット」って設定でバイオレットやりたくなってきたな……
    もちろんホームウェイ組にも先生方にも秘密なんだけど、シナリオ終盤を経てカミングアウトしていく感じで……

  • 111二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 00:15:23

    服装は好きにするけど名前はデフォルトのまま、設定も奇抜にする事はほぼ無い
    設定を全然考えてない主人公だっている
    奇抜なのを挙げるなら弊宅のテルがコウキ(bd1周目主人公)の弟で最終的には元の世界で生まれ変わった相棒(ヒスバク♀)と結ばれ成人したら歴史研究家になっている(手持ちはLA旅パの転生)設定だった

  • 112二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 02:00:28

    >>101

    なるほど

    サカキ良いよね


    思想強いわけじゃないから普通に喋れるし

    ヤーさんって憧れてしまう

  • 113二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 02:06:27

    昔は人とポケモンが結婚してたらしいからポケモンの血が濃ゆい設定とかつけたら面白そう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています