昔のアニメではよくあった兼役制

  • 1二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 11:10:31

    今では昔に比べてだいぶ減ってきてるけど何か理由とかあるのかな

  • 2二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 11:12:34

    彼岸島かな?

  • 3二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 11:14:27

    減ってるか?

  • 4二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 11:14:34

    BLEACHとか森川くぎゅも兼役をバリバリしてたな…

  • 5二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 11:15:26

    アニポケの兼役制は今でもバリバリ現役

  • 6二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 11:16:45

    Gレコで諏訪部をバリバリ兼役させてフル活用してるのは贅沢な事やってると思った

  • 7二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 11:18:16

    呪術は不意に兼役が来る

  • 8二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 11:26:16

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 11:27:30

    昔はその場にいた声優に兼役お願いしてたとかそういう?

  • 10二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 11:28:27

    アバン先生とキルバーンが同じ声とか今だったら色々考察されてそう

  • 11二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 11:28:39

    昔と比べて声優増えてるからなぁ

  • 12二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 11:29:16

    メイン級ではないけど主演でもモブの声をやる事があったな

  • 13二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 11:29:44

    昔だと元々Bの役でキャスティングされていたけど、現場を知っておいてもらうためにもっと早くから出ているAの役でもキャスティングしたりするみたいな話を聞いた

  • 14二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 11:30:31

    >>10

    実際昔は同一人物説があったと聞いた事がある

  • 15二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 11:32:14

    >>10

    それで三条先生はアバンがモシャスでキルになる場面思いついたらしいってのは面白い話ではある。

  • 16二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 11:32:48

    最近でも18年版キャプテン翼で畑中さんや福原さんや潘さんや吉野さんが兼ね役だったな

  • 17二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 11:33:13

    >>11

    声優の絶対数はたしかに関係ありそうではあるよね

  • 18二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 11:33:52

    旧キン肉マンだと真弓大王がバッファローマンやサンシャインだったりしたなぁ

  • 19二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 11:34:16

    呪術の千葉さんはじいちゃんのアフレコした時に漏瑚の話初めてされたんだっけ?

  • 20二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 11:38:20

    >>1

    1年~3年生の6つ子×3の18人姉妹役だっけ?

  • 21二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 11:38:27

    たんに今は声優が飽和してるからむしろ同じ声優使う方に理由がいるぐらいだろう

  • 22二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 11:38:42

    >>17

    メイン張ってる人に兼役させて高い金出すよりそこまで売れてない人に金出す方が安いしな…

  • 23二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 11:40:38

    >>6

    あれは流石に多すぎて、「コイツもコイツも諏訪部やん......」ってなったわ


    特徴的な声の人はすぐ分かっちゃうから、兼役にはあんま特徴のない声の人の方が向いてるような気がせんでもない

  • 24二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 11:40:55

    10年くらい前までは一話とか少ししか出番がないキャラは出番が少ないサブキャラの人が兼任とか割とあったけど最近だと敵モブAみたいなキャラでも個別に声優さん用意されてるよね

  • 25二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 11:47:55

    賛否あるとは思うけど彼岸島のあの狂いっぷりはまた見たい 
    次は全員子安さんとか見てみたい

  • 26二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 11:53:30

    >>16

    目立つ名有りキャラだと滝くんと佐野が同じ吉野氏だっけ

    畠中氏は各校のモブ選手や小次郎に注目する記者とか、声質的にわかりやすい兼役だった

  • 27二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 11:59:02

    サッカーとかスポーツ系は人数多いし兼役多いよね
    22人+監督マネージャー審判観客とかそれぞれに別の声優さんキャスティングするの予算的にも難しい部分あるだろうし
    一言二言しかセリフなくその試合にしか出ないキャラなら兼役もやむなしよ

  • 28二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 12:04:19

    ファーストガンダムだとWBのオスカ&マーカーやシャアの副官マリガンが毎回違う声だったなぁ

  • 29二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 12:38:22

    >>27

    イナイレの梶裕貴とかいうレジェンド

  • 30二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 12:40:29

    ワンピースも兼役多いな キャラが多いから

  • 31二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 12:41:52

    ヤッターマンのロボ全部の声優をやってた山寺宏一
    まぁよくよく考えてみるとそこまでおかしいことでもない

  • 32二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 12:55:12

    西村ちなみさんとかいうポケモン兼役の重鎮
    初代から新無印まで色んなキャラやポケモンを演じてたのは凄いと思う

  • 33二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 12:57:08

    西村ちなみさんと清水理沙さんはアニポケで色んなモブ人間キャラやポケモン役してたイメージ強すぎてプリキュア役なりますって聞いた時にビックリした

  • 34二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 17:49:02

    小西「小西対小西、小西の勝ち!」とか今もあるのかな

  • 35二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 18:04:48

    >>27

    イナズマイレブンは自分でシュートして自分で止めたらイナズマ声優として一人前、なんて言われてたな

  • 36二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 18:06:06

    サトシのポケモンはうえだゆうじが演じるポケモンが最多だったはず

  • 37二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 18:36:50

    今だったら絶対親子三代同じ声優とか無いよな

  • 38二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 18:40:45

    有一郎は無一郎と声優別になるやろ思われてたのに
    まさかの兼役だったな

  • 39二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 18:42:11

    >>17

    比喩でもなんでもなく掃いて捨てるほどいるからな…

  • 40二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 22:05:41

    ちょっと違うかも、鍵は同じ声優さん使うからこんなことも

  • 41二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 22:24:55

    呪術とかもっと時代早かったらマキマイも兼役だったのかな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています