リーニエ「リュグナー様」

  • 1二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 13:20:39

    これはなに?

  • 2二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 13:25:45

    これは神話の時代に存在した魔道具だ

  • 3二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 13:30:06

    その名もカンキーリという
    数年程度では腐ることがない食べ物が入った不思議な容れ物を開けるのに必要な鍵だったと言われていたそうだが…

  • 4二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 13:32:25

    昔は当たり前に使ってたけど、いつの間にか世の中から消えてるモノって結構あるよね
    最近図書券はもうないと知った

  • 5二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 13:37:39

    フェルン「フリーレン様、今どきの缶詰は多くのものがプルタブで開けられるようになっております。だから無駄な持ち物を増やさないでください」
    フリーレン「それは流石に嘘だよフェルン。絶対に困るから持って行こう」

  • 6二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 13:40:31

    >>5

    プルタブがちぎれた時に活躍するやつ

  • 7二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 13:45:50

    >>4

    図書券が!?初めて知った…

  • 8二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 13:47:33

    >>2

    封印を解くのに使うんだよね

    これを使えばベーゼの結界も楽に突破できた?

  • 9二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 13:51:15

    使い方を失伝してそう
    説明なしに使えるかっていうと微妙なラインじゃないか?特に缶切りの方

  • 10二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 14:13:53

    それは酒の栓抜きだよ
    裏側にコルクオープナーも付いている

  • 11二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 14:19:25

    猫缶開けるやつだよ

  • 12二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 14:20:03

    缶切りの使い方をちゃんとハイターに習ってるフェルン
    缶詰を開ける魔法を使うフリーレン
    素手でカップ麺みたいに缶詰を開けるシュタルク
    三者三様だな

  • 13二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 14:56:31

    缶を開ける魔法と瓶の蓋を開ける魔法は絶対に存在すると思う

  • 14二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 15:00:28

    瓶の蓋を開ける魔法とコルク栓を抜く魔法が別にあるんだな

  • 15二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 15:36:44

    ラムネ瓶のビー玉を取り出す魔法

  • 16二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 15:48:41

    切符だけで目的地まで行ける人少なくなってそう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています