西尾維新の書く文は面白いけど

  • 1二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 16:14:49

    読んでると、これこのキャラの決め台詞にしたかったんだろうなみたいな単語結構出てくるよね
    「ボクは決め顔でそういった」とか「いろはのいだよ」とか
    読んでて思ったけどあまり決め台詞っぽくない長さの台詞が多いなと思った
    個人的に最近だと「いろはのい」は決め台詞っぽくない気がする
    そんなシーン覚えある?西尾作品で

  • 2二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 16:16:58

    分かる、当たる決め台詞は当たるけど打率はクッソ低い感じがする

  • 3二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 16:18:01

    まぁ決め台詞はシンプルなのが良いけど西尾維新の文って1フレーズ自体が(こんないるかな?)みたいな長さしてるからね

  • 4二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 16:18:16

    揺蕩えとかもあったな

  • 5二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 16:19:01

    ちぇりおとかあるから・・・

  • 6二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 16:19:04

    めだかボックスだって割と決め台詞っぽいのはあったけど思い出せるの球磨川先輩の「僕は悪くない」とかくらいしかないしね

  • 7二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 16:19:56

    最初は漫画家になりたかった人なので…

  • 8二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 16:21:45

    まぁ本人は決めようとしてるんだろうけどな、みたいなシーンはある

  • 9二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 16:22:28

    決め台詞あるとキャラ覚えやすい

  • 10二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 16:23:58

    「なんでもは知らないわ、知ってることだけ。」

  • 11二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 16:25:40

    決め台詞でキャラも当てクイズできそう

  • 12二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 16:27:58

    決め台詞というかキャラ付けの一環でしょ
    こうやってツッコまれることも込みで成功してると思うよ

  • 13二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 16:30:29

    蕩れは流行りませんでしたねひたぎさん…

  • 14二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 16:52:03

    西尾作品はキャラ自身がセルフプロデュースで決め台詞考えてる印象

  • 15二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 17:00:11

    姫ちゃんの「あなたの意図はここで切れます」も専用決め台詞だけど長いし露骨すぎて微妙

  • 16二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 17:01:20

    結局後で自分で突っ込んでるからヨシ!

  • 17二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 17:01:27

    殺して解して並べて揃えて晒してやんよ

  • 18二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 17:02:36

    いろはのいは別にいいだろ!

  • 19二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 17:03:00

    戯言だけどね

  • 20二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 17:04:08

    キメ顔で〜はいやその口調はおかしいだろみたいなキャラ付けでしょ
    ミサカシスターズとかティラノ剣山みたいな枠

  • 21二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 17:07:51

    正々堂々手段を選ばず真っ向から不意討ってご覧に入れましょう

  • 22二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 17:13:28

    「元気だなぁ。何かいいことでもあったのかい?」

  • 23二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 17:16:43

    嫌いと嫌いが嫌いで嫌いの嫌いへ嫌いな嫌いは嫌いを嫌い

  • 24二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 17:24:25

    ただしその頃には、あんたは八つ裂きになっているだろうけどな

  • 25二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 17:26:38

    >>6

    球磨川先輩はどっちかというと『また勝てなかった』の方が決めゼリフとして使われてる印象な気もする

  • 26二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 17:27:49

    キメ顔は決め台詞ではないしいろはのいはめちゃ決め台詞じゃん

  • 27二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 18:18:51

    口癖程度の時はいいと思うけど変にカッコいい言葉にするとなんか浮いてる印象

  • 28二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 18:40:15

    >>24

    オチに使われて最高だったわ

  • 29二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 19:36:04

    ワンピみたいに(ワンピほど極端じゃないが)笑い方でもキャラ付けしてる

  • 30二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 20:17:29

    小説だとセリフに特徴のないキャラはかなり埋没しやすいからな……

  • 31二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 20:20:51

    もしかしてこれ
    何にもないです。
    への振りなのか?

  • 32二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 22:16:35

    そのあたりの微妙なかみあわせの悪さは本人が自覚してそう。

  • 33二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 23:02:22

    それこみのネタじゃないの?キャラ付けメインでそれ絶対流行らねぇ!って読者という突っ込ませると言うか。そしたらなんか偶に当たる

  • 34二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 23:37:44

    決まってる決め台詞はエピソード込みで完成度高いのが多い印象

  • 35二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 23:40:05

    失礼、噛みました

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています