- 1スレ主22/01/01(土) 19:59:54
うっかり前スレを落としてしまったので建て直し
ここは前スレから続いてスレ主が魔理沙(カワウソ)と一緒に東方鬼形獣のスペルプラクティス制覇を
目指す実況スレです。
スレ落ちついでにちょっと休憩しつつ、泥沼になりそうなスペルカード前もって取得しておきました
残るスペルカードは最終スペルのノーマル~ルナティックのみですね
最後スペルは完全パターンなのでやり続けていれば理論上は自分でも突破できるはずです
最終的に何回やり直すことになるのか……
前スレはこちら。細かい概要もこちらで
【実況】スレ主と魔理沙 VS 東方鬼形獣の全スペルカード|あにまん掲示板ここはスレ主と相棒の魔理沙が東方鬼形獣のスペルプラクティス(スペルカードのみの練習ができるモード)の制覇を目指してチャレンジしていくスレです。疑似的な「完全無欠モード」とも言えますねサムネは偵察に出て…bbs.animanch.com - 2スレ主22/01/01(土) 20:00:37
- 3スレ主22/01/01(土) 20:01:20
第9のスペルカード
「鬼形のホイポロイ」
難しさ:☆☆☆ 取得率:1/16
EXボスお馴染みの「ラストの1つ前の耐久スペル」
EX以外のボスにも配られることが多くなってきた耐久スペルですが、
今作ではこれ1つだけですね
「ホイポロイ」とは「衆人たち」という意味らしく、自身は無敵状態になりながら
大勢の部下の霊を呼び出して自機を包囲してくる弾幕です
包囲を抜け出すには霊を倒さなければなりませんが、倒された霊は爆発して炎を撒いてきます
さらに、多くの霊を倒すほど倒した時の反撃も激しくなるので、ある程度の手加減も必要となるでしょう
耐久スペルのお約束として後半になるほど難易度も増していきますが、終盤はとにかく間隔が狭く、
うっかり霊を倒しすぎてしまうことで反撃にもやられる危険が増えていきます
……耐久スペルではありますが、こちらがボムを使用すると早鬼の無敵状態が解除される仕様があり、
この状態で倒せばスペルを終わらせることができるという裏技があります - 4スレ主22/01/01(土) 20:02:36
第10のスペルカード
「鬼畜生の所業」
難しさ:☆☆☆☆☆ 取得率:1/52
EXの最終スペル。EXボスのスペルカード発動中は、ボムバリアという「こちらが
ボムを使って無敵状態になれば向こうもその間無敵状態になる」という仕様が存在します
ですが、ボムが完全に無力化されるというわけではなく、弾消し能力自体は有効なので
これでボスの弾幕を崩してできた隙にダメージを稼いでいけば、無理なスペカでもなんとか凌ぐことができます
しかしこのスペルカードでは、なんと弾幕自体がボム耐性を持っており、
こちらが被弾した時でさえ画面上の弾幕が消えることはありません
まさに「鬼畜生の所業」
弾速は遅いですが弾の数がかなり多く、文字通り気合で粘ることになります
……カワウソバリアでこの弾幕を消せるのかな?
自分は狼妖夢でしかEXクリアをしてないので、そのあたりはよく分かってませんね - 5スレ主22/01/01(土) 20:03:37
EXモード 制覇!
道中
血戦「血の分水嶺」 難しさ:☆☆☆ 取得率:1/9
血戦「獄界視線」 難しさ:☆☆☆☆ 取得率:1/31
血戦「全霊鬼渡り」 難しさ:☆☆☆ 取得率:1/9
ボス
勁疾技「スリリングショット」 難しさ:☆☆ 取得率:1/2
勁疾技「ライトニングネイ」 難しさ:☆☆ 取得率:1/3
勁疾技「デンスクラウド」 難しさ:☆☆☆ 取得率:1/14
勁疾技「ビーストエピデミシティ」 難しさ:☆☆ 取得率:1/2
勁疾技「トライアングルチェイス」 難しさ:☆ 取得率:1/1
勁疾技「ブラックペガサス流星弾」 難しさ:☆☆ 取得率:1/11
勁疾技「マッスルエクスプロ―ジョン」難しさ:☆☆☆ 取得率:1/2
「フォロミーアンアフライド」 難しさ:☆☆ 取得率:1/2
「鬼形のホイポロイ」 難しさ:☆☆☆ 取得率:1/16
「鬼畜生の所業」 難しさ:☆☆☆☆☆取得率:1/52 - 6スレ主22/01/01(土) 20:04:41
ここからは、1周目で0/99+したスペルカードへのリベンジ結果です
5面ボス 杖刀偶 磨弓
第4のスペルカード
埴輪「不敗の無尽兵団」(ハード)
難しさ:☆☆☆☆☆ 取得率:1/251
5面ボスである磨弓兵長の最終スペルです。
彼女はこれまでのスペルカードで弓兵、剣士、騎馬兵の埴輪を召喚してきましたが
最後の攻撃ではこれらを総動員してこちらを潰しにきます
このスペルで最も厄介なのは徐々に接近してくる剣士埴輪で、まるで将棋のように嫌らしい陣取りによって
逃げ道を塞いでくるのです。
騎馬兵の第一波を凌ぐために画面端まで避難する必要がありますが、この部分を避け切って画面中央に戻るときに
その進路上でちょうど短剣をばら撒きがくるので0距離被弾してしまいます
弓矢による通行制限も、この詰み配置への誘導へと一役買っていますね
しかし、パターン自体はほぼ固定なので、何度も繰り返していれば埴輪の動きを先読みできます
詰むより先に動き、詰められる前に倒す。ループ能力者さながらのムーブで取得に成功しました - 7スレ主22/01/01(土) 20:05:50
5面ボス 杖刀偶 磨弓
第4のスペルカード
埴輪「不敗の無尽兵団」(ルナティック)
難しさ:☆☆☆☆ 取得率:1/27
大苦戦したスペルカードのルナティック版……なのですが、個人的にはハードよりもずっと簡単に感じました
弾速も上がって弾の数も増えてはいますが、将棋的な嫌らしさは逆に弱くなっているのです
特に顕著だったのが騎馬突撃の第一波で、左側に逃げる場合ルナティックなら画面端が安全地帯になるので
このパートを安全にやり過ごすことができてしまいます
攻撃テンポも変わっており、ハード版での詰み配置の多くが解消されていたので
あとはハードの動きをそのまま適用するだけでした
「上の難易度の方が簡単になっている」というのは前スレのスペカでも触れましたが、
「正統強化されているのに簡単になる」のはかなり珍しいケースだと思います - 8スレ主22/01/01(土) 20:07:41
- 9スレ主22/01/01(土) 20:08:48
6面ボス 埴安神 袿姫
第1のスペルカード
方形「スクエアクリーチャー」
難しさ:☆☆☆☆☆☆ 取得率:1/207
狭い! 狭い! 狭すぎる!
正方形をいくつも打ち出して攻撃するスペルカードですが、パターンは固定で辺と頂点が接している部分が
かなりの密度となっています。下の静止画の、あの隙間に魔理沙をねじ込まさなければならないのです
頼りになるのは、自分のフィーリングとキーボードの感度だけでした
幸いにも体力は少ないので、4回連続で成功すればちょうど撃破できますね
難しい、というよりは理不尽寄りの弾幕ですが、チャレンジ70回目を過ぎたあたりから
僅かな隙間が見えるようになってきて、修行パートによって成長する主人公の気持ちを味わえました
「見える!見えるぞ!」と自分に言い聞かせながら、207回目でようやく取得です - 10スレ主22/01/01(土) 20:09:52
- 11スレ主22/01/01(土) 20:11:09
6面ボス 埴安神 袿姫
第5のスペルカード
「鬼形造形術」
難しさ:☆☆☆☆☆ 取得率:1/146
これまで何度か「固定パターン」という言葉が使われていますが、東方の弾幕はパターン性が
強いものが多く、正解の動きを正確に再現できるのならばほぼ確実に取得できるものがいくつも存在しています
問題は、正解を知っていてもその動きができるとは限らないということです
この弾幕もコテコテの固定パターンですが、正解以外を受け付けない弾幕配置と、
正確な動作を要求される細かさによって100を超えるリトライを強いられてしまいました
しかし、ミスをしても「何がいけなかったのか」というのがはっきりしているスペルカードであるために、
修正を加えるほど先に進めたり安定感が増していくのでなかなか楽しい3桁でしたね
3桁=苦行というイメージがあるかもしれませんが、それは状況によりけりです
場合によっては楽しすぎてうっかり3桁みたいなこともたまにあります - 12スレ主22/01/01(土) 20:12:37
- 13スレ主22/01/01(土) 20:13:50
6面ボス 埴安神 袿姫
第6のスペルカード
「ジオメトリッククリーチャー」
難しさ:☆☆☆☆☆☆☆ 取得率:1/543
歴代東方作品のお約束として、「ラストの1つ前は難関スペル」というものあります。
「スカーレットマイスタ」に始まり、「雨の原水」「逆らう事なき」新しいものでは「バレットドミニオン」など、
天空璋のような例外はありますが、原作をプレイしたことがある方ならすぐに思い当たることでしょう
今作の「ラストの1つ前枠」ももちろん最難関
普通にプレイする場合は大量の動物霊が救援に駆けつけてくれるので、彼らの力を借りることで
大きく難易度を下げることのできるスペルカードなのですが、ハード以上では「助けを借りないペナルティ」と
でも言わんばかりに弾幕の密度が跳ね上がります
ノーマル以下だと少し怖い程度で飛びぬけて難しいわけではないですね
この弾幕も例によってパターン配置なのですが、速度があるので配置を見極めるのが困難で、
おまけに「スクエア」ほどではありませんが密度も高いです
ちょうど正面にSの字のような通り道ができているので、リズムよく「→、←←」と入力すれば弾幕を
すり抜けられます
……避け能力が発揮されるような弾幕でもないので、これはやっててキツイ3桁でした
500回程度で済んでよかったです - 14スレ主22/01/01(土) 20:16:28
- 15スレ主22/01/01(土) 20:17:18
それでは現在の取得状況を整理します
1面
石符「ストーンコニファー」 難しさ:☆☆ 取得率:1/1
石符「アダルトチルドレンズリンボ」難しさ:☆☆ 取得率:1/1
2面
石符「ヘビーストーンベイビー」 難しさ:☆ 取得率:1/1
溺符「三途の淪溺」 難しさ:☆☆ 取得率:1/6
鬼符「ハングリーデーモンシージ」 難しさ:☆☆☆取得率:1/32
3面
水符「水配りの極級試練」 難しさ:☆☆☆ 取得率:1/2
光符「見渡しの極級試練」 難しさ:☆☆☆ 取得率:1/7
鬼符「鬼渡りの獄級試練」 難しさ:☆☆☆ 取得率:1/15
4面
亀符「亀甲地獄」 難しさ:☆☆☆ 取得率:1/5
鬼符「搦め手の犬畜生」(ハード) 難しさ:☆☆☆☆ 取得率:1/20
鬼符「搦め手の鬼畜生」 難しさ:☆☆☆ 取得率:1/43
龍符「龍紋弾」 難しさ:☆☆☆☆☆取得率:1/33
続く - 16スレ主22/01/01(土) 20:18:25
5面
埴輪「熟練弓兵埴輪」 難しさ:☆☆ 取得率:1/2
埴輪「熟練剣士埴輪」 難しさ:☆☆☆ 取得率:1/26
埴輪「熟練騎馬兵埴輪」 難しさ:☆☆☆ 取得率:1/5
埴輪「不敗の無尽兵団」(ハード)難しさ:☆☆☆☆☆取得率:1/251
埴輪「不敗の無尽兵団」 難しさ:☆☆☆☆ 取得率:1/27
6面
方形「スクエアクリーチャー」 難しさ:☆☆☆☆☆☆ 取得率:1/207
円形「サークルクリーチャー」 難しさ:☆☆☆ 取得率:1/1
線形「リニアクリーチャー」 難しさ:☆☆☆☆ 取得率:1/16
埴輪「アイドルクリーチャー」 難しさ:☆☆☆☆☆ 取得率:1/99
「鬼形造形術」 難しさ:☆☆☆☆☆ 取得率:1/146
「ジオメトリッククリーチャー」 難しさ:☆☆☆☆☆☆☆取得率:1/543
「イドラディアボルス」(ノーマル)難しさ:☆☆☆☆☆☆ miss
「イドラディアボルス」(ハード) 難しさ:☆☆☆☆☆☆ -
「イドラディアボルス」(ルナ) 難しさ:☆☆☆☆☆☆☆ - - 17スレ主22/01/01(土) 20:24:54
- 18スレ主22/01/01(土) 20:33:58
(あれ……魔理沙こんなに当たり判定デカかったっけ……?
息抜きに神霊廟の霊夢使ってたら感覚狂ったぞ……) - 19スレ主22/01/02(日) 00:20:17
0/489、ぐぬぬ……今日はここまでか
最終スペルは耐久することで完全パターン化できますが、それだと時間がかかるので
途中で飽きて普通に撃破しようとしてみたものの、やはり最終形態が厳しすぎる……
そもそも第3形態時点で弾かれてしまう
というかやはりこれノーマルにいていい難易度じゃないですね - 20二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 09:14:08
保守