現場主義

  • 1二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 18:35:10

    No.2のラムが自ら寿司屋で働きながら毛利小五郎周辺を探り、ボスのお気に入りのベルモットも普通に前線に出てる、それが黒の組織

  • 2二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 18:39:38

    >>1

    三現主義だぞ

  • 3二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 19:24:11

    なお、風通しは悪い

  • 4二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 19:45:09

    まぁ、ベルモットが現場主義なのは、黒鉄みたいに烏丸がラムの頭を飛び越えて自分に都合の悪いことを対処させるためだろうけどさ

  • 5二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 19:52:42

    1年前にベルモットがNYで赤井を殺しに行ってたやつ、あれベルモットじゃなきゃダメだったんか?と思ったりする

  • 6二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 19:59:23

    >>5

    烏丸が赤井にビビってるって何度も言われてるな。

    烏丸からしたら自分が切れる最強の手札であるベルモットに他人に変装して不意打ちと一番得意な方法で赤井を狙わせたんだぞ―――その結果が脇腹に一発食らってほうほうのていで帰ってきたんだから、烏丸が「赤井と深く接触のあったやつ、特に引き込んだ奴は適当な理由つけて処刑しろ」って命令が来るの当然なんだよな……

  • 7二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 20:08:30

    烏丸はベルモットのことお気に入りだけど、別に死んで欲しくないとかは思ってなさそう

  • 8二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 20:12:03

    むしろ、コードネーム無しって何して経験と実績積むんだろうな
    楠田さんみたいなことしてるんかな

  • 9二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 20:14:53

    組織というよりギルド(同業者の集まり)っぽい
    風通し良くなかったり報連相しなかったりってのが

  • 10二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 20:31:38

    >>4

    部下に指示出してってキャラでもないしね

    ハッキングとかもしてるけど

  • 11二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 20:57:42

    スパイが多過ぎて幹部クラスが最前線に出ざるを得ないだけでは?

  • 12二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 22:29:02

    コードネームもらっても、コードネーム手当が増えるだけなのかも

  • 13二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 23:57:05

    ラムは17年前も交渉役してたし
    アマンダが大物だからNo.2が出てきたってのもあるんだろうけど

  • 14二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 00:03:43

    >>6

    何度か他の刺客を差し向けた後だったかもねぇ

  • 15二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 09:10:57

    >>7

    こういうのもあってベルモットがボスの何なのかますます分からなくなる

    まあ、悪の組織の親玉だから烏丸とベルモットが身内だったとしても情が無くても納得はできるけど

  • 16二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 13:08:09

    >>14

    時系列を整理すると、赤井の正体がバレてからなんかインターバルがあって明美さんが処刑任務を課されてるから、赤井を組織に紹介したところまではシェリーを操るのに必要だとギリギリ見逃されたけど、ベルモットが返り討ちで大怪我したせいで烏丸がけおって処刑命令を出した、だとしっくり来ちゃうんだよな。

    もしこれが真相だと赤井さん哀しすぎる……

  • 17二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 21:39:04

    >>16

    マウスの幼児化+工藤新一の生死不明でgoサイン出ててもおかしくないわなぁ

    何せ明美さん亡くなったの2巻だし

  • 18二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 01:57:47

    現場特化型多いしなぁ

  • 19二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 02:01:09

    そういやボスは若返ってすでに登場とかあったりするのかな

  • 20二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 08:23:32

    >>19

    ボスもどっかで働いてたらどうしよう

    慎重派だからそれはないか

  • 21二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 08:36:23

    >>6

    二元ミステリーでベルモットがまた撃たれて帰ってきた(+「腐った林檎」呼ばわりされた)→赤と黒のクラッシュでのキールへのあの命令?

  • 22二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 12:23:02

    >>21

    こうしてみると、烏丸が赤井をシルバーブレット扱いするのも当然過ぎる、おそらく唯一、お互いの情報を共有してるベルモットが二回も死にかけてる赤井の活躍で。

  • 23二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 22:14:48

    ✖️ 現場の意思が尊重される
    ○ 現場を重視して幹部もそこで働かせる

  • 24二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 09:15:37

    >>7

    お気に入りってのも建前でまだ死なずに現場で小細工してもらわないと困るっていう意図だったり?

  • 25二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 20:28:20

    現場に出した方が活きるもんなぁ、ラムもベルモットも

  • 26二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 20:43:02

    謀略の時の幹部ゾロゾロの構図は面白かったけど、捜査官1人にあれだけ幹部の人数割いてくるのは確かに怖い

  • 27二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 07:16:44

    ベルモットってボスの何なんやろうなぁ

  • 28二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 08:09:11

    古株のピスコも現場で暗殺任務やらされてたしな。

  • 29二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 08:19:52

    >>28

    そしてその任務で消されるという…

    (巷でたまに言われるそれがピスコを消すために仕組まれてたかどうかはさておき)

  • 30二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 08:34:26

    >>23

    リアルタイムで小五郎の暗殺に許可降りたりしてるから現場の意思も尊重されてると思う

  • 31二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 08:40:30

    シェリーも美國島とか工藤邸行ってたり、拳銃の撃ち方知ってたり

  • 32二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 20:27:01

    >>26

    リスク分散させた方がいいじゃねと思うけど、替えなんていくらでもいるんだろうな…

  • 33二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 20:59:41

    コードネーム持ち、幹部ではあるんだけど
    役割的には幹部という認識よりかは「通常の弾とは違う特殊な弾丸」みたいなイメージの方がしっくりくる気はする

    通常の弾とは違うので任務で重宝して使われるけど
    なくなったらそれはそれで終わりで補充される感じ

  • 34二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 22:09:49

    バイトと正社員みたいな?

  • 35二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 07:57:44

    替えがきかなくて困るんなら禁煙令出てるだろうし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています