- 1二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 20:32:24
- 2二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 20:33:26
「○○を繰り出そうとしている」と相手の動きを見抜いている辺り、ピッチャーの素質ありそう
- 3二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 20:33:38
ボールに補強機能でもあるんでない?運動苦手で投げ方もアレなネモを見るに
- 4二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 20:34:34
ポケモンリーグのチャンピオンになれてるんだから、ピッチャーになれて当然でしょ(暴投)
- 5二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 20:44:05
- 6二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 20:48:04
その代わり背面ギガトン出来るから…
- 7二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 20:49:14
マスターボールは追尾機能あるようなイメージ
- 8二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 20:53:04
(バッヂ不足はさておき)ナゲツケサルを従えられるトレーナーだぞ
- 9二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 21:10:37
- 10二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 21:14:32
初代には「ボールがポケモンにあたらなかった」というメッセージがあってのう…
体力を削っていても状態異常にしないと乱数次第ではボールそのものが当たらない判定なんてのもあったんじゃ… - 11二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 21:15:17
- 12二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 21:18:06
- 13二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 21:19:20
バタコさんとしてもやってけるな
- 14二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 21:19:29
サファリゾーンでよくあったよね
- 15二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 21:20:37
むしろこちらがポケモンを出すことが野生のポケモンにボールを投げやすくすることに繋がっていたんだと納得がいった
- 16二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 21:22:45
実際ピカブイだとポケモンいない方に投げても必ずゲット出来てたなぁマスターボール
- 17二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 21:25:23
GOが流行ったからと言って逆輸入されて主流にならなくて良かった〜と思う俺
- 18二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 21:26:09
何人か野球選手が憑依してるトレーナーもいるし肩が強いと有利そうではある
- 19二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 08:46:54
保守
- 20二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 09:36:23
さらに第3世代より前の主人公はポケモンがそらをとぶやあなをほるをしててもボールぶつけられる