- 1二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 02:09:04
- 2二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 02:13:04
純血の悟空とベジータが苦労してなったのに対して地球との混血はきっかけあれば限界突破しやすい印象
- 3二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 02:19:00
ただしサイヤ人の本能が薄いのでせっかくの素質を無駄にしがち
- 4二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 02:32:09
無駄にできるのは平和の証ではあるんだが…悲しいことに平和にならないっていう
- 5二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 02:32:46
地球人の血が混じるとS細胞が増えやすい気質になるのかもな
- 6二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 02:57:58
悟飯は潜在能力が明らか増えていってる
- 7二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 03:13:10
- 8二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 04:03:35
悟飯って怒ればスペック100倍みたいなアビリティ持ちなんだよなんだよ
なんで基本性能鍛えないと怒っても勝てないケース出てくる - 9二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 04:09:39
年齢も最新のスーパーヒーロー時点でフリーザ編の悟空くらいだからな
まだ伸ばせる余地があるのが恐ろしい - 10二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 04:18:10
考えてみればブウ編ってベジータとナッパより明らかにヤバいブウを倒すかブウに人類全滅させられるかなのに悟天とトランクスは抱えている危機感薄い感じするなぁ
悟飯の場合は目の前で仲間が何人も死んでたからかな - 11二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 04:25:32
悟天とトランクスの伸び代問題は大体親世代が何とかしてくれるのが原因だろうな
- 12二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 04:46:15
悟天トランクスが才能をロクに磨いてないのは事実だけど、未来トランクスにも悟飯ほどの才能を感じないのがね
というか混血強いって、混血が悟飯しかいなかった時にベジータが何の根拠もなく言っただけだしな。サンプル足りなすぎだろと - 13二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 05:10:46
サイヤ人の細胞のみでも造れるのに色んなの混ぜて人造人間を造る辺り単体よりも他を混ぜた方が強いんだろうなとは思う
- 14二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 06:22:03
元の根拠がラディッツより弱いカカロットの子供がいきなり戦闘力ブーストだし、これまでサイヤ人は異種交配したことなかっただろうしな
でも悟天やトランクスが子供の頃から超サイヤ人になったり赤ん坊のパンがいきなり舞空術使えたりするし、間違ってないかもしれん
その上で悟飯は飛び抜けて潜在能力が高い
- 15二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 07:52:27
フリーザと悟飯を相手に比較すると、悟空ベジータですら才能無い側になるのバグだろ
- 16二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 07:55:29
ハーフでありながら尾が生えたのは悟飯だけだから特別なのかも
- 17二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 08:03:44
悟天はトランクスとのごっこ遊びだけでブウ編の天下一武道会の時期しかまともに修行してない上に潜在能力開放とかも全くしてない、戦闘経験も殆どないからまず悟飯と比較するのが難しい
一応13歳ぐらいでトランクスと一緒に偽セルジュニアの数の暴力にも立ち向かえるくらいの強さはある - 18二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 08:13:40
寧ろ妻や子供どころじゃない規模で終わりかける力の大会はビースト覚醒できないのか
- 19二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 08:16:24
力の大会は相手が悪党じゃないのもある
- 20二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 08:18:01
未来悟飯がそこまで強くないから単純に平和じゃなきゃ覚醒するわけでもないから難しい
- 21二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 08:20:24
未来悟飯の犠牲がないとこっちの悟飯が超2になれることはないかもしれない
- 22二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 08:23:26
力の大会は本来の悟飯なら負けた人たちが消されてる道中で力の大会自体にキレそうだなって今になって思った
- 23二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 08:26:30
- 24二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 08:28:56
- 25二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 08:31:11
サイヤ人がS細胞の量で肉体が変化する種族って事になったし
S細胞の量が増えたら潜在能力も増えてもおかしくないんじゃない? - 26二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 08:39:52
力の大会に備えた悟空やピッコロとの戦いで潜在的能力が伸びてたかもしれない
でも相手も自分の宇宙のために戦ってるから覚醒までは至らなかったと思う - 27二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 08:44:26
平和に生きてるおかげで潜在能力がメキメキ伸びてる説好き
- 28二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 08:50:46
性格的に父親が頼りになる状況だと甘えが出そうではある
- 29二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 08:55:51
ブウ編が17歳くらいであの強さっておかしくない?
その頃の悟空ならマジュニアと戦ってる頃だよ? - 30二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 11:03:46
あくまでスーパーサイヤ人に変身する為の要素であって、S細胞があるから強くなるとも、増え続けるなんて事も無いよ
変身時には細胞が増えると言ってもやってる事は大猿と変わらない。細胞が増えるのは基本的に定量
ブロリーやケールは突然変異か先祖返りかは知らんが細胞の増加量が他より多いだけの話で、悟飯は知らん。アレは完全に別枠
- 31二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 11:05:42
未来悟飯が強くなれない理由にもなるの悲しいけど好き
- 32二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 11:07:45
そもそも惑星ベジータのサイヤ人が戦闘員でかつエリートでも4000かそこらで1万超えすらレアだった有様だから
血統差し引いても地球人ハーフのパワーは異常過ぎる
フリーザ一族だってフリーザとコルド大王が突然変異で邪悪さとパワーがおかしいってケースなだけなのに - 33二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 11:13:38
というか老界王神の能力自体「潜在能力を限界以上に引き出す」なので元から限界なんてあってないようなもの
- 34二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 11:16:54
あれ上限まで引き上げるじゃなくて上限を取っ払ったってことだからな
だから際限なく伸びることができる
座ってただけで腕が鈍ってた悟飯ですらあそこまでパワーアップできたのもそうだけど
セルゲームごろにアレを受けてたなら多分ゴテンクス吸収したブウ相手でもベジットみたいな感じで手玉にとってると思う - 35二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 12:31:58
というか悟飯がすごかったから「サイヤ人と地球人のハーフはすごい」って言われてしまっているだけで、別にハーフ自体はそんなでもないんじゃないか説が
- 36二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 12:33:44
下の子達大した修行なしで超サイヤ人になってるけど
- 37二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 13:25:01
ご飯と違って気のコントロールが全然下手だからね ゴテンクスは
- 38二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 14:49:41
戦闘力4000とか1万でサイヤ人としては破格扱いだった種族が
混血が片っ端から超サイヤ人になっているの見るとそれだけで混血は強い扱いでいいんじゃない?
ただその程度の強さじゃインフレ極まった時代だと戦力外なんだよな - 39二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 14:55:57
悟天トランクスも大概おかしくないか
映画と漫画版ひっくるめれば真面目に戦えばただの超サイヤ人でガンマが関心するレベルだったり
失敗作のデブver.ノーマルゴテンクスでセルマックスにヒビ入れたり