そして私はダンクーガの技術を全て受け継いだ

  • 1二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 13:42:27

    正統後継者である

  • 2二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 13:43:19

    クソアニメの続編もクソアニメってそんなんアリ?

  • 3二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 13:45:27

    通しで見ても意味深な台詞回しとは裏腹にマジで話の中身がなくて困惑したのが俺なんだよね ロボットのかっこよさしか残らないんだ、困惑が深まるんだ

  • 4二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 13:45:29

    >>2

    正統後継者だからね

  • 5二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 13:46:08

    主題歌は気に入ってるのが俺なんだ

  • 6二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 14:04:47

    スパ・ロボの便利屋としてお墨付きをいただいている

  • 7二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 14:05:59

    序盤、中盤、終盤をむふふ 葵ちゃんかわいいのんが支える ある意味”葵ちゃんかわいい”だ

  • 8二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 14:07:06

    曲だけはいい退屈な糞アニメという部分まで受け継いでるんだよね すごくない?

  • 9二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 14:08:14

    >>6

    ダンクーガ…聞いたことがあります

    昔はスパロボ常連でむだに知名度が高かったけど

    ここ最近欠席続きで若い世代は知らないと…

  • 10二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 14:10:38

    >>9

    待てよ 最新作でなんか知らないダンクーガが出てきたんだぜ

  • 11二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 14:10:46

    企画滑りが正当後継者ってそんなんあり?
    ダンクーガとしての自覚が足らんのとちゃう

  • 12二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 14:12:29

    どけ鍵
    俺が"鳥の歌"をいただく

  • 13二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 14:13:59

    Fog SweeperとかいうF.S.表記の矢尾一樹声の男が司令官ってそんなのアリ?

  • 14二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 14:14:54

    >>2

    “クソ”と愚弄されるほど竿にも棒にもかからないわけでも無いが、おおよそ“名作”とは言い難い…


    それがダン・クーガ・シリーズですわ


    まっ おかげでスパ・ロボとかに出たときは気兼ねなく改変が行えるんだけどね

  • 15二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 14:16:30

    ダンクーガ君はロボはかっこいいよね 新旧どっちもね
    スパロボで盛りがいがあるんだ オリジナル演出がはかどるんだ

  • 16二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 14:26:26
  • 17二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 14:28:12

    >>3

    そういうふわふわしたファッションどまりのうすっぺらさこそダン・クーガたる証なんだ

    空虚さに餓えて執着を断つんだ

  • 18二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 14:29:16

    お前は今でも通用するほどのヒロインの可愛さはある…ただそれだけだ

  • 19二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 14:29:35

    >>17

    そもそも「愛の力がどうたらこうたら」言う奴が「我、空となり煩悩を断つ」なんて

    文言を冠するのが破綻してるんじゃねぇかと思ってんだ

    愛=執着、心を空にするのとは正反対じゃねえかよえ――-っ

  • 20二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 14:30:51

    >>5

    いやちょっと待てよ こっちの方がノリが良くて主題歌っぽいだろ

    MAD 獣装機攻ダンクーガノヴァ 超獣戦線異常アリ


  • 21二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 14:34:42

    >>6

    “軍属のスーパーロボット”という当時ではあまりお目にかかれない

    超希少作品にマネモブは 幻想 ( ファンタジー ) を抱かずにはいられない


    まあ最近は結構そういうスタンスの便利屋も増えてきた唯一無二ってほどじゃあないんだけどね

  • 22二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 14:48:55

    >>7

    メスブタの色気で安定感を補うのはジャンルを問わずエンタメの基本中の基本や

    意外な伏兵として続編製作から映画化まで果たしたアニメ版グリッド・マンかて

    その重要な推進力は上半身と下半身に特化したエロいメスブタがおるってところやったやんけ

  • 23二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 14:50:39

    クロスボーンの長谷川先生がよく分からないけどダンクーガの仕事が来たって言ってて腹筋がバーストしたんだ!

  • 24二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 14:50:54

    >>8

    しかも尺は普通に短い…! 

    中身がないのに説明不足だあっ

  • 25二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 14:52:43

    >>9

    矢尾さんの声がそろそろ限界でこれまでみたく

    とりあえず間に詰めとくって扱いが軽々しくできなくなったのだと思われるが…

  • 26二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 14:53:36

    >>24

    おまけに毎話合体バンクで足らない尺を更に短くしてやる芸を見せてやるよ!

    更に話も何だかんだ二転三転するから怒らないでくださいねこんな物語使える総時間に対してむちゃくちゃじゃないですかってなるんだよね、悲しくない?

  • 27二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 14:53:53

    >>10

    大変だあっ アランさんが原作通り死んだあっ

    わかりました ファイナル・ダンクーガの代わりを出します

  • 28二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 14:54:58

    >>26

    だがバリを恨むのは筋違いだぞ

    悪いのはゴーショーグン・リメイクをボツにした上層部だ

  • 29二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 14:57:07

    >>27

    スパロボファラウェイを聴くと泳げたい焼きくんが脳に浮かぶんだ悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 30二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 14:57:09

    俺ダンクーガ嫌いなんだよねぇ
    散々ウチのゲームの対戦環境を荒らし回った挙句に最後まで改造すると自分から敵に突っ込む後衛機にあるまじき技を習得するせいでPVEですら役立たずになったでしょう?

  • 31二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 14:57:39

    ◇このイザベル・クロンカイトは…?

  • 32二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 14:57:46

    >>11

    これでもオリジナル・リスペクトが強くてね

    R・ダイガンって名前は原典のボツタイトルから持ってきたんだぜ

    ◇この男の名は…⁉

  • 33二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 14:59:39

    >>13

    リメイク・アニメの定石だ

    メタ的なウケ狙いで特に直接関係のないヒトやモノに

    原典のキーワードを名乗らせヒキを作る姑息な手がよく使われる

  • 34二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 15:01:51

    >>29

    灼熱の怒りを流せっ

    SRW Z2 - Burning Rage


  • 35二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 15:03:24

    >>32

    おー七割🐘どころか8割ぐらいのやつがおるやん

  • 36二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 15:05:15

    >>14

    完成度の高い作品は“なにも足さない・なにも引かない”ことで充分面白いんや

    むしろスパ・ロボで原作の要素を100%再現できず余計なもんを突っ込まれることで

    どこら辺が面白いのかが伝わらなくなるロボ・アニメもあるしのォ

    その点、中身がスカスカの虚無アニメの方が余白に詰めるものをよそからもってこれるし

    延長戦もやり放題でスパ・ロボには向いとるんや!

  • 37二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 15:06:12

    >>35

    教えてくれ その成形色で合体したらどうなるかを

  • 38二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 15:06:15

    どうして2クールでやらなかったの?

  • 39二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 15:07:45

    鳥の歌と言えばこっちだよねパパ

  • 40二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 15:09:50

    なんじゃあこのヘルシングのアンデルセンみたいな田中さんは

  • 41二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 15:12:30

    >>15

    は―――っ ソリッドなシルエットと渋めのカラーリングに他にはない個性を感じられるっ

    背中のブースターはOVA版のロケット・スラスターが好きなんだシュッとしててカッコいいんだ

  • 42二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 15:13:27

    同じ見た目だけはいいクソアニメのダンガイオーはスパロボでどうなってるのん?

  • 43二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 15:13:46

    >>3

    待てよ、くららの可愛さは随一だと俺のお墨付きを頂いているんだぜ

  • 44二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 15:15:44

    >>23

    ふうん 超獣鬼龍ダンクーガBURSTということか

    艶福家の鬼龍がこんな構成の獣戦機隊のリーダーに収まったら

    全員孕ませENDからの龍を継ぐ者を巡る哀しき宿命…に直行だろ

  • 45二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 15:18:24

    >>38

    もうこの時代になるとね アニメなんて深夜にやるもんだし

    どの会社も体力が無くて1クールやっては反響次第で続いたり続かなかったりみたいな

    弱き体制…が常になっていたの とってもかわいそうね

  • 46二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 15:18:38

    >>42

    クソと名高いKととにかく長いIMPACTにしか出てないなんて刺激的でファンタスティックだろ

  • 47二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 15:19:29

    >>40

    なんか哀しき過去…を背負ってる猿作品の登場人物には未来を作れないって否定されてるみたいでむかつくんですけど

  • 48二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 15:20:52

    しかし円盤では惜しげもなく裸を見せてくれる温泉回はキレてるぜ

  • 49二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 15:23:52

    >>41

    ちなみにダンクーガ(GB)のGBはGOD BLESSの略らしいよ

    まっスパ・ロボはGOD BREATHと間違えてCOMPACT2のダンクーガ主役回に“神の息吹”なんて

    恥ずかしいサブ・タイをつけてしまったんだけどね(ニタァ~)!

  • 50二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 15:24:33

    もしかして古いロボアニメのリメイクで名作と言えるのはゲッターとジーグ マジンガーだけじゃないすか?

  • 51二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 15:26:51

    >>50

    ったく ガイ・キングNHMを忘れるとはね

    ちなみにこのアニメのラス・ボスのサイコパスふたなり独裁者の声は

    ダン・クーガ・ノヴァの主人公と一緒なんだよね

  • 52二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 15:29:03

    作品はよく知らないけど"マックスゴッド"の名はダサいと思った それがボクです

  • 53二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 15:38:21

    >>52

    嘘か真か知らないがダンクーガ・マックス・ゴッドという名称は

    “勇者エクス・カイザー”に登場するゴッド・マックスのオマージュだと推測するマネモブもいる

  • 54二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 15:40:40

    いいんだ獣を超え、人を超え、神をも超えた究極の戦士にはそれが許される

  • 55二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 15:42:41

    >>46

    中身のない作品はスパ・ロボ向けとはいうが

    ダン・ガイオーは中身がなさすぎるんやっ 一周廻って動かしづらいわっ

    なにっ “カッコいいロボットが戦う”以上の文芸設定がほとんどないっ

    しかも続編がいよいよ扱いに困る…!

  • 56二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 15:45:24

    >>44

    ちなみに全二巻しかないけど全ダンクーガでストーリーは一番面白いらしいよ

  • 57二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 15:46:11

    >>36

    >>55

    そして“軍属のスーパー系”・“ロボットがかっこよく戦うだけ”という条件を兼ね備えるのがこの地獄…

    ダイナミック全開な野蛮人系主人公コンビが人気を博したマジン・カイザーSKLよ

  • 58二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 15:48:20

    >>23

    おそらくスパ・ロボの扱いを見た上層部が大人気アニメと勘違いしたものと思われるが…

  • 59二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 15:49:57

    >>58

    待てよ 実際初代ダンクーガはストーリー評価はカスだったけどキャラ人気がすごくて人気アニメだったし評判いいOVAも人気があったから出せたんだぜ

  • 60二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 16:02:19

    >>59

    ・失われた者たちへのチンコんかあっ

    ・ゴッド・ヤクザ・ダン・クーガ

    ・しゃあっく熱の終章

    のほかにもノベライズとかされてるんだよね

    TV放送で終わりじゃない これから始まるんだ

  • 61二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 16:05:16

    >>56

    長谷川裕一先生はゴッド・バードも面白かったし鉄人28号皇帝の紋章も面白かったんだよね

    ガンダムもそうだけれどもロボット漫画の外伝みたいなものがメチャクチャ上手いと考えられる

  • 62二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 16:17:45

    ダンクーガはこの精神コマンドで開幕から気力をアホみたいに稼いどったんや
    その数…40

  • 63二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 16:31:51

    >>62

    加入した瞬間断空剣がフル改造→断空光牙剣が追加された…

    いよいよαダンクーガのボスキラー伝説が始まる

  • 64二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 16:57:55

    >>53

    基本無敵のダイノガイスト様に一撃叩き込んだ強きロボやん 元気しとん?

  • 65二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 17:04:12

    >>63

    αのダンクーガには致命的な弱点がある

    戦闘アニメが全体的に残念なことや

  • 66二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 17:04:52

    >>57

    新ゲッターと共演して欲しかったのは…俺なんだ

  • 67二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 17:19:26

    ダンクーガとノヴァのキャラデザの人が同じってネタじゃなかったんですか

    概ねガチだよ
    まっ ダンクーガの時は6人体制で只野和子が担当してたのは
    主要キャラだと忍と雅人だったらしいからバランスはとれてるんだけどね

  • 68二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 17:24:55

    なあ春草スパロボ勢が知らない原作設定があるって本当か?
    ああ、ノヴァ世界は寿命の平均が下がったせいで葵たちの年齢でも立派に成人扱いなんだぜ
    くららとジョニーが警察官やサラリーマンやってるのはそういう事情なんだぜボボパン合法なんだ

    ヤマト並の再現でないと一生使われることのない設定だと思われるが…

  • 69二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 18:52:47

    数百億年以上生きてるラスボスが雑魚なのはさすがにビックリしましたよ

  • 70二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 18:59:55

    作中で”オリジナル・ダンクーガ”なるものがボスキャラだと聞いたとき、
    初代ダンクーガをムーン・ウィルが操って
    「断ッ 空ゥゥゥゥゥ 剣ンンンンァ!!!(まだ元気な若本規夫書き文字)」してくると思ってワクワクしていたのは…俺なんだ!

    実際に出てきたのはなんか中ボスみたいなヤツだったんだよね 拍子抜けじゃない?

  • 71二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 19:03:32

    >>70

    ウム…ワシも初めて聞いたときはノヴァの元となったオリジナルが出てくると思ったんだなぁ

    なんやこれはっ!儂はこんなんをダンクーガ認めへんでっ!

  • 72二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 19:03:35

    >>65

    断空剣の演出は止め絵をぶっつけてるだけのαの方が

    きちんと構えて斬りかかるα外伝のアニメーションより好きなのは俺なんだよね

    【スパロボα】 ダンクーガ全武装


  • 73二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 19:05:24

    >>70

    誰…?

    イクサー1のクトゥルフの人…?

  • 74二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 19:06:30

    >>70

    これはムーンWILLの価値観がマネモブと乖離しとるって演出の一環やねアハアハ

    あいつにとってダンクーガっていうのは単に“アホ程強いロボット”のことでしかないから

    見た目やら武装やらは大して問題じゃないんや

  • 75二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 19:08:17

    >>68

    教えてくれ 全世界が宇宙からの侵略によって荼毘に付す寸前まで追い込まれた

    歴史的事件がたかだか200年程度時代が進んだくらいで風化するのかを

  • 76二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 19:52:33

    >>19

    「我、空となり煩悩を断つ」=「理性を捨てた獣の野生や本能」ってそんなんあり?


    むしろ理性の極地である一切空になってこそ煩悩が絶てるんであって、“獣の野生や本能”なんて並みの人間以上に煩悩まみれなんとちゃう

  • 77二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 19:55:24

    原作再現したら ”鉄拳”がメチャクチャな強武器になると考えられる

  • 78二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 19:56:11

    >>76

    ムフフフ 最初はね、獣→人→…と段階的に変形が解禁されて

    合体した状態のダン・クーガは獣の怒りも人の憎しみも超えた神の戦士という位置づけだったの

    でもそれを動かしてる忍は終始モンキーだからね

  • 79二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 19:58:09

    スパロボUXにザフトと地球連合が争ってたらアークエンジェルが乱入してきてさらにソレスタが乱入して来てノヴァが乱入してきた過去...

  • 80二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 20:01:37

    「スパロボによく出てるけどクソアニメ」枠の中では面白い方ってそんなんアリ?エルガイムとか下が酷すぎるんとちゃう?

  • 81二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 20:04:31

    >>80

    エルガイムってつまらないのん?

  • 82二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 20:15:45

    現在におけるダン・クー・ガの魅力はほとんどが新設定と捏造にある すべての元凶は大張だッ

  • 83二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 20:17:19

    >>81

    うーんひたすら退屈ではあるから仕方無い本当に仕方無い

    まっ光るものもあるんだけどね

  • 84二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 20:17:47

    >>81

    目的意識が不明で行き当たりばったりの序盤


    打倒ポセイダルを掲げるようになるもホストのごとくレッシィとアムを掌で転がして戦わせつつ、本命はあくまでも義理の妹のクワサンな中盤


    終盤ようやく裏ボスを追い詰めるもチートを使ってくる相手に蹂躙され、最終的には裏ボスの愛人が裏切ったことによる痴話げんかでのごっつあん勝利と残ったザコ退治の末に廃人と化した義妹を世話するための隠棲エンドが『エルガイム』を構成する


    決して駄/作ではないが“最初から見返したい”とか“オリに触れてまた見たい”とは思えない迷作だ……

  • 85二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 20:19:07

    しかし… メカとキャラと世界観は魅力的なのです

  • 86二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 20:30:45

    ノヴァ・ホーク/宮沢尊鷹
    ノヴァ・タイガー/宮沢静虎
    ノヴァ・モンキー/闇猿
    ノヴァ・ライオン/王獅冥

    そして俺(ドラゴン・ハウス/宮沢鬼龍)だ フォーメーションDⅢでいく

  • 87二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 22:37:00

    >>63

    ウワアアーッ 外伝デ威力を下ゲラレターッ ナントカシテクレーッ

  • 88二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 22:43:07

    シャピロがスパロボでラスボスになるってそんなんあり?
    版権キャラとしての自覚が足らんのとちゃう?

  • 89二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 22:45:26

    初参戦は敵勢力不在のいるだけ参戦だったんだァ
    大躍進と言ってもらおうかァ

  • 90二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 22:55:39

    >>87

    “野生化”で攻撃力に補正がつくとはいえ

    スーパー・ロボットの最強武器の威力がフル改造で4000いかないっていうのは低すぎるんだ

    マジン・カイザーは消費もなくそれ以上の威力のターボ・スマッシャー・パンチを撃ちまくれるのによう

  • 91二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 22:58:25

    前作で参戦から最後まで最強クラスのボスキラー張るほどの出張りっぷりだったのを鑑みての措置と思われる
    いやそこまでナーフするのはダメだろガッ

  • 92二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 23:00:12

    >>84

    正直エル・ガイムは漫画版がまとまってて良いと思うんだよね

  • 93二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 23:01:41

    こんなクソアニメを毎回参戦させるからスパロボは廃れんたスね忌憚のない嫌味ってやつっス

  • 94二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 23:12:15

    >>90

    困ったことにα外伝でもダンクーガをきっちり改造して

    分離して殴った後に再合体してトドメを入れる運用は

    実のところ強キャラムーブだから厄介なんだよね


    確かに原作的には獣戦機もメインの役どころだったし

    スパロボ特有の合体・分離システムをうまく使える調整の

    ユニットではあるが…しゃあけど…

  • 95二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 23:12:17

    破嵐万丈って一人で戦わないといけないんだよね
    つらくない?

  • 96二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 00:00:41

    >>95

    だから精神ポイント高いんだろっ

  • 97二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 00:05:12

    >>51

    いかなる時でも正しきヒーローを書き続けた男 偉大なる脚本家 三条陸

  • 98二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 00:06:35

    >>80

    マシンロボとかスパロボで知ってから原作見ると落差がひどすぎるんだよね

  • 99二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 00:45:32

    >>94

    野生化の影響もあって分離形態もそれぞれ一般MSに迫る火力出せるから仕方ないと思う反面…

    "獣戦機もダンクーガも燃費悪すぎ""全員援護なし""信頼補正は忍と沙羅の間のみ"は悲しすぎるという感情に駆られる

  • 100二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 03:48:48

    OVAでシャピロを使い捨ててたのに腹筋がバーストしたんだ!

  • 101二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 03:58:44

    >>99

    おいコラッ 分離攻撃する時には気をつけろよ

    手数を増やすことはできても反撃で落とされでもしたら再合体できなくなるんだぞ

  • 102二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 04:00:43

    >>100

    シャピロにも野生化が可能という貴重な根拠なんだァ

    前向きに受け止めてもらおうかァ

  • 103二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 07:00:14

    >>102

    しかし…本来のランドライガーのパイロットである雅人の安否を思うと精神崩壊しそうになるんです

  • 104二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 08:17:53
  • 105二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 08:44:02

    >>104

    前々から赤い部分=窓ガラスなんてあり?

    直撃する亮の命を安く見積もりすぎちゃう?ってツッコミは絶えずあったから

    それを補うために装甲を盛る方向性で強化を図るのは仕方ない 本当に仕方ない

  • 106二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 10:16:55

    はーっ(鳥の歌)

  • 107二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 14:33:57

    >>104

    忍の声についての話はするな ワシは今メチャクチャやるせない気分なんや

  • 108二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 15:55:37

    >>51

    許せなかった...グラヴィオンの茶髪メスブタと同じ声だったなんて...!グラヴィオンでの役って役の中では結構高い方だと思うのが俺なんだよね

  • 109二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 19:29:20

    >>105

    手足に野獣の爪牙を思わせるブレードが追加されてるのはいいよ

    だが胸の装甲デザインがやけにファイバード臭いのはちょっとモヤるな

    そして頭のデコレーション 鶏冠ソレはダメだろ

  • 110二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 19:57:19

    そろそろ千値練でマックス・ゴッドを含めた立体化をして欲しいのは俺なんだよね


    >>104

    結構好きだったりする それがボクです

    マスクはいつも付けておけ…鬼龍のように

  • 111二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 20:30:50

    >>110

    ◇このコンボイ司令官は…⁉


    おそらくゲラールの兄貴の魂が宿っていると考えられる

  • 112二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 21:07:44

    >>111

    騎士のバイザーっぽいミゾはアランが率いていた部隊が“黒騎士隊”だったからと思われるが…

    マックス・ゴッドの場合どう考えてもCV:ゲラール

  • 113二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 06:51:24

    >>29

    スパロボ本キスの評判はよかったのになあ

    Super Robot Wars GC - Hontou no KISS wo Okaeshi ni


  • 114二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 11:16:24

    >>113

    ◇この魔改造は…?

  • 115二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 18:24:15

    >>104はどう強いのか教えてくれよ

  • 116二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 18:30:32

    >>115

    スパ・ロボでは火力に助けられた者も多いと考えられる

  • 117二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 20:19:48

    >>115

    野生化で火力がメチャクチャ出るんや

    複数人乗りで覚醒と決意が両立してるのもウマいで!

  • 118二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 21:37:21

    しゃあっ

  • 119二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 22:15:40

    >>117

    今のご時世複数パイロットが乗ったスーパー・ロボットというのも結構希少なんやで

    ちっとはリスペクトしてくれや

  • 120二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 22:17:19

    >>119

    マジンガーZの複数乗りが再現されずにがっかりしてるのは…俺なんだ!

  • 121二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 22:19:35

    >>118

    〆の“アオイ・パンチ”は

    機体ごとつっこんだ後に謎空間で若本とタイイチで問答した後に はいっ 無防備確認

    ぶっ殺します…と撲殺して黙らせたって流れで見せたもの

    ロボット同士のガチンコにおいて

    一体どういう形でぶちこんでるのかが行方不明だ

    まさに“ダンクーガ”って感じだ

  • 122二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 23:04:27
  • 123二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 07:28:08

    でもオレリブートなら鋼鉄神ジーグが好きな人間なんだ

  • 124二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 07:51:57

    >>123

    (ヘビーユーザーのコメント)

    ハッキリ言ってスパロボの鋼鉄神ジーグはむちゃくちゃ不遇。

    換装ユニットをケチるクソ開発のせいで未だに未登場のパーツがあるし、

    声付きハードでの参戦ナシ、2度参戦しての片方がKとか笑うに笑えねーよ。

  • 125二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 07:57:40

    >>121

    あの問答はね 一見だらだらして最終決戦にしてはショボいと思わせるけど

    有機生命体を はいっ 有害生物確定 ぶっ殺しますと一方的に絶滅させんとするムーンWILLは

    赤ちゃんポストなるボボパンしか頭に無い蛆虫カップルが要らないガキッを捨てるために使う

    欺瞞に満ちたシステムに拾われる形で命拾いした葵ちゃんには許しがたい敵なの


    自分の都合だけで知らずに生きている生命を棄てるとか殺すとか考えてる奴に怒りの声を届けて殴り倒したいの

    これはもう“悪い奴は許せない”なんてひらべったい正義感とは別次元の血の滲んだ激情ね

    とってもかわいそうね

  • 126二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 09:31:40

    >>117

    加えて参戦タイミングも高い戦闘力にしてはかなり早い

    これはハッキリ言って“α”で資金次第では加入直後に最強武器をフル改造して

    アホ程強いボスキラーに仕立て上げられた感覚に近い

    ククククどんなに反則的に強いユニットも加入が最終盤だとありがたみが薄れるものよ

  • 127二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 09:43:48

    >>74

    オリジナル・ダンクーガって名称だって“始原のダンクーガ”って意味じゃない

    チンカス二次創作の“オリ・キャラ”とか“オリ主人公”と同じ“ぼくのかんがえたさいきょうのダンクーガ”っていう

    羞恥心の欠片も無い自己主張からきた僭称なんだ

  • 128二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 09:44:58

    そんなわけないっス
    三輪司令は聖人のはずっス

  • 129二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 09:47:05

    >>128

    ヘッ 百歩譲ってあいつがダンクーガのキャラだとしても

    自分の意志で地球を裏切って侵略者の側についた国賊のシャピロに比べりゃ500億倍マシだろ

  • 130二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 09:48:50

    まっ 聞いてはいけない命令を出す三輪長官に
    命令を聞かない軍人としてはクズの部類に入る獣戦機隊でバランスはとれてるんだけどね

  • 131二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 09:50:09

    >>130

    忍がまた命令無視で突撃した

    いよいよブライト艦長の胃に大穴が空く

  • 132二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 11:35:50

    >>118

    プラズマを解放ってなんだよ!


    そんな恐ろしい機能持たせてるんじゃねーよボケーっ

    葵は面白いとか言って受け入れそうなんだよね怖くない?

  • 133二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 11:40:06

    >>124

    あの世代のスパロボだとLOGやゴーダンナーも今の据え置き(Switch)で声ありで使いたいよねパパ

    はーっ杏奈とボボパンボボパンボボパン

  • 134二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 18:32:18

    >>70

    どうしてゲームと原作で演技が180度違うの?

  • 135二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 20:48:30

    >>134

    もう…覚えてない…

    いやちょっと待てよ「L」で随分と若本を玩具にした脚本だったし

    演技指導がはしゃぎすぎた結果とも考えられる

  • 136二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 20:49:23

    >>133

    そうやってうかうかしてるうちにガイキングNHMのCV関連がガタガタになるんだあっ

  • 137二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 06:37:35

    クククク⋯ 獣の血は水の交わり・風の行き先・火の文明⋯ そして太陽の輝きへと続くシンカのステップだァ

    な…なんやこの不細工なこじつけMAXの電波理論は…(ギュン ギュン)

  • 138二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 07:07:06

    >>111

    デコラティブすぎる盛り方や洗練されてない武装は好き嫌い分かれそうだけど

    このマスク状態のヘッドは普通にかっこいいと思うんだよね

  • 139二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 07:24:02

    >>74

    その解釈には致命的な弱点がある それは劇中で“紅いダンクーガ”と表現され

    地球側のマシン“Rーダイガン”が到底ダンクーガと同じ系列のマシンには見えんというところや

    ふざけんなっ バリったロボットは全部ダンクーガかいやっ

    だとするとこいつもダンクーガで普通に通るのォ アハ アハ

  • 140二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 11:57:57

    >>137

    でもオレこの理論スキなんだよね

    火でガンなんて安直でステキでしょう

  • 141二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 13:34:02

    アルティメットの断空真剣がダサいと思ってんだ

  • 142二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 20:24:14

    >>139

    コイツがダン・バインの代打だったってネタじゃなかったんですか

  • 143二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 20:27:39

    >>142

    シュロウガ=サイ・バスターは誤解です あいつらは他人(BLACK STRANGER)ですから

    全て意味深なだけ 明確な答えははぐらかされる

  • 144二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 22:03:51

    >>89

    そんなハズはないッス

    テロリストがザコメカで出ていたじゃんかよあーっ

  • 145二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 23:49:24

    >>143

    待てよ他人は中の人だけかもしれないんだぜ

  • 146二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 07:45:25

    >>144

    ラスボスにシャピロ抜擢ネタってことは無印のダンクーガってことやん!

    あれは初参戦の第4次の扱いはド底辺だったんや

    低い性能・再現されない物語・出てこないキャラにメカ…とどめに容量の問題で

    コン・バトラーVと二択の猿空間送りやっ

  • 147二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 09:36:17

    >>86

    ノヴァ・ライノスも犀の大観がおるからマイ・ペンライ!

    コクピットがむちゃくちゃ狭そうやのォ

  • 148二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 16:24:59

    >>146

    それが今では中堅どころとして作品内でも一目置かれる存在感になったんだ 満足か?

    原作アニメもストーリーとしての残念さが強調されがちだけど

    変形→合体→ブースターによる飛行能力追加→必殺武器追加→ゲームオリジナル形態と

    単純な主役ロボットとしては確実に“進化”を感じさせる道筋を辿ってるんだ

  • 149二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 20:45:01

    >>146

    飛べないのはあんまりだと思ってんだ

  • 150二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 23:08:20

    >>149

    じゃあその羽はなんなんだよえ――――――っ


    マジでウィンキーの担当はバカなんじゃないスか?

  • 151二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 23:10:29

    >>150

    何か…飾り…

  • 152二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 07:15:43

    >>146

    第4次のダンクーガ 空前の弱小主役メカと聞いています 地形適応の不一致のせいで 

    合体した状態よりイーグルファイターの“突撃”の方が効果を発揮する場合もあると

  • 153二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 07:20:20

    >>151

    なめるなっ メスブタァッ(CV:シャピロ・キーバ)

    ムフフフ 胸の赤いクリスタルから極太レーザーを発射するのがダンクーガの最強武器なんやね




    なにっ

  • 154二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 07:21:31

    実はウイングブースターとの位置の兼ね合いで最も二次元の嘘が集中する超危険ギミック…それが断空砲の展開です

  • 155二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 10:12:47

    ロケットパンチぐらい付けても良かったと思われるが…

  • 156二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 10:36:47

    このレスは削除されています

  • 157二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 10:39:22

    >>155

    しゃあっ ブーズド・ノヴァ・ナッグル!

  • 158二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 10:56:52

    >>156

    ウィンキー・スパロボの定石だ

    工夫の欠片も無い棒立ちの立ち絵から

    ぞんざいにビームを出すだけの演出のせいで

    いらん誤解を受けるロボットが大量にいたりする

  • 159二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 11:08:46

    ダンクーガよりダンガイオーの続編のが酷いと思ったのが俺なんだよね
    マジンガーZ対暗黒大将軍丸パクリとかこんなんあり?

  • 160二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 11:15:41

    >>157

    スパ・ロボでの使い勝手が微妙過ぎるんだ

    弾数を2倍にしてもいいじゃねぇかよ えーーーっ

  • 161二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 11:17:22

    >>159

    根本的にやる気があるか疑わしいから話がつまらない上に白けるんだよね

    どうしてきちんと完結できもしないのに既存作品の後日談要素を混ぜたの?

  • 162二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:12:42

    >>160

    原作は元々後付けだから仕方ないを超えた仕方ない

  • 163二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 16:55:58

    >>159

    ウム… まったくの別世界線ならそれはそれで納得できた気もするんだなァ

  • 164二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 02:34:06

    許せなかった…一般的に知られる全長34.6mは頭頂高ではなく
    ブースターの砲塔を立てた状態の高さでダンクーガ本体は
    ビッグモスが下駄履いてヘルメット被った
    やや大きめのモビル・スーツ程度のサイズしかなかっただなんて!!!

  • 165二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 05:56:50

    >>162

    笑ってしまう 下半身担当だから合体したら使える武器が無いのか

  • 166二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 06:10:09

    >>165

    大げさな言い方をするなら合体後の軸足に相当するノヴァ・ライノスは

    射撃戦の踏ん張りを利かせる重要な役目を担う“縁の下の力持ち”ポジション 

    大人しく地面にスパイクを打っていなさい

  • 167二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 16:54:05

    スパロボだと武装が射撃・格闘が混ざっていて
    育成方針を決めづらいんですよ…それがダンクーガの悩みです

  • 168二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 19:46:42

    >>145

    モノが違うよモノが

    サイ・バスターとシュロウガでは出自が違うコンセプトが違う

    魔装機計画は予言の鬼龍に対抗するために立ち上げられたんだ

    至高神がどうのなんてかすりもしないわっ

  • 169二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 21:49:03

    >>3

    どのアニメにも言えることやが…

    中身のないヤツが謎を騙る!

  • 170二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 22:01:14

    でもね オレダンクーガとノヴァで互換があるって設定とスパロボ合体技の断空双牙剣好きなんだよね

  • 171二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 22:04:41

    >>170

    それだけに許せなかった…

    第3次Zで無印ダンクーガが参戦できないなんて!!!

    Zってとにかく参戦させた作品の退場劇が雑でつまんないんだよね

  • 172二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 22:08:24

    第3のダンクーガであるファイナル・ダンクーガが
    ノヴァとダイガン、2体のダンクーガのジャッジ役という立ち回りは面白かったのに…

  • 173二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 00:03:46

    >>171

    他はともかくあれは出さなきゃ駄目だよねパパ

  • 174二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 00:53:22

    バリがノヴァの劇中でサンドマンをシャレでカメオ出演させたおかげで
    グラヴィオンとダンクーガは一つの派閥を為して末永く続投していけると思ったのに…

  • 175二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 02:13:54

    >>174

    ウム…

  • 176二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 06:41:37

    ふざけんなっ 基本的に「カッコいいロボットが悪の宇宙人を撃退する」って本筋があるばかりのグラヴィオンは
    ダンクーガを継ぐ“とりあえず参戦させとく”枠に相応しいはずやろがーっ
    なんでサルファ→Jになんとなく出した種とかZ→Kになんとなくだしたキンゲみたく
    携帯機でも軽く出してみんのやっ おらーっ なんとかせえや寺田ーっ

  • 177二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 13:48:32

    >>44

    こっちは合体システムがなんとなくスーパー戦隊シリーズの

    鬼龍戦隊ジュウレンジャーの大獣人かまいたちっぽい構成なんだよね

  • 178二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 18:47:10

    >>176

    ◇この普段頼りなげだがコックピットでは戦闘モードになるパイロットは…!?

    ◇このロボット・アニメらしからぬ乗組員のメスブタ率の高さは…!?

    ◇この人を乗せたままぶっぱなすジャワティー仕様なロケットパンチは…!?


    実質グラヴィオンはダンガイオーの焼き直しと考えられる

  • 179二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 06:43:51

    ホントの鬼龍をおかえしに

  • 180二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 07:02:58

    なにが“デザイア”だ お前は“シャピロ戦闘メカ”だ
    最終決戦の前座も前座 味方に見限られて万策尽きた誇大妄想狂の乗機に過ぎない

    これでもダンクーガはTV版が打ち切られただけでまだ続きの構想はあったんだ
    お前なんかに手こずってる暇はないんだよ

  • 181二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 07:30:53

    月刊・男のマネモブ

  • 182二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 07:46:11

    >>181

    ディアゴスティーニ…?

  • 183二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 07:47:47

    >>179

    俺なんてイマイチだった曲を戦闘曲向けにアレンジする芸を見せてやるよ

    Super Robot Wars GC - Hontou no KISS wo Okaeshi ni


  • 184二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 07:50:03

    バーニング・ヘル

  • 185二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 07:52:05

    愛が“最強”ミラクル

  • 186二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 07:58:09

    >>113

    >>183

    禁断のスパロボ“本キス”2度打ち

  • 187二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 09:07:53

    フンッバーニングラブ好きはいないのか?

  • 188二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 09:16:10

    >>187

    第4次スーパーロボット大戦だと手抜きを超えた手抜きで

    前奏が“デレーンッ”で終わりだったんだよね

    参ったなあ 本気でウィンキーを愚弄したくなっちゃったよ

  • 189二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 16:00:29

    >>188

    待てよテレビに近くはあるんだぜ

  • 190二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 17:57:36

    >>183

    メモリー・オブラーッ!

    ってなんだよ!?

  • 191二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 19:31:48

    >>190

    下手過ぎる…下手さの次元が違う

    そこがいいんだろっ

  • 192二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 21:51:09

    >>191

    ジャンルと歌唱力と歌詞のイミフ加減が主題歌の評価を下げる…ある意味“当然”だ

    いくらなんでもロボット・アニメのOPに失恋ソングはねえだろうがよえ―――っ

  • 193二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 23:07:21

    バーニング・ラヴの方がOPっぽいんすけど…いいんスかこれ

  • 194二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 23:09:38

    ガイキングもジーグもリメイクは良作なのにダンクーガだけ微妙とかそんなんアリ?

  • 195二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 05:15:08

    クソアニメの続編もクソアニメってそんなんアリ?

  • 196二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 05:15:25

    通しで見ても意味深な台詞回しとは裏腹にマジで話の中身がなくて困惑したのが俺なんだよね ロボットのかっこよさしか残らないんだ、困惑が深まるんだ

  • 197二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 05:15:45

    主題歌は気に入ってるのが俺なんだ

  • 198二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 05:16:07

    スパ・ロボの便利屋としてお墨付きをいただいている

  • 199二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 05:16:27

    作品はよく知らないけど"マックスゴッド"の名はダサいと思った それがボクです

  • 200二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 05:16:53

    ダンクーガ君はロボはかっこいいよね 新旧どっちもね
    スパロボで盛りがいがあるんだ オリジナル演出がはかどるんだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています