「人類との戦争に勝利するため、魔族の未来のためにここで死んでもらうぞ腐敗の賢老クヴァール」

  • 1二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 14:15:13

    「なるほどのう……七崩賢揃い踏みとは光栄なことだのう」

    「お前の研究しているその魔法、それが完成されては些か困るのだ。悪いがここで死んでもらうぞ」

  • 2二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 14:28:32

    多分ヒンメル達はゾルトラークなしで魔王倒してるけど、その後の歴史てゾルトラークなかったらどうなるんだ?

  • 3二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 14:35:48

    攻撃魔法はおろか防御魔法も大幅に発展が遅れるな

  • 4二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 14:37:39

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 14:38:43

    >>4

    それめっちゃ致命的では……?

  • 6二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 14:39:44

    >>3

    フリーレンが人類と大型の共同研究することも無いだろう。

  • 7二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 14:43:08

    >>4

    そのへん考えると本編の戦犯クヴァールで草

  • 8二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 14:43:27

    >>4 >>5

    言って今のところゾルトラークが戦闘以外の生活に役立ってる例なんてないぞ。

    流石に持ち上げすぎ

  • 9二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 14:43:40

    まあでもこれをやらなかった辺り、なんだかんだクヴァールとゾルトラークが人類に齎した被害/魔族に与えた恩恵の方が大きいんだろうな……特にゾルトラークはクヴァールが封印された後も人類同士の殺し合いに使われていたっぽいし

  • 10二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 14:45:06

    魔法だけじゃなくて装備とか建物も脆弱になりそう

  • 11二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 14:47:17

    本編の魔族をゾルトラークなしで倒すのキツそう

  • 12二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 15:20:10

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 15:55:57

    ゾルトラーク自体は人類にとって有用だけど、ゾルトラーク対策の防御魔法は対ゾルトラーク以外に有用みたいな描写は特にないし、クヴァール自身の挙げた戦果も考えるとうーん

  • 14二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 16:03:17

    >>4

    ゾルトラークで廃れた何らかの魔術基盤はあるから…

    魔力はあくまで周囲の環境に働きかける触媒で

    装備の魔法耐性とかも貧弱なままだったかも

  • 15二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 17:54:32

    でもこれやってたら侵攻速度は緩やかでも魔族優位で結構押し込めたと思う

  • 16二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 18:48:44

    流石に同族殺しは魔族でもNGだったんでしょ

  • 17二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 19:41:50

    >>11

    ソリテールとか絶対に無理だよね

  • 18二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 19:50:31

    >>16

    魔族殺ししまくって街の英雄やってたマハト…

  • 19二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 19:52:10

    >>8

    なんかここだとクヴァール過剰に持ち上げられるからな...

  • 20二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 01:30:49

    ゾルトラークのポジは天然痘やろ
    ワクチン開発が歴史から無くなるってなもんや
    生物兵器も無くなるけど、夭逝率がグンと上がる

  • 21二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 01:38:39

    >>15

    魔王討伐後にゾルトラーク研究が飛躍したからないんじゃない?

    いうてゾルトラークの齎した一般攻撃魔法も、魔族ひしめく地域では普通は焼け石に水っぽいしね

    フェルンが逸材すぎて忘れがちだけど、そもそも視認できる距離では魔法発動速度は魔族に軍配が上がるみたいだし

  • 22二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 02:16:29

    ゾルトラークは、人類でも扱える銃みたいなもんだから、人類全体の魔法攻撃力が下がるのかな?
    魔族でゾルトラークを磨き続けた個体が居ないっぽいので、人類のみ、対魔族への攻撃力下がるって感じ

    まあ人類同士でもゾルトラークで殺し合ってるから、プラスもマイナスもある

  • 23二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 02:22:46

    たぶんゾルトラークが人類の武器になるのも条件の一つとして成立する未来を確保しておきたかったとか…

  • 24二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 02:26:29

    ただ、原作最新刊で超圧縮ゾルトラークが対大魔族決定打になってるから…
    ただ、それもシュラハトの未来視済みっぽいから、ゾルトラークが人類に渡るのはしょうがない、って結論なんかね

  • 25二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 02:43:58

    原作で超圧縮ゾルトラークの有効性がデンケンから報告行くだろうし(対マハトの顛末は報告するよね)、上級魔法使い内でゾルトラークの再評価入るかどうか
    フリーレンすら、ソリテールにゾルトラークは通じない、と判断してたくらいだし。フェルンが付けた傷見るまでは

    かなりの技量無いと使えないんだろうけど、対魔族専門の1級には伝えた方が良い情報だろうし
    (フェルンだけならともかく、デンケンもマハト倒せちゃってるからねえ)

  • 26二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 11:26:52

    フェルンは弱体化するけど現代魔法は物質操作になってるしそこまで困らないでしょ
    死んだ何割かの魔法使いが死ななかったことになるから別の研究も進むだろうし

  • 27二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 14:18:35

    >>26

    ゾルトラーク無き世界だと魔法史が変わるからなんともだけど

    対人の防御魔法破りは質量系がトレンドつう話だけど、それだと大魔族倒せるとは思えないのよね

    マハトの黄金の様に超物質生成してぶつければいけそうだけど、そこらの物質じゃダメージ通らなそうで


    作中でフェルンのみゾルトラークの射程がっつり伸ばしている様にも見えるし(高圧縮はデンケンにも可能)、作中魔法使いの大半がゾルトラークの可能性に気が付いてなさそうな気がしてね

    (フェルンはゾルトラーク縛りしてるから、習熟度が年齢に比して他とは段違いでやべーことになってる気が…素質も桁違いだろうけど)


    まあ、上記は勝手な妄想で、作中設定は今後の書かれ方次第ですが

  • 28二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 18:37:19

    防御魔法が発達しないと質量魔法へのトレンド変化は起こらないんじゃないかな
    ゾルトラークを防ぐ術式の追求が今の防御魔法に結実したので魔法の発展ツリーはだいぶ現状と変わりそうなのは確か

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています