別になろう出身ではないけど

  • 1二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 21:48:43

    何故かなろうのパブリックイメージとして数えられがちな人

  • 2二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 21:52:48

    世間のイメージほど強くないんだよね 年中負けかけるし数で押されれば普通に死ぬし

  • 3二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 21:57:54

    チートスレイヤーの中に何故か混ざってた人

  • 4二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 21:58:14

    上条当麻に近いね
    負ける時は負けるしダメな時は味方のおかげで勝てるってポジション

  • 5二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 21:58:52

    >>2

    >>3

    イメージの一人歩きなのかねやっぱ

  • 6二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 22:03:24

    キリトくんぶっちゃけアインクラッド時代からずっと気のいいゲームオタクでしかないから嫌われる謂れないよな
    むしろ気のいいゲームオタクが何千人の命背負ったり連続殺人事件の探偵役やらされたりアジア人差別主義者のブラコンクソ野郎にきしょい執着されたりとかで同情心が勝る

  • 7二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 22:03:55

    キャリバー編でユウキに負けたりスリーピングナイツを逃がすためにレイドに挑んで散ったりしてるし苦戦しなかったどころか単独撃破できた章のラスボス格がいない
    茅場はアスナが居なかったら普通に死んでるし須郷も茅場AIが居なかったら普通に負けてるし死銃に至ってはまずシノンが居なかったら挑むことすらできないしアスナが居なかったら負けてた可能性もある
    アドミニストレータに至ってはいろいろ死んでるしサトライザーは倒すまでに掛かったものが多すぎて考えるのもめんどい

  • 8二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 22:03:56

    ぶっちゃけそうやって適当なイメージで語ってたせいで世の中の売れた作品がだいたいなろう系に含まれるようになって
    「女主人公はなろう系じゃないよね」のイメージがまだ残ってる内になろうのランキングは女主人公まみれに
    言葉の意味と実態が流転しまくっててわけわかんなくなっとる

  • 9二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 22:04:16

    >>5

    「チートや!! チーターや!!」のシーンが有名過ぎるんだろうなって

  • 10二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 22:04:26

    なんだかんだ公式側も最強キャラ!みたいに押し出してる感あるしなるべくしてなった感ある

  • 11二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 22:04:43

    >>7

    なんでしょっぱなで誤字ったんだ俺は

    キャリバーじゃなくてマザーズロザリオです

  • 12二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 22:05:06

    普通にゲーム楽しんでる時のキリト幸せそうで泣けるわ

  • 13二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 22:05:23

    >>8

    ギャルのイメージが変化する頃にはギャルの間では時代遅れになってるみたいな話か

  • 14二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 22:05:38

    知名度が上がった時期にラノベは全部なろうみたいな風潮が直撃したんじゃねぇかなって…

  • 15二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 22:06:11
  • 16二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 22:06:24

    にわかはキリトになりたがるけど
    ファンはキリトの友達になりたがるよね

  • 17二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 22:07:46

    こういう画像で揶揄されてる「なろう主人公=黒髪ロングコート」ってイメージがそのまま延長されたんじゃね

  • 18二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 22:08:31

    キリトと一緒ゲームを楽しんで一緒に馬鹿したいはよく聞く

  • 19二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 22:16:49

    キリトかなーやっぱ
    こんな不名誉なミームがある位にはチートキャラって認識されやすいんやろうね発言者自体がイキリの方がきついが

  • 20二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 22:18:03

    >>18

    真面目に同年代の馬鹿出来る友人がいた方がいい環境だからな

    ユージオは期待の星だったのに………ドウシテ

  • 21二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 22:18:06

    なろう系って叩かれるときによく使われる言葉なイメージあるけど
    そういう叩く人がちゃんと、どこ出身かなんて見てることはあんまりないだろうし
    使いやすい叩くための言葉になってるきもする

  • 22二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 22:18:37

    なろうを語ったり叩いたりしてる奴らの知的水準や認知能力なんてそんなもん

  • 23二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 22:20:37

    なろう系って見下し方してる人の読んでる作品、ダークヒーロー(笑)物が多いイメージ

  • 24二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 22:29:17

    >>8

    そもそも○○だからなろう系じゃないっていうけど肝心のなろうの有名作品も言うほどそれに当てはまらないせいでなろう感で言うとあんまり変わらない気がしてくる

    まあそもそもなろうと関係ないんだが(逆になろうに影響与えてはいるだろうけど)

  • 25二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 22:31:05

    >>21

    なろう系はそもそもなろうに載ってるか異世界チート系を指してるか人によって違うからな

    個人的には後者が正しいと思うけど前者はなろうの小説って言えば良いし

  • 26二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 22:46:12

    〇〇オンラインというタイトルの走りになってるけど

    SAOの主軸は戦闘やらはそら仮想世界だけど相応に現実パートで進む内容も多いから作風としてもかなり異端だし出身も個人サイトだし
    さらにいえばSAO連載開始時点でなろうなんてサイト自体存在してないおまけ付き

  • 27二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 23:04:59

    なろうブーム初期はVRMMO結構あったのは影響な気もする
    まあこのころだと劣等生とか含めて俺TUEEE系がなろうみたいな扱いに纏められてた気もするし今のなろうイメージと微妙に違うよなあ

  • 28二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 23:54:48

    >>25

    その二つの意味のどちらにもSAOはあてはまらないのが面白いところ


    なろう系の意味についてはおそらく

    なろうに載ってる作品=異世界チートもの

    って考えてる人も多いんじゃないかな

    だから適当になろう系って分類される

  • 29二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 23:59:14

    キリトがそんなに強くないのはよく知ってる
    ヒースクリフとかその辺の雑魚モンスターによく負けるからな(本日ー15k)

  • 30二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 00:01:20

    異世界じゃないという指摘もあるけどそれは本質的な話じゃないと思う
    特に戻れないゲーム世界は異世界と同じだし

  • 31二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 00:08:12

    >>6

    WEB版で強烈な黒歴史があったからなぁ

    βテスト中にやったPvPで手を抜かれてブチ切れて

    相手が所属するギルドに話を付けて、そいつを差し出してリスキルさせれば自分が代わりにギルドに入ってやると

    手を抜いた子は、学校でキリトにいじめから助けてもらった子で

    友達になりたかっただけだと知り、取り返しのつかないことをしたと後悔する

    最初からいい奴だったのでなく、利己的な所や弱さもあったけど、アスナやクライン達と出会って変わったってストーリーだった

  • 32二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 00:08:59

    >>16

    ファンだけど別に友達にはなりたくない

    そういう決めつけは良くない

    色んなファンが居て良い、子供になりたいと憧れられる主人公は悪いことではない

  • 33二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 00:23:44

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 00:24:09

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 00:25:35

    なろう系だったりイキリトだったり俺TUEEEだったりマジでキリト関係ないとこから生えてきたのが全部キリトに降りかかってるの本当かわいそう

  • 36二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 00:31:05

    >>33

    自己投影が悪くて友だちになりたいのが良いなんて決まりは無い

    主人公になりきって読んでも傍観者視点で読んでも好きに楽しめばいい

    悪いのは、他人の楽しみ方にケチをつける奴


    自己投影して主人公になりきって、主人公の選択が好みでないと叩くとかでなければ好きにすればいい

  • 37二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 00:33:41

    >>21

    偏見だけどそういう人たちって脳死でチーぎゅう連呼してそう

  • 38二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 00:38:24

    >>35

    伊藤監督がSAOファンが好む要素は

    キリトTUEEEとキリトとアスナのラブと近未来的ガジェットだと、ファンレターから分析して

    この三要素を軸に作ってヒットしたのがオーディナル・スケール

    確かにOSのキリトは強かったしちょっとイキってる所もあった

    勿論それだけでなく、心細くて弱気になったりもしたけど


    決して嫌な奴ではない、困ってる人を助けようと頑張るいい奴だけど

    最短ルートでボス連覇とか、やっぱりああいう強さが見ていて気持ちいい

    余裕の強さでなく必死な強さなんだけど、だから良い

  • 39二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 00:40:08

    事件が絡まないと本当に気のいいあんちゃんだからな
    FB主人公にノリノリで銃弾切り教えてくれる

  • 40二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 00:42:30

    >>35

    イキリトはアニメ1期で呼ばれるようになったから関係ない所ではないよ

    時々、語源はキリトになりきったオタクと嘘ついてる人がいるけど

    キリト構文が誕生したのは2017年だ

  • 41二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 00:56:43

    >>40

    ゴキリトだのイキリトだの凄かったよね

    なろう代表とかそんなの比べ物にならないほどキリト叩かれた


    叩かれた理由は

    1 アニメでアインクラッド編のエピソードの順番変えたせいで

    毎週違う女の子攻略する形になり、デスゲーム物だと思った人がジャンルが違って切れた

    2 アニメでは内面描写しないので、強がってるキリトがイキって見えた

    3 原作だとアスナと結ばれてから他の女キャラが過去編として登場するが、順番変えたせいでヒロインレースものと誤解され

    あっというまにメインヒロインと結ばれたので、ハーレムを期待した層も裏切った


    それでも面白かったから大ビットしたんだけど、叩かれたのも理解は出来る

  • 42二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 01:23:16

    >>30

    海外?だとフェアリィダンスとファントムバレットは異世界じゃないけど

    アインクラッドとアリシゼーションは異世界みたいなものだから異世界ものとして数えられているみたいな話は聞いたことある

    それぞれ異世界入国の性質が違うから同じ作品としてではなくそれぞれが別々の異世界アニメだと分類されているとか

  • 43二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 01:31:42

    >>17

    見れば見るほどみんな結構バラけた格好してる画像きたな

  • 44二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 01:32:38

    >>3

    あれに関しちゃ他のも大概メチャクチャだし売れてて知名度高いから入れたでしかないよね

    マジの考え無し

  • 45二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 01:33:55

    別に最強では無いけどキリトより強いであろう男キャラは軒並み死んでるのはなろう感ある

  • 46二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 01:34:47

    桐ヶ谷くんに限らず、この手のアレコレは発言やシーンの切り取りその他諸々による先入観、悪意によるものだ
    有名税ってこんなに高い必要があるのかな…

  • 47二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 01:44:43

    不特定多数から自然発生してしまうものだから必要で論じる事もできないとしか言えん
    風評被害まで行くと問題ではあるが根っこまで細分化すると作品に対する個人の感想だしな、個人の感想を根拠に感想を重ねる奴が増えるから拍車が掛かるんだけど

  • 48二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 01:48:48

    >>45

    よく考えたら女も軒並み死んでるわ

    キリトより強くて生き残ってるの誰かいたっけ?

  • 49二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 02:02:08

    待てよちゃんと最初期は最前線組として結構イキってることもあったんだぜまぁイキらなかったらイキらなかったでサークルクラッシャーしてギルマスを自殺に追い込むクズだからバランスは取れてるんだけどね

  • 50二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 03:35:45

    >>17

    これ尚文の盾わざわざ隠してるの卑怯だろ……って見るたび思うわ

  • 51二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 05:52:25

    なろう要素の源流ではある(より直接的な始祖はさすおにだろうけど)
    ここまで売れると単になろう需要だけとは言えないけど、だからこそそういうラノベのお約束的部分が浮いて悪目立ちするのよね
    エロゲの感動系ブームの時のユーザと外野の見え方・感じ方の違いに近い気がする

  • 52二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 06:42:39

    >>21

    なってる気がするじゃなくてまんま叩くのに使いやすいってだけで意味とか気にしてないよ、あれら

  • 53二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 06:42:51

    このレスは削除されています

  • 54二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 07:44:50

    >>16

    twitterでにわかは~でファンは○○みたいなツイートしてるSAOファンいるけど

    その人が原作読んではいるけどあまり詳しくないにわかで

    バイアスひどいから、そういう発言する人は胡散臭く感じてしまう

  • 55二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 07:46:37

    お兄様は前から実際にコラボもして何かと絡みはあったけど
    アニメで同期だっただけなのに組まされたアノス様はなんだったんだろう

  • 56二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 07:52:04

    VRMMOモノのweb小説だからなろう系認定もあながち間違いじゃないというか
    それはそれとして別にチートでもないし一途だし苦難多いタイプ

  • 57二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 07:55:40

    チート主人公ではないがチーター主人公ではある
    強がりや挑発でビッグマウスかますことも少なくないので、読み込んでいるファンはともかく、パブリックイメージが所謂なろう系のイキリ主人公に近くなるのは割と分かる

  • 58二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 08:04:53

    イキリがないとは言わないけど、アレをイキりと言うならバトル系少年漫画はほぼ全てが該当する程度のレベルではある

  • 59二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 08:08:16

    >>58

    どんな命運掛けて戦っていようがやっていることはゲームなのがおそらく印象悪化に一役買っている

  • 60二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 08:30:13

    SAOひいてはキリトが叩かれてた理由は.hackやクリス・クロスのパクりだと見られたからだろ、当時のまとめはそんな意見ばかりだった

    実際はアニメ1話でクラインこと壺井さんが出てきたようにクラインの壺のオマージュなのだが

  • 61二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 08:30:19

    >>59

    例えば.hackなんかは終盤だと「ゲーム内でボス倒せないとリアルが滅茶苦茶になる」ってパターンがあったが

    そのときにゲームという形式で問題解決にあたってることは言うほど印象悪化させてなかったと思うのだが

  • 62二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 09:12:35

    .hackと比べるとヒロイック過ぎるのが原因
    かといって少年漫画と言い切れるほどでもない半端な立ち位置になっちゃってるのはあるかなって

  • 63二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 09:14:39

    >>48

    スグ

  • 64二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 09:31:58

    アリシゼーション編はチートって言われても仕方ないと思う

  • 65二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 09:38:03

    心意は何というかチートバグ感ある
    表出の仕方が製作側の意図に沿ってるとは限らないだけで
    既存のシステム、データ内に眠ってるもんを引き出してるだけというか

  • 66二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 09:40:46

    やってることはスポコン系のド根性みたいなもんなのに出力がエラいことなってるからねぇ
    アクセルワールドだとホントヤバヤバだし

  • 67二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 09:45:34

    >>3

    同じく何故か混ざっていたエリアスさん

  • 68二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 09:54:59

    >>55

    新作の宣伝でしょう

    全部ANIPLEXでアニメ化してる

  • 69二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 10:37:53
  • 70二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 12:23:09

    >>24

    「なろう」の「チート主人公」の「異世界物」

    「Web小説」の「強い主人公」の「ゲーム世界物」

    で全部度合いはともかく微妙に掠ってるのは確かなんだよな

  • 71二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 12:37:14

    >>69

    真摯なファンはにわかだファンだと区別しないってこと

    原作読んでいてもバイアスかかる人もいるし

    アニメしか見て無くてもきちんと理解出来てる人もいる

    人それぞれ

  • 72二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 12:38:51

    >>63

    現実の腕力でいいならレギュラーキャラでは菊岡最強

  • 73二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 14:22:00

    キャラデザというか衣装のデザインがとても悪い方に作用したように思える

  • 74二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 14:41:03

    内容が、ね

  • 75二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 14:45:35

    じつはこうじゃないんだよっていろいろ言われてるしそれもたしかにわかるんだけど今こういう風に扱荒れてる感じになるのはメチャクチャ納得はできる
    というか半分以上くらい公式がそう誘導してる所ないか

  • 76二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 14:47:17

    >>3

    何故か混ざっている土ボコ野猿(戦闘力皆無)

    何故か混ざっている特に転生したわけでもない現地人ウェイトレス(戦闘力皆無)

  • 77二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 14:49:35

    >>75

    作中唯一の二刀流で肝心なときに現れる格好いいヒーロー

    って感じで扱ってるけど超絶最強チートヒーローとは扱ってないとは思うが


    どちらかというと公式っつーかコラボとかでコラボ先がなんかそんな扱いしてる気がする

  • 78二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 14:53:35

    >>61

    ゲーム内でボス倒さないと数千人死ぬって割と重大事件だと思うが…

  • 79二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 14:59:33

    >>27

    言うても劣等生はなろうだし「なろう扱い」という言い方はなんか逆におかしくね?

  • 80二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 15:15:44

    キリトみたいなハーレムラノベ主人公叩く風潮がそのまま数年後のなろう叩きにスライドした感

  • 81二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 15:23:56

    ドーモ
    なろうと勘違いされやすい松岡禎丞キャラです

  • 82二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 15:30:39

    キリトぶっちゃけ本編開始時点では他のプレイヤーとのアドバンテージほぼないからな
    二刀流のソードスキル以外はあくまで純粋なゲームの実力

  • 83二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 15:54:10

    キリトって反射速度なら作中で一位ってわけでもなくユウキとかおるしな
    ついでに言えばユニークの二刀流はALO編以降アリシまで存在しないから理論上誰でも使えるただのプレイスタイルに収まってるし
    どちらかと言えばAWのハルユキの方が常にチート感はある

  • 84二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 15:56:34

    >>78

    まず>>59がどんな命運がかかっててもやってるのがゲームだから印象悪くすると主張してて

    完全にゲーム内で完結してる問題へのアプローチをゲームで行うのが悪印象になるのは流石にありえないと思うので

    現実に影響しうる問題にゲームという形で対処することを前提にした主張だと仮定して

    そういうケースかつゲームで対処したことが直ちに印象悪化につながっていないであろう例として.hackを提示しただけ

    デスゲームが重大な案件であることは一切否定してないよ

  • 85二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 16:14:58

    フェタバレのキリトさんはほんとによかったよなあ。添い寝以外は見たいもの全部見れた気がする。まじでずっといいやつだった

  • 86二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 16:46:39

    >>73

    割と衣替え多い主人公じゃね?

    アニメ一期だけで見てもスレ画みたいなのはSAO編だけでALO編はファー付きのコートにオールバックだし


    キリトさんのデザインがーってほんとにアニメ見てるんかいな

  • 87二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 16:48:20

    >>86

    一番目につくのが如何せんSAO編だからな・・・

  • 88二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 16:52:06

    強い方ではあるけど別に最強でもないし大してイキってるわけでもないんだけどね
    キリトかなーやっぱwの構文が流行ったのと1層ボス倒した後に悪役引き受けるためにわざとイキったシーンだけ知ってるみたいな人が多くてそういう印象ついたんじゃないかな?

  • 89二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 16:56:32

    >>88

    あとMMORPGの残酷さを教えるシーンかな

    当時あそこが一人歩きした感じある

  • 90二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 16:59:14

    >>80

    まず「恋仲にはならないけど主人公を好きな女キャラ」がいる作品なんて漫画だろうがなんだろうがいくらでもあったのにSAOとかのラノベだけにハーレムハーレム言ってたのが意味不明なんだけどな…

  • 91二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 17:01:07

    >>87

    つーかロングコートファッションって昔っから主人公キャラで結構あるのになんでキリトだけ槍玉にあげられたんだ?

  • 92二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 17:02:17

    >>89

    ゲームがうまくてもゲーム内ですら人を助けられない

    ゲームで強くなっても現実で人を助ける役には立たない

    って散々書いてる作品なのにね…

    一人歩きしすぎだわ

  • 93二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 17:04:23

    >>91

    結局ゲームの話

    イキリ(に見える)描写

    二刀流

    ↑が自分だけがもっているスキル

    MMORPGでソロプレイヤーで強い

    黒の剣士という二つ名

    チーターなんかやあらへん、ビーターや!


    この辺が叩きやすかったからだと思う

  • 94二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 17:04:58

    >>93

    あくまで叩きやすい視点の書き方だから俺はSAO好きなことは追記させてくれ

  • 95二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 17:08:45

    一緒にゲームできる男友達が少なすぎる

  • 96二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 17:10:14

    >>94

    それは別に気にしない


    >>93

    いうてトライガンとかも似たような要素あると思うんだけどな…

  • 97二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 17:11:13

    >>96

    後はだからまぁ、知名度、かな

    当時SAOはオタクなら大体知ってるくらいの知名度があったし

  • 98二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 17:12:21

    >>93

    要素だけ並べると確かにってなるけど見てる人なら別に叩くポイントじゃないと思うしやっぱ見てない人が言ってるんだろうなって感じ

  • 99二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 17:12:56

    >>98

    そらそう。あるいは適当に流し見か最初から色眼鏡込みで見てたか

  • 100二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 17:14:45

    >>98

    あとまあこの辺の要素の印象が強くなるお話の作り方というかアニメ1期前半がそういう部分強かったからその辺で切った人はそういう印象強いやろな

  • 101二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 17:18:37

    当たり前なんだけどきちんと読んだりして話すなら何一つ問題ないことをさもアレな感じで話す奴が空気悪くして喧嘩になりやすかったのが未だに尾を引いてるというか

  • 102二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 17:22:21

    開始がデスゲームで開始した作品だけど(実はそれすらアインクラッド崩壊のキリトとアスナの会話のための舞台装置だったりするが)

    そのデスゲームが作品としては主題どころか序盤の1要素でしかないってのは実際かなり珍しいというか
    元々これを応募する予定の作品だったんだなってよく分かるエピソードよね

  • 103二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 17:23:18

    アニメになったのが2012年とはいえweb版として2002年にもうだいたい今のデザインで完成してたキャラクターでデザインが云々でケチつけられるのもアレだな…

  • 104二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 17:51:27

    よく考えたらそんだけ古い作品なんだから今見たら印象がってなるのも当たり前といえば当たり前かもしれない
    20年はいろんな感覚が変化するには十分な時間だし

  • 105二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 18:07:03

    SAOってまぁオタクの妄想をそのまま具現化したような内容だからなぁ

  • 106二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 18:17:46

    そうかな?
    地の文読むとキリト君に限らずよく悩んでてアリシゼーション編の愛に関する台詞とかが分かりやすいけどテーマに対して説教くさいぐらいの作風だと思うけど

    主人公が強さでカッコよく敵を倒してヒロインに好かれていくって図式自体は確かに当てはまるとは思うが

  • 107二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 18:27:50

    >>95

    いても歳上や大人ばっかりだからなぁ

  • 108二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 18:31:43

    逆になろうのシャンフロがハーレムや俺TUEEEEに頼らなくても面白いSAOだからどうでもいい

  • 109二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 18:31:50

    >>107

    同年代だった黒猫は全滅したしそのトラウマもあって基本ソロだったしねぇ

    その後一応ユージオくんという同年代の親友できたけれども

  • 110二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 18:39:01

    SAOは俺TUEEE作品じゃない上にそもそもシャンフロと作風全然違うから逆もクソもないんだよなぁ

  • 111二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 18:39:12

    >>109

    そのユージオも死んじゃったしなぁ

    いや今は原作も生き返ってるんだっけ?

  • 112二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 19:50:26

    >>108

    本人はチートしてない素の実力だし恋愛要素皆無だからな。片想いされてるヒロインちゃんはいるけど。

  • 113二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 19:54:17

    >>108

    シャンフロとSAO比較してる時点で片方すら読んでるか怪しいもんなんだけど

  • 114二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 20:01:59

    >>112

    むしろチート相手にしてる側なんだよな・・・

    ヒースクリフ・オベロン(笑)・死銃(こいつだけハードウェアチートだけど)

  • 115二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 20:08:47

    というか単純にシャンフロはまだSAOと比較できるレベルまで達してない
    比較対象が違う

  • 116二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 20:10:59

    >>80

    キリトの場合はすでに不動の嫁がいるのにどんどん負けヒロインが増えていくから

    正直言って普通のハーレムものより気持ち悪いけどな……

    別に惚れなくていいじゃんよ

  • 117二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 20:12:47

    >>116

    定型文でコピペ叩きして楽しい?

    こういうの見るとほんとSAOアンチって読んでないのがよく分かる

  • 118二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 20:14:46

    >>117

    レッテル貼り乙

  • 119二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 20:19:17

    >>118

    レッテル貼られてもしょうがない言動しなければいいんじゃない?

  • 120二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 21:19:46

    >>116

    俺は読んでて別に気持ち悪くないな

    キリトとアスナのラブラブ描写はあっても、ハーレムしてるシーンが殆ど無いから

  • 121二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 22:27:40

    >>116

    妻帯者の寅さんにマドンナ達が惚れて柴又で渋滞が起きてる感じがする

  • 122二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 23:00:44

    キリトが居ると全てがつまらなくなるんだよ。

    シリーズのフィルター無しで

    アリシゼーションアニメの3クール目から見ると良く解るぞ。

    >>116が指摘した通りの意味の無いハーレムや

    キリト復活からの無双を見せられてゲンナリさせられて、

    キリトが何故なろう系主人公の先駆けと言われるのか理解したわ。

  • 123二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 23:12:41

    >>122

    話理解せずにつまらないと決めつけて単なる無双だと思ってる時点でお前読解力もなにもないだろ

    あれ作中読んでたら簡単に分かるれっきとした理由もあるし寧ろそれまでボロボロで戦闘不能になってた主人公の復活のシーンにその文句を付ける時点でラノベに向いてないとしか言えないわ

  • 124二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 23:16:05

    このレスは削除されています

  • 125二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 23:16:49

    まあアリシは最終決戦の心意がそれまでより明らかに強すぎるので戸惑うのは分かるわ
    マジでユージオの扱いがなあ
    正直あの退場は結構ひどい

  • 126二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 23:20:27

    ユージオに関してはあの状況下でキリトの精神限界まで追い込むために
    「自分に出来ないことをされて」「かつ自分より大事なもの」を失わせる展開だからな

    作者もせっかくだからとプロット投げ捨てて書籍で別ルートするやアニメで別ルートやろうと思ったのも分かるし
    それが結局できなくてもゲームのifで生存したりユナイタルリングでメンタルさらに責めるためにエオ出すのも分かるんだけども

  • 127二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 01:16:39

    2クール×3+αを邪魔なフィルターとして無視したらそりゃそうなるでしょうよとしか……。18巻はめちゃくちゃ面白いし泣けるよ。間違いなくSAOの一つの終着点だった。

  • 128二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 01:17:03

    主人公に惚れてるキャラ複数いたらハーレムっていう風潮意味わからん
    そんな作品少年漫画でもいくらでもあるがハーレム物って言われないじゃん

  • 129二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 01:24:07

    >>71

    関係やつにレスバ仕掛けてて草

  • 130二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 01:26:16

    なろうとか関係なく、VRという今現在存在しない技術がある世界だから、今とは違う日常や価値観なんだけど
    今現在のネトゲの尺で図られるから誤解が生じやすいと思う
    あとはアニメが言葉不足で分かりにくい所が多い
    例えばマザロザのアスナは、ゲームばかりして勉強しないから母親に怒られたと勘違いしてる視聴者が多い
    キリトが心拍アプリを自作して渡した事を省くから、アスナが監視束縛に使ってると誤解される
    ALOでユウキと最期の別れに集まった日は日曜だが、アスナが危篤の知らせで服を選ぶ時間も惜しんで制服を着て飛び出したので平日に集まるゲーム廃人と馬鹿にされる等等

  • 131二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 01:26:21

    >>67

    それ多分オーバーロードのアインズ

  • 132二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 01:46:00

    俺tueeeの主人公として語られがちだけど実はそれ以上に俺sugeee系の主人公だと思うわ

  • 133二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 01:52:00

    >>131

    わかって書いてると思うよ

    モデルはそれだろうけどどう見てもエリアスの方が近いもん

  • 134二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 02:20:27

    知名度の割に作品の本質が大分回りくどいのよね。パイオニアに位置する作品なのに、ジャンル分けするとVRMMOモノ>デスゲーム>後日談とかいう独自路線突っ走ってるわけで。

  • 135二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 02:24:23

    >>35

    本編みたいだね

  • 136二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 02:31:06

    >>128

    いや言われるだろ…

  • 137二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 02:46:57

    >>6

    セリフや言い回しや振る舞いが気障というか気取り屋な感じが不快というか気持ち悪く感じられるんじゃない?

  • 138二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 03:44:02

    >>137

    この辺はモノローグの有無もでかいだろうなぁ

  • 139二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 08:30:15

    >>136

    ハーレムというより事件を解決するパートナーでしかないよね

    ヒロイン大集合でキリトを囲んで取り合い〜みたいなシーン殆ど無いから

    最新シリーズは仲間全員集合してるけど、ひたすらゲーム攻略で

    恋愛描写あるのはアスナだけだし

    善因がキリトに惚れるのキモいって意見も分かるけど、読んでる側は

    外野が言うほどハーレム感じるシ~ンがない

    だからハーレムラノベ好きからは好きな作品で名前上がらない

  • 140二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 08:44:07

    >>122

    逆に言うとそこくらいしかハーレムらしいシーン無いよね

    あとはキャリバーか

    アスナが合流するまで緊迫感の連続で重苦しいシーンばかりだったから

    はっと出来る展開でアニメの感想見た感じあれは好評だった

    緩急無いと疲れちゃうからね


    復活後はPoHにすら少し苦戦する展開に文庫から改変してるけど

    アニメの感想は、これだけ溜めて復活したんだからもっと超絶パワーでワンパンしろ、フラストレーションが溜まる、だった


    復活後別に無双してないんだよね、結局キリト単独で勝てなくて、ガブリエルを倒したのはUWとSTL組の平和や大事な人の安全を願う思いの力

    こう書くとおとぎ話臭いが、全住人の心を喰らい尽くすと宣言したガブリエルに

    全員の想いをぶつけたら、脳で処理しきれるデータ量ではなくて死んだっていうSFチックな部分もある

  • 141二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 08:46:03

    >>67

    一言も喋らなかったからどういう人間(?)なのかも分からなんかったな

  • 142二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 08:46:28

    このレスは削除されています

  • 143二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 08:54:14

    >>142

    まぁ俺もファンだけどああいうレスは良くないと思う

    違うかもしれんが何かの漫画とかのセリフじゃないの?

    何度か見かけたよ

  • 144二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 09:37:11

    >>142

    まあ正直>>124の文章はそういわれても仕方ないよね

  • 145二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 10:03:08

    原作読めば簡単に分かることや大して問題がないことを
    描写不足の極みみたいなアニメ知識だけかwiki知識だけなのか〇〇だからSAOは駄目だのなんだのいうアホなアンチがやたら多いのでほんと辟易してるのよ

  • 146二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 10:08:05

    お話の流れはなんか気持ち悪いと感じる人がいるのはわかる
    ただそれはお話の流れが気持ち悪いのであってキリトとは分けて評価したほうがいい

  • 147二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 10:32:50

    SAOはハーレムじゃないって主張してる奴多分共感性低すぎて社会生きにくいと思う

  • 148二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 11:03:10

    >>147

    ハーレムモノっていうならアクセルワールドレベルになってから言え

    アリシ編前半とかアスナさん以外ほぼ出番無かったじゃん

  • 149二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 11:09:20

    ハーレム物って自分のイメージだとヒロイン達連れ回したりとかアニメでいえば同じ画面にいる時間が多いみたいなものだと思ってた
    そういうシーンは少ないからハーレムものらしさは薄いって言い方も出来なくはないと思うけどね

  • 150二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 11:12:09

    >>147

    SAOアンチお得意の相手の人格レッテル貼り


    そういうのしてるから話聞いてもらえないんだよお前ら

  • 151二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 11:12:25

    >>147

    その主張と共感性の低さになんの関係があるのか…

  • 152二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 11:18:07

    SAOが出始めた当時のハーレムモノのお約束みたいなものとして第一ヒロインと第二ヒロインがバチバチ火花散らしたり終盤入る前くらいまで仲がクソ険悪とかどっかで第二ヒロインの強化イベとかみたいなのがあるけどSAOそんなの全然無いからな
    リーファもシノンもフェアリィダンスとファントムバレット内で話自体は終わってる

  • 153二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 11:27:54

    別にゲーム世界でもいいんだけどゲームとして糞

  • 154二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 11:28:02

    批判コメの中に明らかに見た事ないんだなっての混ざってるの面白い
    荒らしたいだけなのかスレタイみたいな偏見広めてるそうはそういうのなんだろうなって思いましたハイ。

  • 155二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 11:28:58

    >>153

    それは反論の余地なくその通り

    しかも開発者が俺つええしてんじゃねえよクソが

  • 156二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 11:30:51

    そもそもリーファの話だって冗談抜きにキリトが何かしたとかいうわけでなくリーファ側の心情描写と何気ないすれ違いで生まれる話だし、さらにいえば昏睡状態の二年が大きく関わってる話だし
    シノンの方も話のメインストリームは過去から尾を引く話とそこから同族の類いだったことによる話だからな

    あれで気持ち悪さを感じるってよくわからんというかよっぽど繊細なのか潔癖なのか

  • 157二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 11:31:29

    そういえばヒースクリフの正体看破したときの
    「人がやってるロールプレイングゲームを隣で見ることほどつまらないものはない、そうだろうヒースクリフ」のシーン、配信が充実した現代だと色々言われそう

  • 158二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 11:33:36

    まあ本作のVRMMOだいたいの場合で事件の舞台や実験場だったりするのが基本なもんだから
    そういう意味でゲームバランスが悪いのはその通りだけど

    それでもある程度のそこら辺の悪さには理由付けされてるからそれほど問題ないのよな

  • 159二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 11:34:02

    >>155

    だって最強のプレイヤーとして攻略組を引き連れたヒースクリフが最悪の魔王だったってシナリオだし・・・・・・

    アインクラッド自体が奴の空想から生まれた世界でプレイヤーはそのシナリオに組み込まれた虜囚だから・・・・・・

  • 160二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 11:34:20

    >>153

    死に覚え上等のMMORPGを難易度そのままデスゲームにしてるんだしそらクソになる

    しかもそれ抜きにしても普通に理不尽というクソ仕様

  • 161二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 11:36:18

    >>160

    ぶっちゃけそれ以前のVRに碌なものがなかったというのがSAO内の設定だしな

  • 162二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 11:36:22

    こういった理由で糞ゲーなんですよってファンは言うけど
    作中でそう言われてない時点で言い訳臭く見える

  • 163二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 11:37:51

    >>159

    すみません、100層ボス見た感じユニークスキル全員揃ってる前提でもキツそうなのにメイン盾張れる神聖剣持ってくのクリアさせる気あるんですか茅場さん?

  • 164二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 11:38:29

    >>162

    SAOが茅場の空想世界を具現化するためのゲームなんてアニメでもはっきりと言われてるしSAOのバランスはカーディナルシステムにより調整されてあえて厳し目寄りになってるのとか作中で普通に言及されてるが

    ALOだって須郷の判断で種族間で争う仕様にされてたわけだし

  • 165二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 11:39:42

    SAOというゲーム自体が作中初のVRMMOではあるけど
    VRゲームとしては元祖でもなんでもない、というかナーヴギア自体が以前から発売されてるっていう原作読んでたら誰でも知ってるけどアニメ勢&アンチがだいたい誤解してる設定

  • 166二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 11:40:13

    >>163

    まあ魔王になるとか自分で言っちゃうあたりクリア出来るとは思ってるんじゃない

    あいつ倒される事自体は受け入れてるし

  • 167二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 11:41:31

    >>162

    SAOははっきりと言われてるし旧ALOも実験場のための資金繰り、GGOはそもそもPK推奨の電子マネー換金システムのせいでそういう代物、アンダーワールドは完全な箱庭の時点で説明されてるんだがやっぱ読んでないだろ君

  • 168二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 11:41:46

    >>153

    SAOはまあ茅場が糞だけどそれ以外ももれなく糞だからな・・・

  • 169二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 11:41:50

    文章で読む分には主人公と章ヒロインがお互い真面目に悩んでる感じの心情多めで話が進んでくもんな
    アスナはメインヒロインとして最終盤目立つ感じで
    主人公の視点だけで話が進むならともかく主人公とヒロイン視点の文章半々ぐらいでオタクの理想なんて言えるんかね?
    キリト君もヒロインもバカ真面目というかゲームしてるだけでかなり物事に真面目に向き合ってる気がするが…

  • 170二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 11:44:02

    >>163

    クリアさせる気はあるよ、それぐらい嫌な意味でプレイヤーを信じてる人ではあるから(それが悪質と言われるとその通りだが)


    やたら有名な安全圏焼失も別にプレイヤー皆殺しのつもりすらないただのびっくりイベントのはSAOというゲームの設定読んでれば自ずと分かるしな

  • 171二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 11:44:37

    アンダーワールドは仮想世界に作られた異世界であってゲーないからバランスとか求めるだけ無駄だしな
    むしろあえてバランスを崩してる節がある

  • 172二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 11:45:09

    だが一つフォローさせていただきたいのはSAOのゲームは糞ゲーだらけだがVRMMO小説界隈の中では茅場製ゲームでもVRMMOゲームとしてちゃんとしてる方なんだ
    それだけは伝えたかった

  • 173二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 11:46:02

    >>172

    世界の種の件的にも死のリスクさえなければ楽しめるゲームではあるしな茅場フォーマット

  • 174二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 11:46:24

    >>151

    SAO見て普通にハーレムモノと感じる人の感性を理解できないのがヤバい

  • 175二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 11:47:27

    >>173

    新ALOとかは旧カーディナルシステムのせいでたまに変なクエスト生成されるくらいで基本的に楽しそうだよね

  • 176二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 11:48:04

    >>174

    その言葉そっくりそのまま君に跳ね返るけど大丈夫?

  • 177二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 11:51:11

    茅場の贔屓まみれ吟遊GMゲームの状態でもVRMMO界隈では中の上から中の中くらいのちゃんとしたゲーム度はある
    むしろちゃんとゲーム運営してるのに大分アレなGGOとかのがゲームとしてはヤバい印象

  • 178二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 11:52:19

    >>171

    "上位存在の命令を遵守する"性質のままでは柔軟性に欠けるので

    ブレイクスルーを促すべく、例えば食糧ダメにして口減らしをせざるを得ない

    「食糧は平等に分け与えるべし」に逆らわらないといけない状況に追い込んだりする

    ストレステストばっかりだったもんな


    結局は本物のフラクトライト=現実世界の人間と関わらせる事が

    一番の近道だったけど……

  • 179二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 11:55:14

    そういやSAOって特別なユニークスキルとボス撃破報酬以外でオンリーワンアイテムあったっけ?
    大体低確率だけど誰でも行けるのが多かった気がする

  • 180二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 11:55:54

    「死んでもいいゲームなんて」の意味を誤解して話してる奴が多過ぎて嫌になることがある

  • 181二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 11:56:01

    >>148

    アスナの出番もキリトと離れた場所で女2人で話したり飯食ったりだからな…


    ハーレムぽい瞬間、ラブコメしてる瞬間は間違いなくあるけど

    それメインに楽しめる程ガッツリ要素ではないよね

  • 182二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 11:57:19

    >>179

    ない

    オンリーワンの時点でユニークアイテムって扱いだろうし

    ちなみにユニークスキルも大半は誰でも取得できる

    新政権と二刀流スキルだけだっけ、オンリーワンユニークスキル

  • 183二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 11:57:56

    >>147

    逆だと思います


    アニメだけ見てもアスナはキリト以外どうでもいいと受け取れる描かれ方はしてないのに

    映画でそんな感想書いてる人がいて、バイアスかかってると

    フラットな受け取り方が出来ないんだなと思った

    その映画でアルゴを心配するシーンあったのに……

  • 184二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 11:59:24

    まぁ別に自分がSAOはハーレムとは思わないくらいならいいと思うけど、SAOハーレム認定した奴をアンチ認定してるの短絡的すぎるからやめた方いいね

  • 185二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 12:00:40

    >>182

    オンリーワンのユニークスキルは神聖剣と二刀流以外に8つある

    ただシステム上ほかの8つは後から解禁予定でこの二つが早期に解禁されて所謂「攻略組」の希望の象徴として設定されてた

    それを茅場が持ってるの糞やん、と言いたい人はいるがそもそも茅場は95層までは攻略サイド予定だったからそこまで不平等ではなかったりする

  • 186二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 12:00:59

    盲目過ぎて違うモノが見えてるんだろうな

  • 187二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 12:01:45

    >>146

    ファンだけどそれはおかしい

    だってほぼキリトの一人称で進むお話だし

    キリトにキモい点が無いわけではない

    でもアンチが言うような酷いキャラでは無いと断言する

  • 188二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 12:02:14

    >>185

    75層裏切りはキリトが見抜いたからだしな

    ある意味キリトは戦犯だった

  • 189二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 12:02:20

    >>175

    SAO時代にも謎クエスト出しまくってたらしいし妙な所でポンコツ臭するんだよねカーディナル…

  • 190二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 12:03:14

    >>185

    ただでさえ難易度クソ高いのに95層以降に最上位プレイヤーの前衛タンク一人減るのだいぶ酷いよ⁉︎

  • 191二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 12:04:10

    >>190

    その頃までには二刀流並みのチートユニークが揃ってる想定ならそうでも無いんじゃね

  • 192二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 12:04:13

    べつに0か100か以外の評価もあるやろとは思うけどなあ
    自分はお話の作り方合わなかったから正直SAO好きじゃないけど別にキリトがそんなアレな奴とは思わんかったけどなあ。
    個人としては良くも悪くも普通なヤツだと思うけど

  • 193二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 12:04:42

    >>162

    デスゲームにされたのは酷いが俺はクソ.ゲーとは思ってない

    ファンの感想も色々あるのだ

  • 194二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 12:05:54

    俺からしたら普通になろうと変わらん内容だった

  • 195二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 12:06:23

    >>190

    それ自体は酷いけど

    「基本は長期プレイヤーサイドにいる予定だった」、って意味ね

  • 196二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 12:07:06

    >>183

    バイアスかかってる自分に気付いてないの恐ろしい

  • 197二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 12:07:34

    >>196

    バイアスかかってる自分に気付いてないの怖いね

  • 198二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 12:07:56

    >>196

    どう恐ろしいか説明もできない癖に、よく言うよw

  • 199二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 12:08:40

    >>194

    それには同意する

  • 200二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 12:09:01

    ハイお疲れ 解散解散

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています