- 1二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 23:38:23
- 2二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 23:42:02
1話で終末のハーレムとかみたいな宣伝してたのは覚えてる
- 3二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 23:47:35
人気的にね…
- 4二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 23:52:09
- 5二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 00:05:01
この頃ってこういう閉鎖空間の村を舞台としての多かったな
- 6二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 00:12:17
1部の主人公的のポジだったメガネは逃げ切ったと思ったら
結局あの辺り一帯(警察含め)あの村の息がかかっており逆戻り
そんで生かさず殺さずな目にあわされ終わり
2部の主人公だった探偵は結局あの村が元々はどんなものだったのかまでは分かったけど
相手が予想以上にでかい力を持ってた(何で国家権力の後ろ盾得られてたんかは不明)んで完全敗北からの逃亡
発見した村民たちの新しい拠点も助手の娘のその後調査で潰されてたのが判明し、最後はバックレ先で多分この後1部のメガネと同じ目にあうんだろうなな終わり方
なんかまだ続くよな煽りしてたけど結局そのまま
だっけか - 7二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 00:13:11
アワーズのかみくじむらなんかはその辺しっかりオチつけてたな
- 8二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 00:26:44
- 9二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 00:33:34
- 10二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 00:34:50
その頃かな?初期にやってたのは覚えてる
- 11二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 00:35:12
- 12二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 00:44:52
- 13二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 01:02:31
途中で自分たちの異常性に気づいた結果ダルマにされちゃった女の子って結局どうなったっけ?
- 14二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 01:04:12
続き気になってたんだけど、タイトルが短いから検索しにくかった記憶
- 15二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 01:24:07
単行本を買おうとアニメイト行ったけど出て少したってからだったから新刊コーナーにはなく
サンデーコーナーにも無いんで店員に聞いた際に「陵辱の辱って字でにくって読むんですけど~」って聞いたからよく覚えてる
・・・よく聞けたな。当時の俺(しかも女の店員に) - 16二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 01:41:07
前半はありがちなJホラー系って感じだった
主人公の男もいい感じにその手の主人公してたし
オチまで含めて
後半は有能を装った無能探偵がただ引っ掻き回しただけだったのがな
一応ウソを見抜くっていう特技と言うか特殊能力を持ってけど殆ど意味が無かったし
なにより最後は盛大に依頼放棄からの事務所の金を持って逃亡
それで逃亡先で声かけてきた女たち(恐らく村人)にウソついてないなでホイホイついてって終わりだし
もし三章があったら残された探偵助手の女の子が主人公になってたんかね? - 17二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 03:15:15
おっさんが主人公になって、村人が全員死んだと思ったら生きてるの仄めかされて終わった記憶
サスペンスホラーとしてはそっちの方がいいんだろうけど、いい加減しつこいからもう死んだって事でいいだろって思った - 18二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 03:28:35
>村人が全員死んだと思ったら生きてるの仄めかされて
いや確か、村人が新しい拠点にしてたビルはおっさんが雲隠れした後に助手だかの女が改めて見に行ったら取り壊されてた
で、助手がそのビルの所有者とか入居者の素性やその後の足取りを調べたけど結局全部分からずじまい
その報告を電話越しに聞き終えたおっさんが「もうしばらく隠れてるか」ってしてたところに村人だと思われる女が遊びに誘ってきて、それにおっさんが付いてったところで終わりだったと思う
- 19二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 12:05:07
2部は断罪編と銘打っておきながら特に断罪されることはなかったな