- 1二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 09:24:53
- 2二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 09:27:01
その内心は言わないと伝わらないんすよ
- 3二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 09:56:42
支えてほしい存在と守りたい存在は違うのだろう
直義も戦以外は支えになるだろうとツッコミはあるけど - 4二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 11:23:56
- 5二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 12:45:46
直義
「支えてくれる高一族と立派な嫡男、兄上自身も人格者で部下に慕われている。私がいては障りがある、そろそろ引退しよう」
直冬
「義父上、俺がずっとお側で支えお守りいたします!あんな薄情者なんか忘れてゆっくりいたしましょう」
上杉
「鎌倉に来て一緒に基氏殿を支え鎌倉に骨を埋めましょう直義殿〜」
尊氏
「…すぞ」
冗談だけど尊氏的にはこんな風に見えてたのかな?
不審者と邪魔者が健気な弟に寄ってきてる、どうしたらいいか?
我が困れば絶対に直義は離れない、だから片腕(高一族)をなくせばいいんですね、とか神力の未来視でとんでも理論叩き出しそうで怖いぞ逃若尊氏。 - 6二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 13:13:01
本当にかわいそう
- 7二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 13:18:45
- 8二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 13:30:44
- 9二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 13:49:38
言ってることは正しいけど梅松論で直義に重く振る舞ってちゃんと仕事に励めとか言ってるよな
- 10二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 13:51:00
- 11二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 14:34:59
猿楽好きだったのは確かだけど遊び過ぎて直義に苦言を呈されたってのは創作っぽい
創作理由が遊び過ぎるのは良くないぞ!と諌めるためとかなんとか - 12二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 14:41:36
そっちは創作で多分本当なのは直義が政務に影響を与えないために田楽を見なかったと義満に義堂周信が言ったことかな
- 13二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 14:42:52
遊び呆けたりはしないだろうが武士のペルソナを一部捨ててそうなので長髪尊氏よりも仕事しなさそう
- 14二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 15:11:50
愛想が良すぎるので弟に対して一心同体とか分身とか言ってもリップサービス入ってると思われてそう
弟を守れしてるのに大事さに師直が気がついてないとしたら節穴だとおもう - 15二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 22:39:04
師直のことを一番頼りにしたり道誉が特別そうなのも本当だが尊氏の言葉はリップサービスを本当のことを言うのを師直は見てそうなのにこれで自信満々になるのは傲慢が入っているような気がする
- 16二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 07:37:00
- 17二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 09:49:30
- 18二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 11:28:35
京はどんどん対立が深まっててこのままじゃ内輪もめ待ったなし
ダークエルフほか頼れる一門が多いし鎌倉に帰りたい気持ちはあるが京との対立の火種になりかねない…
よし引退して妻子も連れて直冬と一緒に長門に行こう!した世界線か
とりあえず直冬は喜ぶし如意丸くんも夭折せず健やかに育てそうなので直義一家はハッピー
ダークエルフたちも頼られなかったのは少し残念がるかもしれないけど事情を話せばごねる面子はいなさそう
京を将軍親子が治めて東を基氏・西を直冬が固めるなら史実より室町幕府も安定出来ていいことづくめでは?
後は都に残った師直が婆沙羅をちゃんとまとめて義詮がいらん疑心暗鬼に陥らず尊氏がフラフラしなければ…
- 19二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 11:45:59
- 20二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 11:51:58
- 21二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 12:41:54
?があまりにも機能してなくて笑う
- 22二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 12:59:45
- 23二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 13:13:04
だから史実で直義がそれやるのはありえないとは思うがそれ聞いた尊氏の反応はびっくりしそうだなって
- 24二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 13:14:34
自宅が職場なせいで甥に譲ることになって草も生えないが直義が一時期細川顕の家にいたりするから一般的なのかあの時代では
- 25二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 13:36:53
- 26二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 13:39:59
若の父以外の複雑な描いて環境ではない逃げ若の親子はスキンシップが激しい世界なので直義も逃げ若では猶子にほっぺたスリスリと仕事終わった時間にするのかもしれない
養子にやったら年齢的に絵面がアウト
逃げ若師直が自分の子供に対してほっぺたスリスリは想像できなかった
- 27二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 21:13:05
- 28二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 21:56:15
- 29二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 07:06:52
離れないでって泣くのと一心同体って離れることが不可能なように言うのは別の怖さでは
- 30二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 08:12:01
- 31二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 14:59:17
- 32二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 22:55:26
あの時代どころか古今東西探しても結構珍しい兄弟価値観そうな尊氏
- 33二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 07:49:21
弟のことはフォローというか、そうであって当たり前と認識してるので口に出さないと言うか
- 34二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 17:45:36
南北朝武士向いてないよと思うが直義はどちらかというと鎌倉武士のほうが師直と一緒にいる西国武士よりも気が合いそう
- 35二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 22:17:36
- 36二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 10:09:09
岩松凄いな
- 37二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 21:10:50
敵だからifになるが坂東武者の塊のような新田貞義と合うのか全く合わないのか迷うな