これすごくわかるんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 10:20:20

    もういないんだから
    昔怒られたからって今は関係なくない?

  • 2二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 10:21:36

    頭魔族

  • 3二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 10:21:54

    魔族おるやんけ

  • 4二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 10:23:41

    これだから魔族はよぉ…
    …ティーカップ黄金にせずにいたマハトめっちゃ頑張っ歩み寄ろうとしてたんじゃ?

  • 5二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 10:23:49

    悪いことして怒られた→怒った人はもういない→悪いことしてもいい

    これってわりとサイコパス診断でありそうな考え方よね

  • 6二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 10:23:53

    なんで?もう怒る人いないし良くない?

  • 7二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 10:25:51

    おは魔族
    角見えてますよ

  • 8二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 10:26:10

    自害しろ

  • 9二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 10:26:53
  • 10二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 10:27:49

    人間はいない人に怒られることを恐れるの?

  • 11二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 10:28:51

    >>10

    怒られるからやらない、じゃなくて

    なんで怒られた、かを考えてるんだ

  • 12二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 10:29:24

    怒られたことによって学んだものがあるからやらない、って話なのに「怒る人いないからよくない?」はあまりにも学びがなさすぎるだろ

  • 13二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 10:30:43

    この論理ってその話の内容如何じゃなくて強い奴の言う事を聞くって論理だからケダモノのそれなんだよね

  • 14二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 10:30:45

    村長の家燃やした魔族と話してる時のヒンメルってこんな気持ちだったんだろうな……

  • 15二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 10:31:03

    万引きして捕まって怒られた
    別のスーパーなら怒ったあの人はいないからまたやるか

    こういうことになるからな

  • 16二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 10:32:26

    違う生き物の考えなんてわかるわけないのに
    何で考えなきゃいけないの?

  • 17二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 10:32:49

    >>4

    マハトは人間の習性を間近で観察して必死に理解しようとしてはいたからな

    人間を騙すのも上手かったみたいだし


    アウラはそもそも人を騙すつもりも共存するつもりもないタイプだからしゃーない

    正真正銘の口から人間の言葉と同じ鳴き声出せるだけの魔獣だよ

  • 18二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 10:34:23

    魔族ロールプレイして遊ぶならコテハンつけてくれ
    イッチなのかわかりにくくてしょうがない

  • 19二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 10:34:40

    魔王様から頂いたであろう七崩賢の名を未だに戴いている奴のセリフかこれが

  • 20二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 10:35:42

    なあこのスレ見て思ったんだけどさ
    ピッコマンって魔族だったんじゃないか?

  • 21二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 10:36:12
  • 22二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 10:40:52

    >>12

    前提として「死者を悼むとかの文化に価値を見出してない」から

    「ヒンメルに怒られる」以外にやめる理由がないんだし

    戦略的には正しいんだからヒンメルいないならやめるのが普通じゃない?って考え方だろとは思う


    アウラ的にはこれまだフリーレンが自分の知らない手を隠してるんじゃないか探ってたんだろうね

  • 23二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 10:50:43

    >>22

    魔族は罪悪感を持てないし理解も出来ないからな

    なんでヒンメルが怒ったのかわからないし、前はフリーレンも派手に吹っ飛ばす方が効率的だと思ってた

    フリーレンは「ああ、吹っ飛ばすのは”悪い”ことだったんだな」って理解できるけどアウラは”悪い”が理解できないからね

    アウラから見たら吹っ飛ばしちゃダメな理由はヒンメルに怒られたから、それ以外に存在しえないんだ


    ※断定的な口調で書いてるけどあくまでも個人の考察です

  • 24二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 10:54:38

    完全にサイコかよ
    魔族ッパリらしいな

  • 25二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 10:55:02

    アウラがなぜ理解しなかったのか考えるスレなのか
    イッチがアウラに共感していることに恐怖するスレなのか

  • 26二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 10:55:40

    「ヒンメルを怒らせたくない」は身をもって理解してるからヒンメルが死ぬまで引きこもってたのに死んだ途端に活動再開したのと理屈は同じなんだよな
    マジで表面的なこと以外学ばない

  • 27二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 10:59:46

    アウラが予想以上に兵隊使って粘ってきてこれ以上解呪に魔力を割いてたら勝ち目がないってなったら、フリーレンはヒンメルの言葉とともに心中するのか、心を痛めながら兵隊にゾルトラークを使うのかは気になる。
    まあ、ヒンメルいるいない問題はあくまで心構えの話だろうけど。

  • 28二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 11:02:35

    まぁ死んだ人間にいつまで引っ張られてんだって言い方に変えたら分かりやすいんじゃないか
    他の漫画なら過去じゃなくて今や未来に目を向けようって話になるよくあるテーマだし

    ただこの漫画過去に目を向ける漫画なんだ

  • 29二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 11:02:51

    >>23

    なので「それはウソでしょ?べつの理由があるのは分かってる」ってカマかけた気持ちの発言なのかもなってぼんやり想像をしました

  • 30二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 11:06:37

    >>28

    「何もしなければ忘れられて消えていくだけの記憶や思い出をちゃんと覚えて未来に連れて行こう」みたいな話だしな…

  • 31二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 11:09:44

    >>27

    逃げるんじゃないかな、軍勢の包囲は空までは及ばないだろう

    あるいは逃げようとすることでアウラのアゼリューゼを誘う

  • 32二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 14:16:10

    >>28

    それってポジティブではない方向で過去に縛られてる人を解放してあげる時のパターンだろうからまた違くね

    この作品でもヒンメルがフリーレンを、フリーレンがザインを「今の話をしているんだ」っ言って旅に誘ったのがそのパターン

    ヒンメルから学んだことを大切にしてるフリーレンは他の漫画だと師匠や親の教えを守ってるみたいなパターンでよく見ると思うよ

  • 33二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 14:19:16

    自分より強い人に怒られたならやめるのは正しいけどもうそいついないならやって良くないか?

    だから滅びた

  • 34二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 14:22:34

    魔族このレベルの共感能力しかなくて生き物として大丈夫?昆虫だって子供守るために命懸けたりするんやで?
    って思うけどだから滅びかけてんだろうな

  • 35二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 14:28:52

    >>5

    どちらかと言えば認知機能障害だな

    シチュエーションが理解できない

  • 36二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 14:31:34

    要は「半年ROMってろ」とかと同じよね

  • 37二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 14:39:17

    >>36

    これは何百年ROMっても変わらないケースじゃないか?

  • 38二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 14:50:13

    無自覚に地雷を踏んでくるアウラ

    わかってて地雷を踏んでくるソリテール


    付き合うならどっち!

  • 39二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 15:08:07

    まあ戦闘中にまで気を使う必要ないじゃないとは思うよ

  • 40二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 15:13:59

    >>39

    そういう油断を誘う戦術にもなるから魔族には割と効果的なんでは?

    実際アウラも警戒しつつ「よくわかんないけど死んだ人間のこと気にして魔力無駄にしてくれてるわラッキー」で天秤ほいほい使ったし

  • 41二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 15:14:22

    気を遣ってたら死にそうなくらい切羽詰まってた状況ならヒンメルも怒りはしなかったかも
    余裕があるならそうするべきだ、というのはごもっとも
    ……七崩賢の一角を相手取ってそれだけの余裕があるヒンメルパーティーは化け物ですか?化け物しかいなかったね(自己解決)

  • 42二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 15:19:32

    怒られた話ではなく楽しかった話と変えても魔族は同じ結論に行き着くのが救えない

    あの人と過ごした旅は楽しかったなぁ←でもその人もういないしその思い出意味ある?って返すようなもの

  • 43二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 15:31:13

    >>42

    魔族は悲しみとか喜びは理解できるから楽しかったが同じ結論になるかはわからんよ

  • 44二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 15:31:43

    >>42

    でもわた大魔族の中には亡くなってしまった友達を思い返してしんみりしてた人情家もいるし…

  • 45二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 15:48:43

    >>41

    まあアウラは服従させようとしてたから死者の軍勢の段階で本気でフリーレンを殺す気はなかったから多少はね?

    やっぱ魔力量抑えるのがアウラの魔法にぶっ刺さりすぎだよ…はじめから本来の魔力量見せてたらアウラも天秤諦めてガチで来たかもしれないし

  • 46二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 16:06:39

    >>44

    >人情家

    やはり魔族は息をするように嘘をつくね

  • 47二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 16:14:39

    >>5

    まあ魔族に悪意とかはないからな

    普通にしてたのに相手の価値観で一方的に怒られた…怖っ→グチグチ言ってくるやつ消えたからもうええやろ、くらいの感覚なんだろう

  • 48二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 16:54:37

    >>41

    まぁ、敬意を払えってことよね

  • 49二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 17:12:29

    >>45

    それはアウラに限らず魔族特有の習性というか本能だからブッ刺さるのはしゃーない


    てか自分の魔法の強力さに比例する重すぎるデメリットを理解してるからこそ過去の経験から魔力量に自信があって相手との差を確認してもすぐには使わず、群勢をけしかけてある程度消耗させて、魔力隠してないかちゃんと観察して、色々警戒してるのにそれを騙し切れるフリーレンが上手なのよ

  • 50二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 21:57:28

    イッチ叩かれてるけど俺も分かるぜ
    そもそもタヒ体の残らない魔族が、死者は悼めど、遺体を弔う感情を理解できるとは思えない
    それこそ鰓呼吸の感覚を人間が理解できないようにね
    そして魔族は強者に従わざるを得ない習性だ
    フリーレンが「怒られた」しか理由を開示していないなら、魔族感覚をそのままフリーレンに当て嵌めてヒンメルがいなくなったら好きにしていいと思っても仕方がない
    魔族アウラにとって「遺体を大事にする」は意味不明なマナーでしかないのだから

  • 51二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 22:08:53

    おそらく多くの人がアウラに感じているのは理解だが
    イッチは共感を感じていると思われる

  • 52二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 22:09:57

    このスレこわい

  • 53二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 22:38:20

    思い出を糧として生きてるのを思い出に縛られてるんじゃないかって見てる意見なのかな?

  • 54二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 05:45:31

    怒られるのが嫌だからやらないんじゃなくて、怒られるようなことはしない。もっといえば、したくないってことなんだろう

  • 55二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 05:46:51

    純然たる人間の癖に人間への理解度が頭魔族なスレはここですか?

  • 56二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 05:59:22

    ネタで言ってるのかガチで頭魔族なのかわかりにくいな
    ガチで言ってるならそいつが読むべきなのはフリーレンじゃなくて道徳の教科書だ

  • 57二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 10:43:56

    頭魔族とは言うけど、自分が死んでもおかしくない相手と戦ってるときに死体のことまで気にかけることがでこるのは人間でも少なくないか?

  • 58二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 11:46:05

    この場面って死体でも敬意を持って扱うべきとして人を意志ある生き物として尊重する人間側と人を単なる物や食料としか見ない・見れない魔族側の埋まらない溝を表した場面だと思ってる
    加えてフリーレンにとっては宿敵魔族にもうヒンメルはいないというあらゆる意味で取り返しのつかない状況を再認識させられて心の傷を深く抉られてるからそりゃガチギレると思った

  • 59二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 17:15:11

    結局は共感能力の欠如と学びの問題だからな
    魔族には人類とされる存在と絶対に埋まらない溝がある
    だから敵なんだ
    マハトですらそれはどうにもならなかったんだから、アウラには絶対無理だったぞ

  • 60二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 18:26:17

    同じようなことがあにまんchのコメ欄でも聞かれてたなぁ
    で、それに上手に返してたコメがあったんだけど、何だっけなぁ……
    と思って確認したら
    「亡くなった大切な人の教えを破ることはその人の想いを踏みにじる行為」
    「遺体は「人」なので「物」のように扱えば、人を食料としか見ていない魔族と同じ獣に成り下がる」
    みたいなコメだった

  • 61二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 22:15:03

    >>57

    アウラの前で死体を気にする余裕もないほどの状況(劣勢)になったらぶっちゃけその時点で詰みだから倒す目的ならそれくらいの余裕はないとダメなのでは

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています