- 1二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 11:42:56
- 2二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 11:49:17
- 3二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 11:49:37
マンチニール…?
- 4二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 11:50:31
なんスかこれ
みかん...? - 5二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 11:50:42
- 6二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 11:51:58
- 7二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 11:52:56
- 8二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 11:53:11
おそらく小松が適切な調理法を見つける流れになると思われるが…
- 9二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 11:53:26
ギリシャ神話とかの毒みたいな効果なんだよね 怖くない?
- 10二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 11:53:53
- 11二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 11:54:02
もはや生物に嫌がらせするために存在してるものにしか見えないんスけど…良いんスかコレ
- 12二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 11:55:49
- 13二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 11:56:05
- 14二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 11:57:00
おそらくマンチ・ニールだと思われるが…
- 15二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 11:57:00
マンチニールっていうアメリカ原産の植物っスね
- 16二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 11:57:02
- 17二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 11:57:18
- 18二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 11:57:41
- 19二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 11:58:05
- 20二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 11:58:29
- 21二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 11:59:25
ボケーッ遺伝子の積み重ねがあってこそのジャッ,プ・ストマックやろがっ
- 22二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 11:59:43
適応力というか生物によって同じものを食べても毒だったりそうじゃなかったりするだけだと思われるほぼ人間しか食べられへんものもようさんあるしなっ
- 23二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 11:59:50
ちなみに唐辛子とかのカプサイシンも動物や人間には刺激つきの毒だけど受容体のない鳥はパクパク食べて種を運んでくれる関係らしいよ
- 24二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 12:01:06
- 25二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 12:01:29
もう植物ってやつは食われたいのか食われたくないのかはっきりしてくれって思ったね
- 26二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 12:01:50
即死したら種運んでくれないヤンケ
- 27二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 12:02:02
なんでって…即死する=そこに死体が残るで死体狙いの別のやつが呼び寄せられるからやん…
- 28二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 12:02:17
クリフォトの実...?
- 29二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 12:02:23
実際加工したら食えるんスかね
- 30二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 12:03:29
- 31二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 12:14:27
道に緑色の実が転がってたから素手で拾っただけなんだァ どうして口に入れてないのに目が開けられなくなって口内が焼け爛れたように痛むのか教えてくれよ
Adam After Being Poisoned By A Manchineel Tree In Antigua
- 32二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 12:20:42
見せしめにした方がより多くに狙われなくなるからやん…
- 33二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 12:23:30
- 34二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 12:55:27
生存競争はルール無用だろ