俺人に教えるの下手だからよくわかんねぇんだけどよぉ……

  • 1二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 01:26:10

    絵描き初心者がまず最初にやるべきことって線を綺麗に引く練習じゃねぇか?
    ガッタガタの線さえなんとかすればかなりいい感じの絵ここでよく見るぞ

  • 2二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 01:28:27

    どういう絵を、目指してるかによるぞ

  • 3二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 01:30:40

    >>2も言ってるが当人の学習状況や目指すものを見ずに絶対論を語るのは"愚"だぞ

  • 4二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 01:44:20

    線を引く練習は典型的なダメな練習法として話題にあがるんですが、デジタルなら手間惜しまなければいくらでも線は綺麗に出来るし

  • 5二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 01:48:40

    なるほどなぁ
    まぁ偉い絵描きの人が言ってることなら正しいんだろうなぁ

  • 6二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 01:51:08

    自分スレ主ちゃうねんけどhell takerみたいな絵が描きたい時ってどういう練習すればええんかな?

  • 7二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 01:52:00

    初心者だけど1番教えてほしいのは線だわ

    描いた線は滑らかにならないし、引き直したからって修正出来るもんじゃない

    >>4は時間かければって言うけどどう時間かければ綺麗になるのかってすら分からないんだよ

  • 8二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 01:56:43

    書道教室でまずはまっすぐな線とか強弱をつけて線や円を書く練習から始めたの思い出した

  • 9二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 01:57:23

    >>6

    hell takerの模写すればいいんじゃないの?

    アニメ塗りだから特別学ばなきゃいけない技術もないし

  • 10二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 02:03:00

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 02:04:58

    >>7

    クリスタなら制御点の移動かな、描いた後から線をいじれる

    これから描く線を綺麗にするなら手ブレ補正(これは大抵のペイントソフトにある)

  • 12二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 02:05:37

    >>9

    おおきに

  • 13二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 02:06:37

    ベクターでお絵かきすれば真っ直ぐな線なんていくらでも描けるぜ!

  • 14二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 02:08:41

    >>13

    ベクターレイヤー使えばあとから修正できるし曲線ツール使えば制御点のポイント指定で線引けるからいくらでもきれいな線引けるんだよね

  • 15二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 02:11:28

    クリスタなら最近搭載されたゆがみツールで整えても良い 個人的にはそっちが好み

  • 16二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 02:15:14

    >>11

    今入れてるアイビスにもあるかな

    機能多すぎてデジタル扱い切れてないわ

    加算とかオーバーレイみたいなのとかなにが起きてるのか分からないし

  • 17二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 02:20:21

    >>16

    覚えといた方がいいやつだけ教えるけど

    ・乗算 暗い色が合成される 影をつける時などに使う 類似した物に焼き込み〇〇などがある

    ・スクリーン 乗算とは逆に明るくする ハイライトや、煙などの合成に使う 類似した物に加算などがある

    ・オーバレイ 明るい色は明るく、暗い色は暗くする グリザイユ画法などに使用する

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています