- 1二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 23:10:38
- 2二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 23:15:56
霧の方は
潜伏不可の感知能力、魔法探知妨害、ゾルトラークも防御可能、ゾルトラークっぽい攻撃と万能キャラだよね
パーティー戦における分断、撹乱キャラで個人戦も強いから、ナルトの再不斬に近いかな - 3二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 23:16:47
- 4二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 23:20:41
- 5二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 23:22:46
あなたリュグナーに能なし呼ばわりされてますよ
- 6二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 23:22:57
刀の魔族も
メトーデが解析にリソース割いてたとはいえゾルトラークひょいひょい避けてたし
中距離攻撃雑連発しながら迫ってくる近接職って1vs1で相手したくねぇわ普通に
じゃあ超遠距離狙撃できる味方に任せますね~ - 7二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 23:31:00
というか、まさに軍の残党がゲリラ戦仕掛けてるってシチュエーション
宇宙世紀じゃあるまいし今更「残党」ってのも妙な話だと思うんだよな
やっぱり指導者みたいなのが出てきてるのかな - 8二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 23:33:17
待てよ、リュグナー様は早撃ちで押されてはいたけどそれだけだし負けたのもリーニエの方に気を取られて隙を晒したからなんだぜ
メトーデがフェルンよりも攻撃が遅いならあの猛攻も刀の魔族と同じように無傷でしのげるはずだ - 9二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 23:35:12
能無しめ、全部台無しだ。
- 10二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 23:38:19
色々と無様だったアウラ一行の中でも最低評価のドラートさんおっすおっす
- 11二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 23:40:25
このレスは削除されています
- 12二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 23:53:47
リュグナー様もドラートも正面きって戦うタイプの魔法じゃないのに正面から行っちゃったからなぁ……
- 13二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 23:55:57
リュグナーはフェルンの高速猛攻を辛うじてとはいえ防げてはいたんだからフェルン以下の攻撃速度だと余程火力に振ってない限りまず勝てないと思われる
- 14二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 23:58:14
レヴォルテ→多分シュタルクより強い
霧の魔族→パーティー戦の要、個人も強い
刀の魔族→中距離戦も対応できる近接タイプ
変身魔族→町での情報収集や騙し討ちに向いてる
バランスがいいんだよね - 15二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 00:00:10
おいおいリュグナー様は戦闘力の他にも変身とかしなくてもドラートがヘマしなきゃ和睦成立させるほどの話術があるんだぜ
1人で色々こなせる凄い人なんだ - 16二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 00:02:51
一方的に荒らし回ってたろうレヴォルテ達とアウラ達ずいぶん違うな
- 17二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 00:04:32
グラナト伯爵領にはフランメの結界があったからな
- 18二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 00:05:29
- 19二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 00:07:25
アウラ様パーティはアウラ様一人で戦争できるぶっ壊れな分パーティ全体の実戦経験とかに偏りはあったかもな。リュグナーはともかく他二人は経験不足感あったし
- 20二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 00:08:22
魔法の使い方と、使った後の対応と、仕掛けに行くタイミングと、相手についての情報と、相手の力量についての疑問が足りなかっただけじゃないか
- 21二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 00:26:11
- 22二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 00:28:19
- 23二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 00:28:55
- 24二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 00:32:21
- 25二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 00:37:25
- 26二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 01:22:34
そういえば原作ではフェルンの前で初めて飛行魔法を使った魔族なんだよね。アニメではリュグナーが凄いスタイリッシュに飛んでたけど
- 27二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 01:27:29
- 28二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 02:34:20
- 29二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 02:49:50
- 30二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 02:55:30
- 31二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 02:55:42
- 32二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 03:01:54
というか慕ってた魔王が失敗したからこうなった感
- 33二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 03:04:50
- 34二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 03:08:04
- 35二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 04:45:25
だからたぶん、魔王も人間への接し方と思考の方向性的にはソリテールに近いんだろうな、……だから人類の生息域が1/3になったんだろうが……
Aと答えればBの反応になる、という魔族が大半のなかで、“Cにより相手側がAに辿り着いてBの反応になる”ということを理解するまで人を殺しまくったソリテールに近い仕草のやつが軍隊を持ってたらそりゃ人間の危機だよ……
- 36二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 07:02:41
霧のやつは霧を操る魔法を使ってたから、あのドーム内の霧全部が武器ってことだよな。
攻防に使えるのは身近にあるものだけっぽいけど、霧なのに防がなきゃいけないくらいの攻撃力はあるし、ゾルトラークを防げるしでやたらと強い。 - 37二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 07:27:23
リュグナー曰くゾルトラークはとうに克服したそうだから、各魔族が対策持ってるのはそうなんだよな
対応しきれるかは別として - 38二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 10:03:06
この霧魔族、霧を作る魔法以外にゾルトラークみたいなの使ってたよな
- 39二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 10:33:19
諦めたのがソリテールで足掻いたのがシュラハトか
- 40二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 11:28:47
- 41二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 11:40:39
一つの魔法だけ究めるとは言っても狡猾に喰らうのが魔族、攻撃手段がありませんじゃ話にならんだろうしね。
この後のソリテールで魔族が人類の防御魔法使ってるのにフェルンが困惑してたし、霧の戦いで魔族の習性について疑問したのは飛行魔法(歩くのと同義)のみ。
霧を張ってからの攻撃だし、霧をマハトの黄金みたく操っての攻撃かしら
- 42二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 14:41:00
- 43二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 15:14:47
このレスは削除されています
- 44二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 17:54:18
リュグナー様は部屋見ただけで大体の事情察して父親のホラ話即興で作るくらいには頭回るの凄いと思う
ドラートさえやらかさなければ割と上手くいってたよなあの計画 - 45二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 18:11:08
- 46二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 18:11:59
- 47二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 18:51:20
ドラートが先走って要らんことしたのが・・・
アウラ陣営へのダメージがデカ過ぎる - 48二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 19:17:41
命懸け(本人はそのつもり全くなかった)でフリーレンとシュタルクフェルン組を分断したんだぞ
フリーレン一行が来る前に街を落とすか街の結界を解除するかグラナト伯爵を懐柔すべきだった
それが無理ならフリーレン一行が通過するまで介入を招かない程度に一旦大人しく出来れば良かった
偽装和睦工作中にフリーレン一行が来たのがツキがなかった
そもそもリュグナーが襲撃受けた時点でフリーレンの素性を思い出して、リーニエみたいにドラートにも指示出来ていれば魔族の生態上ドラート大人しくしてたんじゃない?
- 49二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 19:21:30
霧魔族と刀魔族は完全に武闘派なイメージ
- 50二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 19:21:37
英傑がアウラの天秤の魔法に抵抗してるところを首はねるのにドラートの魔法凄く便利そうだよな