- 1二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 12:35:14
- 2二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 12:44:26
色々言われるけど柊周りは好き
ストーリー牽引いたの割りと柊だし…
あのキャラ設定と冷めきった首領パッチにワンパンされて終わりのラストは良かった - 3二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 14:06:30
ジョブスが戦ってるところ見たかった
シナプス真拳も技一つしか使ってないしどんなのか気になる - 4二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 14:12:20
絵が下手でもギャグが良ければ行ける!で始まった作品ではあるけど、絵の拙さに助けられてた部分もあったんだなとは思った
無印終盤あたりと比べてもエグいシーンのキツさがかなり上がっちゃってる - 5二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 14:46:28
イカれ具合やギャグのキレは全体的に薄れてきたけどたまに初期にも負けないくらいのギャグが飛んでくる
- 6二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 14:49:43
なめぞうはもうちょい仲間にすべきだった気がすルぶっちゃけ離脱早すぎて和解ルートちょっと無理あった気が
- 7二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 14:50:29
墓がハッカーになってるー!!!が好き
- 8二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 14:53:39
自分のスタンスを崩すと弱くなるって部分は滅茶苦茶分かりやすい描写が多かったな
特にハンペン - 9二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 14:55:05
ポコ美が無敵すぎたというか自立しすぎてて妹キャラとしても幼女キャラとしても若き天才としてもなんかいまいちパッとしなかったのがいかんかった気がする
- 10二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 14:56:02
ちゃうねん眠たいねんは未だに思い出して笑ってる
- 11二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 15:00:50
ゲハナラッシュや賭博戦とか評価されるべき点はしっかり評価されてるからね
ファンからしても忘れたい黒歴史とかではないんだ - 12二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 15:02:14
意図的とはいえ柊関連のノリは何度読んでもキツイ…あと、ソフトンが開き直ったように下ネタメインになったり、魚雷先生がゲスト程度の出番しかなかったのはちょっと残念だったわ
それはそれとして、ゲナハラッシュとか新説融合戦士、かまら戦にチンチロ姫戦とかみたいにバトル関連は好きなの多いわ。
軍艦やギガみたいに懐かしキャラも相変わらず出番があったのは嬉しかったし - 13二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 15:02:34
正直ガッカリする部分もあったけどハンペン大好きだからまた共闘出来たのは嬉しかった
- 14二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 15:03:17
チンチロ姫、雨水、かまらの黒賭博騎兵衆偏はボーボボ味を感じて割りと好き
- 15二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 15:04:31
- 16二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 15:05:15
ゲハナと黒賭博騎兵衆はしっかり評価されてるけど他の読んでてキツいマイナス面も目立ってしまったんだろうな
- 17二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 17:45:59
画力の向上は凄い
- 18二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 18:01:07
- 19二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 21:08:17
おそらく原作で一番かっこいいボーボボ
- 20二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 04:23:26
色々言われてるけどあの最終話が最高に好きだからそこに辿り着くまでの物語である真説も好きなんだ
- 21二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 05:05:48
言うほど全くシリアスでは無いはずなのに前作が前作なせいでシリアスに寄ってるように見えるのバグだろ
- 22二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 06:48:57
- 23二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 09:58:18
一番好きなのは一部だけど当時はその延長戦として真説もめっちゃ大好きだったから大人になってネット見たら賛否分かれてて驚いたな
でもゲハナ黒賭博最終回はマジで最高なのは共通してて安心した - 24二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 10:04:05
- 25二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 10:19:43
- 26二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 11:00:25
- 27二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 11:03:47
ソフトンのネタに関してはもう開き直ってた感じがした
- 28二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 11:04:59
空気キャラなことすらネタにしたけど結局あんまり扱い変わらなかったガ王…
- 29二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 17:02:06
ソフトンはハジケバトルシステムの仕組みが分かると理解はできるんだ
これでもかとウンコアピールして相手のツッコミを引き出したらウンコ茶番で割り込みさせずに一気にペース持ってってバビロンでトドメ
白狂とかハイドレートみたいな自分のノリを押し付け続けるタイプの強さが判明したからやりたいことは分かるんだけど
けどまぁ皆が望んでたのは黒太陽方面の強化ベクトルだよね - 30二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 17:21:48
ブーメランパンツ丸好きなんだけどフェードアウトして悲しい
ワパチャット・パグワイボのくだりで腹抱えて笑った記憶あるしいう程つまらなくはないよね - 31二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 17:39:43
- 32二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 17:48:07
絵が上達したって良く言われるけどあくまで無印ボーボボよりもって話なんだよ
それでギャグよりシリアスの比率上がるとちょっと…まあ嬉しくないよね シリアスバトルじゃなくてギャグバトル見たいし - 33二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 17:57:03
幼い頃はパパパーパパーパパチに燃えましたね
- 34二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 18:07:20
1、2巻はめちゃくちゃ好き
- 35二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 20:14:20
黒太陽バビロンの演出めちゃオサレだったからもっと見たかったな
- 36二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 20:28:49
紫龍炎からま結構好きだったな
メタ生成能力ってえぐいよね - 37二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 20:29:02
柊のハジケの有用性に気付いてわざとギャグしてる感じ好きなんだよな
爆笑漫才でハジケっぽいことするけど度合いがわからず仲間に引かれるところとか
融合戦士の中でもとびきりハジケたボボパッチの助に負けるところまで含めて好き - 38二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 21:11:23
元々かっこいいボボパッチの助がさらにかっこよくなってキャラやデザインもそのままだったのは嬉しかった
- 39二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 21:12:54
「こちとらガチグミなんだよ!」は不覚にも笑った
- 40二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 21:13:29
一部の融合戦士が変わっちゃったのがショックだったからボボパッチの助見て安心してたな
- 41二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 21:15:32
真説ボボパッチは良くも悪くもパッチボボありきなデザインに変わってたよね
- 42二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 21:42:45
ボボパッチの助のマゾですとか自分にもファイアーするやつ好きだったから原付のくだりはこれだ!って思った
賛否分かれる柊の頃にはもう打ち切り決まってたようで残念だったなあ - 43二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 21:46:45
食パン相手にレンジに誘い込んでからのレンジごとビルの屋上から叩き落す技好き
- 44二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 21:52:01
バブゥとかいうインテリメカ赤さん好き
ボーボボかへっくんが決着付けるとこ見たかった - 45二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 21:55:22
- 46二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 21:58:11
ビュティさんが完全に放心状態になってるから相当のショックだよね
そりゃボーボボもハジケで緩和しようとするわ
なお次の話ではボーボボ達の3Pにわたるハジケに一切ツッコめないレベルで消耗していた模様
(ついでに首領パッチの笑えない秘密が明らかになった模様)
- 47二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 21:58:24
食パン 死亡 ←これ
ところ天の助――死亡―― と同じ類のだと思ってた…食パンは他の食品キャラと共演して欲しいぐらい好き - 48二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 22:16:31
バブウ初戦の3匹の子リスちゃんでアホほど笑ったわ
- 49二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 01:17:35
個人的には柊よりツルビーニャの方が気持ち悪かった
特定の個人に執着してるキャラは既に破天荒とか軍艦とかハイドレートとかがいたけど
それらと比べてツルビーニャからナメ郎への執着心はなんか陰湿な気がする
白狂とはまた違った方向で出る漫画間違えてるキャラだと思う - 50二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 01:33:09
BBと邪ティは持て余した感がすごい
- 51二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 01:51:11
- 52二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 06:59:36
食パンはハレクラニの焼き直し感があった
貧乏人金持ち負け組勝ち組 - 53二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 07:09:50
BBもちょっと軍艦の焼き増し感がある
- 54二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 09:36:16
柊はキャラ造形としてはめちゃくちゃ好きだよ
ただナメ郎は仲間にしたのはいいけど入院中のへっくんぶん殴るとか一緒にハジケることがなかったから印象が悪くてボーボボが救うって言ってるけど本当に救うべき??って疑問に思っちゃったわ - 55二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 09:56:43
パチ美がホスト狂いとかガ王が脱税とか色々生々しい
でもその頃は銀魂も連載されてたしどうなんだろう - 56二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 10:01:59
ラッシュはかっこいいけど代わりに鼻毛攻撃が減ったのが残念
- 57二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 10:04:51
- 58二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 10:06:10
- 59二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 10:10:38
天の助や首領パッチ(ノーマル時)が雑魚扱いなのはやや納得いかなかった
- 60二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 10:52:41
- 61二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 10:58:09
- 62二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 11:04:40
柊もキツくてもハジケ勘違い者としては上手いしラインを超えなければもっと受け入れられた要素も多いと思う
- 63二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 11:08:24
ボーボボでやるようなノリのギャグじゃないかもしれん
- 64二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 11:13:04
真説好きだけどナメ郎はあのポジションに置くなら入院中のヘッポコ丸への暴力を言い争い程度で留めて欲しかったな
世の中舐めきったキャラとしてはわかるんだけど - 65二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 11:16:21
見ている方がついていけるかはともかくキャラ造形は上手いと思う
- 66二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 12:26:07
ナメ郎→ボーボボの関係は悪くなかったと思う
ボボ八先生のギャグが初対面だからナメ郎にとってずっと先生だったという…
成長系のキャラゆえに登場しばらくの印象悪いのはしかたないとこもある - 67二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 13:22:02
当時ナメ郎好きだったけど苦手な理由言われると否定も出来ないんだよな…
既存キャラ使ったボーボボの続編でなければもっと評価良かったと思う - 68二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 18:04:18
- 69二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 18:28:50
このレスは削除されています
- 70二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 18:31:10
- 71二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 18:35:05
柊周辺は絵もキャラ描写も上手いのに引いちゃった読者が多かったのは勿体無かったなー
- 72二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 18:38:43
ガ王はビュティの前で技使えない縛りなくしてハジケた技使えるようにしてたらまだいい線いけた気がする
- 73二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 18:55:16
ハジケを戦闘技術としてしか見てないって要素だけを強く押し出して読者に引かれちゃう描写を無くした別キャラにしてたらもっと受け入れられたのかな
拒絶されることがキャラコンセプトにあるから難しい!! - 74二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 18:56:39
新説をシリアスだって真面目に語るのもハジケにも程があるな
- 75二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 19:00:02
悪役としては主人公たちが真摯に向き合ってる技術をつまりこうだろ?って真似て強くなるキャラで本質を見抜けず表面だけだから真摯に向き合った主人公たちに負けるって王道過ぎる展開なんだがな…
- 76二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 19:30:21
柊は今見返すと「このキャラが描けるってことは普段のボーボボたちのハジケも意図してコントロールしてたんだな……」って逆説的に澤井先生の凄まじさがわかるみたいなとこあると思う
- 77二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 21:00:46
このレスは削除されています
- 78二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 21:27:19
柊はキャラが受け入れられてないんじゃなくて行きすぎた下ネタと作者の向上した画力が合体事故を引き起こしたというか
- 79二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 21:29:09
融合戦士はパパパーパパーパチが好き
- 80二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 05:27:57
側近してるコンバットブルース好き
- 81二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 06:48:39
ハジケリストとは?と掘り下げる展開はよかった
- 82二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 17:58:22
保守
もしアニメ化していたらどうなっていたんだろう - 83二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 18:25:30
かまらがある意味一番ラスボスしてたかもしれん…相性最悪だったヘッポコ丸抜きだとハジケにも対策済みで真拳でやたら強い手駒召喚出来るし龍王モードはどうしようもない
- 84二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 18:28:22
何回やってもちびファイヤーマリオになれないんだよ!
- 85二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 19:18:24
ビュティが電車に轢かれそうになった時首領パッチが「ヒロイン交代のチャーーーンス♡」って言ってて悲しくなったな…
シゲキXにビュティが攻撃された時、あの女をいじめていいのはワタシだけなのよって言って突っ込んでいったおやびんは何処いったし - 86二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 20:19:21
連載当時のアニメ事情は知らんけど仮に令和にアニメ化するとしたらアニオリ補完めちゃくちゃ盛ってガ王やナメ郎やポコミをもっと掘り下げてほしい
- 87二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 20:59:57
ナメ郎やポコミの学生時代はちょっと好きでした
- 88二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 21:07:23
強制労働場での軍艦スズギガの共闘シーンがアニオリで盛られそう
- 89二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 21:10:36
中盤から敵味方どっちも超奥義しか使わなくなったのって説明あったっけ
- 90二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 21:13:16
- 91二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 21:35:23
3世は人間嫌いなのに側近は人間のコンバットブルースなんだよね…
弱いやつは部下にいらないって言ってハンペンは拒絶するのにそのハンペンより弱いコンバットブルースを側近にしてるんだよね… - 92二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 21:54:41
3世の人間嫌いのせいか元々の三大王は全員人外(龍、機械、影の世界の毛)なんだよなあ
- 93二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 21:59:50
ソフトンさんが「見た目は下ネタなのに見た目以外の全ての要素がカッコいい」だったのが
「見た目は下ネタで技も下ネタ」になってしまったのがね - 94二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 22:13:36
かまら戦評価高いけど個人的にはヘッポコ丸の見せ場ありきの首領パッチ性格デバフとか色々気になる点が多すぎてうーん…って感じだったな
逆に柊戦はハジケバトルの何たるかが描写されてて当時から割と好きだった - 95二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 01:31:55
軍艦コミュ力最強説
あのギガが真拳使いを素材にしようとせず自分に従えようともせず対等な仲間として行動してるのやべぇ - 96二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 01:44:46
はんぺん再登場とか看守長のグラサンがくっそかっこよかったのは印象に残ってる
- 97二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 02:10:47
へっくん戦で「早く上がってこい」するボーボボかっこよかったな
- 98二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 02:10:51
そもそもあの世界人間と言えるやつどのくらいだ?
- 99二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 02:14:49
ぱっと見の姿と本当にそうなのかは別だしな…
例)ヒューマンタイプの毛:ボーボボとその兄弟・破天荒
ヒューマンタイプの布団:レム
マスコットキャラみたいな見た目の犬:田楽マン - 100二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 06:04:11
かまら戦で強化されたへっぽこ丸がかなり好きだからもっと活躍の場が欲しかったぜ
- 101二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 08:11:29
新章ということで大きくメンバーを変えて始めたかったのはわかる
既に人気がついてる旧キャラと並ぶほどのキャラを作るのは難しいなと思った
天の助田楽マンと揃いだしたら面白くなったしなぁ - 102二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 08:36:48
- 103二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 08:45:31
破天荒のキャラ変更も悲しかったな
- 104二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 09:17:50
- 105二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 18:23:19
田楽マンはもうちょっと早く復帰させて、真説田ボちゃんを出して欲しかった
- 106二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 18:44:15
アニメだと無印からビュティもヘッポコ丸を意識してたっっぽい描写あるからアニメからの逆輸入の可能性はある
- 107二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 18:46:39
ボーボボは昔から根は真面目だった定期
- 108二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 18:50:44
- 109二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 18:54:25
バトルに切り替えるためにわざとだったんだろうけど
終盤位までビュティさんのツッコミが無印より減ってた覚えが
ツッコミ少ないからギャグ感が目に見えて薄まってたなって - 110二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 19:08:17
むしろ無印の頃はへっくんよりボーボボへの矢印の方がデカかったからなビュティさん
- 111二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 19:44:36
ビュティ14歳ボーボボ28歳だろ?
倍違うじゃん… - 112二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 21:14:06
ビュティはボーボボとは恋愛にならないタイプの男女バディって認識だったからもし本編で恋人になるならヘッポコ丸だと思ってたな
- 113二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 06:02:01
強敵と言える相手が少ないんよな
無印であらかた倒しちゃってるから…今更アカデミーの学生なんか来られても
バーババ・四世との戦いを見たかったのに - 114二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 08:32:59
バーババと4世はあれだけフラグあって前者は姿すらわからなかったのが勿体無さすぎる
- 115二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 20:30:51
ツルビーニャの末路は画力も合わさってマジでタヒんでる感が強い
同じくシリアス寄り(シリアス台無し拳の影響除く)のタヒ亡描写あった極楽鳥もあそこまで惨くはなかった - 116二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 21:17:06
真説でもボーボボ達は基本殺さないけど敵や新キャラ同士のガチ殺しは増えてたな
- 117二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 03:39:53
そのへんもシリアスに偏りすぎたと言われる要因か
- 118二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 07:38:10
仮に極楽鳥みたくしれっと生き返ってたとしてもナメ郎には二度と勝てないんだろうな