この餌は貴い!

  • 1二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 14:05:18

    よこせ もっとよこせ

  • 2二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 14:10:36

    ぬし鯉「はうッ」

  • 3二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 14:11:48

    ヒャハハ塩振ったれ

  • 4二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 14:12:46

    お言葉ですが毛など生えていればなお良いですよ

  • 5二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 14:18:38

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 14:21:28

    維盛は春長のことを私欲でヌシを弑そうとした蛆虫呼ばわりしてたのにどうして自分もヌシを殺そうとしたんスか?

  • 7二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 14:22:22

    >>6

    なんか考察あったら知りたいのが俺なんだよね

  • 8二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 16:10:40

    >>4

    ウム…生きた心地もせぬ程なんだなァ…

  • 9二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 17:18:51

    >>6

    密かに自分も鯉へ成りたかったからやん…

    鯉になった後ももっと貴くとかぼやいてるしな(ヌッ)

  • 10二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 19:16:16

    白蛇とどっちが強いのか教えてくれよ

  • 11二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 19:18:51

    ヌシの鯉は交代制で
    春長を出し抜いて自分が鯉になりたかったからやん

  • 12二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 19:19:06

    あの辺マジで意味不明すぎるんだよね
    誰か教えてくれよ

  • 13二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 19:21:59

    湖底にある虫がたかった過去のヌシらしき骨も多分に意味不明なんだ
    変若水の流出経路にしても獅子猿のねぐらまで流されたヌシの死体含めて謎が深まるんだ

  • 14二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 19:26:05

    >>12

    異常ナメクジ愛者の里になんか龍が現れて乗っ取ったんや

    まあその後ナメクジに押さえつけられてたムカデが台頭し始めて龍に反抗し始めたんやけどなブヘヘヘヘ

  • 15二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 19:30:31

    龍とムカデの関係がよくわからないのがオレなんだよね
    龍の力のおこぼれをもらったのがムカデなのか敵対する関係なのか教えてくれよ

  • 16二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 19:44:52

    >>15

    どこの神話にも似たような話があるっスから、桜龍の不死≠ムカデの不死だと思ってるのは俺なんだよね

    あとは龍とムカデは五行思想で言えば土剋水(土は水に勝つんや、これは差別ではない差異だ)の関係だからそもそも敵にすらなってないんだ、相性の問題なんだ

  • 17二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 20:17:34

    >>13

    獅子猿の水辺の隅の少し水深のある所には宮の建物の残骸が沈んでるのん

    同じようにぬし鯉が流れ着くのも妥当だと考えられる

  • 18二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 08:10:18

    ちなみにグリッチを利用したら獅子猿渡哲也と共存させられることができるらしいよ
    獅子猿「なっなんだあっ」

  • 19二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 12:13:22

    >>18

    獅子猿もビックリしたと思うよ

    伴侶を悼んでいたらクソでけェ魚の死体が流れ着いてくるんだからね

  • 20二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 00:04:12

    >>18

    ちなみに判定は存在してるから糞投げ攻撃とかが全然当たらないらしいよ

    邪魔だクソゴミ

  • 21二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 11:55:24

    コイツの攻撃って弾きで100%できたかわからないのは俺なんだよね
    できなかった気もするけど正直ウンスタしそうなレベルでメチャクチャ怖くて成功してなかっただけかもしれないんだァ

  • 22二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 22:08:55

    >>9

    >>11

    自分の事は棚に上げるとは…維盛ってやつはけっこう蛆虫だな

  • 23二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 09:10:14

    ホドホドってことは
    これも多少は毒物ってことやん

  • 24二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 14:02:10

    でも俺ぬし嫌いなんだよね
    だって歯がキモすぎるでしょう

  • 25二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 23:22:18

    >>24

    あわわ

    どうして犬歯の生えたジジイ顔なんだよォ

  • 26二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 01:39:58

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:59:15

    >>23

    まぁナメクジは元から寄生虫まみれだから伝タフ

  • 28二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 00:12:07

    葦名の底を超えた底に水生村があるんだよね
    葦名ってやつはけっこう高い場所にあるんだな

  • 29二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 00:14:04

    京の水は麻薬ですね

  • 30二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 10:56:50

    >>25

    うーんイベントの流れを見るに前任の鯉も人間から昇華した可能性があるから仕方ない本当に仕方ない

  • 31二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 11:38:34

    >>15

    竜とムカデが対立してるって考察をよく見るっスけど 「竜から蟲を賜った」仙峯上人が不死化してる辺りムカデは桜竜の眷属の類いなんじゃねぇかって思うんだ


    ついでに言うと破戒僧の本名「八百比丘尼」は人魚の肉を喰らって不死になった女なんだ ヌシの肉を食って蟲を賜った可能性が深まるんだ


    桜竜とヌシは「登竜門の故事」になぞらえた、同種族の成体と幼体の関係なのかもしれないね

  • 32二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 17:58:20

    春長や維盛がなりそこなった辺りぬしへ至るにはどれだけのウロコが必要なんやろうなぁ…

  • 33二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 18:07:15

    >>31

    桜竜や蟲による不死の力は俵藤太の百足退治譚がモデルの一つじゃねえかって考察は方方でされてるけど、

    実は絵巻物の中には敵性生物として扱われる百足の頭部が龍の形になってるケースがあるんだ

    要するに別種の生物による仁義なき戦いではなく、互いに同等の神格が喰らい会う同族殺しという見方もあるんだ(俵藤太はヒット・マン)

  • 34二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 23:53:32

    桜竜が根付いたことによって不死を得たのと竜胤を荒らしてる事は両立するんじゃないスか?
    忌憚の無い意見ってやつっス

  • 35二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 09:40:41

    赤目になりそこなった後も鱗さえ集まればぬしになれるんスかね

  • 36二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 21:12:15

    イベントの文脈的に毒の含有量を貴さに置き換えるんスね
    お…おまえ変な毒沼でも浸かってるのか

  • 37二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 09:08:10

    な…なんで世話係は赤鬼さんと同じモーションなのん?

  • 38二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 09:14:47

    >>37

    むふふ

  • 39二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 10:16:00

    >>37

    未アプデ状態だとヌシ死亡後はイベントが進まない上に

    世話役の人も狼が近づくと赤鬼モーションで攻撃してくるエネミー化するという獅子猿展開だったんだ

    満足か?

  • 40二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 10:21:15

    鱗全部集めて余ったのは俺なんだよね。
    オラーッ 交換回数無限のアイテム実装せんかいフロム!

  • 41二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 10:23:20

    うーっ 鯉を忍殺させろ兄貴おかしくなりそうだ

  • 42二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 10:47:04

    主鯉のジャンプスケア、無断遊泳絶対許さないウーマンの雷蹴鞠、




    が源の宮初見を支える…ある意味"おもしろ"だ

  • 43二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 21:51:31

    >>39

    ガバガバを超えたガバガバ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています