Jリーグ、秋春制に向け「スプリングカップ」新設案浮上 地域ごとに8グループに分けてのリーグ戦

  • 1二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 17:47:52
  • 2二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 17:51:16

    ガチで秋春制に移行するのかな?

  • 3二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 17:53:58

    夏に試合するのはやめてやれとは思うが冬の雪対策がちゃんとで来てないのに進めてるんだとしたら結局地方サッカーが死ぬから裾野が狭くなってサッカー人口減って弱体化してかねぇかなと考えてしまう

  • 4二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 17:55:33

    田嶋会長の任期が終わるのを考えると12月に移行決定する可能性が高そう

  • 5二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 17:56:24

    ドームある札幌はまだしも冬の八戸でサッカーは
    ネタ抜きに凍死者出ると思うが…

  • 6二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 17:58:15

    アルビサポなんでマジで嫌だ  新潟の冬に外に試合なんか出来るわけないじゃん 勘弁してくれ…

  • 7二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 18:00:26

    ACLが秋春制に移行した以上、Jリーグも移行した方が良いって感じなんだろうね

  • 8二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 18:03:50

    >>7

    前どっかでACLの移行自体が田嶋の提案だったって聞いたけどこれって本当なのかね。もしそうならわざわざ自国リーグの負担増やしてまで秋春にしたかったのかね

  • 9二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 18:15:10

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 18:16:11
  • 11二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 18:32:03

    豪雪地域は試合以前に雪かきだけで1日が終わるし
    例え雪片付けられても凍ったグラウンドで試合なんかしたら怪我人続出
    札幌なんかもう天候次第じゃ空港止まって
    対戦相手がそもそも試合会場まで行けない…

  • 12二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 18:35:39

    田嶋会長は本気だろうな
    最後に有終の美を飾りたいだろうし

  • 13二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 18:38:27

    サッカー界の将来がどうこうじゃなくて
    単に自分が目立ちたいだけなんだもの
    それで負担は各チームに丸投げとか
    話になんねーよ

  • 14二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 18:39:02

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 18:52:12

    >>8

    何かを変えたって手柄が欲しかったんだろうね

    どう変わろうが当事者は知ったこっちゃないし

    メディアがこじつけだと叩いてくれるだろうし

  • 16二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 18:59:19

    北海道東北
    北関(群馬栃木茨城埼玉千葉)
    南関(東京神奈川)
    東海
    北信越
    近畿
    中国四国
    九州沖縄

    こんな感じか?

  • 17二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 19:15:32

    欧州や南米とシーズンスタートを揃えたいのか
    まぁ移籍関係の話に限れば絶対そっちの方がいいわな出すのも入れるのも
    ただリーグ内でこれ以上カップ増やしてもしゃーないと思うけどな
    書いてる奴もいるけど地域別開催だとの環境変化が日本はエグイし上手くいかんと思うな

  • 18二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 19:50:50

    新潟は野球二軍のプロ参入内定してるし状況次第で(もし一軍増やすとかになったら)野球の波がくるかもしれんな
    正直次J2落ちたら前回よりキツいことになりそう

  • 19二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 19:54:42

    >>18

    野球は増やすなら4球団一気に増やさないと色々と面倒臭い毎になるし、4つも増やそうとしたら絶対リーグ再編の話になる。

    ぶっちゃけ、今は無かったような事にされてるけど、宮内は以前それでやらかしてるからな。

  • 20二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 20:04:50

    野球と言えば26年8月第1週が移行開幕予定って出てたけどこれくらいの時期って高校野球とモロかぶりしねえか
    まあどの時期で開幕しても何かとは被るんだけどさ…

  • 21二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 20:05:06

    >>18

    野球の1軍が現状の12球団以上になることはほぼ無いやろうな

  • 22二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 20:08:07

    サッカーもドーム作らないとキツいのでは?

    そんな予算どこから出すのか、場所はあるのかって話になるけど

  • 23二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 20:08:55

    >>20

    その時期は大阪大会決勝か甲子園大会だろうし

  • 24二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 20:18:12

    移行に難色示している自治体の長や
    そこのサポを時代遅れだのじゃあJに不要だとか言ってる輩もいるし
    どう転んでも遺恨が残る気はしてきたな

  • 25二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 20:18:40

    >>18

    静岡も草薙球場じゃなくて清水区らしいね

    サッカー熱の高いところを狙った感じさえする

  • 26二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 20:18:50

    雪だなんだって北欧でもサッカーはやっとるんやから
    財政破綻でクラブ崩壊するのは欧州でも珍しい事じゃないしそんなもん気にして立ち回るリーグ何処にあるんだ
    力がないクラブが淘汰されるのは常だろ
    秋春制のメリットとデメリットどっちが大きいかつったらメリットのが大きいわけでクラブも選手も

  • 27二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 20:20:38

    >>26

    田嶋乙

  • 28二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 20:23:16

    >>21

    雑に両リーグ2チーム追加とかしたら消化試合が激増するし

    そうなったら興行としては不味いことになりかねないからな

    入れ替えが無いから緊張感が云々と叩かれる事も多いが現状はそれなりバランスが取れてる

  • 29二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 20:24:48

    >>26

    北欧と豪雪国日本を一緒にするな

  • 30二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 20:27:46

    >>27

    >>29

    少し落ち着きましょう

    健常者が触ってはいけない相手です

  • 31二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 20:29:26

    若い才能を育て海外に輩出すればする程潤い循環する
    育てた選手が現役で活躍し続け移籍し続ける限りその利益は継続される
    Jリーグの形態でトップリーグになる事はまず不可能だから移籍で儲けて還元するしかない
    Jはレベル上がった!って頻繁に言うけど欧州の時間がストップしてるわけじゃないから距離なんて一生縮まらん
    アカデミーを強化しもっと国内だけでなくアジア全域の才能を集め
    欧州で活躍出来る若手の輩出に秀でたリーグにならんとだめだ
    オランダやポルトガルに並べる立ち位置にならないと
    アジアのアヤックスやベンフィカと言われるようなクラブ組織が出来んとだめだJは
    日本の独自性とか一切いらない

  • 32二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 20:33:21

    サッカーは野球以上収益あげられる世界で12を争う競技なのに
    延々内輪でゴチャゴチャしてる印象Jリーグは

  • 33二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 20:35:43

    トップリーグを経験した選手達や監督からユースの構造がクソって言われてるのに
    延々テコ入れせんよな
    ヒデとかも言ってくれればコネクション使って全力で手助けするつってんのに

  • 34二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 21:00:12

    人工芝でJリーグの試合を開催できるようにしろよ

    維持費を軽くしろ

  • 35二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 21:19:45

    中学もしくは高校卒業してから九月まで無職のまま待ってね
    それで取るとは限らんけど

    …移籍移籍騒ぐ以前に
    まずプロサッカー選手を目指す学生が激減するわ

  • 36二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 21:24:21

    >>34

    でえじょおぶだ

    天然芝どころか

    雪や氷の上でサッカーしろと言っている

  • 37二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 21:26:14

    >>35

    冬の選手権の時点で有力選手には内定出てるしなぁ

  • 38二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 21:44:07

    結局雪と氷をどうすんのって質問に
    マトモに答える気ねえのよな…

  • 39二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 21:44:36

    >>35

    やろうと思えば高3の秋から参加出来るよ

    出席日数を計算して学校サボりまくれば卒業出来るだろうし

  • 40二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 21:46:10

    >>38

    ・今でも2月開幕12月閉幕なんだからウインターブレイク設ければいける

    ・雪国のチームは春秋制の今でも除雪が恒例行事


    J1昇格へ好アシスト、有志が除雪 天童市・NDソフトスタジアム山形


  • 41二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 21:48:26

    >>39

    下手すりゃ留年だの無職だのと

    そんなリスクだらけのスポーツのプロ目指す奴なんて

    どんだけいるのよ

    日本の学校は四月入学三月卒業だっての

  • 42二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 21:50:06

    >>22

    サッカーは芝の関係で無理じゃない?

    天然芝は風通し良くないとアカンそうだし、人工芝は足を痛めやすいから採用に反対する人も多いだろうし

  • 43二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 21:51:54

    まずクラブユース選手権を一刻も早くなんとかしろよ
    いつまで真夏の前橋でやる気だ冗談抜きに死人が出るぞ

  • 44二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 21:52:51

    雪かいただけで天然芝がすぐに復活するとでも思っとるのか

  • 45二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 21:53:46

    このレスは削除されています

  • 46二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 21:55:57

    やるならチーム数減らしてウィンターブレイク長くするしか無いと思うんだけどな

  • 47二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 21:58:53

    >>40

    シーズン開始前に除雪するのと

    冬の間毎日除雪じゃ比較にもならん

    除雪が必要なのはグラウンドだけじゃないんだぞ

    観客席、屋根、駐車場、道路…などなど

    ボランティア頼みにも限度があるわ

  • 48二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 21:59:05

    >>35

    高3の秋から練習参加だけしておいて、

    ウインターブレイク明けの後半から加入すれば良いんじゃないの?

  • 49二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 22:00:17

    毎回思うんだけど、ACLを秋春制に移行させて外堀を埋めるの田嶋会長は政治力強すぎだろ

  • 50二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 22:12:51

    日本の学校はもちろんスポンサー企業だって当然四月開始の三月締めが基本
    秋春制は日本のスポンサーが逃げる問題もあるのだが

    金に困らん石油王がチーム経営してるわけじゃないんだぞ

  • 51二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 22:14:38

    是非はともかくすぐに任期が終わって責任取らないんだからやめろ

  • 52二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 22:24:19

    >>50

    そう…関係ないね(クラブ自体がスポンサーの子会社な顔)

  • 53二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 22:29:57

    新潟市って佐渡に雪が行くから長岡あたりに比べるとあんまり降らんだろ

  • 54二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 22:33:41

    >>53

    たまに風向きズレて貫通してくる年もあるので予測出来ねぇ〜〜!!!!! 近年大雪も増えてるし

    ホームのビッグスワンってドームじゃないからモロに雪積もるやばい

  • 55二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 22:36:28

    物理的な問題に具体的な対案出さなかったりそもそものACLの外堀埋めが露骨だったりであまりに信用が置けないんだよな。夏の試合を避けるってのはいいことだと思うが資金力でどう考えても勝てないJリーグが海外市場と足並み揃えたところで青田買いされまくって国内空洞化しそうだし
    その上で雪国を見捨てるような政策を取ったらただでさえ少子化で子供が少ないのにそういう自治体のサッカー熱が薄れてそういった地区の子供たちのサッカー少年を拾い上げることが出来なくなって将来的にも困りそう
    育成については真面目に大学高校と日本の学校教育と足並み揃えてることがかなりでかいのにその辺無視してくと衰退していきかねないんじゃねーかな

    もちろんこの冬の物理的な問題を解決する具体的な策がちゃんとあるなら移行にも賛成できるが

  • 56二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 22:39:54

    >>55

    ずうーーっと最初から北国のクラブが雪問題どうすんだって言って反対してるのに、誰もそれに対して「じゃあこうしましょう」って話出してこないんだよな

  • 57二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 22:51:18

    >>53

    新潟市が比較的降らないのは事実だが近年は90~00年代に比べると明らかに積もるようになってきた感じがする

    昔は何もしなくて良い冬多かったが今は野外駐車場の車が一晩で数十センチ以上埋まってスコップで掘る年があることも珍しくない

    しかも降らないこと前提で町作りしてるから長岡あたりに比べるとメチャクチャ積雪に弱い

  • 58二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 07:24:10

    >>24

    そもそも時代遅れって言ってる連中の殆どが、それが世界の流れだから日本が取り残されるって理由だからなぁ

    じゃあ今の制度でやってきたJとか今世界で活躍してる選手はその恩恵を受けてないのに十二分でやってるやん。ってことになるのに

  • 59二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 07:36:01

    >>56

    アルビの社長なんか具体例出して反対してるのに、それに対する施策が一向に出てこないからな

    なのにもう移行有りきで話してるし何なら他の豪雪地帯のチームも条件付きとはいえ賛成する始末

    いやぶっちゃけ条件付けたって結局反故にされる未来しか見えんのだが

  • 60二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 07:41:25

    別に秋春制でも構わんかったけどプレミアリーグプリンスリーグまで
    同じように秋春制にするらしくてさすがにびっくりした

  • 61二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 08:16:38

    >>60

    青森山田どうすんだよ

  • 62二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 08:18:56

    冬の選手権が日本のサッカーシーズンの終わり!って感覚が抜けきれない
    ラグビーとかweリーグとか屋外で秋春やってる他のリーグはどうなってるんだろ

  • 63二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 09:51:18

    >>56

    他力ばっかじゃなく自分らでなんとかしろや


    と思わんでも無い

  • 64二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 09:55:15

    >>17

    出るのは別に半シーズンずれても大して影響ないと感じたって高木が話してた

    入るのはそもそも欧州諦めてアジアに来るような選手は

    シーズン途中で出場機会を失ったヤツの方をゲットする方が現実的

    キャリア晩年の大物なんて札束で中東で勝負できるわけないんだし

  • 65二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 09:58:22

    >>55

    夏に試合避けてないぞ

    秋春制の仮スケジュールみればわかるが

  • 66二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 10:00:49

    >>55

    教育に関してはアカデミーと学校が連携するとかすりゃええやん海外みたいに

    サッカーだけ教えてるわけちゃうで欧州って

    いくらでも答えあるやん何で外に目を向けへんの?環境にしてもそうやろ

    人材にしても国内空洞化せんようにアカデミー強化しろいうてるんちゃうんかみんな

    南米でも欧州でもいくらでもモデルケースあるやん

    今のままじゃ青田買いすらされへんで

    なんで悲観的な部分ばかりに目を向けてポジティブな面は無視すんねん

    Jリーグがトップリーグになる事はないんやからそのトップリーグへの足掛かりとして地盤を強くせんと

    滅びていくだけやで?

    いい加減クラブの形態も変えろよいつまで税リーグなんて言われてるつもりやねん

    そこを脱却するためにも変えなあかん所腐る程あるのにあ~だこ~だ

    地域との連携なんて今の形じゃないとダメとかないから

  • 67二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 10:01:33

    >>37

    夏から卒業まで半年学生やりながら、プロシーズン1年目ってのがまず生活がどっちつかずになってダメになる

    秋春制でやってる女子サッカーの新卒スタメン定着率が下がった

  • 68二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 10:03:46

    学校と連携しているからシーズンズレるのがダメなんだってわかってないみたい
    今どきはクラブユースは提携した高校に入って色々融通して貰っててようやく成果出てきたのにね

  • 69二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 10:07:14

    移籍ビジネスにいい加減本腰入れた方がいい日本は
    育成も日本人だけじゃなくてアジア圏が足がかりになれるように改革するべきじゃないか
    ノウハウがないなら外に沢山輩出しろよスタッフを
    鎖国精神が凄いんだよサッカーは世界一と言っていい程のワールドスポーツなのに
    まるで旨味を活かせてない
    野球の方がまだ頭柔らかいんじゃないかとすら思う

  • 70二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 10:07:59

    雪の話始めたら現状ほぼ無理なわけだけど世界的なイベントのスケジュールとの兼ね合いとかメリットも大きいわけで
    ガラパゴス化した部分を標準化していこうって中で反対し続けるのは既得権益守ろうとしてると言われても仕方ないと思うわ

  • 71二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 10:16:29

    >>63

    だから今まではどうにか自分たちで何とかしてきただろって事

    これ以上負担増やされてどうすんだよ!って話になる

  • 72二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 10:27:39

    移行して5年も経ったらなんでそんな反対してたんって雰囲気になりそう

  • 73二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 12:33:41

    >>70

    ガラパゴスってバカにしてるけど要は自分たちに合う様に最適化してきた事でもあるんだけどな

    更に言えば移行してからの日程の過密化や選手観客の負担なんかをまるで無視してるから、それおかしいぞ。ってなってるわけでね

  • 74二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 12:36:14
  • 75二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 12:48:17

    待ってください
    雪の多い地域でドームが無いと試合が難しくなるってことは”あのドーム”の出番なんじゃないですか?
    もう誰からも見向きもされないあのドームに使い道が…?

  • 76二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 12:53:41

    >>70

    ガラパゴスした部分を標準化するのに反対してるわけじゃない

    雪国のクラブにだけ負担が集中するのをどうにかしてくれって言ってるんだ


    「それはクラブの自助努力でお願いします、一部のクラブには負担が集中しますけど、日本サッカーの発展のためだから我慢して下さいね」

    って言われたらそりゃふざけんなって話になるでしょ

  • 77二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 23:48:31

    ボランティアで雪かきしろとか言ってもサッカーの為に世の中が回ってくれる訳じゃないからな
    具体的な例を出して反対しているところに
    きちんとした提案と実行する保証をしないと遺恨が残って
    サッカー界の発展云々もパーになるんじゃない

  • 78二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 04:12:02

    学校の入学時期とずれても別に問題なさそうだけどな

    中国:秋入学でサッカーリーグは春秋制
    東南アジア:秋入学でサッカーリーグは春秋制(タイとベトナムは少し前に秋春制に移行)

  • 79二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 07:26:54

    >>47

    雪国に住んでるとその辺りの怖さや恐ろしさやしんどさは実感できるけど、そうじゃない人には理解できないんだろうなぁってのがね

    実際新潟市の除雪費用ってだけでもこれだけかかるしボランティアだけでどうにかするっていうのもな

    https://www.niigata-nippo.co.jp/articles/-/172868#:~:text=%E6%96%B0%E6%BD%9F%E5%B8%82%E3%81%AF%EF%BC%96%E6%97%A5,%E3%81%93%E3%81%A8%E3%82%92%E6%98%8E%E3%82%89%E3%81%8B%E3%81%AB%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています