- 1二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 21:58:43
- 2二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 22:07:04
シガンシナ決戦から4年間で明らかに威力上がってるよね
- 3二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 22:14:15
時限信管から着発信管に変更したのか、マーレ編以降着弾後すぐに爆発するようになってたね。
- 4二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 22:40:42
これを発明したハンジさんは素晴らしい
- 5二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 22:42:16
恐ろしいのは政府がブレーキかけてなきゃ数ヶ月でコレ作れる島の異様な資材量よね
そらマーレも奪取狙うわ - 6二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 22:44:32
少なくともこの兵器なかったらパンツァー隊相手にもっと苦戦したと思う(というかマーレ軍の大半に)
初手ダメージを与えたのはサシャの異次元スナイプだけど、それ以外の決定打全部コレなんだよな
ブレードとかより扱い楽だから最悪新兵でも使えるし。従来の立体機動装置よりコスパいいよね - 7二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 22:47:35
なんで世界全体が第一次世界対戦前くらい島内中世の世界で有線疑似ロケラン作ってるんですかね
ライナー初見のとき死ぬほどビビっただろこれ - 8二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 22:49:00
こんな威力のミサイル背負った奴らが高機動で迫ってくるんだからホラーだよな
- 9二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 22:49:49
雷槍で戦うミケや旧リヴァイ班が見てぇ…
- 10二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 23:06:05
基礎スペおかしい奴らにロケラン持たせたらこうなるの実例
- 11二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 23:40:00
何だかんだネタにされてはいるけど、鎧の巨人に対抗するためにここまでガチガチにメタ張った装備開発しなきゃ対抗できなかったことを考えると、ライナーってかなり脅威だったんやなって思うわ。
- 12二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 23:42:41
リヴァイ以外勝負にならんかった(ミカサはそこそこ戦えてたけど)女型があっさり負けるからホントにチート武器よな
- 13二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 23:48:27
導入当初の雷槍は複数本使って鎧のうなじを吹き飛ばせないくらいで
かろうじて巨人の口の中で爆風の逃げ場をなくした状態ならライナーを吹っ飛ばせる程度
一方、最終決戦では一発で超大型エレンの前歯に人一人通れる巨大な穴をぶち開ける威力
これは義勇兵を通じてマーレの火薬技術盗んでいますねぇ… - 14二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 23:50:47
多分ミケはミカサやリヴァイみたいに複数雷槍撃てるやつ持って戦いそう
- 15二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 23:52:22
その分事故率高そうではある
破片がお腹に埋まって取り出せない云々は怖すぎてビビった
訓練で似たような死に方する奴ら相当いそうだなって… - 16二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 23:56:08
そもそも巨人を倒す為に特殊な資源とピーキーすぎる技術を用いたのが立体機動と特殊な刃だからな
携行火力があがればそりゃ勝てるようにはなる
ぶっちゃけ旧式だと無垢すらアホほど脅威だった訳だし - 17二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 00:21:49
- 18二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 00:29:35
話はズレるけど銃装備もショットガンから連射可能な単発銃になって利便性は上がったしマーレの技術すごい
- 19二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 00:36:02
初出時は逃げながら撃つ武器だったけどマーレ編以降は紛れもない無誘導ロケット弾になってる
- 20二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 00:59:00
- 21二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 01:12:20
- 22二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 01:16:28
- 23二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 01:23:29
- 24二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 01:31:15
これよくワイヤー同士が絡まないな
- 25二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 03:29:39
さすがにピン式と分けてるとかではなく着弾爆破と切り替えができるとかそんなんだと思う
もしくはいまだに全部ピン式だけど手榴弾みたいに着弾時間の把握が巧いヤツが何かうまいことやってるだけ説