またFateの格ゲー出てほしい

  • 1二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 14:12:20

    これもキャラゲーとしては良ゲーという評判だったし普通に2を待ってたんだが

  • 2二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 14:13:23

    キャラバランスさえどうにかなってれば
    格ゲーとしても良い出来になっただろうに…

  • 3二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 14:15:01

    異様なほど力入ってるキャス子のシューティングミニゲーム

  • 4二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 14:15:58

    ギルが「使いこなすのが非常に難しいが極めれば最強」というのがキャラに合ってた

  • 5二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 14:16:43

    ディルムッド出すならランスロットまで頑張ってほしかったわ

  • 6二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 14:19:25

    ルヴァアとかリズとかまで網羅してるのは評価できる
    なお真アサと葛木

  • 7二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 14:20:06

    衝 撃 の 麻 婆

  • 8二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 14:20:09

    FGO出た今の時代に出すとなると
    キャラ選出が大変そうだ

  • 9二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 14:20:21

    >>1

    背景の人オルタなんだろうけどベディにしか見えんと言われてたな…

  • 10二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 14:20:41

    この時代にFate格ゲーじゃなくメルブラの続編出すんだからすげーよな……一応ゲストとしてセイバー出てるけど

  • 11二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 14:20:57

    >>4

    エミヤが「遠近対応できるが操作が煩雑で、突き詰めていくとギルの劣化」ってのもなんとなく狙ってるのかなって思った


    尚兄貴

  • 12二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 14:21:01

    まあSNやextra中心でfgoから人気キャラをかいつまんで出すのが丁度いいんじゃない?

  • 13二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 14:21:32

    セイバーオルタや凛のモーションが
    FGOに逆輸入されたの好き

  • 14二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 14:22:24

    >>11

    長柄武器は戦場の支配者だからね、しょうがないね

  • 15二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 14:23:50

    オルタのエクスカリバーにモルガーン!がついたのもこのゲームが初か

  • 16二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 14:25:30

    初期は兄貴と並んで凛が最強キャラと言われてた気がする

  • 17二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 14:26:16

    >>10

    2DのFate格ゲーも欲しいよね

  • 18二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 14:26:42

    腕士郎のエフェクトがスピード感あって良い

  • 19二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 14:27:32

    >>15

    必殺技の名前には付いてたけど

    叫んじゃいなかったはず

  • 20二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 14:28:03

    キャンセルキャンセルとかいう闇

  • 21二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 14:28:34

    エアを振り回すギル様
    しかも強い

  • 22二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 14:30:55

    >>10

    そこは制作会社が残ってるかどうかの問題なんで…

    というかフランスパンもメルブラ新作の提案がなけりゃ型月格ゲーをプレゼンする予定だったって話だから多分Fate格ゲー作っていいよって言われたら喜々としてやると思う

  • 23二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 14:33:07

    キャラクターごとのストーリーがいいの多くて好きだったなー。
    仮にまたFateの格ゲー作られたとしても小次郎とかメディアあたりは省かれてしまうんだろうなという悲しみがある。

  • 24二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 14:37:40

    タイころの会社が関わってたのを割と最近知った

  • 25二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 14:37:41

    >>23

    小次郎はともかくメディアは  

    正直stay/nightの格ゲーだから出られたレベルで

    そんなに格ゲー向きじゃないし…

  • 26二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 14:39:40

    きのこが全ストーリー書いてるというのはデカい
    これがなければ月厨でも買わなかった人は多いと思われる

  • 27二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 14:41:53

    バランスどうこう以前に難しすぎるなー
    ジョジョ三部とこれはコンボゲーなのにコマンド受付厳しくて北斗よりむずいって

  • 28二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 14:44:04

    >>14

    リーチ最長で最速のキャラという設定から再現したらとんでもないことになるのが丸わかりなやつ

    バーサーカーは流石に鈍重にされた

  • 29二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 14:44:10

    ギルはいざセイバーを手に入れたら飽きて捨てるだろ、と昔から言われてたけどしっかり答え合わせされたね

  • 30二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 14:44:12

    凛ちゃんさんがヘラクレスを延々とボールにして遊ぶ光景が見られるのはここだけ!

  • 31二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 14:45:10

    無双とは別のタイプの3Dアクションもやりたいな
    操作キャラの問題あるけど
    ニーアみたいなお手軽な感じで

  • 32二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 14:45:33

    >>29

    ちゃんとギルの解釈が昔の悪役なのがいい

  • 33二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 14:47:30

    やたらと社長絵の投影が上手い社員が制作チームにいるの好き

  • 34二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 14:48:27
  • 35二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 14:50:02

    >>34

    ヘラクレスに挑む流れは

    ただのギャグなんだよなぁ

    全編通してギャグ?それはそう

  • 36二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 15:02:31

    FATAL/FAKEって同人ゲー昔あったなぁ

  • 37二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 15:12:46

    アーマー張りながらハルバード振り回すリズがかっこいいのと
    バゼットのミニゲームがイーアルカンフー風でこれもっとステージ長くしてくれたら面白かったのに…ってなった思い出

  • 38二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 15:18:34

    >>23

    兄貴や小次郎といった本編で不遇だった面々がうまく主人を出し抜くのが良かったね

    特に小次郎は以降の作品では何だかんだキャス子と仲良くなってたが本編では女狐と嫌ってたのを久々に思い出したというか

  • 39二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 15:22:21

    沖田や斎藤は格ゲーでめっちゃ使いたい

  • 40二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 15:23:33

    槍キャラは全員兄貴を見習え

  • 41二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 15:52:07

    マシュは使ってみたいんだよなー
    メルブラのリーズバイフェといいデカい盾振り回す女の子はロマン

  • 42二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 17:50:59

    sn及びhollowのゲームの筈なのにセイバーがギルに王道がどうとか言ったりオルタが「こうして憂さを晴らしておれば騎士どもも大人しく従っていたということか」とか言ったりとZero臭わせの台詞が多かったのが違和感すごかった

    特に後者は騎士達が日頃からセイバーに従ってなかったみたいな言い方じゃんと
    エクストラやFGOでガウェインらが出て今は円卓から慕われてたと軌道修正されたけどあのままZeroに侵食されてたら危ないところだった

  • 43二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 17:55:06

    エルキドゥとギルを戦わせたい

  • 44二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 18:04:32

    >>42

    セイバーが段々騎士達から反発や陰口叩かれるようになったってsnの回想でも描写されてるんですが…???

  • 45二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 18:10:10

    メルブラは今もうランクマに人いないから、シリーズものは別として格ゲーはウケない時代なんだろうな

  • 46二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 18:10:26

    コンボ中の補正切りとかいう厄ネタが見つかりかつそれを全く活用できないにも関わらず最上位の槍すき

  • 47二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 18:28:22

    >>44

    暴君のように振る舞った方が騎士は従いました、って言わせるのは明らかにZero臭でしょ

  • 48二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 20:33:42

    セイバーリリィって当時はあんまり受けてはなかった印象だけど
    その後Fgoに輸入されて折角だから性格も若く変えるか…となって
    そっからセイバーウォーズやったり「若い頃のセイバーは明るい喋り方する」って着想がキャストリアに繋がったりしたと考えると
    ここでリリィを出した功績は中々のもんだと思う

  • 49二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 20:36:23

    >>45

    え、もういないの…青子先生とかまだ発表されたばかりなのに…

  • 50二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 21:21:47

    FGOに未だにバゼットが出てこないせいでこれが現状使える最後のゲームになってる

  • 51二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 21:49:30

    >>47

    オルタが勝手にそんなこと言ってるだけで実際はそんなこと絶対にないわなって感じやと思うが

  • 52二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 21:51:56

    ディルムッドが出てるのにオファーされなかった呪腕先生に悲しき過去...

  • 53二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 22:07:19

    本来呪腕先生はダークしか攻撃手段ねーからな
    何かシャイターンの腕でぶん殴ったりしてるfgoがハッチャケすぎなだけで

  • 54二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 22:39:30

    エアが完全に剣やドリルになって攻撃してるし
    なんとかハサン出せなかったんかなとは思う

  • 55二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 23:41:11

    >>49

    今はランクマよりプレマだね。格ゲー界隈に繋がりない人はコミュニティに入ることから始めないとゲームできないんじゃないかな。新キャラ追加で人が一時的に戻ることもあるだろうけど、長期的には現状と変わんないと思う

  • 56二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 01:24:28

    天地波涛す終局の刻でウト・ナビシュトムと読ますセンスいいよな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています