あにまんキッズは辛うじて親友テレカのこと知ってるけど

  • 1二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 14:41:25

    テレカがなんなのか知らない説

  • 2二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 14:42:10

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 14:42:13

    そもそも親友テレカが何か分からない…

  • 4二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 14:42:41

    公衆電話使うときに使うやつ

  • 5二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 14:42:54

    いや、流石にそれは無いだろ・・・って書こうとしたけど割といそうだな

  • 6二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 14:43:05

    𝓣𝓮𝓵𝓮𝓹𝓱𝓸𝓷𝓮 𝓬𝓪𝓻𝓭

  • 7二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 14:43:38

    だからテレパシーカードだと何度言ったら

  • 8二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 14:43:51

    テレビカードだろ?病院とかでテレビ見るのに使うやつ

  • 9二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 14:49:03

    テレパシーカード定期

  • 10二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 14:49:24

    テレパシーカードだよ

    カードに描かれているドラえもんズの誰かがピンチに陥るとそのキャラクターのイラストが赤く光って知らせてくれるんだよ

  • 11二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 14:51:37

    今は公衆電話の必然性が見直されてわざわざ教育として教えたりしているんだ
    だからテレホンカードなに?と言ってるのは割と狭間というか過渡期世代な節があるんだ
    キッズが「テレホンカードってなに…?」だった時代からキッズが「なんで上の世代の人にテレホンカード知らない人が居るんすか?」に移行しつつあるんだ

  • 12二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 14:51:40

    災害時に咄嗟にテレホンカードを使えるかは怪しい

  • 13二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 14:52:10

    つくってあげようね つくってあげようね

  • 14二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 14:52:35

    >>10

    しかもその友人がどこにいるかも光がさして教えてくれる


    まるで飛行石のように

  • 15二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 14:54:03

    >>12

    災害時以外でも緊急時とか

    子供に現金とかスマホとか持たせたくないなどでも価値があったりするので

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています