【相談】視野が狭いって人によく言われるんだけどさ

  • 1二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 16:15:36

    視野ってものをどうやって広げるのか分からない
    想像力ってこと?相手の気持ちを考えろってこと?
    「視野を広げる」には、どうしたらいいの?

  • 2二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 16:16:35

    あにまんの閲覧注意スレを見まくると視野は広くなるよ

  • 3二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 16:16:52

    マジレスしないけど視野角広げる手術したほうがいいんじゃない?

  • 4二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 16:17:14

    人の話をよく聞くこと
    自分の考えを疑うこと
    つまるところこうしたらいいのが自分が何かする側であるのを間違いと知ること
    だよもん

  • 5二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 16:17:50

    >>3

    物理的に視野を広げたいわけではないんだ

    いわゆる想像力? っていうのかな

  • 6二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 16:18:20

    集中時々解いとけ

  • 7二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 16:18:27

    視野が狭いって言ってきた人に聞きなよ
    どういう場面でどういうニュアンスで言われたのかわからないと場合によるおじさんしか出てこない

  • 8二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 16:19:35

    >>4

    俺は「俺の考えは絶対に正しい!!」っていう独裁者みたいな思考回路はしてない


    むしろ自分と違う価値観や意見の人と接して、そいつの言うことに説得力があって納得させられる場合「あっ、やっぱり俺の価値観が間違ってるんだな……」って考えてしまう

  • 9二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 16:20:14

    ドラえもんのこの台詞でなるべく視点を変えたりするようにして考えるようになった
    それでもなかなか気付けない事が多くて自己嫌悪に陥るけど…

  • 10二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 16:20:20

    >>5

    想像力で答えほぼ出てるけど日頃からもし〇〇だったら?みたいな考えしてみたら?

    あと幅広い創作物に触れるとか

  • 11二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 16:22:56

    人によく言われるってどういう時に言われたの?
    具体例を出してほしい

  • 12二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 16:23:01

    >>5

    マジレスしないけどって前置きしてる部分見えてた?

  • 13二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 16:23:32

    まずは本を読んでみるといいよ?見解、見識、見聞が得られる
    そして人と関わっていく事で個人という違いを知る
    それを繰り返す事で成長するわけだけど幼少期からの成長過程に影響されるのが大半
    なので大人になってからだと、所詮は後付けでしかなくて本人の本質に大きく影響はあんまり与えないのよね
    けど社会性という仮面は得られるから今より気苦労は減るんじゃないかな

  • 14二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 16:23:56

    >>12

    おいおい

    視野が狭いって前置きが見えてないのか

  • 15二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 16:24:12

    例えばあにまんのウマカテに篭っていたらウマ娘が社会現象レベルで人気のコンテンツだと錯覚する
    でも実際はウマ娘はもちろんアイマスやブルアカや原神やプロセカ等が全部嫌いな人間も存在する
    だから幅広い視点を持つのって大事だよねって話

  • 16二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 16:24:24

    >>5

    「マジレスしないけど」が読めてない

    そういうとこじゃない?

  • 17二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 16:24:42

    >>14

    なるほどこれは一本取られたわ

  • 18二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 16:25:17

    >>12

    >>16

    >>14

    あっ、なんかごめんなさい…

    冗談が通じないのってよくないよね

  • 19二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 16:26:53

    それこそ読書やろ
    視点を広げるって意味なら色々な考えを知らなきゃいけない
    自分の考えだけを正しいと思ってるならそれは「独善」と知れ
    相手の立場ならどう見えるか、とか出来るようになれ
    その上で自分の意見を貫き通すなら最初よりはまだマシだ

  • 20二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 16:27:33

    >>19

    哲学書とか?

  • 21二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 16:28:01

    >>18

    本当に視野狭かったんだね…冗談言ってすまん

    マジレスするとまずは文章媒体の場合落ち着いてゆっくり、しっかり読むことが大事かな

    これで結構視野が狭いと言われることは減ると思う

  • 22二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 16:28:41

    煽るわけじゃないけれど、ASDっぽいし一応診断受けたらどう?
    勘違いしないように言うけれど、ネット診断じゃなくてちゃんとした病院にいって今の悩み聞いてもらいなよ
    本読めとは言ったけど根本的な解決策では無いしな
    自分を正しく知るということも大事だからな

  • 23二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 16:29:09

    典型的なADHDやんけ
    仲間だ

  • 24二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 16:30:02

    自分の都合以外の都合を考え何故そうなっているか何故そう相手は思っているかを考えようってこと
    できないのは自己中っていうんだ

  • 25二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 16:31:02

    >>21

    特に日本語は単語ひとつで意味が真逆になったりするから注意が必要だよね

  • 26二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 16:31:45

    >>24

    これができないのはイッチのいう独裁者だね

  • 27二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 16:31:50

    >>18

    相手が言ってた内容を少し立ち止まってちゃんと把握してから返答しよう、正確には頭の中でその文を描いてそれを自分なりの返答を描き更にその返事を客観的に見て誤解されない返答をしよう

    始めの内は時間がかかるが数をこなせば慣れてくるよ、それでもダメなら最悪病院

  • 28二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 16:32:20

    視野なんて生まれ持った適性と育った環境でほぼほぼ決まるからな少なくとも一昼夜で変わろうと思って変わるもんではない
    自分の視野が狭いと感じるなら広げようとするんじゃなくてその狭い視野でどううまいこと生きていくか模索する方が大事だと思う

  • 29二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 16:35:11

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 16:35:56

    >>29

    何これ

  • 31二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 16:36:05

    >>20

    青空文庫で読める文学とか絵本ラノベ漫画なんでも

    もし自分/相手がキャラの立場だったらとかの想像力じゃね

  • 32二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 16:36:32

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 16:39:06

    >>15

    これすごく良い例え

  • 34二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 16:41:47

    視野が狭いってのは視野が狭いってことだけど
    「視野が狭い」とわざわざ人から言われるってのは注意散漫でせっかちで早とちりで思慮が浅くて考えなしってことだよなぁ

  • 35二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 16:43:54

    下だけ見ず前を向いて歩けってことや

  • 36二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 16:46:46

    >>35

    視野が狭い人間にそれ言うと本当に前だけ見て足元に注意払わなくなるから駄目だよ

    「たまに足元に注意を払いながら前見て歩きましょう」ぐらいじゃないと

  • 37二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 17:00:36

    例えばここでも書き込みする文章用意してる時に「これ書いたらどんなレス返ってくるかな?」とちょっと考えるとかしてる?
    そこまで考えずにやってるならやり方を変えてみるといい
    そういう作業の繰り返しが広げるんだよ

  • 38二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 17:03:27

    具体的にどういう話の流れで、誰に視野が狭いって指摘されてるん?
    例えば雑談の中でニュース見で見た一方の言い分だけを正しいと思ってそれを吹聴するのならそれこそ想像力とかだろうし
    レポートを添削してもらったときに先生とかに言われるのならある種のテクニックの話にもなるし

  • 39二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 17:14:44

    >>37

    してるよ

    「これ言ったら相手は傷つくかな」って思ったらやめるし

  • 40二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 17:18:00

    いろんな人の自伝とか作品とかをみて別視点の人生をのぞいてみる

  • 41二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 17:18:21

    してるっていうなら名前ないと誰が誰だかわからないだろうな、とか
    何に答えたのか振り返りにくいだろうな、とか
    そういうことは考えられなかった?

  • 42二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 17:19:55

    >>39

    そのものさしが1つしかないって話じゃない?

    極端な話だと「ハゲいじりは友達では受ける」って体験あったらその体験「だけ」がものさしになってるとか

  • 43二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 17:22:41

    例えばこういう質疑応答が生まれるようなスレで名前欄変えないとどのレスが1なのかぱっと見分かりづらいかもな、と考えるのが視野の広さじゃない?
    思い至った上で別にいっか、て考えてたのなら改めてみるとか

  • 44二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 17:31:08

    >>39

    そのバリエーションが豊かかどうかだよ

    肯定的な意見も否定的な意見も幾つか想像した上で反論とか出来るぐらいには考えてる?

    そういうレベルぐらいで考えていて欲しい

  • 45二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 17:43:44

    返答がいちいちちょっとずれてる感じがなんかこう生々しいというかこういう奴いるな…

  • 46二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 17:54:16

    一部の質問にしか答えられてない所とかも視野が狭い事の表れかもね
    返答に困ってるだけの可能性もあるけど

  • 47二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 18:04:48

    視野の狭い人の理屈って他のものにも当てはまるのに それを無視して肯否を語る事が多い

    例を上げるなら
    「漫画なんぞ消えても人は生きていける。漫画なんぞ健全な育成の妨げにしかならないんだからなくしてしまえ」
    「宗教なんぞ消えても人は生きていける。宗教なんぞ科学の発展の妨げにしかならないんだからなくしてしまえ」
    この2つは対象が違うだけで ”人が生きていく上で不要なものはなくせ”という点では同じ理屈である

    視野を広げるには 自分の考えた理屈が他のものに当てはめたらどうなるのかを考えてみるといいんじゃないかな?

  • 48二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 18:13:19

    まず自分を客観的に見るようにすると良いよ

  • 49二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 18:38:14

    言われた状況が分からないとなんとも
    「気が利かない」をオブラートに包んだ発言か、会議開くのに会議資料だけ用意して会場押さえてないとかの付随する仕事が抜けてるかで問題点違ってくる

  • 50二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 18:52:01

    イッチはいつ、どんな時に視野が狭いと言われたか覚えておくことを心がけた方がいいと思う
    覚えていれば何故そんなふうに言われたかを後からでも考えることができる
    視野を広げるより前に何故そう言われるかを考えるようにしてみて

  • 51二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 20:38:02

    1つ言っておくとこれらのアドバイスは別に1を責めてるわけじゃないからね?

    無理に全部取り入れようとしても頭がパンクするだけだしあくまでも自分に当てはまる、参考になると感じたものを取り入れて改善するといいと思うよ。

    個人的には>>43←これが分かりやすいと思った。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています