きのこにしてはかなり珍しい徹頭徹尾魅力のないただのクズキャラだったと思う

  • 1二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 19:51:40

    きのこって慎二とかベリルみたいなクズでもどういう風に歪んでいるのかクズなりにどういう価値観で生きてるのかみたいな書き方してるしだからこそ嫌ってる人もいるけど一定数好いてる人もいるキャラだけど
    コイツに関してはなんの掘り下げもない、生まれ持っての異常でもないただただ普通のクズとして描かれてるキャラはきのこの作品の中でかなり珍しいというかコイツくらいな気がするんだけどどうなんだろう?
    どういう意図で出したキャラだったんだろうか?

  • 2二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 19:54:05

    きのこに掘り下げたかったと思われなかった慎二って感じ

  • 3二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 19:54:24

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 19:54:39

    あくまで舞台装置であってキャラとして見てなかった気がする
    藤乃を凌辱した不良と同じような

  • 5二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 19:55:06

    すでにダメなルートにハマり込んじゃってるというか、もっと前の段階で違う道に行けていればもしかしたら憎みきれないクズくらいにはなっていたかもしれん
    ある意味よくいる人間な感じよね セラフっていう極限状況に長期間晒され続けてればああなる人もたくさんいると思うわ

  • 6二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 19:55:06

    猿長者定期

  • 7二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 19:55:14

    閉鎖空間での人間の狂気とかキアラの恐ろしさを書きたかったんじゃない?
    ゾンビ映画で1番最初に死ぬやつみたいなポジション

  • 8二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 19:55:43

    名前があるだけでモブ程度にしか思われてないのだと考えられる

  • 9二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 19:56:33

    セラフの異常性を表すのにこれ以上完璧なキャラはおらんわ
    問題はそれがアーノルドの本性だと思い込んでる奴らが多い事

  • 10二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 19:58:15

    多分こいつが新所長だったらカルデア詰んでたな
    ゴッフとか言うぐだの精神的支柱

  • 11二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 19:58:55

    キアラの恐ろしさ描きたいな……でも武力というより集団心理操作みたいな感じにしたいな……
    →集団狂気書いたろ!それをやるにはキアラに取りいられた心の弱い人を作らなきゃな……
    →でも狂気になっても実行に移す人が居ないとただのパニックにしかならないのは迫力不足だな……せっかくのビーストだし……よし!攻撃的かつ自尊心高めで無駄に(作劇的には無駄ではない)行動した奴を作ろう!
    →スレ画誕生

    こうじゃない?ただの推測だけど

  • 12二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 19:59:09

    というかコミカライズで存在感めっちゃ増してるけど、アプリの方だとそこまでないよなこの人

  • 13二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 20:00:29

    ぶっちゃけ環境が環境なら人はこのくらい調子に乗ることもある、以上のなにものでもない

  • 14二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 20:01:06

    顔芸面白くて好き

  • 15二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 20:01:21

    >>12

    アプリだと助けられた後は基本高慢なせいで主人公もあんまり話してなくて最終的に通話ブッチしてるからな

  • 16二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 20:01:35

    >>4

    コイツの扱いに一番近いのはそいつらよな

    あくまでそういう状況を演出する為の舞台装置でしかない

    だからネームドキャラでも最初から作り込まれてないことが前提の薄っぺらいクズでしかない

  • 17二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 20:01:54

    きのこシナリオの魅力のないクズなら誹謗中傷の塊もいただろって思ったけど同人誌シナリオは別のライター執筆かな?

  • 18二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 20:02:40

    コイツを掘り下げられても反応に困るし
    情報としては身の丈に合わない権力握ってああなったで充分

  • 19二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 20:03:40

    >>12

    コミカライズだとこいつなりに結構考えてはいたしそこまで的外れな思考ばかりでもなかったとは思う。致命的に空気読めないし普通に嫌な奴だけど

  • 20二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 20:05:27

    >>19

    トラパインが祭り上げられないように、しかし抹殺されないようにってやってたし異常極まりない環境ではそれなりに考えてた方ではと思う

  • 21二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 20:05:31

    セラフィックスの裏の業務を知らさせてなかった程度のやつだからゴッフの代わりにコイツが次期社長になるとかは万が一にもあり得ない

  • 22二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 20:05:32

    元々ちょっと嫌なとこのあるエリートくらいだったんだと思うよ
    キアラさんにかかればこの通り!もはや後戻りできない所業を犯した業の塊になりました!

  • 23二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 20:06:35

    CCCでもCCCコラボでもキアラといたらっていうのは結構説明してるんだけどもな…
    他のモブキャラも色んな方向に狂ってるのに

  • 24二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 20:11:23

    スレ画像の既視感に気づいた
    ヒソカと化した先輩だ

  • 25二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 20:19:16

    本当に身勝手で偉そうなだけの奴はこういう奴っていうゴッフとの対比とワンクッション
    2部入る前にこれを見てるか見てないかで初見勢のゴッフの受け入れやすさは大きく違うと思う

  • 26二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 20:20:45

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 20:30:14

    CCC本編はあんまり期待されてなかったガトーやシンジが活躍してたから余計悪目立ちした印象

  • 28二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 20:32:14

    あの環境だと生き残るためにはそうするしかなかったってことでもあるしなぁ…

  • 29二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 20:34:30

    慎二と違ってマジで魔術関連何一つとして知らないからなぁ

  • 30二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 20:34:50

    でもアプリ版の表情差分に>>1があったらユーザーからはある意味で割と愛された気がする

  • 31二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 20:38:42

    コミカライズのねっとりした表情集は笑えるから好き

  • 32二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 20:48:27

    魔術はほぼ知らされてないとはいえ、こんなばかでかい施設を持って南極にも本拠地あって国連とも太いパイプあるとんでもない金持ちとか嘗めてるのでは。

  • 33二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 20:52:15

    比較対象がロマニでなくゴッフなところに時の流れを感じる

  • 34二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 20:53:51

    クズであっても外道ではないイメージ

  • 35二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 20:55:35

    >>33

    ロマニは後で考えるとテメェ白々しいにも程があんだろってレベルで腰低かったし

  • 36二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 20:56:59

    慎二の魅力だってHA以降、解説本なんかも読まないとわかんなくね?
    原作SN終えた時は最後まで悪人キャラの部類だった
    なので今後マテリアルでベックマンの魅力を解説することを願おう

  • 37二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 21:04:43

    魔術関係なくカルデアとアニムスフィア家を考えたら、とんでもない規模大富豪で表社会とも裏社会共にデカイパイプあってヤバい実験しとる創作にでてくる悪の組織にしか見えないのによくやれるな

  • 38二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 21:41:40

    セラフでなければ、この環境でなければちょっと性格が悪いだけのどこにでもいる一人間でしかないものをここまで増長させてしまう、悪性を引き出される悍ましさの表現でしかないんだけど、それに付け加えぐだにすらまあアレは……ええか……みたいな対応されてたの結構読んでて怖かったな
    ぐだを善性の塊とかそういう見方はしてないけど、元を辿れば巻き込まれた一般人(カルデア所属だけど魔術ノータッチな辺り一般人と見なしていいと思う)でしかない相手なのに、そういうのなるべく助けたがるぐだすら見放すレベルまで来てたんだ……みたいな

  • 39二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 21:44:26

    イメージするのは常に最高の自分で面白い
    なんてポジティブな男なんだ

  • 40二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 03:35:39

    >>38

    完全に見放したわけではないと思うぞ

    単に「話聞くだけ無駄」って考えから通信切っただけで助けはするつもりだったろうし

  • 41二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 04:22:49

    ストーリー文脈上のキアラ様のアクセサリー

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています