- 1二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 20:21:45
- 2二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 20:23:18
当たり前だろ
- 3二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 20:24:07
せやで
同人じゃなく普通に商品として売ってるなら購入者相手に自分で作れは論外
商売でも法に触れないものなら顧客のクレームを受け入れるかどうかの自由はあるけどな - 4二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 20:24:47
そもそも他人の意見を許さない(許したくない)目的で使われるような難癖理論じゃん
- 5二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 20:25:16
- 6二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 20:26:14
嫌なら見るな理論と一緒や
消費者側にこれを言ったら負け - 7二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 20:27:11
- 8二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 20:28:40
サムネがつまらない好き
- 9二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 20:29:00
漫画とかいう作者の出したうんこに文句言うなよ理論もわけわからんよな
- 10二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 20:29:34
ほならね理論はそもそもネットでバカにされまくって有名になった単語なんだからそんなもん高らかに掲げてたらバカにされるわなって話よ
- 11二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 20:41:04
このレスは削除されています
- 12二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 20:41:41
しないしするぞ
ただつまらんだけならそこまだがもっと面白くできると思ったなら作って発表しろ
面白いもの作って金儲けしてあにまん民の話題の肥やしになってくれ - 13二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 20:42:48
プロが言うのは単なる敗北宣言よ
- 14二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 20:42:56
最低限足元見れる立場を築いてから言えよ
- 15二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 20:44:46
マジで聞き入れたく無い意見なら無視するのが一番
反応してはいけない - 16二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 20:45:06
金もらってる方は言い返すよりも質の向上目指そうぜと思う反面、ほならね論で返されてる方(=批判側)の態度も大概だなって思う
- 17二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 20:47:32
「サムネがつまらない」に対しての返しだから元ネタの時点で無料とか関係なくおかしいぞ
- 18二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 20:48:43
ほならね理論言ってたスレ消えてて草
- 19二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 20:50:09
売り言葉に買い言葉で出したらめっちゃ燃えてて面白かったよ
- 20二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 20:50:59
ちょうど消されたんだけど最後どうなってたん?
- 21二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 20:53:01
ほならね理論を同業者以外に言うのは敗北宣言と同義だし
- 22二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 20:56:03
- 23二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 20:58:18
仕事関連で使うなら、その後の仕事全部相手に押し付けるなら、別に使ってもいいと思うが
そうなった後に自分の席があるとは限らないからな
炎上案件でそうやって逃げるのは分かるがw - 24二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 21:00:33
節度は守るべきだけど第三者に向けて発信したなら否定的な意見が来る可能性があることは念頭においておいた方がいい。
- 25二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 21:01:21
このレスは削除されています
- 26二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 21:05:22
他人と違うことやってお金もらってるショービジネスの人たちは言っちゃいけない、逆に言いそうと思われてる界隈は自称プロの遊び人扱いから脱却できない
- 27二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 22:45:23
ほならね理論掲げてても金稼げるないいんじゃない?
メイン顧客がほならね理論好きな場合もあるかもだし - 28二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 22:48:52
ほならね理論は低レベルな状況じゃないと自分の首しめるだけやろ
- 29二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 22:52:49
商売の場合に限らず大抵の状況で詭弁でしかないだろう
- 30二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 22:53:29
余りに無茶苦茶な事を言ってる場合はほならねで返すより無視する方がいいと思う
- 31二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 07:40:52
ほならね理論自体はクソだと思うが度を越えた文句を垂れ流す奴とかテメーでなんもしねぇ奴には言いたくなる時がある
- 32二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 07:50:45
希少価値ある商品だとお金を払うほど欲しいなら頭を下げて商品をくださいと這いつくばれってケースもあるけどね
石油とか - 33二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 07:54:51
金を払ってる以上客は期待値が満たされなかったらある程度批判や文句を言う権利はあると思う派だな
- 34二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 07:55:09
その理論をネットで言う奴ってほとんどが外野で金すら払ってないじゃん
- 35二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 07:55:47
逆に同業者が同業者に対してのほならね理論って通りそう?
- 36二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 07:58:37
そういう潜在消費者ですらない層の意見は無視一択が精神衛生上良いんだろうな
- 37二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 08:00:01
- 38二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 08:00:48
ほならね理論で返す段階まで知名度稼いだ時点で既に「勝ち」では?
- 39二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 08:02:29
これ言うた本人が今、その、ね?
- 40二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 08:02:31
ああ言葉で返すのではなく既に実行で返してるからほならね理論の言葉自体不要と
- 41二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 08:07:03
元ネタは視聴者という客が「サムネがつまらない」という客としての立場での否定をしてることに対して返したからバカにされるんであって
客が客の領分じゃないような指摘をして第三者的にも(もうお前がつくれよ…)って場合は少なからずあると思うわ - 42二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 08:08:53
同業者が同業者の作品購入→つまらなかったので批判→批判者に対して製作者がほならね理論→批判者「出来らあっ!」と実際に創作に入れ込むとか?
これなら結構ポジティブじゃない? - 43二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 09:00:09
- 44二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 09:09:14
恐らくごく限られた状況でしか詭弁にしかならないと思う
相手が「遅いなぁ〜俺にはできるけどお前には無理かぁ」みたいな事とか言わない限りは
しかしこの場合は自分には難しから代わりにやってという合理的判断としてという状況にもなるから、『ほならね理論』としては誤用
まあ大抵はすり替え論法になると思う
- 45二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 09:16:08
- 46二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 09:29:17
- 47二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 09:33:23
その通り立場は対等互いに批評するのは自由
リピートしてもらう為に顧客を良い気分にさせる目的で多少は謙るだけよ
ほならね理論はただの詭弁、売り言葉に買い言葉の感情論でしかなく論理の欠片もないってだけ
- 48二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 09:41:37
製作者と消費者の関係だと消費者は商品の批判はできても命令や要求はできないけどな
商品に対して金払ってるんであって製作に金払ってるわけじゃないから
商品が広告や説明書と乖離してたり欠陥や使用に問題があるならともかく - 49二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 09:43:20
- 50二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 09:43:32
プロが素人相手にほならね理論使うのは敗北が過ぎるよな
見たことないけど - 51二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 09:45:21
- 52二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 09:48:44
- 53二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 09:49:06
同業者に言うのも敗北宣言なんだ
- 54二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 09:55:33
- 55二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 09:58:32
Bは何様のつもりだよ
- 56二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 09:58:50
A(この商品こんな厄介なファンがいるのか、二度と買わないな)
- 57二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 10:00:54
対象が商業作品なら結局同じことだろ
作者本人が言うのは敗北宣言だけど消費者が言うのは自分はアホですって宣言してるようなもんだと思う - 58二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 10:01:14
詭弁
- 59二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 10:01:26
昨日のほならね理論言ってたスレ主か?
- 60二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 10:02:08
- 61二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 10:03:50
勘違いしてるようだがこれを渡すから金くださいと同時に金を渡すからそれをくださいであって一方的に金払ってるんだからどうこうみたいのないからな
- 62二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 10:05:50
むしろBに「ほならね、お前が褒める所見つけて買い支えてみろって話でしょ?」と言いたい
- 63二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 10:06:41
そもそも立場とか関係ないんだよなあ
「面白くない」
「ならお前がやってみろ」
って論点をすり替えてるだけなんだ - 64二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 10:10:42
詭弁を正論と勘違いしてる人は割といるし
論理学は義務教育にしてもいいんじゃないかな - 65二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 10:11:55
- 66二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 10:12:48
客目線の批判か製作者目線の批判かで話が変わるだろう
- 67二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 10:12:59
結局商品がクソなことに変わりなくない?
- 68二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 10:13:29
その気持ちは分かるが論理的でも正論でも無いことは理解して欲しい
- 69二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 10:13:42
観察者によって価値が左右されるクリエイター系の分野は世に出した以上批評されるのもセットだし、当然その中には低評価も混ざってんのよ
それに対してどう思うかは作者の自由だけど言葉でほならねとか言い出すヤツは真性のバカだしその分野の適性は低いと思う - 70二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 10:13:48
スシローみたいなことと作品批判を同列に考えるのは愚かしいのでは
- 71二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 10:14:08
これBも商品がクソって認めてるよね
- 72二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 10:14:51
- 73二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 10:16:28
いいぞ
- 74二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 10:17:30
何がひどいって儲が擁護目的でほならねすると「ああそうだよこの商品はお前の言う通りダメだ!お前はこのダメな商品よりいいモノを作ることができるんだな!?」と製作者も批判者も同時に殴る形になるんだよな
- 75二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 10:20:32
- 76二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 10:22:44
- 77二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 10:25:38
- 78二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 10:25:56
払われた対価以上の品質やサービスを消費者が求めて文句言ったらほならね理論は通るんじゃない?
対価より質が悪いなら通らないだろうけど - 79二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 10:26:13
- 80二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 10:26:16
つーかそういう意見は無視していいのよ
十分売れてる作品や商品だって人によっては合わない訳だ
そんな合わない人の意見を取り入れたところでその商品が売れなくなったら責任とってもらえるのか?
「合わないなら買わなくていいんで別の商品を買えばいい」
これすら言う必要がない
- 81二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 10:26:57
ぶっちゃけおもしれー案無いし改善案あるならそれ出すか自分で作ればええやんって思ってしまう
- 82二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 11:08:47
- 83二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 11:16:43
- 84二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 11:45:01
- 85二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 11:46:27
面白い物価値ある物が増えるのは大賛成なので良い腹案あるならそれ形にしてほしい派です
- 86二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 11:46:49
- 87二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 11:47:48
多分ポケモンのこと言ってるんだろうけど実際短いスパンで出してるんだし普通にやってたら気にならないレベルの粗を指摘してるから言われるんじゃねぇの
- 88二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 11:49:14
- 89二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 11:49:58
正直金出さないやつにはほならね理論適応してもいいと思う
- 90二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 11:57:34
製作側の都合を慮るのはいいけど不満を持つ人を批判するのは違うよね
- 91二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 12:00:02
ほならね理論を嫌なら辞めろと勘違いしてない?
- 92二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 12:00:53
そもそも通用してないのよ。
論点すり替えてうやむやにするためにある - 93二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 12:06:40
- 94二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 12:07:09
嫌なら見るなとかは
「時間の無駄と言いつつ、時間を無駄にする選択をしたのは自分なんだから自己責任、これからは見ない選択を取れるし授業料よ」
「不満言いつつ見てるなんてツンデレなんだから」
みたいな使い方なら一定の正論ではあると思う
ほならね理論は感情論のすり替えだから論外なのよ - 95二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 12:16:14
制作サイドが言うほならね理論はまあぶっちゃけ敗北宣言だしクッソダサいが言いたくなる気持ちは分かる
消費者サイドが勝手に制作に肩入れして言ってるのは色んな意味でお前何様やねん以外になんも言えね
勝手に想像した制作環境とかいう1から100まで自分の妄想の産物を擁護してるだけなんよ - 96二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 12:17:22
なんの責任があるんや
気に入らなかったなら今後見ない以上はやる資格はねえぞ - 97二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 12:19:15
この話題でこの画像を毎度誰かが出すけど批評や評論がなんなのか理解して出してんのかね
- 98二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 12:28:03
値段が高い!にほならねで返したらそりゃまあ詭弁だけどココをこうすれば単価が~とか机上の空論を並べだしたらマジでほならねとしか言えんと思うわ
- 99二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 12:28:29
- 100二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 12:32:17
- 101二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 12:37:19
『ほならね理論』は詭弁と誤謬の事だから状況変えて正論にしたら『ほならね理論』でなくなる
まあ「俺ならできるのになぁ(意訳)」って言わない限りは詭弁だと思うが - 102二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 12:38:49
- 103二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 12:42:39
「じゃあお前がやってみろ!」って条件の同じか近い相手だと成立するのかな?
素人がノコギリで木材切るのに失敗したらそれを笑った他の素人に言う、みたいな - 104二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 12:45:19
「高校野球の審判」とかいう、甲子園の度に誤審だ何だと叩かれまくるが実際には全て手弁当のボランティアなので「文句あるならお前がやれ」が通用する数少ない分野。
なお審判のなり手は激減してるので、手を挙げれば野球経験の有無とかは一切問われず大歓迎される模様 - 105二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 12:54:43
- 106二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 12:55:55
いらすとやのスレ画はゴミスレだなやっぱり
- 107二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 13:22:48
- 108二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 13:31:47
- 109二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 13:34:35
- 110二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 13:41:23
批判にわざわざ言い返す必要はないのよ
無視するか黙って改善するのが吉
それが売る側の自由 - 111二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 13:44:45
まぁ自分で作ってみろはズレてるよな
ほならね、あなたには合わなかったっていう話でしょ?私はそう言いたい - 112二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 13:49:22
- 113二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 13:55:22
しょせん消費者はご意見言うぐらいしか制作に関われないからな
自分が偉い立場で要望は叶えられて当然だと思っているお客様は滑稽だよ - 114二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 13:56:34
↓この辺に久保帯人先生の名言
- 115二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 13:57:02
嫌なら見るな理論を実践してYouTubekidsとかを子供に見せてても
見せたくないのが流れてくるとかがあるから
ネットだと正直「嫌なら見るな」は最近はちょっと無理かなって思うこともある
お前が作れよ理論と決定的に違うのはここかな
- 116二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 13:57:36
論破になることは無いって事かな
目的が論破なら使ったシテンデ負け
目的が意趣返しで相手を笑い返すことなら理には適ってる
ほならね理論はこれで論破したつもりになって気持ち良くなってるからバカにされてる
- 117二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 14:03:28
👽💢「ほならね自分が作ってみろって話でしょ?」
「もう作ってますwwww」 - 118二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 14:03:54
金払ってサービスが出てきたいうても払った金に見合うかってお話だからな
サービス出てきただけで提供者としての責任が果たされるなら幸せになれる壺100万円は詐欺として扱われないんだわ - 119二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 14:06:02
まあそもそも論点ずらしだから金払ってるとか関係ないんだけどな
- 120二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 14:06:32
ほならね理論とは言うがこれ金銭でのやり取りが成立した時点で理論として成立してないからなあ
お気持ち表明でしかないのよね - 121二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 14:07:49
- 122二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 14:09:58
- 123二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 14:10:11
- 124二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 14:13:00
ドンマイ民やな。切り替えてこ!
- 125二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 14:13:53
- 126二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 14:14:25
- 127二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 14:14:37
どんな立場であれ
「私には出来ません。ごめんなさい。」と変わりないからな - 128二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 14:14:53
- 129二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 14:20:09
- 130二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 14:21:27
評価と実行は別の話だもんな
- 131二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 14:21:39
- 132二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 14:22:17
文句っつーかパッと見て明らかに地雷臭するもんが見合わないお値段で売られてたらやべぇよやべぇよってリアクションされるのはしゃーないかなって
- 133二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 14:23:01
ほならね理論はしょうもないが
その前の「正当な批判」って奴も消費者はそれを売る側が応えてくれないことを覚悟しておいたほうがいい
そういう意味では「ほならね」はある種の潔さがある
つまり>>1がいう「責任」は余程のことでないと果たされることはない
金を払う責任というのもなくはない
- 134二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 14:23:32
- 135二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 14:24:45
ゲーム漫画と食事を分けてるのがよくわからないんだが
- 136二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 14:24:58
- 137二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 14:25:07
- 138二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 14:25:59
お前が間違ってるだけじゃん
- 139二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 14:26:18
クレーマーと大差ないってかそれがクレーマーや
金銭のやり取りが成立した時点で制作者と消費者は対等なんで消費者側も度が過ぎた要求はしたらならんのよ
まあどのへんからが度が過ぎてるのかの線引きがめんどうというか空気読みみたいなもんなのが難しいところなんだが
- 140二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 14:26:40
- 141二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 14:27:01
- 142二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 14:27:16
- 143二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 14:27:43
このスレクレーマー多くない?
- 144二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 14:28:05
- 145二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 14:28:47
- 146二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 14:29:10
- 147二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 14:29:26
このレスは削除されています
- 148二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 14:30:08
待て落ち着け
- 149二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 14:30:30
- 150二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 14:30:33
ソシャゲイラストとか芸術の範疇に入るもんは個人の感性による差が激しいところがあるから面倒臭いやつ
料理とか日用品とか一定の基準が社会全体で共有できてるもんなら判断難しくはならないんだろうけどな - 151二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 14:30:51
ほならね理論と関係ない話にヒートアップするじゃない
- 152二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 14:30:56
叶えてくれたらめっけもんぐらいに思っとけ
- 153二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 14:32:14
- 154二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 14:32:43
「なんで…どうして……」とは思うし恨むし運営への信頼は減るけど文句は違うかな
- 155二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 14:33:31
- 156二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 14:33:40
- 157二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 14:34:22
- 158二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 14:35:05
このレスは削除されています
- 159二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 14:35:11
- 160二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 14:35:16
やっぱりほならね理論は正しいのでは?
- 161二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 14:35:24
まあ気に入らないなら無理して追いかけなくて良いのにそれを忘れて延々気に入らないって文句言ってる“だけ”の状態になったらいい加減離れ時だとは思うよね
- 162二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 14:35:53
- 163二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 14:36:28
- 164二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 14:36:38
- 165二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 14:37:22
このレスは削除されています
- 166二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 14:37:27
- 167二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 14:38:01
- 168二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 14:38:07
- 169二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 14:38:49
- 170二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 14:38:52
このレスは削除されています
- 171二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 14:39:13
- 172二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 14:39:30
このレスは削除されています
- 173二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 14:40:02
- 174二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 14:40:03
- 175二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 14:40:53
お気持ちでその画面の向こうの誰かは損をするの?
- 176二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 14:41:00
- 177二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 14:41:15
このレスは削除されています
- 178二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 14:41:51
- 179二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 14:42:23
「意見が反映される権利」
そらおめー批判の権利なんてクッッソ限定的な権利作る訳無いやん批判肯定要望全部まとめて意見扱いにしてるだけだわ
まあ消費者の責任もあるから度が過ぎた批判要求も牽制されとるんだがね
- 180二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 14:42:32
お前の言うクレームの基準がわかんねえよ
- 181二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 14:42:36
- 182二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 14:42:39
ただの自己顕示欲なんで醜いんだよなあ
- 183二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 14:42:53
批判と非難を混同されがちである
- 184二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 14:43:00
このレスは削除されています
- 185二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 14:43:05
- 186二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 14:43:09
- 187二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 14:43:10
- 188二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 14:43:56
- 189二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 14:44:16
別に好き放題言ってもいいけど吐いた言葉には責任が伴うことを忘れがちだよな
- 190二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 14:44:21
擁護側も文句側も極端な奴が多い
- 191二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 14:45:03
ほならね
- 192二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 14:45:28
このレスは削除されています
- 193二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 14:45:54
- 194二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 14:45:56
- 195二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 14:47:02
ほならね、ほならね理論と関係無い話したいなら自分でスレ立てしろって話ですよ
- 196二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 14:47:04
このレスは削除されています
- 197二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 14:47:23
感想にたいして誹謗中傷良くない!は違うだろ
- 198二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 14:47:29
いい大人なら自分が楽しめなさそうなものは察知して避けられるようになれ
- 199二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 14:47:39
ほならね理論の正しさがまた証明されてしまった……
無産がクリエイターに文句を言うのは……やめようね! - 200二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 14:47:41
ほならね理論は結局お前とは会話可能な人類とは思えないから黙ってろって意味なんだよね