米俳優ストライキ終了

  • 1二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 20:45:28

    これで楽しみにしてる映画の延期とかは少し減るかな?


    米俳優ストライキ、ついに終結へ | THE RIVERtheriver.jp
  • 2二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 20:46:20

    少なくとも渡辺謙は得したことは分かる

  • 3二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 20:47:08

    ようやくか、長かったな

  • 4二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 22:28:44

    コミコン行くんだけど俳優さんたちからキャンセルされそうで不安

  • 5二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 23:19:41

    脚本家のストライキは?

  • 6二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 23:24:12

    最近欧米圏の映画少ないと思ったらまだ続いてたんか

  • 7二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 02:50:17
  • 8二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 03:46:10

    日本もこういう動きすべきなんだけどなもうちょい色んな職種で

  • 9二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 07:36:43

    >>8

    ぶっちゃけ昔はストライキしてたけどそこでやらかし過ぎて

    今じゃストライキ=悪って図式になってるって聞いた事ある

  • 10二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 07:44:08

    >>9

    国鉄が割と悪い所あるからなあ…

    近年で話題になったストライキというとデパート、高速SA、プロ野球ぐらいじゃないか

  • 11二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 07:51:23

    >>10

    ここで言ったらJRAのもかなり話題にはなってたと思う、タフスレ含めて4日で20スレぐらいは完走してた

  • 12二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 09:02:05

    こう言っちゃアレだけどストリーミングサービスやAI絡みはまた揉める気はするなぁ
    まぁそうやって互いに妥協できる点を探すしかないんだろうけど

  • 13二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 09:12:57

    あと国内のストライキはアレな人たちが集まるのがね…

  • 14二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 09:14:30

    >>11

    競馬好きなのに厩務員のストライキ忘れてたわ…

    まああれはなあ…JRAがどうこうよりも厩舎側の問題とかだからなあ

  • 15二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 09:15:57

    国鉄のストライキも元はまっとうだったのが、外部の左巻きの人間入ってからおかしくなったて聞くけどホント?

  • 16二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 09:16:16

    >>9

    ぶっちゃけデモと共に宗教的な禁忌とも言えると思う

  • 17二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 09:18:28

    日本のストライキはこの前のデパートのやつ見ても思ったけど、「国に向けて騒いでるから便乗しよう!!」って全く関係のない赤色の旗掲げた人達がわらわら集まるせいでちゃんとした要求のイメージないんだよね

  • 18二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 09:20:03

    国鉄の度重なるストライキによる悪循環本当酷いからな、元々経営ヤバかったのを自分でトドメさしたし
    国営でそんなことやってたらそらストライキにいい印象つくわけない

  • 19二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 09:20:30

    >>17

    それは海外も同じだし

    日本特有の問題ではない

  • 20二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 09:21:58

    >>17

    韓国でも最近昔の日本みたいにデモとかストライキへの極左のイメージや嫌悪感広がってきてるの見ると、高度経済成長期の企業と国の密接な繋がりの反動はあると思う

    軍事政権の時に統合され国有化されたマスコミが日本の国鉄みたいに強力な労組持って左に偏った報道してるの見ると

  • 21二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 09:38:03

    脚本AIガワCG音声AI音楽AIの映画か

    アニメ系が覇権握りそうな世界だが
    人間が演じる舞台と映画の差別化が激しくなって、それはそれで舞台が活性化しそうな気もするな

  • 22二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 09:41:06

    >>21

    実際アニメが覇権握ってる日本で2.5次元とか舞台がまた活気づいてるの見るにあると思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています